![]() |
過去に開催したセミナー5503 件中 2201 ~ 2400件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2017-03-24 | 会場 | 基礎から学ぶ自己資本比率規制 最新規制の改正のポイント | ソニー銀行株式会社 総合リスク管理部 シニアマネージャー 木村 秀吾 氏 |
2017-03-23 | 会場 | 2017年のFinTech業界で起こりうるシナリオ | 株式会社日経BP 日経FinTech編集長 原 隆 氏 |
2017-03-22 | 会場 | ファンド投資戦略の会計 | 合同会社新宿経済研究所 代表社員社長 岡本 修 氏 |
2017-03-22 | 会場 | 基礎から学ぶプロジェクトファイナンス | べーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) パートナー 島田 稔夫 弁護士 |
2017-03-21 | 会場 | ヘルスケア産業政策の現状と今後の方向性 | 経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 課長補佐 植木 貴之 氏 |
2017-03-21 | 会場 | 電力・ガス既存事業モデルの陳腐化と新たな事業モデルへのシフトの可能性 | A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 京都大学大学院 経済学研究科 特任准教授 筒井 慎介 氏 |
2017-03-17 | 会場 | 生保の経済価値ベース評価とERMの高度化 | ウイリス・タワーズワトソン シニア・コンサルティング・アクチュアリー 嶋田 以和貴 氏 シニア・コンサルティング・アクチュアリー 福間 健一 氏 |
2017-03-16 | 会場 | リース会社の多角化と格付評価のポイント | 株式会社 格付投資情報センター 格付本部 シニアアナリスト (社)日本証券アナリスト協会検定会員 米国公認会計士 大内 祥子 氏 |
2017-03-16 | 会場 | 金融機関によるリスクアペタイト・フレームワークの実践 | 有限責任監査法人 トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2017-03-15 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティの最新動向と対策 | PwCコンサルティング合同会社 テクノロジー パートナー ショーン・キング 氏 |
2017-03-15 | 会場 | 基礎知識ゼロから学ぶ英文契約書入門 | 芝綜合法律事務所 弁護士 弁理士 米国ミシガン州弁護士 牧野 和夫 弁護士 |
2017-03-14 | 会場 | 成熟期を迎えるカードローンビジネスに求められる新たな戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラ ビジネスユニット ディレクター 佐藤 哲士 氏 |
2017-03-14 | 会場 | 米国発:フィンテック最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2017-03-13 | 会場 | 金融機関のための情報管理と従業員教育 | アサミ経営法律事務所 代表弁護士 浅見 隆行 弁護士 |
2017-03-10 | 会場 | 信用リスク管理の理論と実務≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 佐藤 隆行 氏 |
2017-03-10 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2017-03-09 | 会場 | 顧客理解を起点とする、デジタル時代の新たなマーケティング | 株式会社富士通総研 流通・生活サービス事業部 執行役員 事業部長 今村 健 氏 |
2017-03-08 | 会場 | 一瞬で伝わるシンプルでわかりやすい図表作成の技術 | ビジネスコミュニケーションスキル研究所 代表 永山 嘉昭 氏 |
2017-03-07 | 会場 | 船舶ファイナンスの実務 | クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業 鈴木 秀彦 弁護士 パートナー 大久保 裕史 弁護士 シニアアソシエイト |
2017-03-06 | 会場 | 保険募集に関する「特別利益の提供」 | プロアクト法律事務所 大野 徹也 弁護士 パートナー 弁護士法人ほくと総合法律事務所 関 秀忠 弁護士 パートナー |
2017-03-03 | 会場 | 保険会社による代理店管理の重要ポイント | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 徳沢 清児 氏 シニアマネジャー 有限責任監査法人トーマツ 田宮 秀樹 氏 シニアマネジャー |
2017-03-03 | 会場 | 基礎から学ぶ外国籍ファンド投資の法的留意点とファンド契約書の主要条項詳説 | GT東京法律事務所 (グリーンバーグ・トラウリグ東京事務所) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2017-03-02 | 会場 | FinTech法務入門 | 片岡総合法律事務所 田中 貴一 弁護士 永井 利幸 弁護士 |
2017-03-02 | 会場 | 保険業界のビジネスモデル変化と先進事例 | デロイトトーマツ コンサルティング合同会社 シニアマネージャー 福島 渉 氏 |
2017-03-01 | 会場 | 平成28事務年度金融行政方針と金融行政・金融モニタリングの展開 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 元 金融庁検査局専門検査官 江平 享 弁護士 |
2017-02-28 | 会場 | カジノ法(IR推進法)のポイントとカジノビジネスへの参入戦略 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 パートナー 本間 正人 弁護士 |
2017-02-27 | 会場 | 不動産テック(Real Estate Tech)に関する法的問題点 | TMI総合法律事務所 成本 治男 弁護士 |
2017-02-24 | 会場 | 決済業務の高度化、FinTechと決済の最新動向と未来像 | 帝京大学経済学部教授 慶應義塾大学経済学部非常勤講師 経済学博士 宿輪 純一 氏 |
2017-02-22 | 会場 | 平成27年改正個人情報保護法 委員会ガイドライン等を踏まえて | 英知法律事務所 森 亮二 弁護士 |
2017-02-21 | 会場 | InsTechの動向とAIの利用 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 三部 裕幸 弁護士 パートナー 落合 孝文 弁護士 |
2017-02-21 | 会場 | インフラファンド組成・上場の法務と実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 岡谷 茂樹 弁護士 |
2017-02-20 | 会場 | 「トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術」実践ワークショップ | 「1枚」ワークス株式会社 代表取締役 浅田 すぐる 氏 |
2017-02-17 | 会場 | 中央銀行のバランスシート分析から考える金融機関のストレス時市場変動アクションプラン | NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社 プリンシパル 高橋 智明 氏 |
2017-02-17 | 会場 | 航空機ファイナンス取引/航空機売買取引の概要と法的留意点≪実践編≫ | 西村あさひ法律事務所 パートナー 渋川 孝祐 弁護士 |
2017-02-15 | 会場 | 金融機関における問題社員対応の法的留意点 | 太田・石井法律事務所 石井 妙子 弁護士 |
2017-02-14 | 会場 | 金融機関におけるITガバナンスと外部委託先管理 | 有限責任あずさ監査法人 山口 達也 氏 パートナー 仲 友紀 氏 テクニカル・ディレクター |
2017-02-14 | 会場 | 保険会社と保険代理店にとっての実務的重要トピック4テーマ | 村田・若槻法律事務所 足立 格 弁護士 |
2017-02-13 | 会場 | ヒューマンエラー防止のための金融機関のシステム障害分析 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-02-10 | 会場 | 新しい若者「つくし世代」のマーケティング攻略法 | 株式会社 アサツー ディ・ケイ アクティベーションプランニング本部 プランニング・ディレクター 兼 若者プロジェクトリーダー 藤本 耕平 氏 |
2017-02-09 | 会場 | 地銀大再編 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英 氏 |
2017-02-09 | 会場 | FinTech・決済サービスの盲点と重要ポイント | 株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2017-02-08 | 会場 | 金融機関における改正個人情報保護法への実務対応 | 堀総合法律事務所 藤池 智則 パートナー弁護士 (千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) 冨松 宏之 弁護士・弁理士 |
2017-02-07 | 会場 | 金融機関における高齢者取引対応 | 株式会社野村総合研究所 尾川 宏豪 氏 上級研究員 一般社団法人全国地域生活支援機構 金原 和也 氏 常務理事 |
2017-02-07 | 会場 | 金融機関のための事業性評価に基づく取引先企業の見方 | 株式会社アットストリーム マネジャー 佐藤 史子 氏 |
2017-02-06 | 会場 | 地域金融機関の重要な経営指標とガバナンスの高度化 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット シニアエキスパート 浜田 陽二 氏 |
2017-02-03 | 会場 | 生命保険会社のオペレーション新組織戦略 | PwCコンサルティング合同会社 金融サービス事業部 ディレクター 藤田 通紀 氏 |
2017-02-03 | 会場 | 金融行政方針とサイバーセキュリティ強化の事例 | S&J株式会社 代表取締役社長 三輪 信雄 氏 |
2017-02-02 | 会場 | 自動車産業の未来像 | PwCコンサルティング合同会社 ストラテジーコンサルティング 白石 章二 氏 パートナー 北川 友彦 氏 ディレクター |
2017-02-02 | 会場 | 平成28事務年度金融行政方針による取組みの最新動向 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 有吉 尚哉 弁護士 |
2017-02-01 | 会場 | 金融機関における改正法施行対応と金融実務に影響を与える法改正の審議状況 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2017-02-01 | 会場 | 医療のデジタル化がもたらすヘルスケア産業の将来シナリオ | A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 後藤 良平 氏 |
2017-01-31 | 会場 | 東京海上グループのリスクベース経営(ERM) | 東京海上ホールディングス株式会社 リスク管理部 マネージャー 奥町 美穂 氏 |
2017-01-30 | 会場 | 変わるソニーの金融事業戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2017-01-30 | 会場 | 今後のリース事業に期待する金融サービス | 有限責任監査法人トーマツ パートナー 公認会計士 宮崎 源征 氏 |
2017-01-27 | 会場 | 外国籍ファンドにおける法務上・税務上の重要ポイント | TMI総合法律事務所 パートナー 日本国及びニューヨーク州 公認会計士/米国公認会計士 内海 英博 弁護士 |
2017-01-27 | 会場 | 決済サービスの海外・国内事情2017 | 山本国際コンサルタンツ代表 関東学院大学経済学部講師 山本 正行 氏 |
2017-01-26 | 会場 | 保険会社における改正個人情報保護法の実務対応 | 五番町法律事務所 パートナー 水町 雅子 弁護士 |
2017-01-26 | 会場 | 三菱地所が描く大手町・丸の内・有楽町大型再開発プロジェクト | 三菱地所株式会社 開発推進部長 井上 俊幸 氏 |
2017-01-25 | 会場 | InsurTechを活用した保険ビジネスの革新 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 加藤 洋輝 氏 |
2017-01-24 | 会場 | ブロックチェーンへの過度な期待からの脱却と金融イノベーションへ求められる視点 | 株式会社野村総合研究所 冨樫 寛隆 氏 主任システムアナリスト 西片 健郎 氏 副主任研究員 |
2017-01-24 | 会場 | シニア消費者の本音をつかむマーケティング戦略 | 株式会社シニアマーケット総合研究所 代表取締役社長 山下 健太郎 氏 |
2017-01-23 | 会場 | 人に強いリーダーとなるための「対人リテラシー」強化講座 | 株式会社HRアドバンテージ 代表取締役社長 人事・組織コンサルタント 相原 孝夫 氏 |
2017-01-20 | 会場 | 基礎から学ぶ不動産ノン・リコース・ローンの法務 | ひらかわ国際法律事務所 弁護士 カリフォルニア州弁護士 酒井 紀子 弁護士 |
2017-01-19 | 会場 | 医療分野におけるICTの更なる活用と先端技術の活用最前線 | 株式会社NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションコンサルティングユニット 朝長 大 氏 マネージャー 岸本 純子 氏 シニアコンサルタント |
2017-01-19 | 会場 | マイナス金利下における各種規制対応・収益性向上を見据えた内部管理態勢の高度化 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2017-01-18 | 会場 | ガス小売り事業に向けた東京電力エナジーパートナーの事業戦略 | 東京電力エナジーパートナー株式会社 常務取締役 森ヶ崎エナジーサービス株式会社 代表取締役社長 日本ファシリティ・ソリューション株式会社 取締役 佐藤 美智夫 氏 |
2017-01-18 | 会場 | 保険業務への人工知能(AI)導入と運用・管理に関する法務・コンプライアンス上の留意点 | 浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2017-01-17 | 会場 | FinTech時代を勝ち抜く顧客体験起点のビジネス変革 | 株式会社ビービット 代表取締役 遠藤 直紀 氏 エグゼクティブマネージャ エバンジェリスト 宮坂 祐 氏 |
2017-01-16 | 会場 | 改正割賦販売法と決済業界への影響 | 山下・柘・二村法律事務所 中崎 隆 弁護士 |
2017-01-16 | 会場 | プロジェクトファイナンス・PFIの基礎と実務 | モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所 /伊藤見富法律事務所 浅野 裕紀 弁護士 |
2017-01-13 | 会場 | 保険会社における医療ビッグデータの利活用 | メディカル・データ・ビジョン株式会社 コンシューマー・ヘルスケアユニット シニアマネージャー 本多 功征 氏 |
2017-01-13 | 会場 | 日本企業に求められる国内外の個人情報保護に関する最新法規制対応 | PwCコンサルティング合同会社 テクノロジー マネージャー 門脇 一史 氏 |
2017-01-12 | 会場 | 金融機関におけるクラウド導入のポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティングユニット IT戦略コンサルティンググループ長 瀬川 将義 氏 |
2017-01-12 | 会場 | FinTechスタートアップ企業の評価と活用方法 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2016-12-21 | 会場 | 女性マーケティングの現況と今後の対応 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 生活研究部 井上 智紀 氏 シニアマーケティングリサーチャー 保険研究部 村松 容子 氏 研究員 |
2016-12-20 | 会場 | システム構築におけるプロジェクトマネジメントの高度化 | 株式会社野村総合研究所 社会ITコンサルティング部 上級システムコンサルタント 中條 康一 氏 |
2016-12-20 | 会場 | 金融機関によるリスクアペタイト・フレームワークの実践 | 有限責任監査法人 トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2016-12-20 | 会場 | 平成27事務年度 金融レポート・平成28事務年度 金融行政方針について | 金融庁 総務企画局 政策課 久米 均 氏 課長補佐 金融庁 検査局 総務課 モニタリング企画室 原田 研一郎 氏 室長補佐 |
2016-12-19 | 会場 | ブロックチェーン技術(分散型台帳)を金融インフラ等へ活用する利点と課題 | 有限責任監査法人トーマツ アドバイザリー事業本部 アドバイザリー開発 森 剛敏 氏 シニアマネージャー 金融インダストリーグループ 上田 綾乃 氏 スタッフ |
2016-12-16 | 会場 | マイナス金利下における国内債券代替運用 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 金融研究部 主任研究員 チーフ債券ストラテジスト 千田 英明 氏 |
2016-12-16 | 会場 | 再エネ案件買収及びM&A案件における留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 本田 圭 弁護士 |
2016-12-16 | 会場 | アップルペイとアンドロイドペイ登場と仮想通貨、電子マネーの行方 | 日本ナレッジマネジメント学会専務理事 ビートコミュニケーション顧問 山崎 秀夫 氏 |
2016-12-15 | 会場 | ケイマン諸島ファンドの法規制及び実務 | ハーニーズ(Harneys)法律事務所 香港オフィス パートナー 塩川 純子 弁護士 |
2016-12-15 | 会場 | 最近の動向を踏まえた金融機関のオペレーショナル・リスク管理≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 佐藤 里帆 氏 |
2016-12-15 | 会場 | 金融機関における問題社員への対応上の着眼点 | 浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2016-12-14 | 会場 | ソフトバンク・グループの金融事業参入戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2016-12-14 | 会場 | 決済サービス入門 | 株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2016-12-13 | 会場 | 金融機関における不祥事発生のリスク管理≪実践編≫ | 長島・大野・常松法律事務所 元金融庁検査局専門検査官 木内 敬 弁護士 |
2016-12-13 | 会場 | 金融機関における最新の高齢者対応および相続法改正による実務的影響 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2016-12-13 | 会場 | 航空機ファイナンスの実務と今後の展望 | ホワイト&ケース法律事務所 井門 慶介 弁護士 福永 周介 弁護士 |
2016-12-12 | 会場 | 海外ビジネス取引・契約交渉実務のポイントとトラブル対応について | 長谷川俊明法律事務所 代表 長谷川 俊明 弁護士 |
2016-12-09 | 会場 | 金融機関における内部監査態勢の高度化≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 石塚 岳 氏 |
2016-12-09 | 会場 | デジタルマーケティングの基本と生命保険業界における活用 | 株式会社 富士通総研 金融・地域事業部 シニアコンサルタント 小川 泰幹 氏 |
2016-12-09 | 会場 | 東京電力フュエル&パワーの戦略と今後の展開 | 東京電力フュエル&パワー株式会社 経営企画室 室長 酒井 大輔 氏 |
2016-12-08 | 会場 | 医療機関の経営評価における重要ポイント | EYアドバイザリー株式会社 シニアマネージャー 藤井 康弘 氏 マネージャー 生田 宗嗣 氏 |
2016-12-08 | 会場 | FinTechの戦略と法務 | PwCアドバイザリー合同会社 松田 克信 氏 ディレクター ディールズストラテジー 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 三部 裕幸 弁護士 パートナー |
2016-12-07 | 会場 | 国内外の保険規制の動向と保険会社の経済価値ベース経営への影響 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー (元 金融庁監督局保険課) 植松 徹 氏 |
2016-12-07 | 会場 | 基礎から学ぶ金融商品取引法 | TMI総合法律事務所 中西 健太郎 弁護士 |
2016-12-07 | 会場 | 金融機関における外部委託管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2016-12-06 | 会場 | 保険会社と保険代理店にとっての実務的重要トピック4テーマにおける論点と動向 | 村田・若槻法律事務所 足立 格 弁護士 |
2016-12-06 | 会場 | EU一般データ保護規則(GDPR)と日本の改正個人情報保護法 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 中崎 尚 弁護士 |
2016-12-06 | 会場 | 航空機ファイナンスの現場からみた近年の動向と今後の展望 | 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第4部課長 川崎 大輔 氏 |
2016-12-05 | 会場 | 変動証拠金規制の動向及び実務的対応 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 緒方 兼太郎 氏 シニアマネージャー 石川 雄平 氏 マネージャー |
2016-12-05 | 会場 | 人工知能(AI)で進化するマーケティング | 株式会社富士通総研 デジタルサービス開発室 兼 経済研究所 シニアマネジングコンサルタント 田中 秀樹 氏 |
2016-12-02 | 会場 | グローバルな決済FinTechの成否の実態と日本の金融機関に必要な対応 | MasterCard Advisors シニア・ディレクター 星野 真戸 氏 |
2016-12-01 | 会場 | 自動運転を取り巻く状況とその実現に向けた法整備 | 森・濱田松本法律事務所 戸嶋 浩二 弁護士 パートナー 島田 里奈 弁護士 |
2016-11-30 | 会場 | 外国籍公募・私募投資信託についての法務 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 吉井 一浩 弁護士 パートナー 木村 栄介 弁護士 アソシエイト |
2016-11-29 | 会場 | 2018年診療報酬・介護報酬ダブル改定を踏まえた在宅医療戦略 | 株式会社メディヴァコンサルタント 兼医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック事務長 村上 典由 氏 |
2016-11-29 | 会場 | ブロックチェーンの実用化と政策提言 | 一般社団法人日本ブロックチェーン協会 代表理事 株式会社bitFlyer 代表取締役 加納 裕三 氏 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員 荻生 泰之 氏 |
2016-11-28 | 会場 | 最近の米国の健康保険制度改革と我が国の民間ヘルスケアビジネスへの示唆 | ミリマン 日本におけるヘルスケア部門およびデータ分析部門 ディレクター 日本アクチュアリー会正会員/米国アクチュアリー学会会員 岩崎 宏介 氏 |
2016-11-24 | 会場 | 改正個人情報保護法を踏まえた金融機関の事務・システム見直しの着眼点 | 浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2016-11-22 | 会場 | マイナス金利下のALMの課題 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネージャー 大島 一朗 氏 |
2016-11-22 | 会場 | 国際LNG市場動向と今後のLNGビジネス展開 | 大阪ガス株式会社 資源海外事業部 エグゼクティブ・リサーチャー 宮本 彰 氏 |
2016-11-21 | 会場 | 図解を活用して成果を生み出す資料作成術 | 有限会社メディアハウスエイアンドエス 取締役 飯田 英明 氏 |
2016-11-18 | 会場 | 金融機関における不祥事対応の法務 | 森・濱田松本法律事務所 白根 央 弁護士 |
2016-11-17 | 会場 | ~セゾン・UCカード会員2,500万人~ クレディセゾンのイノベーションとビジネスモデルチェンジへの挑戦 | 株式会社クレディセゾン ネット事業部 データマーケティング部長 兼 株式会社セゾン・ベンチャーズ 取締役 磯部 泰之 氏 |
2016-11-17 | 会場 | 金融機関における市場系業務・システムの高度化に向けた対応 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 島 友美 氏 ディレクター 岡 朝文 氏 シニアマネージャー |
2016-11-16 | 会場 | 「仮想通貨」に係わるFintech法の論点整理と実務への影響 | 東京霞ヶ関法律事務所 パートナー 財団法人GBL研究所理事、立教大学法科大学院講師、 税務大学校講師、明治学院大学法学部講師等 遠藤 元一 弁護士 |
2016-11-16 | 会場 | 業務デザインから考える金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-11-16 | 会場 | 病院経営者・経営幹部のための財務諸表・病棟数字の読み方と診療データの活用 | 東日本税理士法人 代表社員 長 英一郎 氏 |
2016-11-15 | 会場 | 金融モニタリングレポートと金融行政方針を踏まえた金融機関の課題 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2016-11-15 | 会場 | IoT・FinTech時代の新規事業立ち上げ戦略 | 株式会社ティーシーコンサルティング 代表取締役社長 博士(政策・メディア)Ph.D. 冨田 賢 氏 |
2016-11-14 | 会場 | インフラ事業のファンド化・セカンダリー取引の手法と実務上の留意点 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 樋口 航 弁護士 |
2016-11-14 | 会場 | 「共通ポイント」の事例研究と生き残り戦略 | カード評論家 岩田 昭男 氏 |
2016-11-11 | 会場 | シンジケートローンの基礎実務講座 | 長島・大野・常松法律事務所 森口 聡 弁護士 |
2016-11-10 | 会場 | 不動産テック(Real Estate Tech)の最新動向とビジネス機会創出のポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティングユニット ビジネスソリューションコンサルティンググループ シニアマネージャー 兼 情報未来研究センター シニアマネージャー 河本 敏夫 氏 |
2016-11-10 | 会場 | ソフトバンクが取り組むデジタルマーケティング | ソフトバンク株式会社 法人事業統括 法人事業開発本部 デジタルマーケティング事業統括部 統括部長 藤平 大輔 氏 |
2016-11-10 | 会場 | 実務担当者のための英文契約講座 | 山下総合法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 山下 聖志 氏 |
2016-11-09 | 会場 | 相手を動かす伝える力 | 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員・エバンジェリスト 西脇 資哲 氏 |
2016-11-08 | 会場 | FinTechから見た金融サービスの最新動向 | 株式会社野村総合研究所 IT基盤イノベーション本部 デジタルビジネス開発部 シニアITアナリスト 田中 達雄 氏 |
2016-11-08 | 会場 | 金融機関における電子取引に係る法的問題 | 島田法律事務所 藤瀬 裕司 弁護士 |
2016-11-08 | 会場 | 超高齢社会の最重要顧客、シニア顧客攻略の切り口 | 株式会社電通 電通総研 研究主幹 電通シニアプロジェクト代表 斉藤 徹 氏 |
2016-11-07 | 会場 | 反社会的勢力排除に関する最近の裁判例とあるべき実務対応 | 虎門中央法律事務所 荒井 隆男 弁護士 パートナー |
2016-11-07 | 会場 | 金融機関における内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ パートナー 伊佐地 立典 氏 |
2016-11-04 | 会場 | 医療政策の影響と対策を踏まえた戦略的病院経営を行うための課題と実例 | 千葉大学医学部附属病院 病院長企画室長・病院長補佐・特任教授 井上 貴裕 氏 千葉県済生会習志野病院 事務次長 兵藤 敏美 氏 |
2016-11-02 | 会場 | 金融機関における住宅ローンのリスク・収益管理の高度化 | 株式会社 浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 アナリティクス第2グループ 内田 貴士 氏 グループ長 小柳 誠 氏 主任研究員 |
2016-11-01 | 会場 | 金融機関のための改正犯収法の実務解説 | 廣渡法律事務所 廣渡 鉄 弁護士 |
2016-11-01 | 会場 | 民法改正を踏まえた契約実務のポイント | 岩田合同法律事務所 執行パートナー 田路 至弘 弁護士 |
2016-10-31 | 会場 | 金融機関における不祥事防止態勢の構築 | 太陽有限責任監査法人 パートナー 公認会計士 河島 啓太 氏 |
2016-10-28 | 会場 | プロジェクトファイナンスの法務 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 桑原 秀介 弁護士 |
2016-10-27 | 会場 | 外資系コンサルのシンプルな思考術が、相手に伝わる資料を作り出す | 株式会社 itte design group (イッテ デザイン グループ) 社長兼CEO 森 秀明 氏 |
2016-10-27 | 会場 | 金融機関におけるアパートローンのリスク・収益管理の高度化 | 株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 アナリティクス第2グループ 内田 貴士 氏 グループ長 木曽 研介 氏 副主任研究員 |
2016-10-26 | 会場 | 3 時間で押さえる金融商品取引法の基礎と実務 | 山下総合法律事務所 ニューヨーク州弁護士 山下 聖志 弁護士 |
2016-10-26 | 会場 | 最新法令等を踏まえた金融機関におけるタブレット端末活用上の留意点 | 浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2016-10-26 | 会場 | FinTech法規制下のニュービジネス | Pay Pal Pte.Ltd.東京支店 ディレクター・リーガルカウンセル ガバメントリレーションズ 安念 宣子 氏 |
2016-10-25 | 会場 | 金融機関における有人店舗の現状と今後の展望 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニア・マネージャー 西原 正浩 氏 |
2016-10-25 | 会場 | 日米クレジットカード・ビジネスの最新事情と将来像≪入門編≫ | 株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 岩崎 薫里 氏 |
2016-10-24 | 会場 | マイナス金利政策がもたらすリスク管理の高度化 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラ ビジネスユニット シニアエキスパート 浜田 陽二 氏 |
2016-10-24 | 会場 | 9月公表の「金融レポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2016-10-21 | 会場 | 法人・個人一体化が加速する銀行のリテール戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2016-10-21 | 会場 | InsTechの戦略と法務 | グローバルアドバイザリーファーム 松田 克信 氏 ディレクター 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文 弁護士 細田 浩史 弁護士 |
2016-10-20 | 会場 | バーゼル規制の見直しと今後の実務対応 | 有限責任監査法人トーマツ 浅井 太郎 氏 シニアマネジャー 飯野 直也 氏 シニアマネジャー 岡崎 貫治 氏 シニアマネジャー |
2016-10-20 | 会場 | 2030年のヘルスケア | 株式会社野村総合研究所 プリンシパル 消費サービス・ヘルスケアコンサルティング部 ヘルスケア担当部長 山田 謙次 氏 |
2016-10-17 | 会場 | 正確・簡潔に伝える技術を体得する説明力強化講座 | 株式会社ヒューマンテック 代表取締役 濱田 秀彦 氏 |
2016-10-14 | 会場 | 経済価値ベースのERMの定量面および関連する規制動向≪基礎講座≫ | キャピタスコンサルティング株式会社 マネージングディレクター 松平 直之 氏 |
2016-10-14 | 会場 | 信用リスク管理の基礎と実践 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 神崎 有吾 氏 |
2016-10-13 | 会場 | 金融機関におけるITサービス利用時の外部委託管理・監査のポイント | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融システムリスク管理部 田中 淳一 氏 上級コンサルタント 青木 千恵子 氏 上級コンサルタント |
2016-10-13 | 会場 | 生命再保険の基礎と最新動向 | RGAリインシュアランスカンパニー日本支店 保険計理人/クライアントリエゾンアクチュアリー 石川 禎久 氏 |
2016-10-07 | 会場 | 地方銀行業界の動向と今後の展望 | 株式会社大和総研 内野 逸勢 氏 経済環境調査部長 菅谷 幸一 氏 金融調査部 研究員 |
2016-10-06 | 会場 | 生命保険と健康増進の融合 | RGA再保険会社 Product Development &Research ディレクター 藤澤 陽介 氏 |
2016-10-06 | 会場 | 保険ビジネスモデルの変革と法規制 | 森・濱田松本法律事務所 (元 金融庁監督局保険課 課長補佐) 吉田 和央 弁護士 |
2016-10-05 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2016-10-05 | 会場 | 地域包括ケアシステム構築に向けたヘルスケアビジネスの展開 | 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアマネジャー 齊木 大 氏 |
2016-10-04 | 会場 | 最新法令等を踏まえた金融機関の外部委託管理の留意点 | 浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2016-10-03 | 会場 | 生保の経済価値ベース評価とERMの高度化 | ウイリス・タワーズワトソン シニア・コンサルティング・アクチュアリー 嶋田 以和貴 氏 シニア・コンサルティング・アクチュアリー 福間 健一 氏 |
2016-10-03 | 会場 | 金融機関における個人情報保護法対応 | 和田倉門法律事務所 加藤 伸樹 弁護士 |
2016-09-30 | 会場 | 海外プロジェクトファイナンスの実務 | オーストラリア・ニュージーランド銀行 スペシャライズドファイナンスジャパン本部長 井上 義明 氏 |
2016-09-29 | 会場 | 共通ポイント経済圏競争とその未来像 | 株式会社野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 上級コンサルタント 冨田 勝己 氏 |
2016-09-29 | 会場 | 3時間で学ぶ特殊不動産分析の基礎 | ディー・ディー・マイスター株式会社 専任不動産鑑定士 小野 兵太郎 氏 |
2016-09-28 | 会場 | 事業価値評価(DCF法)における「事業計画」の読み方 | 株式会社クリフィックスFAS 取締役 マネージング・ディレクター 竹埜 正文 氏 |
2016-09-28 | 会場 | 金融分野のサイバーセキュリティ強化に向けた金融庁の取組み | 金融庁 総務企画局 政策課 サイバーセキュリティ対策企画調整室長 鈴木 啓嗣 氏 監督局 総務課 監督管理官 稲田 拓司 氏 |
2016-09-27 | 会場 | オリックスの戦略転換 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2016-09-21 | 会場 | 一人私募投信および一銘柄投信 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 山中 眞人 弁護士 |
2016-09-20 | 会場 | 説明力強化のための「考える技術」 | HRデザインスタジオ 代表 生方 正也 氏 |
2016-09-20 | 会場 | 金融機関にとってのLGBT | 永野・山下法律事務所 永野 靖 弁護士 |
2016-09-16 | 会場 | 住宅市場における構造的変化と金融機関への影響 | 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 主任コンサルタント 大道 亮 氏 |
2016-09-16 | 会場 | ケープタウン条約(航空機議定書)の概要と最新動向≪実践編≫ | 西村あさひ法律事務所 パートナー 渋川 孝祐 弁護士 |
2016-09-15 | 会場 | 金融機関における反社会的勢力排除の重要ポイント≪基礎編≫ | 弁護士法人宮崎綜合法律事務所 (元金融庁監督局総務課課長補佐) 石塚 智教 弁護士 |
2016-09-15 | 会場 | タックスヘイブン問題と税務当局の取組み | PwC税理士法人 ディレクター 品川 克己 氏 |
2016-09-14 | 会場 | 内部格付制度の構築とこれからの信用リスク管理 | 株式会社金融工学研究所 取締役 森内 一朗 氏 |
2016-09-13 | 会場 | ウェブマーケティング&分析に基づくサイト改善事例 | デジタルハリウッド大学院客員教授 UNCOVER TRUTH Chief Analytics Officer/Faber Company Chief Analytics Officer 小川 卓 氏 |
2016-09-13 | 会場 | 契約書作成の基礎と実務 | 中島経営法律事務所 加藤 惇 弁護士 |
2016-09-12 | 会場 | FinTechのもたらす金融機関の変革と戦略的M&A・業務提携 | 長島・大野・常松法律事務所 藤原 総一郎 弁護士 パートナー 梅澤 拓 弁護士 パートナー |
2016-09-09 | 会場 | 基礎から学ぶ外国籍ファンド投資の法的留意点とファンド契約書の主要条項詳説 | GT東京法律事務所 (グリーンバーグ・トラウリグ東京事務所) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2016-09-09 | 会場 | 決済の基本と決済インフラ改革、そしてFinTech | 帝京大学経済学部教授 慶應義塾大学経済学部非常勤講師 経済学博士 宿輪 純一 氏 |
2016-09-08 | 会場 | 金融機関が押さえておくべき『グローバル不動産経済』 | ジャパン・トランスナショナル 代表 坪田 清 氏 |
2016-09-08 | 会場 | 航空機ファイナンス取引/航空機売買取引の概要と法的留意点≪実践編≫ | 西村あさひ法律事務所 パートナー 渋川 孝祐 弁護士 |
2016-09-07 | 会場 | 金融・保険分野におけるIoT活用 | みずほ情報総研株式会社 経営・ITコンサルティング部 マネジャー 武井 康浩 氏 |
2016-09-07 | 会場 | 日本版CRSの最新情報と対応実務 | 有限責任 あずさ監査法人 中山 太郎 氏 金融事業部 シニアマネジャー 磯 一弘 氏 金融アドバイザリー部 マネジャー |
2016-09-06 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2016-09-05 | 会場 | クレジットカード決済業務の基礎知識と新決済サービス検討のヒント | 株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2016-09-02 | 会場 | 投資ファンドに関する規制の最新動向と注意点 | 虎門中央法律事務所 元関東財務局統括法務監査官 中村 克利 弁護士 |
2016-09-02 | 会場 | 金融機関担当者のための改正個人情報保護法の基礎講座 | 牛島総合法律事務所 パートナー 影島 広泰 弁護士 |
2016-09-01 | 会場 | 航空機ファイナンスにおける信用リスク評価 | 有限責任監査法人トーマツ 産業インフラ金融グループ パートナー 公認会計士 鶴見 将史 氏 |
2016-09-01 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-08-31 | 会場 | 英文契約作成の基礎から応用まで | TMI総合法律事務所 パートナー NY州弁護士・公認会計士・米国公認会計士 内海 英博 弁護士 |
2016-08-31 | 会場 | 金融機関リスク管理におけるストレステストの実務と課題 | 有限責任監査法人 トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 岡崎 貫治 氏 |
2016-08-30 | 会場 | 拡大するFinTechと金融機関に求められる対応 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 小山 元 氏 ディレクター 遠藤 智史 氏 シニアマネージャー 大橋 悠介 氏 マネージャー |
2016-08-29 | 会場 | FinTech・ブロックチェーンを巡る現状、事例と法的課題 | 創法律事務所 代表弁護士 ニューヨーク州弁護士 斎藤 創 弁護士 |
2016-08-26 | 会場 | 結果を出す会議ファシリテーション | 株式会社つくるひと 代表取締役 小野 ゆうこ 氏 |