過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   3 4 5 6  | 最後へ

リサーチに関する過去に開催したセミナー

1034 件中 801 ~ 1000件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2006-11-30 会場 保険会社のコンプライアンス実務 小笠原国際総合法律事務所
代表弁護士
小笠原 耕司 弁護士 
2006-11-29 会場 地方財政を巡る最新動向および地方債市場のリスクと今後の方向性 JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2006-11-22 会場 金融機関における法令等遵守態勢の留意点及び改善・強化のポイント 新村総合法律事務所
行方 洋一 弁護士 
2006-11-17 会場 内部統制構築の具体的手順・手法と内部統制プロジェクトにおける組織運営 KPMGビジネスアシュアランス株式会社
シニアマネージャー
デイヴィソン 貴子 氏

KPMGビジネスアシュアランス株式会社
マネージャー
稲木 淳子 氏 
2006-11-15 会場 メザニン・ファイナンスの実務 日本政策投資銀行
企業ファイナンス部 調査役
新美 正彦 氏 
2006-11-14 会場 株式交換・移転の会計・税務 佐藤信祐事務所
所長 公認会計士 税理士
佐藤 信祐 氏 
2006-11-09 会場 LBOがもたらすマーケットインパクトとは JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2006-11-08 会場 金融商品取引法とM&A取引 TMI総合法律事務所
パートナー
中川 秀宣 弁護士 
2006-11-07 会場 戦略的デューデリジェンスの実務 株式会社 KPMG FAS
代表取締役パートナー
知野 雅彦 氏 
2006-11-02 会場 ロシア投資・進出を巡る現状と今後の可能性 三菱商事株式会社
業務部 ロシア・CIS担当次長
酒井 明司 氏

みずほ総合研究所
政策調査部 主任研究員
金野 雄五 氏 
2006-11-01 会場 バイアウトファンドの戦略的活用と意義 アドバンテッジパートナーズLLP
パートナー
永露 英郎 氏 
2006-10-31 会場 上場会社100%子会社化の実務 西村ときわ法律事務所
野田 昌毅 弁護士 
2006-10-30 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-10-27 会場 金融規制の基礎概念と規制対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-10-25 会場 日本における事業の証券化 シティユーワ法律事務所
パートナー
後藤 出 弁護士 
2006-10-24 会場 金融商品を巡る会計の最近の動向と実務上の対応 新日本監査法人
金融部 パートナー 公認会計士
茂木 哲也 氏 
2006-10-19 会場 金融機関のマーケティングの現状と今後の方向性 株式会社アサツーディ・ケイ
第6コミュニケーションプランニング局 ルーム長
橋本 之克 氏 
2006-10-18 会場 モバイルでの小額決済の現状と展開の方向性 株式会社野村総合研究所
情報・通信コンサルティング二部 上級コンサルタント
森本 伊知郎 氏 
2006-10-17 会場 M&A・組織再編における人事・労務の法的諸問題と留意点 森・濱田松本法律事務所
パートナー
髙谷 知佐子 弁護士 
2006-10-13 会場 ストラクチャード・クレジット商品の新潮流・投資戦略とリスク管理 モルガン・スタンレー証券株式会社
債券調査本部長 クレジット・ストラテジスト
大橋 英敏 氏 
2006-10-12 会場 会社法制定に伴う平成18年税制改正が組織再編成・M&Aにもたらす影響 税理士法人トーマツ
シニアマネジャー 税理士
橋本 純 氏 
2006-10-11 会場 投資ファンドの活用と金融商品取引法・開示義務 三井法律事務所
パートナー
猪木 俊宏 弁護士

三井法律事務所
熊谷 真喜 弁護士 
2006-10-05 会場 中国新会社法によって変わる中国現地法人のコーポレートガバナンス アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
北京事務所 首席代表
森脇 章 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
ニューヨーク州弁護士
中川 裕茂 弁護士 
2006-10-03 会場 匿名組合・合同会社・有限責任事業組合の仕組み・活用と税務・会計 新日本監査法人
データバンク室 公認会計士
太田 達也 氏 
2006-09-28 会場 金融商品取引法等の改正と今後のMBO実務 東京青山・青木法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
パートナー
ニューヨーク州弁護士
関口 智弘 弁護士 
2006-09-27 会場 クレジット・デリバティブ市場の最新動向と活用手法 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ ジャパン クレジット マーケティング ディレクター
矢島 剛 氏 
2006-09-26 会場 金融機関の内部統制強化のための取組み PwCアドバイザリー株式会社
パートナー
原 誠一 氏 
2006-09-22 会場 日本版SOX法における内部監査の役割 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
マネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2006-09-14 会場 財務報告に係る内部統制の評価におけるIT内部統制の位置付けと対応のポイント 監査法人トーマツ
エンタープライズリスクサービス部 社員 公認会計士
丸山 満彦 氏 
2006-09-13 会場 金融商品取引法の資産流動化実務への影響 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2006-09-07 会場 グローバルな資金調達の手法と法的諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
赤羽 貴 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2006-09-06 会場 M&A契約の実務 西村ときわ法律事務所
野田 昌毅 弁護士 
2006-08-29 会場 最近の法改正の動向と証券化ストラクチャー 三井住友銀行
アセットファイナンス営業部 上席推進役
藤瀬 裕司 氏 
2006-08-24 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-08-23 会場 企業買収の税務 佐藤信祐事務所
所長 公認会計士 税理士
佐藤 信祐 氏 
2006-08-10 会場 リスクファイナンス戦略の基礎と具体的手法及び最新動向 三菱商事株式会社
金融事業本部 金融企画ユニット シニアマネージャー
北出 公英 氏 
2006-08-02 会場 保険会社のコンプライアンスの論点と体制整備 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-08-01 会場 国際財務報告基準の重要性と今後の影響 あずさ監査法人
IFRS本部 副本部長
KPMGパートナー 代表社員
公認会計士
金子 寛人 氏 
2006-07-26 会場 中国における改正会社法とM&A 森・濱田松本法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
江口 拓哉 弁護士 
2006-07-25 会場 食ビジネスを巡る最新動向と今後のポイント 株式会社ビジネスブレイン太田昭和
コンサルティング本部 クリエイティブマネジメントコンサルタント
郷 好文 氏 
2006-07-21 会場 「事業信託」を巡る法的論点の検討 長島・大野・常松法律事務所
水野 大 弁護士 
2006-07-20 会場 電子債権法の法制化に向けた現状解説 森・濱田松本法律事務所
原 武之 弁護士 
2006-07-19 会場 金融商品取引法における法的諸問題と実務上の留意点 TMI総合法律事務所
中西 健太郎 弁護士 
2006-07-14 会場 不動産流動化・証券化の要点整理、実務上の留意事項、法改正等の最新動向 長島・大野・常松法律事務所
勝山 輝一 弁護士 
2006-07-13 会場 医療法改正がもたらすインパクト 東日本監査法人
会計士補
長 英一郎 氏 
2006-07-12 会場 新会社法施行後のM&A取引のポイント 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
藤原 総一郎 弁護士 
2006-07-04 会場 物流業を巡る最新動向及び今後の評価と生き残りのポイント 株式会社日通総合研究所
経営コンサルティング部長
山田 健 氏 
2006-06-30 会場 事業の証券化 森・濱田松本法律事務所
パートナー
武川 丈士 弁護士 
2006-06-29 会場 情報家電と放送・通信・広告メディア産業の最新動向と展望 株式会社野村総合研究所
情報・通信コンサルティング二部 主任コンサルタント
廣戸 健一郎 氏 
2006-06-28 会場 金融機関の排出権取引の可能性 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
田場 洋史 弁護士 
2006-06-27 会場 日本版SOX法を睨んだ内部統制構築の実務 A.T.カーニー株式会社
マネージャー
松元 貴志 氏 
2006-06-22 会場 貸金業のコンプライアンスを巡る現状及び展望と態勢整備の具体的対応策 専修大学客員教授
新日本インテグリティアシュアランス株式会社
執行役員 ファイナンスカンパニー事業部 プレジデント 経済産業省から出向
石川 和男 氏

新日本インテグリティアシュアランス株式会社
取締役
横田 祐次 氏 
2006-06-21 会場 金融商品取引法案と開示の方向性及び実務への影響 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2006-06-20 会場 ホテル事業投資案件の近時動向と評価ポイント 株式会社KPMG FAS
取締役 パートナー
吉岡 雅博 氏 
2006-06-16 会場 携帯と金融の融合 株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員
野村 敦子 氏

株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 研究員
藤山 光雄 氏 
2006-06-15 会場 金融機関の次世代IT戦略 ITマネジメント・コンサルタント
田沢 務 氏 
2006-06-12 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-06-07 会場 わが国におけるアセット・ベースト・レンディングの最新事情 トゥルーバグループホールディングス株式会社
取締役
川上 恭司 氏 
2006-06-06 会場 日本版SOX法における内部監査の役割 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
マネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2006-06-02 会場 ポストマージャーのプロセスにおける法律と実務 TMI総合法律事務所
パートナー
淵邊 善彦 弁護士 
2006-05-31 会場 種類株式の活用と会社法下における留意点 森・濱田松本法律事務所
三浦 亮太 弁護士 
2006-05-30 会場 中国におけるM&Aの最新動向と財務デューデリジェンスの実務 あずさ監査法人
パートナー 公認会計士
中泉 敏 氏

株式会社GMDコーポレートファイナンス
シニアマネジャー
増永 秀哉 氏 
2006-05-24 会場 金融商品取引法案とアセット・マネジメント・ビジネスへの影響 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
清水 啓子 弁護士 
2006-05-18 会場 排出権取引法務の最新動向 森・濱田松本法律事務所
パートナー
武川 丈士 弁護士 
2006-05-17 会場 M&Aの基礎と実務上の留意点 西村ときわ法律事務所
森本 大介 弁護士 
2006-05-16 会場 改正保険業法がもたらす新たな可能性と今後の展望 元九州大学客員教授
大石 正明 氏 
2006-05-11 会場 電子機器・半導体市場の動向と展望 株式会社データガレージ
代表取締役
南川 明 氏 
2006-05-09 会場 SMA・ラップ口座と富裕層ビジネス 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2006-04-28 会場 医療制度改革下における医療事業の再生と病院M&Aの動向 あさひ・狛法律事務所
パートナー
大貫 裕仁 弁護士

あさひ・狛法律事務所
パートナー
佐藤 りか 弁護士 
2006-04-27 会場 M&Aファイナンス みずほコーポレート銀行
投資ファイナンス営業部 調査役
花渕 敬幸 氏

みずほコーポレート銀行
投資ファイナンス営業部 調査役
田口 貴之 氏 
2006-04-25 会場 動産・債権譲渡特例法の基礎と担保実務上の留意点 長島・大野・常松法律事務所
井本 吉俊 弁護士 
2006-04-24 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-04-18 会場 欧米におけるメザニンファイナンスの動向と日本の現状 ルネッサンスキャピタルマネジメント株式会社
常務執行役員
奥 総一郎 氏 
2006-04-13 会場 今後の情報通信市場の再編の可能性にみる市場への影響とビジネス機会 株式会社日本総合研究所
研究事業本部 主席研究員 通信メディア・ハイテク戦略 クラスター長
新保 豊 氏 
2006-04-11 会場 会社法施行後の企業組織再編・M&Aに係る手続および会計・税務 新日本監査法人
データバンク室 公認会計士
太田 達也 氏 
2006-04-07 会場 証券取引法の改正、証券取引市場の監視機能・体制強化の潮流と証券会社・銀行等の対応 外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所
大和 弘幸 弁護士 
2006-04-06 会場 投資信託を巡る法的諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
佐藤 香織 弁護士 
2006-03-29 会場 医療法人の経営指標・財務戦略・会計の解説と医療ビジネスを巡る動向 監査法人トーマツ
シニアマネジャー 公認会計士
戎井 重樹 氏 
2006-03-28 会場 銀行窓販・ミニ保険会社と保険流通チャネルの最新動向 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー
代表 保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2006-03-24 会場 通信と放送の融合 デジタルハリウッド大学院教授
株式会社日本デジタル・コンバージェンス
代表取締役社長
齋藤 茂樹 氏 
2006-03-23 会場 有価証券報告書におけるリスク情報等の開示 三優監査法人
代表社員 公認会計士
元東京証券取引所上場審査部長
久保 幸年 氏 
2006-03-22 会場 法的な内部統制システムの構築義務の内容を理解する 馬場・澤田法律事務所
公認会計士
関 葉子 弁護士 
2006-03-17 会場 M&Aによる企業価値創造とリスク 株式会社KPMG FAS
ディレクター
中尾 哲也 氏 
2006-03-15 会場 金融検査評定制度のポイントと効果的な対応 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-03-14 会場 信託法改正の最新動向と金融取引に与える影響 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-03-13 会場 近時の種類株の設計・事例の検証と新会社法下における種類株の活用・留意点 あさひ・狛法律事務所
パートナー
新家 寛 弁護士 
2006-03-10 会場 激変する携帯電話市場とNTTドコモの戦略 株式会社NTTドコモ
プロダクト&サービス本部 プロダクト部 プロダクト企画担当課長
藤澤 一郎 氏 
2006-03-09 会場 コンテンツ産業振興のための取組み 経済産業省
商務情報政策局 文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課) 課長補佐
和久田 肇 氏 
2006-03-08 会場 会社法を踏まえた平成18年定時株主総会の実務のポイント 森・濱田松本法律事務所
三浦 亮太 弁護士 
2006-03-07 会場 投資サービス法の法制化に向けて 森・濱田松本法律事務所
児島 幸良 弁護士 
2006-03-02 会場 J-REIT市場の現状と格付けの視点 株式会社格付投資情報センター
SF本部 アナリスト
松田 史彦 氏 
2006-03-01 会場 金融機関のオペレーショナルリスク・マネジメント トーマツ コンサルティング株式会社
パートナー
松下 芳生 氏

トーマツ コンサルティング株式会社
シニアマネージャー
有友 圭一 氏 
2006-02-28 会場 米銀の店舗戦略とリテール戦略 株式会社農林中金総合研究所
調査第二部 研究員
古江 晋也 氏 
2006-02-24 会場 再生ファンド・バイアウトファンドの実態と動向 ストラテジック キャピタル パートナーズ株式会社
マネージングディレクター CFO
水島 正 氏 
2006-02-23 会場 金融機関の女性市場に対するマーケティング戦略 三井住友海上メットライフ生命保険株式会社
取締役チーフ・マーケティング・オフィサー 兼 マーケティング統括長
志村 誠一 氏 
2006-02-22 会場 内部通報システム構築の実務 あさひ・狛法律事務所
中原 健夫 弁護士

のぞみ総合法律事務所
結城 大輔 弁護士 
2006-02-21 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-02-17 会場 保険会計・税務の基礎と周辺知識及び最新情報 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2006-02-16 会場 新会社法「法務省令」の概要解説 堀法律事務所
千葉大学法科大学院講師
六川 浩明 弁護士 
2006-02-14 会場 「基本指針」や「監督指針」に照らした金融機関の内部監査機能高度化を考える あずさ監査法人
FMG事業部 アソシエイトパートナー
内 聖美 氏 
2006-02-10 会場 M&Aの基礎と実務上の留意点 西村ときわ法律事務所
森本 大介 弁護士 
2006-02-09 会場 企業買収における税務・会計上の留意事項 佐藤信祐事務所
所長 公認会計士 税理士
佐藤 信祐 氏 
2006-02-08 会場 企業財務における金融機能の高度化・多様化と金融手法を活用したリスクマネジメント 経済産業省
経済産業政策局 産業資金課 課長補佐
林 揚哲 氏

AIU保険会社
企業営業本部リスクマネジメント担当部長
折戸 雄 氏 
2006-02-03 会場 上場廃止型MBOのポイント 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
藤原 総一郎 弁護士 
2006-02-02 会場 保険募集におけるコンプライアンスと不祥事件届出の考え方 あさひ・狛法律事務所
中原 健夫 弁護士 
2006-02-01 会場 内部統制はなぜわかりにくいのか 弁護士法人英知法律事務所
森 亮二 弁護士 
2006-01-25 会場 証券化取引における会計上及び税務上の基本的論点とビークル比較 東京共同会計事務所
税理士
武井 知美 氏 
2006-01-24 会場 匿名組合を用いた不動産投資ファンドの組成に関する法律実務 TMI総合法律事務所
片山 真治 弁護士 
2006-01-20 会場 基礎から学ぶクレジット・デリバティブ ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン証券会社
東京支店 キャピタルマーケッツ本部 金融法人部 ディレクター
糸田 真吾 氏 
2006-01-19 会場 会社法施行・信託法改正の動向と不動産証券化実務への影響 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
橋本 昌司 弁護士 
2006-01-18 会場 動産・将来債権譲渡登記を活用したファイナンスの実務と法的問題点 西野・中山法律事務所
西野 宣幸 弁護士 
2006-01-17 会場 金融機関にとってのブランド戦略と求められるブランディング 株式会社博報堂
ブランドソリューションマーケティングセンター ビジネス推進部部長兼シニアコンサルタント
博報堂買物研究所シニアコンサルタント
岩崎 拓 氏 
2006-01-13 会場 e-文書法の概要と金融・証券・税務実務等における実際的運用方法 あさひ・狛法律事務所
後藤 慎吾 弁護士 
2005-12-14 会場 シンジケートローン市場の動向と格付けの役割 日本格付研究所
企画総務部 企画室 経営企画・新商品開発チーム チームリーダー チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2005-12-08 会場 新会社法におけるM&A及び財務戦略 あさひ・狛法律事務所
ニューヨーク州弁護士
南 繁樹 弁護士 
2005-12-07 会場 個人情報保護を巡る最新動向とケース・スタディから学ぶ実務対応 森・濱田松本法律事務所
三浦 亮太 弁護士 
2005-12-06 会場 銀行マスリテール事業の現況と今後の取り組みに向けて アビーム コンサルティング株式会社
金融事業部 マネージャー
佐藤 哲士 氏

アビーム コンサルティング株式会社
戦略ビジネス事業部 マネージャー
松村 芳道 氏 
2005-12-02 会場 ホテル投資の留意点と評価手法 ジョーンズ ラング ラサール ホテルズ
エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント
沢柳 知彦 氏 
2005-12-01 会場 敵対的買収防衛策 経済産業省
経済産業局 産業組織課 課長補佐
千明 忠晃 氏

西村ときわ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
慶應義塾大学大学院
法務研究科助教授
矢嶋 雅子 弁護士 
2005-11-30 会場 証券、投信・投資顧問会社に対する新たな監督・検査の枠組み KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2005-11-29 会場 M&Aにおける企業評価とデューデリジェンスの基本と実務 あずさ監査法人
代表社員 公認会計士
尾関 純 氏

あずさ監査法人
シニアマネジャー 公認会計士
村上 正俊 氏 
2005-11-25 会場 ITの戦略的活用 A.T.カーニー株式会社
プリンシパル
辻井 隆司 氏 
2005-11-22 会場 排出権取引の現状と法的論点 森・濱田松本法律事務所
武川 丈士 弁護士 
2005-11-18 会場 企業価値を高めるガバナンス戦略 西村ときわ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
臼田 啓之 弁護士 
2005-11-17 会場 医療法人・学校法人を取り巻く現状と今後の方向性、格付けの視点 株式会社日本格付研究所
格付二部 医療法人・学校法人チーム チームリーダー
吉田 法男 氏

株式会社日本格付研究所
格付二部 医療法人・学校法人チーム シニア・アナリスト
殿村 成信 氏 
2005-11-16 会場 日本版LLPの組成及び利用における法的問題点 外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
山田 亨 弁護士 
2005-11-10 会場 保険募集におけるコンプライアンスの再点検 飯沼総合法律事務所
竹山 拓 弁護士

飯沼総合法律事務所
山本 啓太 弁護士 
2005-11-09 会場 【特別企画】基礎から学ぶ会社法の法務と会計・税務 株式会社プロジェスト
代表取締役 公認会計士 税理士
蓮見 正純 氏

堀法律事務所
千葉大学法科大学院講師
六川 浩明 弁護士 
2005-11-01 会場 ゴーイング・プライベートの実務とその留意点 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2005-10-27 会場 金融検査に関する基本方針、金融検査評定制度等の新しい金融検査体制における留意点 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2005-10-21 会場 不動産流動化・証券化スキームの基本 長島・大野・常松法律事務所
勝山 輝一 弁護士 
2005-10-20 会場 投資サービス法の最新動向 森・濱田松本法律事務所
児島 幸良 弁護士 
2005-10-18 会場 医療機関の経営戦略と事業・財務・ファイナンスの再構築 KPMGヘルスケアジャパン株式会社
取締役 ディレクター
松田 淳 氏

KPMGヘルスケアジャパン株式会社
マネージャー
彦坂 康三郎 氏 
2005-10-14 会場 ケース別に分かる私的整理における税務上の取扱い 税理士法人トーマツ
マネジャー 公認会計士
佐藤 信祐 氏 
2005-10-12 会場 情報管理・情報セキュリティと内部統制 堀法律事務所
千葉大学法科大学院講師
六川 浩明 弁護士 
2005-10-07 会場 信託受益権販売業に関する法的論点と信託受益権に関わる法制度の動向 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2005-10-06 会場 コンテンツ・ビジネスの法務と実務 長島・大野・常松法律事務所
分部 悠介 弁護士 
2005-10-05 会場 「金融コングロマリット監督指針」の導入下でのコーポレートガバナンスとグループコンプライアンス TMI総合法律事務所
中川 秀宣 弁護士 
2005-10-04 会場 適時開示制度への対応 三優監査法人
代表社員 公認会計士
元東京証券取引所上場審査部長
久保 幸年 氏 
2005-09-29 会場 国際税務戦略の重要性と税務コスト及びリスクのマネジメント 新日本アーンストアンドヤング税理士法人
マネージャー
前田 圭 氏 
2005-09-27 会場 株券不発行制度の実務 堀裕法律事務所
髙木 いづみ 弁護士 
2005-09-09 会場 医療分野の規制改革の方向性と今後の病院経営への影響 国際医療福祉大学 教授
順天堂大学 客員教授
株式会社医療福祉経営審査機構 シニアアドバイザー
内閣府 規制改革・民間開放推進会議 医療WG 専門委員
総務省 政策評価・独立行政法人評価委員会 臨時委員
阿曽沼 元博 氏 
2005-09-07 会場 有価証券虚偽記載のリスクと情報管理体制・会計的判断 あさひ・狛法律事務所
ニューヨーク州弁護士
南 繁樹 弁護士 
2005-09-06 会場 投資サービス法と「中間整理」 株式会社大和総研
参与 資本市場調査本部長 制度調査部長
吉川 満 氏

株式会社大和総研
制度調査部 課長代理
横山 淳 氏 
2005-08-31 会場 シンジケート・ローンの法律上・実務上の諸問題 西村ときわ法律事務所
杉山 泰成 弁護士 
2005-08-30 会場 日本版「企業改革法」の具体的対応策 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2005-08-24 会場 流動化・証券化取引に影響を与える近時の法改正等について アンダーソン・毛利・友常法律事務所
渡邉 雅之 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
小林 賢 弁護士 
2005-08-10 会場 新会社法における法人・組織の活用方法 あさひ・狛法律事務所
佐藤 知紘 弁護士

あさひ・狛法律事務所
佐藤 正孝 弁護士 
2005-08-04 会場 匿名組合・任意組合・投資事業有限責任組合・LLPの仕組み・活用と税務・会計 新日本監査法人
データバンク室 公認会計士
太田 達也 氏 
2005-08-02 会場 具体的な案件から学ぶ事業再生のプロセス デロイトトーマツFAS株式会社
マネージングディレクター
桐明 幸弘 氏 
2005-07-29 会場 基礎から学ぶ「企業結合会計」 中央青山監査法人
公認会計士 Web-CAN編集委員
若林 恒行 氏 
2005-07-27 会場 おサイフケータイによる新クレジット決済サービス事業への展開について 株式会社NTTドコモ
マルチメディアサービス部 アライアンス推進担当部長
平野 敦士 氏 
2005-07-26 会場 『金融検査に関する基本指針』と今後の監督・検査対応のポイント KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-07-22 会場 ICカードを巡る最新動向 株式会社NTTデータ
決済ソリューション事業本部 カード決済ビジネスユニット カード決済商品企画担当 部長
増田 厚志 氏 
2005-07-21 会場 事業再生と金融の交錯点における近時のトピック 阿部・井窪・片山法律事務所
パートナー
林 康司 弁護士 
2005-07-15 会場 コンプライアンス態勢のすべて 三井法律事務所
大塚 和成 弁護士 
2005-07-13 会場 M&AファイナンスとポストM&Aインテグレーション実践の最前線 ― 事例を踏まえて GCA株式会社
取締役 パートナー
山本 礼二郎 氏 
2005-07-12 会場 新会社法施行を見据えたM&A戦略 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2005-07-08 会場 金融業のマーケティング戦略 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2005-07-07 会場 住宅ローンの市場動向と証券化の格付け分析 株式会社格付投資情報センター
SF本部 シニアアナリスト
月舘 由裕 氏

株式会社格付投資情報センター
SF本部 シニアアナリスト
森丘 敬 氏 
2005-07-06 会場 銀行とノンバンク、相互進出から融合へ 専修大学客員教授
新日本インテグリティアシュアランス株式会社
執行役員 経済産業省から出向
石川 和男 氏

株式会社ニッシン
常務取締役兼執行役員 財務部長
ニューヨーク州弁護士
野尻 明裕 氏 
2005-07-05 会場 ケース・スタディに基づく企業再生の実践論 オリエント信販株式会社
常務取締役 最高財務責任者(CFO)兼 管理統括本部長
ユニゾン・キャピタル株式会社
マネージメント・アドバイザー
小島 勝 氏 
2005-06-30 会場 個人情報保護法対応の総点検 森・濱田松本法律事務所
三浦 亮太 弁護士 
2005-06-22 会場 信用リスク管理の経営管理への展開 ベリングポイント株式会社
シニア マネージャー
坪倉 省一 氏 
2005-06-21 会場 富裕層ビジネスに絡むコンプライアンス上の問題点 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2005-06-16 会場 M&Aの会計税務をめぐる諸問題と事例研究 パートナーズ国際会計事務所
パートナー 税理士
泉部 充 氏 
2005-06-15 会場 投信及び投資顧問におけるコンプライアンス あさひ・狛法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
川東 憲治 弁護士 
2005-06-14 会場 アセット・ベースト・レンディングの日本における実践的活用 トゥルーバ グループ ホールディングス株式会社
取締役
川上 恭司 氏 
2005-06-10 会場 【緊急企画】敵対的買収防衛策の検証 あさひ・狛法律事務所
新家 寛 弁護士 
2005-06-09 会場 信託業法改正による規制の緩和及び強化と信託ビジネスの新展開 三井法律事務所
猪木 俊宏 弁護士

三井法律事務所
松島 基之 弁護士 
2005-06-08 会場 情報化投資の有効性評価 有限会社ビジネス情報コンサルティング
代表取締役
小野 修一 氏 
2005-06-07 会場 新会社法の要点の解説 株式会社プロジェスト
代表取締役 公認会計士 税理士
蓮見 正純 氏

堀法律事務所
千葉大学法科大学院講師
六川 浩明 弁護士 
2005-06-02 会場 企業価値経営のための金融機関の経営管理と管理会計 株式会社NTTデータ
金融ビジネス事業本部 ビジネス企画担当部長
谷守 正行 氏 
2005-06-01 会場 中国におけるM&Aの具体的方法と留意点 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
江口 拓哉 弁護士 
2005-05-26 会場 保険市場の激変と保険流通業態の変革を読む 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー
代表
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2005-05-25 会場 新「会社法」の検討と会社法制の戦略的活用 あさひ・狛法律事務所
新家 寛 弁護士

あさひ・狛法律事務所
黒田 裕 弁護士 
2005-05-19 会場 生命保険契約と個人情報保護法 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
沢崎 敦一 弁護士 
2005-05-18 会場 中国M&Aの税務と資産の譲渡・評価 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
北京事務所 首席代表
森脇 章 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
税理士
朴木 直子 氏 
2005-05-17 会場 事業再生におけるデットファイナンス 長島・大野・常松法律事務所
鈴木 健太郎 弁護士 
2005-05-12 会場 新BIS規制 株式会社大和総研
制度調査部 次長
吉井 一洋 氏 
2005-05-11 会場 証券・資金決済システム改革の行方 UFJホールディングス経営企画部調査役
UFJ銀行事務企画部 兼 市場国際統括部調査役
UFJ銀行エコノミスト
UFJ総合研究所アドバイザー
東京大学大学院MOT教官
宿輪 純一 氏 
2005-04-27 会場 業績評価方法を再考する 株式会社ビジネスブレイン太田昭和
コンサルティング本部 パートナー
唐沢 健 氏

株式会社ビジネスブレイン太田昭和
コンサルティング本部 コンサルタント
中村 貴治 氏 
2005-04-26 会場 IT投資マネジメントの確立にむけて 株式会社野村総合研究所
ITマネジメントコンサルティング部長 兼 金融ITコンサルティング室長
淀川 高喜 氏 
2005-04-21 会場 投資サービス法と金融コングロマリット法 株式会社大和総研
参与 資本市場調査本部長 制度調査部長
吉川 満 氏

株式会社大和総研
制度調査部 課長代理
横山 淳 氏 
2005-04-20 会場 日本版LLP・LLCの法務と税務 三井法律事務所
パートナー
猪木 俊宏 弁護士

太田・細川会計事務所
マネジメント・ソリューション部 部長 税理士
榑林 一典 氏 
2005-04-12 会場 楽天グループにおける金融事業の今後の戦略と展望 楽天株式会社
常務執行役員
楽天証券株式会社
代表取締役社長
楽天クレジット株式会社
代表取締役社長
國重 惇史 氏 
2005-03-31 会場 M&A実務からみた会社法制現代化改正 中村・角田・松本法律事務所
パートナー
角田 大憲 弁護士 
2005-03-24 会場 ノンバンクの将来展望と課題 経済産業省大臣官房
課長補佐
専修大学客員教授
石川 和男 氏

株式会社ニッシン
取締役財務部長
ニューヨーク州弁護士
野尻 明裕 氏 
2005-03-17 会場 金融機関に対する監督・検査の動向と内部管理体制の構築 KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-03-15 会場 インド知的所有権関連法案の在印日本企業への影響 森・濱田松本法律事務所
髙谷 知佐子 弁護士 
2005-03-03 会場 銀行での証券仲介業務や保険窓販におけるコンプライアンスと金融庁検査の動向 あさひ・狛法律事務所
元大蔵省大臣官房審議官
滝本 豊水 弁護士 
2005-03-01 会場 事業再編・M&Aの諸手法の選択・活用のポイントと留意点 新日本監査法人
データバンク室 公認会計士
太田 達也 氏 
2005-02-24 会場 シティグループを中心とする外資勢による日本の消費者金融市場に対する戦略 東京情報大学
助教授
堂下 浩 氏 
2005-02-23 会場 オルタナティブ投資ファンドに係る法律問題 西村ときわ法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
五十嵐 誠 弁護士 
2005-02-22 会場 企業再生の人事戦略 株式会社ESPBコンサルティング
専務取締役
清水 秀晃 氏 
2005-02-16 会場 金融機関の預かり資産戦略にみるリテール向け資産運用ビジネスの現状と方向性 株式会社富士通総研
第一コンサルティング本部 金融コンサルティング事業部 マネジングコンサルタント
日高 聖司 氏 
2005-02-15 会場 病院経営を科学する 株式会社メディカルクリエイト
代表パートナー
田中 伸明 氏

株式会社メディカルクリエイト
パートナー
堤 達朗 氏 
2005-02-09 会場 金融その他分野におけるモバイルFeliCaの可能性 株式会社NTTドコモ
プロダクト&サービス本部マルチメディアサービス部アライアンス推進担当部長
平野 敦士 氏

フェリカネットワークス株式会社
企画部 統括部長
丸子 秀策 氏 
2005-02-03 会場 保険会社のコンプライアンスを巡る諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
森下 国彦 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2005-02-02 会場 中国におけるM&Aの手法及びDue Diligenceの注意点 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
江口 拓哉 弁護士 
最初へ  | ページ :   3 4 5 6  | 最後へ