|
![]() |
過去に開催したセミナー1166 件中 201 ~ 400件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2019-11-27 | 会場 | 金融機関における債権法改正の施行に備えた実務対応の総ざらい | 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 松尾 博憲 氏 |
2019-11-20 | 会場 | 決済法制の横断的解説とビジネス構築上の留意点 | TMI総合法律事務所 弁護士 白澤 光音 氏 |
2019-11-19 | 会場 | 金融機関のシニアビジネスにおける法的留意点 | 東京駿河台法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 金融審議会 市場ワーキング・グループ委員 上柳 敏郎 氏 |
2019-11-18 | 会場 | 企業不祥事に関する調査報告書から学ぶ有事・平時の危機管理 | 西村あさひ法律事務所 鈴木 悠介 氏 弁護士 堀田 純平 氏 弁護士 |
2019-11-15 | 会場 | 投資・運用部門のAML/CFTリスク評価書作成における日米のプラクティス | 株式会社ゆうちょ銀行 コンプライアンス部門 統括役 市場部門チーフコンプライアンスオフィサー(投融資AMLを含む) JPインベストメント株式会社 取締役 法務・コンプライアンス・リスク管理部長 木嶋 謙吾 氏 |
2019-11-14 | 会場 | 金融機関におけるデータ利活用事例と規制 | 株式会社大和総研 研究員 藤野 大輝 氏 |
2019-11-13 | 会場 | 1 日で学ぶ 保険会社担当者向け法律・コンプライアンスの基礎講座 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 (元 金融庁監督局保険課 課長補佐) 『詳解 保険業法』著者 吉田 和央 氏 |
2019-11-12 | 会場 | リスクアペタイトフレームワークの高度化と新しい収益管理・リスク管理における枠組み | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2019-11-08 | 会場 | 「不満」のビッグデータから読み解くキャッシュレス戦略のヒント | 株式会社 Insight Tech 代表取締役社長 伊藤 友博 氏 |
2019-11-07 | 会場 | 保険・ヘルスケア・ゲノムビジネスにおける医療ビッグデータの利活用の法務 | TMI総合法律事務所 弁護士 野呂 悠登 氏 |
2019-11-06 | 会場 | Pythonで超実習ディープラーニング実践!強化学習・画像認識・自然言語処理 | 株式会社スカイディスク 山下 長義 氏 AIエンジニアリング部 東京女子大学情報処理センター (一般社団法人ディープラーニング協会有識者会員) 浅川 伸一 氏 |
2019-11-05 | 会場 | 基礎から学ぶ 実践!プロジェクトファイナンス | べーカー&マッケンジー法律事務所 (外国法共同事業) パートナー弁護士 島田 稔夫 氏 |
2019-11-05 | 会場 | 金融庁「利用者を中心とした新時代の金融サービス~金融行政のこれまでの実践と今後の方針~(令和元事務年度)」が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 吉田 桂公 氏 |
2019-11-01 | 会場 | Pythonでデータサイエンス!機械学習超入門 | 株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所 伊達 貴徳 氏 主任研究員 東京女子大学情報処理センター (一般社団法人ディープラーニング協会 有識者会員) 浅川 伸一 氏 |
2019-10-30 | 会場 | 事例から学ぶ高齢社会課題解決ビジネス | 株式会社電通 ソリューション開発センター フォアキャスト研究部 主任研究員 斉藤 徹 氏 |
2019-10-30 | 会場 | 保険募集実務における重要テーマ【37選】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2019-10-25 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の再整理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-10-24 | 会場 | QRコード決済の国内外動向と課題・注意点をふまえたキャッシュレス社会の展望 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2019-10-23 | 会場 | 当局の最新動向を踏まえた金融機関におけるシステム監査 | 株式会社NTTデータ経営研究所 大野 博堂 氏 市村 雅史 氏 |
2019-10-23 | 会場 | 民法改正に伴う賃貸借契約の見直し最終チェック | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 滝 琢磨 氏 |
2019-10-18 | 会場 | 外国籍投資ファンドの基本法務 | 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ 弁護士 邑口 真央 氏 |
2019-10-18 | 会場 | AWSを活用した 実践!金融クラウド監査入門 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-10-17 | 会場 | 金融機関のコンダクトリスク管理高度化への実務とリスクカルチャーの醸成 | 有限責任監査法人トーマツ アドバイザリー事業本部 リスク管理戦略センター ディレクター 勝藤 史郎 氏 |
2019-10-16 | 会場 | ゲノム科学進展と保険事業の今後 | 株式会社保険医学総合研究所 代表取締役兼所長 佐々木 光信 氏 |
2019-10-16 | 会場 | 伊予銀行のデジタル・トランスフォーメーションへの挑戦 | 株式会社伊予銀行 総合企画部 課長 石川 秀典 氏 システム部 課長 井上 浩一 氏 |
2019-10-11 | 会場 | 見えてきた、新しい決済の将来像/キャシュレス・暗号資産・スマホ決済・銀行 | 帝京大学経済学部教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2019-10-10 | 会場 | 金融機関における実践的なリスクアペタイト・フレームワークの構築と運用 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット シニアマネージャー 佐藤 隆行 氏 |
2019-10-07 | 会場 | 不動産テックの最新トレンド・有望領域と推進アプローチの解説 | 株式会社NTTデータ経営研究所 川戸 温志 氏 Cocolive株式会社 山本 考伸 氏 リース株式会社 中道 康徳 氏 RESTAR株式会社 右納 響 氏 株式会社BIZVAL 中田 隆三 氏 |
2019-10-03 | 会場 | 金融機関におけるマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の実務 | 西村あさひ法律事務所 有吉 尚哉 氏 パートナー弁護士 五十嵐 チカ 氏 カウンセル弁護士 |
2019-09-30 | 会場 | 2019事務年度の金融行政方針「利用者を中心とした新時代の金融サービス」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2019-09-27 | 会場 | 金融機関におけるRPA活用の高度化に向けたガバナンス・管理態勢構築 | PwCあらた有限責任監査法人 パートナー 綾部 泰二 氏 シニアマネージャー 米山 喜章 氏 |
2019-09-25 | 会場 | 金融機関、保険会社におけるビッグデータ利活用のための実務対応 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 大井 哲也 氏 |
2019-09-24 | 会場 | 生命保険分野のマネロン対策と反社会的勢力対応 | プロアクト法律事務所 大野 徹也 氏 明治安田生命保険相互会社 徳山 佳祐 氏 |
2019-09-20 | 会場 | 金融機関のコスト削減を実現する事務改革と店舗改革 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2019-09-20 | 会場 | 在留外国人との取引機会増加と金融機関の実務対応 | 虎門中央法律事務所 パートナー弁護士 高橋 泰史 氏 |
2019-09-19 | 会場 | 金融検査マニュアル廃止を受けたリスク管理・引当への影響にかかる実務論点 | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2019-09-19 | 会場 | 金融検査・監督と保険会社及び保険代理店における態勢整備 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2019-09-18 | 会場 | 相手を動かすプレゼントークの技術 | 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員・エバンジェリスト 西脇 資哲 氏 |
2019-09-18 | 会場 | 国内・海外における保険規制の最新論点と対応 | アクセンチュア株式会社 金融サービス本部 西正 和広 氏 シニア・マネジャー 三橋 和利 氏 マネジャー 米国公認会計士 |
2019-09-12 | 会場 | 金融機関の内部監査の現場の観点から見た根本原因分析スキルの強化 | PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター (前金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2019-09-09 | 会場 | 金融商品取引業者の経営陣・事業部門が理解すべき金融コンプライアンスの基礎知識【14選】 | 荒巻・後藤法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 後藤 慎吾 氏 |
2019-09-06 | 会場 | 金融機関におけるストレステストの基礎と活用 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット シニアマネージャー 佐藤 隆行 氏 |
2019-09-04 | 会場 | デジタルプラットフォーマー(新興企業) VS既存銀行 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英 氏 |
2019-09-04 | 会場 | 保険会社における最新法務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 (元 金融庁監督局保険課 課長補佐) 吉田 和央 氏 |
2019-09-03 | 会場 | 次世代医療データプラットフォームと保険・製薬業界におけるビジネス戦略転換の可能性 | 株式会社NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションユニット ヘルスケアグループ 桜花 和也 氏 シニアコンサルタント 朝長 大 氏 シニアマネージャー |
2019-08-30 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリスト形骸化防止とチェックの自動化・効率化 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-08-28 | 会場 | FATF第四次相互審査に向けたAML/CFT対応の高度化 | 株式会社日本経済新聞社 デジタル事業 情報サービスユニット ソリューションマネジャー 紙本 雄輔 氏 |
2019-08-09 | 会場 | 保険商品開発の神髄 | 日新火災海上保険株式会社 顧問 日本アクチュアリー会正会員 星野 明雄 氏 |
2019-08-07 | 会場 | インフラデットファンドの趨勢と今後の運用戦略 | アセットマネジメントOne オルタナティブインベストメンツ株式会社 インフラストラクチャー運用部長 投資責任者 中村 博信 氏 |
2019-08-06 | 会場 | 金融機関における三つの防衛線(3つのディフェンスライン)に基づくリスク管理体制の構築 | プロアクト法律事務所 パートナー 弁護士 公認不正検査士 渡邉 宙志 氏 |
2019-08-06 | 会場 | 自動運転、MaaSビジネスの現状・展望と成長分野の情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2019-08-02 | 会場 | 金融機関におけるCX戦略 | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融DXビジネスデザイン部 上級研究員 田中 達雄 氏 |
2019-07-29 | 会場 | 保険実務で知っておきたい最新の医学知識 | チューリッヒ生命 医長 佐藤 和夫 氏 |
2019-07-26 | 会場 | コンビニ3強によるキャッシュレス化と金融事業戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2019-07-25 | 会場 | 損保ジャパンとみずほFGにおけるデジタルイノベーション×新規サービスの創造 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 野呂 健太 氏 株式会社みずほフィナンシャルグループ 株式会社 Blue Lab 白河 龍弥 氏 |
2019-07-24 | 会場 | 保険・金融業界における人生100年時代の市場開拓戦略 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 生活研究部 ジェロントロジー推進室 主任研究員 (東京大学高齢社会総合研究機構 客員研究員) 前田 展弘 氏 |
2019-07-24 | 会場 | 金融機関向けクラウド最新動向とクラウド活用の実践策 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-07-23 | 会場 | 不動産ファイナンスの最新動向と実務 | PwC弁護士法人 カウンセル弁護士 神鳥 智宏 氏 |
2019-07-18 | 会場 | AI・情報銀行時代の金融業界におけるデータ解析実務の戦略 | 株式会社電通 データ・テクノロジーセンター 兼 社団法人データサイエンティスト協会 理事 佐伯 諭 氏 |
2019-07-17 | 会場 | 金融機関・投資家・不動産ビジネス担当者が押さえておきたい今後の不動産市場を占う視点 | 一般財団法人日本不動産研究所 研究部 主任研究員 不動産エコノミスト 吉野 薫 氏 |
2019-07-17 | 会場 | 金融検査・監督の視点を踏まえた保険募集実務の勘所【39選】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2019-07-11 | 会場 | データ競争時代における共通ポイントの成功モデルと将来像 | 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 上級コンサルタント 冨田 勝己 氏 |
2019-07-09 | 会場 | 不動産テックビジネスの現状・展望と成長分野の情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2019-07-09 | 会場 | 金融関係データ利活用の実務 | ひかり総合法律事務所 弁護士 理化学研究所 革新知能統合研究センター 客員主管研究員 国立情報学研究所客員教授 板倉 陽一郎 氏 |
2019-07-08 | 会場 | 決済サービス入門 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2019-07-03 | 会場 | 相手に納得&行動してもらう論理的な提案・プレゼンテーション | バランスト・グロース・コンサルティング株式会社 取締役 寺西 厚人 氏 |
2019-07-02 | 会場 | 欧州SDGs,ESG投資の最新動向と我が国の銀行・保険・AM・機関投資家への示唆 | 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 テクニカル・ディレクター 公認会計士 加藤 俊治 氏 |
2019-06-28 | 会場 | 金融機関におけるデータ・AI活用の法的問題 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士・カリフォルニア州弁護士 井上 乾介 氏 弁護士・ニューヨーク州弁護士 田中 智之 氏 |
2019-06-27 | 会場 | 民法改正と保険 | 弁護士法人大江橋法律事務所 パートナー弁護士 嶋寺 基 氏 |
2019-06-21 | 会場 | リスクアペタイト・フレームワーク構築と高度化に向けた課題 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター マネジャー 熊谷 敏一 氏 |
2019-06-21 | 会場 | ヘルスケアアセットの事業評価・投資判断とAM実務 | デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 ライフサイエンスヘルスケア アドバイザー 細見 真司 氏 |
2019-06-14 | 会場 | 金融機関におけるデータ流通・利活用とAIの可能性 | 株式会社NTTデータ経営研究所 加藤 洋輝 氏 シニアマネージャー 前田 幸枝 氏 マネージャー |
2019-06-14 | 会場 | 第一生命の認知症保険 | 第一生命保険株式会社 奥 知久 氏 商品事業部 村上 公二彦 氏 契約医務部 市川 陽一 氏 営業企画部 |
2019-06-13 | 会場 | 不動産ファイナンスのリスク管理・規制・引当 | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2019-06-11 | 会場 | 「金融検査マニュアル」廃止後におけるリスクベースによる信用リスク予兆管理 | プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン シニア・プリンシパル 足澤 聡 氏 |
2019-06-11 | 会場 | ペイメントビジネスの現状・展望と成長分野の情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2019-06-07 | 会場 | 民事信託における信託口口座に関する基礎と法務 | 狛・小野グローカル法律事務所 弁護士・民事信託士 山中 眞人 氏 |
2019-05-31 | 会場 | 不動産AMのための民法改正に対応した契約書雛形分析 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士 倉内 英明 氏 |
2019-05-31 | 会場 | 金融業界に求められるAI・データマーケティング高度化の取り組み | 株式会社博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センター 室長 青木 雅人 氏 |
2019-05-30 | 会場 | 金融機関における「顧客本位の業務運営」の取組状況と顧客認識 | 金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 主任統括検査官 水野 清司 氏 |
2019-05-29 | 会場 | 金融機関における内部監査高度化に向けたインタビュースキルの強化 | PwCあらた有限責任監査法人 金融戦略推進部 ディレクター (前 金融庁検査局統括検査官) 武藤 制揮 氏 |
2019-05-27 | 会場 | 金融機関における相続法改正対応の直前対策 | 堀総合法律事務所 藤池 智則 氏 パートナー 弁護士 (千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) 山内 達也 氏 弁護士 |
2019-05-24 | 会場 | 中国プラットフォーマーのビジネスモデル最新動向と金融機関の競争・提携ポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 グローバル金融ビジネスユニット シニアスペシャリスト 岡野 寿彦 氏 |
2019-05-22 | 会場 | 不動産関連新規事業の横断分析2019 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士 倉内 英明 氏 |
2019-05-20 | 会場 | 検査マニュアル廃止後の金融モニタリングの方向性 | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2019-05-17 | 会場 | 金融機関で成果が出るRPAの進め方と推進体制、RPA+OCR/AIの連携 | アビームコンサルティング株式会社 戦略ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 安部 慶喜 氏 |
2019-05-08 | 会場 | PropTechにおける日米動向と今後の方向性 | Movoto Holdings Inc. 市川 紘 氏 PropTech JAPAN Founder 一般社団法人Fintech協会 事務局長 桜井 駿 氏 |
2019-04-25 | 会場 | 基礎から学ぶ 実践!プロジェクトファイナンス | べーカー&マッケンジー法律事務所 (外国法共同事業) パートナー 弁護士 島田 稔夫 氏 |
2019-04-24 | 会場 | 金融機関における2020年代の新たなチャネル戦略 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2019-04-23 | 会場 | 民法改正が保険実務に与える影響 | 森・濱田松本法律事務所 末廣 裕亮 氏 パートナー弁護士 篠原 孝典 氏 弁護士 |
2019-04-22 | 会場 | キャッシュレス・プラットフォームのもたらす新たなサービスと金融機関への影響 | 株式会社NTTデータ経営研究所 アソシエイトパートナー 大河原 久和 氏 |
2019-04-19 | 会場 | QRコード決済と非接触IC決済の仕組みと活用・導入のポイント・注意点 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2019-04-17 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-04-11 | 会場 | 投資家の立場からみた組合型投資ファンドの法務 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士 伊藤 哲哉 氏 |
2019-04-09 | 会場 | 地域金融機関と顧客本位の業務運営 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 三宅 章仁 氏 |
2019-04-05 | 会場 | 異業種におけるデジタル変革の現状と金融事業者の商機 | 株式会社野村総合研究所 上級コンサルタント 鈴木 良介 氏 |
2019-04-02 | 会場 | FATF第4次対日相互審査への対応を視野に入れた金融機関におけるマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の実務 | 西村あさひ法律事務所 有吉 尚哉 氏 パートナー弁護士 五十嵐 チカ 氏 カウンセル弁護士 |
2019-03-29 | 会場 | 金融機関における外部委託管理の高度化 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 岸 泰弘 氏 パートナー 辻 信行 氏 パートナー |
2019-03-19 | 会場 | AI、Insurtech、ヘルスケア、人生100年時代…保険会社が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2019-03-14 | 会場 | 債権法改正が金融取引に与える影響 | 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 松尾 博憲 氏 |
2019-03-14 | 会場 | 金融機関におけるストレステストの基礎と活用 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 佐藤 隆行 氏 |
2019-03-08 | 会場 | アフラックにおけるヘルスケアとAIを活用した次世代保険ビジネスへの取組みと今後の展望 | アフラック生命保険株式会社 新規事業推進部 新規事業推進部長 坂本 哲也 氏 デジタルイノベーション推進部 デジタル技術支援課長 棚橋 健児 氏 |
2019-03-08 | 会場 | 米国・中国における不動産テック・不動産DXの動向と日本への示唆 | 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 上級コンサルタント 荒木 康行 氏 |
2019-03-04 | 会場 | リスクベースでみる保険会社経営の現状と課題 | キャピタスコンサルティング株式会社 マネージングディレクター 植村 信保 氏 |
2019-03-01 | 会場 | 平安グループ成功要因からみる金融機関における次世代金融デジタルマーケティング | 株式会社ビービット 執行役員/エバンジェリスト 宮坂 祐 氏 |
2019-02-26 | 会場 | FATF及び当局目線を踏まえた金融機関におけるマネロン・テロ資金供与対策 | 弁護士法人御堂筋法律事務所 弁護士 (元金融庁総合政策局 マネロン・テロ資金供与対策企画室 室長補佐) 高橋 良輔 氏 |
2019-02-25 | 会場 | これからの金融検査・監督と保険会社及び保険代理店における態勢整備 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2019-02-22 | 会場 | 資金決済サービス規制の基礎 | 堀総合法律事務所 藤池 智則 氏 パートナー 弁護士 (千葉大学大学院専門法務研究科講師) 亀甲 智彦 氏 弁護士 (千葉大学大学院専門法務研究科講師) |
2019-02-22 | 会場 | 民法(債権関係)改正が保険業界に与える影響 | TMI 総合法律事務所 若狭 一行 氏 弁護士 武富 勇貴 氏 弁護士 |
2019-02-21 | 会場 | ノンフィナンシャルリスク管理高度化対応実務とRAFベースのリスクガバナンス構築の重要性 | ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社 総合リスク管理部 マネジャー 佐藤 里帆 氏 |
2019-02-20 | 会場 | 加速するInsurTechの拡がりと保険ビジネスの可能性 | 株式会社justInCase 代表取締役 畑 加寿也 氏 |
2019-02-14 | 会場 | 金融機関におけるテクノロジーを活用した内部監査の高度化 | PwCビジネスアシュアランス合同会社 シニア・マネージャー 熊田 清志 氏 |
2019-02-13 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の再整理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-02-13 | 会場 | 【2日間開催】保険会社における経済価値ベース管理の実践 | キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏 |
2019-02-07 | 会場 | 保険代理店の態勢整備の現状と課題 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 川西 拓人 氏 |
2019-02-06 | 会場 | 金融規制動向とリスク管理・ガバナンス・内部監査の高度化事例 | 有限責任監査法人トーマツ 勝藤 史郎 氏 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 宮本 英二 氏 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 酒井 香世子 氏 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 吉藤 茂 氏 |
2019-02-05 | 会場 | 金融機関による不祥事対応と予防 | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 公認不正検査士(CFE) 公認AMLスペシャリスト(CAMS) 大野 徹也 氏 |
2019-01-31 | 会場 | IFRS保険契約及びFASB改定基準書の概要と財務報告プロセス見直し時の考慮事項 | PwCあらた有限責任監査法人 第二金融部 武田 泰史郎 氏 植松 徹 氏 竹中 紳治 氏 |
2019-01-31 | 会場 | 保険会社におけるマネロン対策とガバナンス高度化に向けたリスク管理 | PwCあらた有限責任監査法人 第二金融部 濱村 文十 氏 雲類鷲 智史 氏 池田 由範 氏 |
2019-01-30 | 会場 | Prop Tech(不動産テック)・不動産ファンドビジネスの最先端 | TMI総合法律事務所 弁護士 成本 治男 氏 |
2019-01-30 | 会場 | 金融機関におけるCX向上によるコールセンターの収益化 | PwCコンサルティング合同会社 萩原 一樹 氏 シニアマネージャー 谷本 俊樹 氏 ディレクター |
2019-01-24 | 会場 | AI/IoT時代の金融マーケティングにおける実践的データ解析導入の為の態勢整備ポイント | 株式会社電通デジタル 執行役員 社団法人データサイエンティスト協会 理事 佐伯 諭 氏 |
2019-01-23 | 会場 | 日本生命保険におけるグループ経営と内部監査の役割・高度化に向けて | 日本生命保険相互会社 監査部 グループ監査課長 矢野 陽一郎 氏 |
2019-01-22 | 会場 | 金融サービスにおけるAI/RPA導入事例の徹底研究と態勢整備の勘所 | 澪標アナリティクス株式会社 代表取締役社長 シニアコンサルタント 井原 渉 氏 |
2019-01-21 | 会場 | 銀行による低流動性資産(PE、VC、インフラ等)への投資とリスク管理の高度化 | あけぼの投資顧問株式会社 代表取締役 白木 信一郎 氏 |
2019-01-17 | 会場 | 金融機関における内部通報制度の高度化に向けた実務 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 弁護士 川西 拓人 氏 |
2019-01-16 | 会場 | 金融検査マニュアル廃止の及ぼす影響と求められるリスク管理・RAFの再構築 | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 石川 浩次郎 氏 シニアマネージャー |
2019-01-11 | 会場 | 顧客本位の業務運営に関する最新の議論 | 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 前金融庁企画市場局市場課専門官 藤井 豪 氏 |
2018-12-21 | 会場 | 金融機関における次世代型店舗戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2018-12-20 | 会場 | 新時代に入った金融検査・監督と金融機関の取り組むべき課題 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 元金融庁検査局専門検査官 江平 享 氏 |
2018-12-19 | 会場 | 1 日で学ぶ決済サービスの重要ポイントとキャッシュレス社会の展望 | 株式会社野村総合研究所 金融ITコンサルティング部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2018-12-18 | 会場 | 生命保険会社の業績と収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2018-12-13 | 会場 | 【金融リスク管理高度化対応実務】信用格付制度によるポートフォリオ信用リスク管理業務の基本と今後の展望 | 日本リスク・データ・バンク株式会社 取締役常務執行役員 尾藤 剛 氏 |
2018-12-13 | 会場 | 【金融デジタライゼーション対応実務】人工知能(AI)によるローン審査の現状と将来 | 日本リスク・データ・バンク株式会社 取締役常務執行役員 尾藤 剛 氏 |
2018-12-12 | 会場 | 金融機関におけるデータを活用した継続的監査・モニタリング態勢の構築 | プロティビティLLC 石川 雅信 氏 マネージングディレクタ 坂井 英人 氏 シニアマネジャ 新美 昌昭 氏 プリンシパル |
2018-12-12 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの形骸化防止と事務ミス発見に役立つポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-12-11 | 会場 | 保険会社と保険代理店における顧客情報管理の事例検討Q&A | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2018-12-07 | 会場 | 金融機関における新技術活用の最新動向と求められる態勢構築 | 有限責任 あずさ監査法人 マネジャー 柴田 裕 氏 |
2018-12-06 | 会場 | 相続法改正に伴う金融機関の実務対応 | 堀総合法律事務所 藤池 智則 氏 パートナー 弁護士 (千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) 亀甲 智彦 氏 弁護士 (千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) |
2018-12-05 | 会場 | 国内外のFinTech企業、プラットフォーマーの先端事例から見る次世代の金融ビジネスモデル | 株式会社大和総研 内野 逸勢 氏 金融調査部 主席研究員 矢作 大祐 氏 金融調査部 研究員 |
2018-12-03 | 会場 | 最近の不祥事から見た、金融行政方針下における内部管理・監査態勢の在り方 | 金融監査コンプライアンス研究所 代表 CFE(公認不正検査士) 宇佐美 豊 氏 |
2018-11-30 | 会場 | ICSの開発経緯と今後の見通し、 IFRSおよびソルベンシーIIとの関係 | EYアドバイザリー・アンド ・コンサルティング株式会社 川﨑 俊彦 氏 アソシエイトパートナー 吉口 寛之 氏 シニアマネージャー 郡司 隆央 氏 マネジャー |
2018-11-30 | 会場 | コストパフォーマンスを高める金融機関の店舗戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラ ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 |
2018-11-29 | 会場 | 金融機関のコンダクトリスク管理高度化への実務とリスクカルチャーの醸成 | 有限責任監査法人トーマツ アドバイザリー事業本部 リスク管理戦略センター ディレクター 勝藤 史郎 氏 |
2018-11-28 | 会場 | 日本生命保険によるRPA(ロボ美ちゃん)の全社展開とAI・RPA活用によるビジネスプロセス・マネジメント(BPM)高度化対応 | 日本生命保険相互会社 企業保険契約部 企保事務システム構造改革推進担当部長 宮本 豊司 氏 |
2018-11-27 | 会場 | 金融サービスにおけるサイバーセキュリティの最前線 | アカマイ・テクノロジーズ合同会社 中西 一博 氏 アジェイ・ミスラ 氏 |
2018-11-21 | 会場 | Airbnb、WeWork等不動産プラットフォーマーの台頭、不動産テックの最新動向と将来像 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 金融研究部 准主任研究員 佐久間 誠 氏 |
2018-11-20 | 会場 | 【リスク管理実務高度化対応】短期金利指標としてのLIBORが内包する諸問題 | リサーチアンドプライシングテクノロジー株式会社 (RPテック) デリバティブ担当取締役 藤崎 達哉 氏 |
2018-11-19 | 会場 | 第一生命グループの健康増進商品戦略 | 第一生命保険株式会社 板谷 健司 氏 山崎 浩 氏 ネオファースト生命保険株式会社 山本 聡 氏 |
2018-11-16 | 会場 | 金融庁公表の新方針「変革期における金融サービスの向上にむけて」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2018-11-14 | 会場 | Fintech対応の次にくる新たな金融ビジネスモデル | 株式会社金融革新パートナーズ 代表取締役/Founder 五十嵐 文雄 氏 |
2018-11-13 | 会場 | 不動産デュー・ディリジェンスの基礎知識とオリンピック前後の不動産マーケット見通し | 大和不動産鑑定株式会社 東京本社 吉野川 健一 氏 平田 重幸 氏 |
2018-11-08 | 会場 | 東京海上日動火災保険における内部監査の高度化に向けての取組み | 東京海上日動火災保険株式会社 橋本 かおる 氏 篠原 操 氏 |
2018-11-07 | 会場 | 平成30事務年度「金融行政方針」と「金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)」等が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士/公認不正検査士(CFE) 吉田 桂公 氏 |
2018-11-02 | 会場 | 投資家の立場からみた組合型投資ファンドの法務 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士 伊藤 哲哉 氏 |
2018-10-30 | 会場 | 損保ジャパン日本興亜の営業店監査にみる内部監査の高度化事例 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 内部監査部 営業監査グループ 主任内部監査人 新倉 達郎 氏 |
2018-10-26 | 会場 | 生命保険の新チャネル戦略比較と今後の予測 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2018-10-23 | 会場 | 金融機関に求められる攻めのITガバナンス構築と実践 | デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 シニアマネジャー 荒川 真海 氏 |
2018-10-12 | 会場 | 金融サービスにおけるAIとデータ分析実装の最新動向と事例から見るイノベーション創出の勘所 | PwCコンサルティング合同会社 佐々木 智広 氏 シニアマネージャー 森 誠一郎 氏 ディレクター |
2018-10-10 | 会場 | FinTechにおけるAPI利用契約の実務 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 大井 哲也 氏 |
2018-10-09 | 会場 | 保険に関する各種規制の解説とQ&A | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2018-10-03 | 会場 | 巨大プラットフォーマーの産業・金融ディスラプター戦略分析 | 株式会社ICT ソリューションコンサルティング 代表取締役・インテリジェントデザイナー 冨永 孝 氏 |
2018-10-02 | 会場 | 金融機関の新技術導入におけるリスク管理と事例研究 | 有限責任監査法人トーマツ ファイナンシャルインダストリー 小西 仁 氏 ディレクター 加瀬 鶴佳 氏 マネジャー |
2018-10-02 | 会場 | AI/ビッグデータを活用した金融ビジネス創出と法的リスク管理の実務 | 株式会社経営共創基盤(IGPI) 金子 素久 氏 マネジャー 二木 康晴 氏 マネジャー/弁護士 |
2018-09-28 | 会場 | 保険会社における外部委託管理をめぐる実務的問題の重要ポイント | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2018-09-26 | 会場 | SBI生命保険の取り組む「顧客本位の業務運営」における実践 | SBI生命保険株式会社 執行役員 (IT部、お客様サービス部担当) 池山 徹 氏 |
2018-09-25 | 会場 | 金融業におけるGDPRとサイバーセキュリティ | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 テクニカル・ディレクター 公認会計士 加藤 俊治 氏 |
2018-09-20 | 会場 | 金融規制の最新動向と金融実務への影響 | 西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 有吉 尚哉 氏 |
2018-09-12 | 会場 | 金融業界におけるRPA活用に伴うリスクマネジメントとセキュリティ | 有限責任監査法人トーマツ 佐藤 肇 氏 シニアマネジャー デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 村瀬 充彦 氏 マネジャー 川村 弘 氏 マネジャー |
2018-09-11 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪事例研究編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-09-11 | 会場 | 損害保険会社における支払備金算出(リザービング)の理論と実務 | ウイリス・タワーズワトソン 保険コンサルティング&テクノロジー部門 田中 千晶 氏 シニアディレクター 部門統括 植益 啓一郎 氏 シニアコンサルタント |
2018-09-07 | 会場 | InsurTechの潮流から見る保険業界に求められるデジタル戦略の重要ポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 加藤 洋輝 氏 |
2018-09-07 | 会場 | 金融庁新体制下での「コンプライアンス・リスク管理基本方針」の読み解き | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2018-08-30 | 会場 | AI、Fintech、Insurtech等成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2018-08-29 | 会場 | 保険会社における経済価値ERMの基礎 | キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏 |
2018-08-24 | 会場 | 外国籍PEファンド投資におけるリーガルチェックの重要ポイント | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 熊谷 真和 氏 |
2018-08-23 | 会場 | 東南アジアにおけるFinTechとデジタル・トランスフォーメーション | 株式会社NTTデータ経営研究所 グローバル金融ビジネスユニット アソシエイトパートナー 両角 真樹 氏 |
2018-08-22 | 会場 | 海外InsurTechの最新動向とスタートアップからみた保険業界の将来像 | 株式会社 hokan 代表取締役社長 Founder&COO 尾花 政篤 氏 |
2018-08-08 | 会場 | 国内・海外InsurTechの最新動向と法務の重要ポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 鈴木 由里 氏 シニアパートナー 落合 孝文 氏 パートナー 細田 浩史 氏 アソシエイト |
2018-08-08 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理の再構築 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-08-07 | 会場 | マネロン対策・経済制裁リスク管理態勢の高度化とKYC・スクリーニング実務対応 | 真和総合法律事務所 パートナー 弁護士 高橋 大祐 氏 |
2018-08-06 | 会場 | 遺伝子検査と生命保険 | スイス再保険会社 日本支店 藤澤 陽介 氏 Senior Health Solutions Manager 根本 努 氏 Life and Health R&D Manager |
2018-08-03 | 会場 | 住宅ローン信用リスク管理≪入門編≫ | 株式会社りそな銀行 リスク統括部 金融テクノロジーグループ グループリーダー 荒川 研一 氏 |
2018-08-02 | 会場 | 最新の動向を踏まえた金融機関におけるシステムリスク管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2018-08-01 | 会場 | 金融機関におけるGDPR対応の最重要チェックポイント | 森・濱田松本法律事務所 日本国及び米国ニューヨーク州弁護士 田中 浩之 氏 |
2018-07-27 | 会場 | FinTechから見た金融サービスの最新動向と将来像 | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 リテールソリューション企画部 上級研究員 田中 達雄 氏 |
2018-07-25 | 会場 | 金融機関における内部監査高度化に向けたインタビュースキル強化 | PwCあらた有限責任監査法人 金融戦略推進部 ディレクター 武藤 制揮 氏 |
2018-07-24 | 会場 | 保険会社のERM(統合的リスク管理)高度化と経済価値ベースのソルベンシー規制の動向及びIFRS17への対応 | 有限責任監査法人 トーマツ シニアマネジャー (元 金融庁監督局保険課 統合リスク管理専門官) 西本 幸弘 氏 |
2018-07-18 | 会場 | 保険募集業務における問題事例検討Q&A | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2018-07-17 | 会場 | 民法改正が保険実務に与える影響 | 森・濱田松本法律事務所 末廣 裕亮 氏 パートナー弁護士 篠原 孝典 氏 弁護士 |
2018-07-13 | 会場 | 米国シリコンバレーからみたInsurTechの潮流 | Nomura Research Institute IT Solutions America,Inc. General Manager of Advanced Financial Solution Department 南本 肇 氏 |
2018-07-12 | 会場 | 機械学習を活用したニュース解析の基礎 | 株式会社金融工学研究所 鎮目 悟志 氏 調査開発部 副部長 木村 和央 氏 フェロー |
2018-07-10 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの形骸化防止とミス防止に役立つポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-07-09 | 会場 | 金融分野のサイバーセキュリティ強化に向けた金融庁の取組み | 金融庁 監督局総務課 監督管理官 稲田 拓司 氏 |
2018-07-04 | 会場 | 生命保険会社における働き方改革推進事例 | PwCコンサルティング合同会社 マネジメントコンサルティング 佐々木 亮輔 氏 パートナー 藤田 通紀 氏 ディレクター |
2018-06-29 | 会場 | 金融機関における実践的なストレステスト実施体制の構築 | 有限責任監査法人 トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 岡崎 貫治 氏 |
2018-06-29 | 会場 | 金融機関のオペレーショナル・リスク管理の最新規制と今後のあり方 | PwCあらた有限責任監査法人 ガバナンス・リスク・コンプライアンス アドバイザリー部 辻田 弘志 氏 パートナー 山本 真一 氏 シニアマネージャー |
2018-06-27 | 会場 | 海外の不動産テックの最新動向と今後の日本市場での応用可能性 | ビットリアルティ株式会社 取締役 谷山 智彦 氏 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 荒木 康行 氏 |
2018-06-26 | 会場 | 第一生命グループの経営戦略とERM | 第一生命ホールディングス株式会社 経営企画ユニット 部長 根岸 正人 氏 |
2018-06-22 | 会場 | 金融機関における不祥事対応の最前線 | アンダーソン・毛利・友常 法律事務所 三宅 英貴 氏 新日本有限責任監査法人 杉山 一郎 氏 |