過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   1 2 3 4  | 最後へ

カードに関する過去に開催したセミナー

667 件中 401 ~ 600件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2014-04-23 会場 マイナンバー法と金融実務への影響 株式会社富士通総研
経済研究所
主席研究員
榎並 利博 氏 
2014-04-21 会場 インターネットによる未成年者との金融取引における実務上の留意点 片岡総合法律事務所
高松 志直 弁護士 
2014-04-18 会場 スマートフォン決済サービスの国内市場の普及に向けた課題 f jコンサルティング株式会社
代表取締役CEO
瀬田 陽介 氏 
2014-03-25 会場 米国発:エンゲージメントバンキングの最新動向 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2014-03-20 会場 投資用マンション・アパートローンのリスク管理高度化≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
秋場 良太 氏 
2014-03-19 会場 金融機関における格付モデル・制度の実務対応≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-03-18 会場 外国籍ファンドの法務上・税務上の留意点 TMI総合法律事務所
パートナー 日本国及びニューヨーク州
公認会計士/米国公認会計士 
内海 英博 弁護士 
2014-03-14 会場 金融機関のための各種組合契約の重要ポイント≪基礎編≫ アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
伊藤 哲哉 弁護士 
2014-03-13 会場 金融機関における内部監査態勢の高度化≪実践編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2014-03-12 会場 金融機関におけるシナジー効果発揮のための施策の立案・推進と法務・コンプライアンス上の留意点 浅井国際法律事務所
浅井 弘章 弁護士 
2014-03-11 会場 インフラ投資におけるコンセッションスキームの重要ポイント 新日本有限責任監査法人
エグゼクティブディレクター
福田 隆之 氏 
2014-03-10 会場 会社法改正法案の解説 中央大学法科大学院 教授
森・濱田松本法律事務所 客員弁護士
野村 修也 氏 
2014-03-07 会場 外国籍ファンドの税務≪基礎編≫ アンダーソン・毛利・友常法律事務所
手塚 崇史 弁護士 
2014-03-06 会場 提携ローン問題等を踏まえた反社対応に係る今後の検査・監督の目線 弁護士法人中央総合事務所
パートナー
前金融庁監督局総務課課長補佐
國吉 雅男 弁護士 
2014-03-05 会場 生命保険会社向け代理店管理モニタリングの実践 PwC Japan あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 シニアマネージャー
綾部 泰二 氏
リスク・アシュアランス部 マネージャー
森田 成祐 氏 
2014-02-26 会場 金融機関における外部委託と危機管理 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-02-24 会場 投資運用業、第二種金商業に対する規制・監督の方向性と経営管理の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-02-21 会場 世界の決済サービス事情と今後の方向性 山本国際コンサルタンツ代表
関東学院大学経済学部講師
山本 正行 氏 
2014-02-19 会場 マイナンバー制度と金融機関の対応 株式会社金融ビジネスアンドテクノロジー
代表
島田 直貴 氏 
2014-02-14 会場 LINE,Facebook,Twitterなどソーシャルメディアを金融機関で活用する ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2014-01-23 会場 Visa,MasterCard,O2O,ワレットサービス,mPOS先端決済ビジネスとマーケティング ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2013-11-06 会場 マイナンバー法と金融実務への影響 株式会社富士通総研
経済研究所
主席研究員
榎並 利博 氏 
2013-10-28 会場 無担保ローンと保証ビジネスの現状と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2013-10-25 会場 ヤフーによる金融事業への後発参入戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-10-02 会場 リテール決済サービスの革新 株式会社 富士通総研 
第一コンサルティング本部
金融・地域事業部 マネジングコンサルタント
隈本 正寛 氏

金融・地域事業部 シニアコンサルタント
松原 義明 氏 
2013-09-12 会場 海外におけるネットバンキングと新決済サービス 株式会社富士通総研
金融・地域事業部
シニアマネジングコンサルタント
岡 宏 氏 
2013-09-11 会場 無担保ローンのマーケティング革新 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2013-09-10 会場 カードビジネスの革新をもたらすビッグデータ活用 株式会社野村総合研究所
金融ソリューション事業本部 
金融ソリューション事業二部 
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2013-09-06 会場 Yahoo! JAPANにおけるユーザー1stのO2Oサービスの実現に向けて ヤフー株式会社
セントラルサービスカンパニー
決済金融本部 本部長
田鎖 智人 氏 
2013-08-26 会場 マイナンバー制度と金融実務への影響 株式会社富士通総研
経済研究所
主席研究員
榎並 利博 氏 
2013-07-24 会場 金融機関における消費者ローン 残高拡大に向けた取り組み 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部 
本部長
佐藤 哲士 氏 
2013-07-04 会場 多様化するポイントサービスの現状と課題 山本国際コンサルタンツ 代表
関東学院大学経済学部講師
山本 正行 氏 
2013-06-05 会場 O2Oビジネスの事例研究 株式会社 野村総合研究所
コンサルティング事業本部 金融コンサルティング部
副主任コンサルタント
伊部 和晃 氏 
2013-05-30 会場 米国発:新時代の金融ビジネス グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2013-05-29 会場 楽天の3金融分野における競争力と今後の予測 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-05-15 会場 カード会社の収益拡大戦略 Visaコンサルティング パートナー
本田 元 氏

※Visaコンサルティング パートナーとは、Visaコンサルティングにより、案件に応じ専任される外部の団体および個人です。 
また、本講演はVisaの公式見解を述べるものではなく、講師の知見に基づき幅広い視点から解説するものです。

 
2013-04-12 会場 2013年度の消費者信用市場の変革 一般社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2013-03-28 会場 激化する住宅ローン争奪戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-03-22 会場 モバイル決済ビジネスの最新動向と展望 株式会社野村総合研究所
金融ソリューション事業二部
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2013-03-13 会場 新興国を含むグローバル信用評価モデルの構築 S&P Capital IQ
リスクソリューション部
ディレクター
坪倉 省一 氏

リスクソリューション部
アソシエイト・ディレクター
谷口 峰子 氏 
2013-03-12 会場 シップファイナンスの法的諸問題 小岩井・桜木法律事務所
加藤 伸樹 弁護士 
2013-03-12 会場 住宅ローンの収益性管理≪リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ 
シニアマネジャー
藤谷 容生 氏 
2013-03-08 会場 金融機関における顧客情報管理態勢の強化と責任 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-03-06 会場 CSA(コントロール・セルフ・アセスメント)と計量化の実務≪オペレーショナル・リスク管理シリーズ≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2013-03-05 会場 バーゼルⅢの最新動向 日本銀行 金融機構局
国際課長
浜野 隆 氏 
2013-03-04 会場 金利スワップ取引清算制度の概要と今後の展望について 株式会社日本証券クリアリング機構
OTCデリバティブ業務推進室
企画統括役
細村 武弘 氏 
2013-03-04 会場 保険会社・代理店・委託先の適切な統制構築と監督・検査の動向 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-03-01 会場 ポートフォリオにおける信用リスク計測≪信用リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2013-03-01 会場 改正犯収法とその実務運用上のポイント 尾高・浅井国際法律事務所
浅井 弘章 弁護士 
2013-02-27 会場 保険会社の新市場参入戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-02-27 会場 市場リスクと市場流動性リスク≪ストレステストシリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人 トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2013-02-14 会場 日本郵政株上場の企業価値と市場への影響 東京国際大学(TIU)学長
TIUA(アメリカ校)学長
田尻 嗣夫 氏 
2013-02-14 会場 金融ビジネスにおけるO2Oのマーケティング戦略 株式会社TIプランニング
ディレクター
池谷 貴 氏 
2013-02-13 会場 次世代スマートフォンバンキング 株式会社富士通総研
第一コンサルティング本部
金融・地域事業部
マネジングコンサルタント
隈本 正寛 氏

シニアコンサルタント
松原 義明 氏 
2013-02-12 会場 信用スコアリングモデル・格付制度の基礎と実務対応≪信用リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏

シニアコンサルタント
太田 政夫 氏 
2013-02-08 会場 船舶ローンの売買・譲渡取引における法的留意点 西村あさひ法律事務所    
パートナー
渋川 孝祐 弁護士 
2013-02-07 会場 リスク削減の実務とデータ収集≪オペレーショナル・リスク管理シリーズ 基礎編≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏
 
2013-02-01 会場 金融機関における外部委託先管理の法務 尾高・浅井国際法律事務所
浅井 弘章 弁護士 
2013-01-31 会場 法的論点とドキュメンテーション上の留意点≪プロジェクト・ファイナンスシリーズ 実践編≫ TMI総合法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2013-01-31 会場 楽天銀行の事業戦略 楽天銀行株式会社
代表取締役 
副社長執行役員
野原 彰人 氏

営業推進部
カードチーム リーダー
加藤 総 氏 
2013-01-29 会場 通信キャリアのNFC推進戦略 株式会社NTTドコモ
フロンティアサービス部 
金融・コマース事業推進担当部長
江藤 俊弘 氏

KDDI株式会社 
サービス企画本部 マルチアクセス&サービス企画部
NFCサービス開発グループリーダー 担当部長
阪東 謙一 氏 
2013-01-22 会場 中国からの撤退事例と第三国への移転に関する実務対応 株式会社アウトバウンド・マネジメント
CEO 代表取締役社長
日上 正之 氏 
2013-01-21 会場 改正犯収法とFATCA対応に関する実務上の重要ポイント 尾高・浅井国際法律事務所
浅井 弘章 弁護士 
2013-01-16 会場 無担保ローンビジネスの最新動向と今後の展望 株式会社 日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏
 
2012-12-18 会場 決済サービスの動向と今後の方向性 山本国際コンサルタンツ代表
関東学院大学経済学部講師
山本 正行 氏
 
2012-12-04 会場 Visa,MasterCardとNFCスマートフォンで本格化するO2O(Online to Offline)そしてAppleの決済戦略 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-10-24 会場 NFC/FeliCaの最新動向と今後の展望 ソニー株式会社
プロフェッショナル・ソリューション事業本部
FeliCa事業部 プロダクト&サービス部 担当部長
渡邊 誠 氏 
2012-10-16 会場 マイナンバー制度と金融実務への影響 株式会社富士通総研
経済研究所 主席研究員
榎並 利博 氏 
2012-10-02 会場 テスコ銀行に学ぶイオンクレジットサービス 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏  
2012-09-28 会場 海外事例に学ぶ最新グローバルコミュニケーション戦略と金融イノベーション オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン合同会社
社長 兼 職務執行者
久保 明彦 氏 

オグルヴィ・ワン・ジャパン株式会社 代表取締役
ネオ・アット・オグルヴィ株式会社 代表取締役
馬渕 邦美 氏
 
2012-08-06 会場 カード会社の新規開拓プロモーション革新 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-07-13 会場 決済サービスに見るグローバル化の現状 山本国際コンサルタンツ
代表
関東学院大学経済学部講師
山本 正行 氏 
2012-07-11 会場 スマートデバイスを用いた顧客チャネルの構築 株式会社野村総合研究所
情報技術本部 イノベーション開発部
上級研究員
藤吉 栄二 氏 
2012-07-10 会場 投資信託・投資法人法制の見直し 弁護士法人三宅法律事務所 東京事務所
パートナー
渡邉 雅之 弁護士 
2012-07-05 会場 NFCが変えるカード会社のビジネスモデル 一般社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2012-06-29 会場 テスコ銀行におけるビッグデータの戦略的活用 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2012-06-13 会場 金融業務におけるIT技術の活用推進と法務・コンプライアンス上の留意点 尾高・浅井国際法律事務所
浅井 弘章 弁護士 
2012-05-15 会場 米国発:最新金融イノベーション グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2012-05-08 会場 Visa,MasterCard,とスマートフォン決済GoogleTV,Apple iTV オンライン通販の決済ビジネス ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-04-24 会場 金融機関の顧客獲得マーケティング 株式会社アサツーディ・ケイ
価値創造プランニング本部
シニアプランニングディレクター
ADK金融プロジェクト 兼務
橋本 之克 氏

デジタルビジネス本部
第1デジタル業推室 室長
埴原 武 氏 
2012-04-13 会場 決済ビジネスの最新動向と今後の展望 株式会社 野村総合研究所
金融・資産運用ソリューション事業本部
金融ソリューション事業二部
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2012-02-23 会場 投資運用業、投資助言業者に対する規制・監督の動向と有効な対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-02-13 会場 クレジットカード会社のマーケティング革新 株式会社エム・セオリー    
代表取締役
栃本 克之 氏
ディレクター
横野 貴志 氏 
2012-02-03 会場 金融機関のIFRS対応ポイントと韓国における対応事例 TIS株式会社
ITソリューションサービス本部 ITソリューションサービス企画部
グループマネージャー
中村 知人 氏 
主査
木村 高宏 氏 
2012-02-02 会場 金融業界のロイヤルティ・マーケティングと優良顧客へのアプローチ 株式会社 野村総合研究所
IT事業推進部 上級コンサルタント
TrueNavi 事業推進責任者
中村 雅彦 氏 
2012-01-19 会場 スマートフォンで変わるカードビジネス 株式会社 野村総合研究所
金融・資産運用ソリューション事業本部
金融ソリューション事業二部
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2012-01-12 会場 トップライン増強を実現する消費者信用業界の事業戦略 一般社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2011-12-20 会場 無担保ローンビジネスの展開と戦略研究 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2011-12-15 会場 クレディセゾンの保険販売戦略 株式会社クレディセゾン             
取締役 カード事業部
カードファイナンス部 担当
松田 昭博 氏 
2011-12-14 会場 米国発:金融業界のモバイル&ソーシャルメディア戦略 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2011-12-09 会場 モバイルマネーと決済サービス 山本国際コンサルタンツ代表
関東学院大学経済学部講師
山本 正行 氏 
2011-10-12 会場 クレジットカード会社の収益力革新 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 経営コンサルティング統括 エグゼクティブパートナー
中野 将志 氏
金融サービス本部 戦略グループ シニア・マネジャー
粟倉 万統 氏 
2011-09-02 会場 金融業界におけるコンシューマモバイルチャネルの活用戦略 株式会社 野村総合研究所
情報技術本部 イノベーション開発部
上級研究員
藤吉 栄二 氏 
2011-09-01 会場 サイバー攻撃の最新動向と企業が取るべき対策 デロイトトーマツリスクサービス株式会社
パートナー
野見山 雅史 氏

シニアコンサルタント
岡林 正 氏 
2011-08-31 会場 社会保障・税共通番号制度におけるICカード活用の可能性 株式会社電子決済研究所
代表取締役社長
多田羅 政和 氏 
2011-08-25 会場 国際決済ブランドの最新動向と新しいスキームの展望 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2011-07-12 会場 ペイメント・サービスのビジネスモデル革新 一般社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2011-06-15 会場 無担保ローンビジネスの新たな展開 株式会社 日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2011-04-21 会場 Visa/MasterCard・中国銀聯・SEPA 山本国際コンサルタンツ代表
関東学院大学経済学部講師
山本 正行 氏 
2011-04-21 会場 集団的消費者被害救済制度の導入に関する最新の動向と金融機関に与える影響 長島・大野・常松法律事務所
森 大樹 弁護士 
2011-03-09 会場 海外事例に学ぶ保険業界のチャネル戦略 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 経営コンサルティング統括
エグゼクティブパートナー
中野 将志 氏
金融サービス本部 シニア・マネジャー
石井 教介 氏
金融サービス本部 シニア・マネジャー
大窪 章敬 氏 
2011-02-25 会場 金融業界のための若者マーケティング 株式会社アサツーディ・ケイ
第3アカウントプランニング局長
ADK金融プロジェクト 兼務
橋本 之克 氏

第3アカウントプランニング局
マーケティングプランナー
藤本 耕平 氏 
2011-02-09 会場 リース事業の収益性向上戦略 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 経営コンサルティング統括 エグゼクティブパートナー
中野 将志 氏
金融サービス本部 戦略グループ シニア・マネジャー
加藤 良太郎 氏
金融サービス本部 戦略グループ シニア・マネジャー
木原 久明 氏 
2011-02-08 会場 保険代理店への検査と内部管理・コンプライアンス上の的確な対応 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-01-13 会場 ペイメント産業を巡る新たな規制論議と事業戦略の変革 社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2010-11-25 会場 金融業界における顧客維持とロイヤルティ・マーケティング 株式会社 野村総合研究所      
IT事業推進部 上級コンサルタント
TrueNavi 事業推進責任者
中村 雅彦 氏 
2010-10-27 会場 投信ダイレクトチャネルとマーケティング戦略 セゾン投信株式会社
代表取締役社長
中野 晴啓 氏 
2010-10-19 会場 金融機関が具備すべき反社会的勢力対抗手段 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-09-30 会場 カードビジネスの新展開 TIS株式会社
金融事業統括本部
エキスパート
本田 元 氏 
2010-09-29 会場 金融機関の顧客情報に関する外部委託先管理対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-09-16 会場 中国「銀聯」の最新動向と展望 株式会社野村総合研究所
金融ITコンサルティング部 上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2010-09-07 会場 保険会社の新サービス機軸 ボストン コンサルティング グループ
パートナー&マネージングディレクター
佐々木 靖 氏

プリンシパル
堀川 隆 氏 
2010-08-25 会場 変革する電子決済ビジネスのスキームと展望 株式会社野村総合研究所
システムコンサルティング事業本部
金融ITコンサルティング部 
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2010-07-28 会場 資金決済法施行がもたらす商機とリスク デロイトトーマツコンサルティング株式会社
パートナー
有友 圭一 氏

マネジャー
藤澤 俊雄 氏 
2010-07-15 会場 金融機関の顧客情報管理における改正監督指針への対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-07-02 会場 債権法改正が金融実務に与える影響 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-06-16 会場 総合商社の金融事業が金融機関に与えるインパクト 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2010-06-04 会場 資金決済法をめぐる法規制 森・濱田松本法律事務所
前金融庁総務企画局企画課信用制度参事官室 専門官(資金決済法立法担当者)
堀 天子 弁護士 
2010-06-03 会場 世界におけるモバイルマネー、モバイルファイナンスの最新動向について ソフトバンクモバイル株式会社
マーケティング本部 事業推進統括部
モバイルペイメント企画室 室長
木下 直樹 氏 
2010-05-11 会場 改正貸金業法の4条施行への対応と今後の貸金市場 社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2010-04-12 会場 ビジネス・スキーム別の資金決済法対応 堀総合法律事務所
パートナー
藤池 智則 弁護士
亀甲 智彦 弁護士 
2010-03-08 会場 決済ビジネスの将来像 株式会社 野村総合研究所
情報・通信コンサルティング部
主任コンサルタント
田中 大輔 氏 
2010-02-25 会場 金融サービスの顧客育成・顧客維持マーケティング 株式会社博報堂
営業開発推進局
ダイレクトマーケティング推進部
ビジネスディベロップメントスーパーバイザー
宮腰 卓志 氏

株式会社ブレインパッド
代表取締役
草野 隆史 氏 
2010-02-24 会場 資金決済法の実務対応 森・濱田松本法律事務所
パートナー
飯田 耕一郎 弁護士 
2010-02-09 会場 ネット生損保の戦略と今後の展望 経営企画研究所 
代表
丹羽 哲夫 氏 
2010-01-29 会場 資金決済法政省令案と電子マネー、ポイント・プログラム、送金サービス、エスクロー、収納代行等の実務対応 堀総合法律事務所
パートナー
藤池 智則 弁護士 
2009-11-26 会場 貸金業法・割賦販売法の完全施行に向けた実務課題とビジネスチャンス 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2009-11-16 会場 転換期のリテール向け貸金ビジネス 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2009-11-10 会場 改正割賦販売法の施行に向けた金融機関の「提携ローン」実務対応 片岡総合法律事務所
片岡 義広 弁護士
伊藤 亜紀 弁護士 
2009-10-27 会場 証券化・アセットファイナンス関連投融資のリスク管理の実務 あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏 
2009-10-16 会場 インターネットマーケティング革新 株式会社オプト
執行役員 第一営業本部 本部長
荻原 猛 氏

SEM本部 本部長
(サーチエンジンマーケティング)
吉田 康祐 氏 
2009-10-15 会場 M&Aにおける売買価格調整 株式会社KPMG FAS
トランザクションサービス部門 ディレクター
河田 英雄 氏 
2009-10-09 会場 金融業界におけるロイヤルティ&リテンションマーケティング 株式会社 野村総合研究所
IT事業推進部 上級コンサルタント
TrueNavi 事業推進責任者
中村 雅彦 氏 
2009-09-02 会場 クレディセゾンのマーケティング革新 株式会社クレディセゾン            
取締役 営業企画部 カード事業部担当
金子 美壽 氏 
2009-08-06 会場 割賦販売法の改正と実務的対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2009-07-16 会場 ショッピングリボ、いかに拡大し強化するか? TIS株式会社
金融・カード事業統括本部
エキスパート
本田 元 氏 
2009-07-10 会場 資金決済法と電子マネー、ポイント、送金業務、エスクロー、収納代行等の実務対応 堀総合法律事務所
パートナー
藤池 智則 弁護士 
2009-07-07 会場 資金決済に関する法規制 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
渡邉 雅之 弁護士 
2009-06-05 会場 金融商品のネット販売とダイレクトマーケティング 株式会社アサツーディ・ケイ
第3アカウントプランニング局長
ADK金融プロジェクト 兼務
橋本 之克 氏

第3アカウントプランニング局
マーケティングプランナー
小山 秀人 氏 
2009-06-04 会場 割賦販売法の改正 経済産業省 商務情報政策局
取引信用課長
坂口 利彦 氏 
2009-04-27 会場 改正貸金業法、改正割賦販売法への実務対応と消費者信用市場の行方 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2009-04-14 会場 電子マネー・決済サービス・ポイントサービス等に関する新しい法制度と実務対応 森・濱田松本法律事務所
パートナー
飯田 耕一郎 弁護士 
2009-03-30 会場 米国リテール金融市場の最新動向と日本のクレジットカード・消費者ローン業界への示唆 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2009-03-10 会場 貸金業法・割販法改正に対応するビジネスモデル変革 株式会社野村総合研究所
金融戦略コンサルティング部
上級コンサルタント
山崎 大輔 氏 
2009-02-23 会場 金融業界が反社会的勢力との関係を遮断するための諸方策 警察庁 刑事局
組織犯罪対策部 暴力団排除対策官
警視長
松岡 亮介 氏 
2009-02-05 会場 電子マネー、収納代行、送金サービス、ポイント等を巡る新たな決済サービス法制 堀総合法律事務所
パートナー
藤池 智則 弁護士 
2009-01-16 会場 改正貸金業法・改正割賦販売法対応の実務的課題とその影響 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2008-12-09 会場 電子マネー・決済サービス・ポイントサービス等に関する新しい法制度と実務対応 森・濱田松本法律事務所
パートナー
飯田 耕一郎 弁護士 
2008-12-03 会場 東急グループのカード戦略 東京急行電鉄株式会社
情報・コミュニケーション事業部
事業推進部 課長
土屋 智永 氏 
2008-12-02 会場 保険業界激震下での保険流通ビジネスモデル革新 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2008-11-28 会場 電子マネー・非接触決済スキームの最新動向と展望 株式会社野村総合研究所
経営ITイノベーションセンター
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2008-11-26 会場 貸金業法・割販法改正に対応する経営・業務・システムの革新 株式会社野村総合研究所
金融戦略コンサルティング部
上級コンサルタント
山崎 大輔 氏 
2008-11-14 会場 社会保障カードの導入と社会保障制度の将来像 厚生労働省 政策統括官付
社会保障カード推進室 室長補佐
大竹 雄二 氏 
2008-10-08 会場 収納事務・収納代行およびエスクローに関する決済法制の最新動向と実務対応 堀総合法律事務所
藤池 智則 弁護士 
2008-10-01 会場 金融庁の政策転換が与えるインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2008-09-17 会場 割賦販売法の改正と実務的課題 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2008-07-04 会場 貸金・クレジット規制への対応と事業戦略の変革 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2008-06-06 会場 電子マネー、ポイント、料金・公金の収納代行、エスクロー等の決済サービスに係る最新法務 堀総合法律事務所
藤池 智則 弁護士 
2008-05-30 会場 電子マネー、海外の非接触決済スキームの最新動向と今後の展望 株式会社野村総合研究所
経営ITイノベーションセンター
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2008-05-30 会場 電子機器・半導体市場の最新展望と企業再編 アイサプライ・ジャパン株式会社
副社長 主席アナリスト/ジャパンリサーチ
南川 明 氏

アイサプライ・ジャパン株式会社
シニアアドバイザー
平山 正巳 氏 
2008-04-07 会場 生命保険会社のマルチチャネル戦略の方向性 ウインプランニング 代表取締役
NPO少額短期保険協会 理事
西田 政彦 氏 
2008-03-19 会場 マネーロンダリングを規制する新法の全面施行への実務的対応 西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
手塚 崇史 弁護士 
2008-02-26 会場 電子マネー、ポイント、収納代行、エスクロー等の決済サービスに係る法務の最新動向 堀総合法律事務所
藤池 智則 弁護士 
2008-02-12 会場 転換期の消費者金融ビジネス 株式会社日本格付研究所        
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2008-02-07 会場 電子マネー・電子決済スキームの最新動向と展望 株式会社野村総合研究所
経営ITイノベーションセンター
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2008-01-23 会場 基本から学ぶサブプライム問題 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2007-12-21 会場 金融業界にとっての郵政ビジネス 早稲田大学ヒューマンリソース研究所
客員研究員 博士 (国際情報通信学)
前日本郵政公社 郵政総合研究所 部長
大江 ひろ子 氏 
2007-12-12 会場 金融業界のための“新富裕層”マーケティング 株式会社エルドラド・アンド・パートナーズ
代表取締役兼CEO
鶴岡 謙吾 氏 
2007-12-04 会場 進む保険の製販分離とマーケットの変貌 インスプレス 代表
保険ジャーナリスト
石井 秀樹 氏 
2007-10-02 会場 電子マネー・ポイント等をめぐる法規制と実務対応 森・濱田松本法律事務所
飯田 耕一郎 弁護士 
2007-08-30 会場 スイスピクテ銀行が展開するプライベートバンキング業務 ピクテファイナンシャルマネジメントコンサルタント株式会社
常務取締役 個人金融営業部長
湯河 元恭 氏 
2007-08-28 会場 アメリカ・クレジット・カード業界の最新事情 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2007-08-03 会場 金融商品取引法政省令に対応した銀行・保険業務 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-07-31 会場 電子マネー業務・法制の動向 片岡総合法律事務所
片岡 義広 弁護士 
2007-07-06 会場 電子マネー・ポイント等をめぐる法規制と実務対応 森・濱田松本法律事務所
飯田 耕一郎 弁護士 
2007-06-05 会場 金融機関のブランド戦略 株式会社 アサツーディ・ケイ
第8コミュニケーションプランニング局 ルーム長
橋本 之克 氏 
2007-05-23 会場 金融機関のマーケティングとブランディングの「新視点」 株式会社アサツーディ・ケイ
第8コミュニケーションプランニング局 ルーム長
橋本 之克 氏 
2007-05-15 会場 電子機器・半導体最新展望と企業再編 アイサプライ・ジャパン株式会社
副社長 主席アナリスト/ジャパンリサーチ
南川 明 氏 
2007-04-26 会場 電子決済スキームの最新動向と各社の戦略 株式会社野村総合研究所
金融プロジェクト推進室
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2007-04-05 会場 貸金業制度等の改革が消費者金融ビジネスに与える影響 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2007-03-27 会場 電子マネー・ポイント等をめぐる法的問題と実務 森・濱田松本法律事務所
飯田 耕一郎 弁護士 
2007-02-27 会場 EC企業による金融事業への傾斜 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2007-01-25 会場 イーバンク銀行の新商品戦略 イーバンク銀行株式会社
デビットカード事業構築プロジェクトプロジェクトマネジャー
井上 大輔 氏 
2007-01-19 会場 「新富裕層」マーケティングの課題と最新実践手法 株式会社ネットマイニング・ジャパン
代表取締役社長
株式会社エルドラド&パートナーズ
代表取締役会長兼CEO
鶴岡 謙吾 氏 
2007-01-18 会場 ドコモの「おサイフケータイ」とケータイクレジット「iD」 株式会社NTTドコモ
プロダクト&サービス本部  マルチメディアサービス部 iDビジネス戦略担当課長
江藤 俊弘 氏 
2006-12-21 会場 電子マネー・モバイル決済・ギフトカードなどリアル系電子決済スキームの最新動向と展望 株式会社野村総合研究所
金融プロジェクト推進室
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2006-12-14 会場 これからの金融機関の消費者ローン戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員
藤田 哲雄 氏 
2006-11-02 会場 無担保個人向けローン事業の動向と製販分離 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2006-10-19 会場 金融機関のマーケティングの現状と今後の方向性 株式会社アサツーディ・ケイ
第6コミュニケーションプランニング局 ルーム長
橋本 之克 氏 
2006-10-18 会場 モバイルでの小額決済の現状と展開の方向性 株式会社野村総合研究所
情報・通信コンサルティング二部 上級コンサルタント
森本 伊知郎 氏 
2006-09-29 会場 郵政新会社の金融拡大戦略がもたらすインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2006-09-26 会場 電子金融サービス法務の最新知識 森・濱田松本法律事務所
飯田 耕一郎 弁護士 
2006-08-02 会場 金融機関におけるモバイルペイメント戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ
主任研究員 
野村 敦子 氏
研究員 
藤山 光雄 氏 
2006-06-29 会場 JCBにおけるブランドイメージ戦略と取組事例について 株式会社ジェーシービー
マーケティング本部 チャネル統括部
チャネル企画グループマネージャー
相川 剛俊 氏 
2006-06-16 会場 携帯と金融の融合 株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員
野村 敦子 氏

株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 研究員
藤山 光雄 氏 
2006-05-29 会場 金融機関のブランディング戦略 テレフォニーダイレクト株式会社
CEO/Marketing Partner
金子 はな子 氏
株式会社トーキョウ・グレート・ヴィジュアル
CEO/Creative Partner
内藤 久幹 氏 
2006-05-24 会場 “新富裕層”マーケティング戦略 株式会社ネットマイニング・ジャパン
代表取締役社長
鶴岡 謙吾 氏 
2006-05-16 会場 改正保険業法がもたらす新たな可能性と今後の展望 元九州大学客員教授
大石 正明 氏 
2006-05-11 会場 電子機器・半導体市場の動向と展望 株式会社データガレージ
代表取締役
南川 明 氏 
2006-04-13 会場 今後の情報通信市場の再編の可能性にみる市場への影響とビジネス機会 株式会社日本総合研究所
研究事業本部 主席研究員 通信メディア・ハイテク戦略 クラスター長
新保 豊 氏 
最初へ  | ページ :   1 2 3 4  | 最後へ