過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   2 3 4 5  | 最後へ

リサーチに関する過去に開催したセミナー

1034 件中 601 ~ 800件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2008-07-10 会場 シンジケートローン実務に影響を与える最新の動向と実務上のポイント 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-07-08 会場 国際課税を巡る実務と法務 西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
九州大学法科大学院非常勤講師 租税法実務担当
手塚 崇史 弁護士 
2008-07-07 会場 アンチ・マネーローンダリングプログラムの要諦 株式会社プロティビティジャパン
マネージングディレクター 公認会計士
西山 都 氏

株式会社プロティビティジャパン
マネージャー
白井 真人 氏 
2008-07-04 会場 海外事業リストラクチャリングの動向と実務上の留意点 株式会社KPMG FAS
マネージャー
小川 健一郎 氏 
2008-07-03 会場 オペレーショナルリスク管理の規制動向と実務的対応 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
小西 仁 氏 
2008-06-27 会場 資産運用におけるコモディティ投資の新たな局面 株式会社野村総合研究所
事業戦略コンサルティング一部 上級コンサルタント
原田 純一 氏 
2008-06-25 会場 非公開株式を中心とする株式評価の実務 ビバルコ・ジャパン株式会社
代表取締役 公認会計士
小林 憲司 氏 
2008-06-24 会場 内部監査部門に期待される有効性評価の実務 アイ・エー・アーク コンサルティング株式会社
代表取締役
近藤 利昭 氏 
2008-06-17 会場 J-REITによる海外不動産投資の解禁への実務対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
門田 正行 弁護士 
2008-06-16 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルを踏まえたコンプライアンス態勢等の整備・確立 東京青山・青木・狛法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
行方 洋一 弁護士 
2008-06-11 会場 イスラム金融とプロジェクトファイナンス 西村あさひ法律事務所
パートナー
斎藤 創 弁護士

西村あさひ法律事務所
金子 敦紀 弁護士 
2008-06-10 会場 平成20年金融商品取引法改正と実務への影響 森・濱田松本法律事務所
峯岸 健太郎 弁護士 
2008-06-05 会場 M&Aストラクチャリングに係る基本事項と最新実務 森・濱田松本法律事務所
パートナー 税理士
ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2008-06-04 会場 電子記録債権制度の全体像 西村あさひ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2008-06-03 会場 保険法改正と保険会社等に与える影響 虎門中央法律事務所
佐野 浩平 弁護士 
2008-06-02 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルと投資運用業者の対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-05-30 会場 電子機器・半導体市場の最新展望と企業再編 アイサプライ・ジャパン株式会社
副社長 主席アナリスト/ジャパンリサーチ
南川 明 氏

アイサプライ・ジャパン株式会社
シニアアドバイザー
平山 正巳 氏 
2008-05-28 会場 平成20年診療報酬改定で変わる医療機関経営 東日本税理士法人
中小企業診断士
星 多絵子 氏 
2008-05-27 会場 不動産ファンド、不動産ファイナンスを巡る法的諸問題の検討 スキャデン・アープス法律事務所
ニューヨーク州弁護士
高田 清文 弁護士 
2008-05-22 会場 企業評価における知的財産権の着眼点 土生特許事務所
所長 弁理士
土生 哲也 氏 
2008-05-20 会場 【特別企画】政府系ファンドが変えるグローバルマネーフロー 株式会社日本総合研究所
調査部 環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 国際関係論博士
高安 健一 氏

財団法人国際通貨研究所
開発経済調査部 主任研究員
糠谷 英輝 氏

みずほ総合研究所株式会社
政策調査部 主任研究員 学術博士
金野 雄五 氏 
2008-05-19 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-05-16 会場 株式対価・現金対価のM&A、海外企業買収などの実例分析 TMI総合法律事務所
パートナー
渡辺 伸行 弁護士 
2008-05-15 会場 不動産ファンドを巡る近時の法改正 弁護士法人中央総合法律事務所
金澤 浩志 弁護士 
2008-05-14 会場 排出権取引に関する最新の契約実務と法的論点 東京青山・青木・狛法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
永田 有吾 弁護士 
2008-05-13 会場 ファイアウォール規制の見直しと実務対応 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
池永 朝昭 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2008-04-24 会場 ポストM&Aの統合プランニングにおけるシナジー効果算定とモニタリング 株式会社KPMG FAS
ディレクター
人見 健 氏 
2008-04-23 会場 米国ABLの実務と日本における今後の運用 株式会社ゴードン・ブラザーズ・ジャパン
営業開発部長
堀池 篤 氏 
2008-04-22 会場 プリンシパル・インベストメンツ業務における株式投資に係る法的諸問題 長島・大野・常松法律事務所
竹内 辰介 弁護士 
2008-04-18 会場 多様化するファンド・ビジネスにおける開示・リスク管理体制構築に関する論点 株式会社yenbridge
代表取締役 公認会計士
山下 章太 氏 
2008-04-17 会場 保険法改正のポイントと実務上の留意点 弁護士法人中央総合法律事務所
パートナー
錦野 裕宗 弁護士

弁護士法人中央総合法律事務所
松本 久美子 弁護士 
2008-04-16 会場 病院事業の経営統合・事業承継の法的手法とその問題点 西村あさひ法律事務所
桑形 直邦 弁護士 
2008-04-15 会場 匿名組合・LLC・LLPの仕組み・活用と税務・会計 新日本監査法人
ナレッジセンター 社員 公認会計士
太田 達也 氏 
2008-04-14 会場 プロ向け市場構想と総合取引所構想 株式会社大和総研
制度調査部 統括次長
横山 淳 氏 
2008-04-11 会場 金融商品取引法下における適格機関投資家等特例業務の可能性と限界 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士 
2008-04-09 会場 保険会社の目指すべきリスク管理 キャピタスコンサルティング株式会社
代表取締役
森本 祐司 氏 
2008-04-08 会場 CDO評価の標準モデルと価格付け 首都大学東京
都市教養学部経営学系 教授  博士(経済学) 理学博士
室町 幸雄 氏 
2008-03-26 会場 2008年診療報酬改定のポイントとその影響 高崎健康福祉大学
健康福祉学部 専任講師
日本医科大学
医療管理学教室 非常勤講師
木村 憲洋 氏 
2008-03-25 会場 企業価値評価における実務上のポイント 株式会社KPMG FAS
執行役員パートナー
谷口 進 氏 
2008-03-19 会場 マネーロンダリングを規制する新法の全面施行への実務的対応 西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
手塚 崇史 弁護士 
2008-03-14 会場 不動産リスクマネジメント及び新しい不動産投資手段としての不動産デリバティブ 株式会社野村総合研究所
事業革新コンサルティング部 副主任研究員
谷山 智彦 氏 
2008-03-13 会場 「マイクロクレジット」の事業化に向けて 新日本パブリック・アフェアーズ株式会社
上級執行役員
東京財団研究員
専修大学客員教授
石川 和男 氏 
2008-03-12 会場 内部監査の基礎と実務対応 アイ・エー・アーク コンサルティング株式会社
代表取締役
近藤 利昭 氏 
2008-03-11 会場 金融商品取引法とデリバティブ取引 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
太田 穰 弁護士

長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士

長島・大野・常松法律事務所
酒井 敦史 弁護士 
2008-03-10 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-03-05 会場 金融商品取引法施行後の開示実務と今後の実務対応 森・濱田松本法律事務所
峯岸 健太郎 弁護士 
2008-03-04 会場 保険負債の時価会計の基礎と最新動向 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2008-02-29 会場 不動産・債権の流動化実務に対する新信託法の影響と論点 長島・大野・常松法律事務所
栁川 元宏 弁護士 
2008-02-27 会場 金融商品取引法下における不動産ファンド組成の実務 TMI総合法律事務所
パートナー
成本 治男 弁護士 
2008-02-22 会場 排出権取引の最新展開 森・濱田松本法律事務所
パートナー
武川 丈士 弁護士 
2008-02-21 会場 事業承継対策と種類株式・M&Aの活用 新日本監査法人
ナレッジセンター 社員 公認会計士
太田 達也 氏 
2008-02-20 会場 金融機関のマネーロンダリング対応高度化に係る実務と論点 あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 パートナー
内 聖美 氏

あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 シニアマネジャー
山崎 千春 氏 
2008-02-19 会場 金融商品取引法下の不動産アセットマネジメント会社の社内体制 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士

森・濱田松本法律事務所
石橋 源也 弁護士 
2008-02-18 会場 シンジケートローンに関する法的論点・実務対応と最新動向 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-02-15 会場 上場会社のM&Aにおける実務上のポイント 西村あさひ法律事務所
松尾 拓也 弁護士 
2008-02-14 会場 金融商品取引業者のコンプライアンス態勢と検査対応 外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所
大和 弘幸 弁護士 
2008-02-07 会場 保険会社におけるコンプライアンス 弁護士法人中央総合法律事務所
パートナー
錦野 裕宗 弁護士 
2008-02-06 会場 メザニン・ファイナンスの実務 日本政策投資銀行
企業ファイナンス部 調査役
新美 正彦 氏 
2008-02-05 会場 金融商品を巡る会計の最近の動向と実務上の対応 新日本監査法人
金融部 パートナー 公認会計士
茂木 哲也 氏 
2008-02-04 会場 不動産ファンド運用会社向け監督・検査と内部管理の対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-01-31 会場 種類株式の上場に関する最新動向 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
戸嶋 浩二 弁護士 
2008-01-30 会場 イスラム金融の最新動向 財団法人国際通貨研究所
開発経済調査部 主任研究員
糠谷 英輝 氏 
2008-01-29 会場 クロスボーダー取引に係る課税上の諸問題の最新動向 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
上智大学法科大学院実務家准教授 租税法
平川 雄士 弁護士 
2008-01-28 会場 金融商品取引法の下での信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-01-24 会場 医療法人制度改正及び実務対応と激変する環境下の病院経営 東日本税理士法人
公認会計士
長 英一郎 氏 
2008-01-23 会場 基本から学ぶサブプライム問題 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2008-01-22 会場 事例に学ぶ再生、MBO等のEXIT レゾンキャピタルパートナーズ株式会社
専務執行役員
奥 総一郎 氏 
2008-01-21 会場 不動産・債権等の証券化実務に対する金融商品取引法の影響と論点 渥美総合法律事務所・外国法共同事業
篠宮 寛明 弁護士 
2008-01-17 会場 オルタナティブ投資を巡る最新動向と新商品の形態 あすかアセットマネジメントリミテッド
エグゼクティブディレクター
マネックスオルタナティブインベストメンツ
取締役
白木 信一郎 氏 
2008-01-16 会場 非上場企業のM&Aにおける留意点 株式会社ストライク
公認会計士
渋谷 大 氏 
2008-01-11 会場 保険法改正の最新動向と保険会社等に与える影響 虎門中央法律事務所
佐野 浩平 弁護士 
2007-12-13 会場 金融商品取引法制における金融商品販売の実務対応 森・濱田松本法律事務所
中央大学法科大学院兼任講師
石川 貴教 弁護士 
2007-12-12 会場 金融商品取引法制とファンドの運用実務 西村あさひ法律事務所
堀 弘 弁護士 
2007-12-11 会場 グループ内再編の税務 佐藤信祐事務所
所長 公認会計士 税理士
佐藤 信祐 氏 
2007-12-10 会場 金融商品取引法の下での信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-12-07 会場 病院ファンドと医療機関の資金調達を巡る最新動向 ヘルスケア マネジメント パートナーズ株式会社
代表取締役社長
村山 浩 氏 氏 
2007-12-06 会場 投資運用業者、投資助言・代理業者向け監督・検査のシステムと対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-12-05 会場 CDO、Synthetic CDOに関する法的諸論点 西村あさひ法律事務所
斎藤 創 弁護士 
2007-12-03 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルなどを踏まえたコンプライアンス態勢等の見直し・強化 新村総合法律事務所
行方 洋一 弁護士 
2007-11-29 会場 金融商品取引法下の不動産アセットマネジメント会社の社内体制 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士

森・濱田松本法律事務所
石橋 源也 弁護士 
2007-11-28 会場 生命保険の流通革命と成功のポイント A.T.カーニー株式会社
金融グループ マネージャー
倉田 博史 氏 
2007-11-27 会場 内部監査の基本と実務対応 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
シニアマネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2007-11-21 会場 ポストM&Aの戦略的統合マネジメント 株式会社KPMG FAS
ディレクター
人見 健 氏 
2007-11-20 会場 保険商品の販売・勧誘に係るコンプライアンス 弁護士法人中央総合法律事務所
パートナー
錦野 裕宗 弁護士 
2007-11-15 会場 MBOの実務 森・濱田松本法律事務所
パートナー 税理士 ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2007-11-14 会場 CDO市場の最新動向 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ グローバル ストラクチャード クレジットプロダクツ ディレクター
矢島 剛 氏 
2007-11-13 会場 不動産ファンドスキームと金融商品取引法 弁護士法人中央総合法律事務所
金澤 浩志 弁護士 
2007-11-09 会場 楽天のネット保険販売戦略 楽天株式会社
保険BU事業長
(兼)楽天リアルティマネジメント株式会社
常務取締役 保険事業本部長
茨木 紀夫 氏 
2007-11-09 会場 セキュリティ・トラストの仕組みと活用の可能性 長島・大野・常松法律事務所
ニューヨーク州弁護士
月岡 崇 弁護士 
2007-11-07 会場 アクティビストファンド等による敵対的買収の対応策とその実務上の問題点 牛島総合法律事務所
パートナー
渡邉 弘志 弁護士 
2007-11-06 会場 金銭債権・不動産の流動化と金融商品取引法上の論点 西村あさひ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2007-11-02 会場 M&Aにおける無形資産評価 株式会社KPMG FAS
マネージャー
谷内 守 氏 
2007-10-26 会場 金融商品取引法施行後のファンド実務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
戸塚 貴晴 弁護士 
2007-10-24 会場 M&A契約の構造と実務上のポイント 西村あさひ法律事務所
野田 昌毅 弁護士 
2007-10-22 会場 金融商品取引法施行後における信託受益権の売買に関する法務と実務 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-10-19 会場 私募ファンドに係る会計・税務の最近の動向と実務対応 さくら綜合事務所
プリンシパル 税理士
五十嵐 一徳 氏

さくら綜合事務所
プリンシパル 税理士
稲葉 孝史 氏 
2007-10-16 会場 上場会社が関わるM&Aと実務上の留意点 TMI総合法律事務所
パートナー
中川 秀宣 弁護士 
2007-10-12 会場 戦略的事業売却のプロセスと売却価格最大化の手法 株式会社KPMG FAS
ディレクター
関口 美奈 氏 
2007-10-11 会場 金融商品取引法と金融商品販売の実務 弁護士法人中央総合法律事務所
藤井 康弘 弁護士 
2007-10-10 会場 新株予約権・種類株式の戦略的活用と法務、会計、税務からの留意事項 弁護士法人かすが総合
パートナー 業務執行社員
大村 健 弁護士

ビバルコ・ジャパン株式会社
代表取締役 公認会計士
小林 憲司 氏 
2007-10-05 会場 医療機関における事業承継 東日本税理士法人
税理士
岡澤 照彦 氏 
2007-10-04 会場 信託法改正に伴う信託会計・税務と不動産証券化への影響 さくら綜合事務所
プリンシパル 税理士
五十嵐 一徳 氏

さくら綜合事務所
プリンシパル 税理士
稲葉 孝史 氏 
2007-10-03 会場 増資・減資およびデット・エクイティ・スワップに係る実務対応 新日本監査法人
ナレッジセンター 社員 公認会計士
太田 達也 氏 
2007-09-26 会場 排出権取引の法的論点と実務 東京青山・青木・狛法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
永田 有吾 弁護士 
2007-09-19 会場 改正信託法・改正信託業法の政省令等の最新動向と流動化・証券化実務に与える影響 渥美総合法律事務所・外国法共同事業
及川 富美子 弁護士 
2007-09-14 会場 内部監査部門に期待される有効性評価の実務 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
マネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2007-09-13 会場 金融商品取引法の資産運用業務への影響と実務 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
清水 啓子 弁護士 
2007-09-11 会場 保険会社向け監督・検査の着眼点と効果的な対応策 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-09-06 会場 企業買収の税務 佐藤信祐事務所
所長 公認会計士 税理士
佐藤 信祐 氏 
2007-09-03 会場 金融商品取引法施行後における信託受益権の売買に関する法務と実務 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-08-31 会場 金融機関の顧客保護等とコンプライアンス 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2007-08-30 会場 不動産ファンドスキームにおける実務上の諸論点と留意点 TMI総合法律事務所
パートナー
成本 治男 弁護士 
2007-08-29 会場 病院破綻時代における医療機関の評価のポイントと経営改革への示唆 高崎健康福祉大学
健康福祉学部 講師
医療法人杏林会今井病院
企画情報室 室長
木村 憲洋 氏 
2007-08-28 会場 アメリカ・クレジット・カード業界の最新事情 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2007-08-22 会場 中堅・中小企業における事業承継問題とM&Aの活用事例 エスエス会計
代表 公認会計士 税理士
坂上 信一郎 氏 
2007-08-07 会場 金融商品取引法の下での投信投資顧問会社の法務 クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
宮川 賢司 弁護士

クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
和田 圭介 弁護士 
2007-08-01 会場 イスラム金融 財団法人国際通貨研究所
開発経済調査部 主任研究員
糠谷 英輝 氏 
2007-07-26 会場 不正リスクマネジメントの戦略と具体的手法 株式会社KPMG FAS
ディレクター
小菅 章裕 氏 
2007-07-25 会場 排出権の金融取引における法的諸問題 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
太田 穰 弁護士 
2007-07-24 会場 プロジェクトファイナンスと保険 マーシュ ブローカー ジャパン株式会社
ディレクター シニアバイスプレジデント
綾部 利夫 氏

マーシュ ブローカー ジャパン株式会社
ジャパン インフラストラクチャー プラクティスリーダー シニアバイスプレジデント
増本 真一 氏 
2007-07-20 会場 ストック・オプションの評価 エスエヌコーポレートアドバイザリー株式会社
マネージングディレクター
渡部 潔 氏 
2007-07-17 会場 金融商品取引法・改訂金融検査マニュアル等を踏まえた顧客保護等管理態勢 新村総合法律事務所
行方 洋一 弁護士 
2007-07-12 会場 病院事業再建の法的手法とその問題点 西村あさひ法律事務所
パートナー
鈴木 学 弁護士

西村あさひ法律事務所
桑形 直邦 弁護士 
2007-07-11 会場 種類株式の活用とその設計における留意点 牛島総合法律事務所
パートナー
渡邉 弘志 弁護士 
2007-07-10 会場 金融機関の不正リスクマネジメント態勢構築に向けた課題と方向性 新日本監査法人
金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士
出塚 亨一 氏 
2007-07-09 会場 不動産投信・私募不動産ファンドに対する監督・検査の方向性と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-07-06 会場 金融商品取引法及び政省令における集団投資スキームに関する規制 東京青山・青木・狛法律事務所
六川 浩明 弁護士 
2007-07-05 会場 ポストグレーゾーンのマーケットシナリオと消費者ローン戦略の次の一手 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部 シニアマネージャー
佐藤 哲士 氏 
2007-07-04 会場 バーゼルⅡの最近の動向と投資に与える影響 株式会社大和総研
制度調査部長
吉井 一洋 氏 
2007-06-28 会場 新しい信託法の資産流動化実務への影響 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2007-06-22 会場 公開買付けの制度と実務上の留意点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
ニューヨーク州弁護士
十市 崇 弁護士 
2007-06-21 会場 海外REITの最新動向 新日本監査法人金融サービス部
シニアマネージャー 米国公認会計士
四釜 宏吏 氏 
2007-06-20 会場 セキュリティ・トラストの有効活用のためのポイント 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-06-18 会場 【緊急企画】金融商品取引法におけるファンド規制と実務上の留意点・問題点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
花水 康 弁護士 
2007-06-14 会場 投資信託に関する実務・理論上の諸問題 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士 
2007-06-12 会場 クロスボーダーM&Aの最新論点 東京青山・青木・狛法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
パートナー
ニューヨーク州弁護士
関口 智弘 弁護士 
2007-06-07 会場 グループ内再編の税務 佐藤信祐事務所
所長 公認会計士 税理士
佐藤 信祐 氏 
2007-06-05 会場 保険商品の販売とコンプライアンス アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2007-06-04 会場 【緊急企画】金融商品取引法の業規制及び行為規制 TMI総合法律事務所
中西 健太郎 弁護士 
2007-06-01 会場 上場会社のMBOの法務と実務 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
藤原 総一郎 弁護士 
2007-05-31 会場 医療機関再生・M&Aの成功のための資金調達及び評価手法 株式会社アルテディア
コンサルティング事業本部長 メディカルクリエイト ディレクター
堤 達朗 氏

株式会社アルテディア
マーケティング部長
斉藤 欣幸 氏 
2007-05-30 会場 M&Aにおける戦略的企業価値分析 株式会社KPMG FAS
ディレクター
谷口 進 氏 
2007-05-23 会場 金融機関のマーケティングとブランディングの「新視点」 株式会社アサツーディ・ケイ
第8コミュニケーションプランニング局 ルーム長
橋本 之克 氏 
2007-05-21 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-05-18 会場 M&A戦略と最新事例解説 株式会社GMDコーポレートファイナンス
取締役パートナー
渡辺 敦郎 氏 
2007-05-17 会場 電子記録債権制度の基礎と利用上の留意点 長島・大野・常松法律事務所
井本 吉俊 弁護士 
2007-05-15 会場 電子機器・半導体最新展望と企業再編 アイサプライ・ジャパン株式会社
副社長 主席アナリスト/ジャパンリサーチ
南川 明 氏 
2007-05-11 会場 新しい金融検査マニュアルと金融機関の態勢構築のあり方 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2007-05-10 会場 事業承継対策の一環としてのM&A 株式会社ストライク
代表取締役
荒井 邦彦 氏 
2007-05-09 会場 ロシアにおける未公開企業投資とM&Aの現状及び課題 ユナイテッド・マネージャーズ・ジャパン株式会社
UMJロシアファンドアドバイザー
大坪 祐介 氏

オリック・へリントン・アンド・サトクリフLLP
オブ・カウンセル 外国法事務弁護士
セルゲイ・ミラノフ 弁護士 
2007-04-24 会場 日本における事業の証券化とリーガル・フレームワーク 西村ときわ法律事務所
齋藤 崇 弁護士 
2007-04-20 会場 外国籍私募投信と金融商品取引法 三井法律事務所
パートナー
猪木 俊宏 弁護士 
2007-04-18 会場 新BIS規制を巡る動向とクレジット投資への影響 JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2007-04-17 会場 M&Aを成功に導くビジネスデューデリジェンス アビームM&Aコンサルティング株式会社
代表取締役
岡 俊子 氏 
2007-04-13 会場 電子登録債権ビジネスの可能性 株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員
野村 敦子 氏 
2007-04-11 会場 信託法・信託業法改正の最新動向と金融実務への影響 東京青山・青木・狛法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
パートナー
ニューヨーク州弁護士
元金融庁総務企画局企画課課長補佐
細川 昭子 弁護士 
2007-04-10 会場 匿名組合・LLC・LLPの仕組み・活用と税務・会計 新日本監査法人
データバンク室 公認会計士
太田 達也 氏 
2007-04-09 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-04-05 会場 クロスボーダーM&Aの税務上の留意点 税理士法人トーマツ
シニアマネジャー 税理士
橋本 純 氏 
2007-03-27 会場 クロスボーダーのM&A 森・濱田松本法律事務所
パートナー 弁護士 税理士
ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2007-03-15 会場 平成19年6月総会の実務ポイント 森・濱田松本法律事務所
パートナー
三浦 亮太 弁護士 
2007-03-14 会場 金融機関のこれからのCSR戦略 株式会社農林中金総合研究所
調査第二部 研究員
古江 晋也 氏 
2007-03-09 会場 「企業通貨」を巡る最新動向と今後の展望 株式会社野村総合研究所
ソウル支店 アドバイザリーチーム グループマネージャ 上級コンサルタント
梶野 真弘 氏 
2007-03-08 会場 新しい保険募集規制と保険金不払い問題への対応 あさひ・狛法律事務所
山本 啓太 弁護士 
2007-03-07 会場 ABLの現在の動向及び課題と今後の展開 日本政策投資銀行
企業ファイナンス部 調査役
松木 大 氏 
2007-03-06 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-03-01 会場 M&Aに関連するインサイダー規制、金融商品取引法・取引所規則における開示規制 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
石塚 洋之 弁護士 
2007-02-27 会場 M&A取引における法務デューデリジェンスの実務 長島・大野・常松法律事務所
大久保 圭 弁護士 
2007-02-26 会場 改訂金融検査マニュアル等を踏まえた内部管理態勢の実効的な見直し・強化 新村総合法律事務所
行方 洋一 弁護士 
2007-02-23 会場 医療法改正により医療法人制度はどう変わるか? 東日本監査法人
会計士補
長 英一郎 氏 
2007-02-22 会場 金融ビジネスにおけるITを活用したマーケティング戦略 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
プリンシパル
小塚 裕史 氏 
2007-02-21 会場 クレジット・デリバティブの最先端 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ グローバル ストラクチャード クレジット プロダクツ ディレクター
矢島 剛 氏 
2007-02-20 会場 企業価値評価の実践 株式会社KPMGFAS
コーポレイトファイナンス部門ディレクター
谷口 進 氏 
2007-02-16 会場 ゴーイング・プライベートの法務と税務 森・濱田松本法律事務所
パートナー 弁護士 税理士
ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2007-02-15 会場 投資事業組合・信託・SPC・VC等の連結問題 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2007-02-09 会場 機関投資家における分散投資の進化 ワトソンワイアット株式会社
コンサルタント
岡田 章昌 氏 
2007-02-08 会場 シンジケートローンに関する法的論点と実務対応 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-02-07 会場 M&A、組織再編等における会社法の活用 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
前法務省民事局付
岩崎 友彦 弁護士 
2007-02-06 会場 新信託法とセキュリティ・トラスト 長島・大野・常松法律事務所
水野 大 弁護士 
2007-02-05 会場 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査」に向けて 監査法人トーマツ
シニアマネジャー 公認会計士
小池 聖一・パウロ 氏 
2007-02-02 会場 バイアウトファンドの実態と動向 ストラテジック キャピタル パートナーズ株式会社
マネージングディレクター CFO
水島 正 氏 
2007-02-01 会場 金融商品取引法の下での投信投資顧問会社の法務 クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
宮川 賢司 弁護士

クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
和田 圭介 弁護士 
2007-01-31 会場 金融業界におけるブランディングの本質と女性ターゲット攻略 株式会社博報堂
ブランドソリューションマーケティングセンター ビジネス推進部部長 兼 シニアコンサルタント
博報堂買物研究所
シニアコンサルタント
岩崎 拓 氏

株式会社博報堂
博報堂買物研究所 研究員
牛田 奈緒子 氏 
2007-01-29 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-01-26 会場 欧米主要金融機関のアジア戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 国際関係論博士
高安 健一 氏 
2007-01-25 会場 ヘッジファンドの最新動向 マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社
マネージング・ディレクター
白木 信一郎 氏 
2007-01-24 会場 医療機関の買収とファイナンスに関する法的問題点 西村ときわ法律事務所
パートナー
杉山 泰成 弁護士 
2007-01-23 会場 新しい公開買付制度のポイントとM&Aの実務 東京青山・青木法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
パートナー
ニューヨーク州弁護士
関口 智弘 弁護士 
2007-01-22 会場 【特別企画】保険検査マニュアルの解説 金融庁
検査局 総務課 専門検査官 弁護士
梅澤 拓 氏 
2007-01-19 会場 「新富裕層」マーケティングの課題と最新実践手法 株式会社ネットマイニング・ジャパン
代表取締役社長
株式会社エルドラド&パートナーズ
代表取締役会長兼CEO
鶴岡 謙吾 氏 
2007-01-18 会場 ドコモの「おサイフケータイ」とケータイクレジット「iD」 株式会社NTTドコモ
プロダクト&サービス本部  マルチメディアサービス部 iDビジネス戦略担当課長
江藤 俊弘 氏 
2007-01-16 会場 コマーシャル・デューデリジェンス 株式会社KPMG FAS
シニアマネージャー
関口 美奈 氏 
2007-01-12 会場 金融サービス・ビジネスモデルの融合 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2006-12-15 会場 COSOフレームワークに準拠した不正防止プログラムの導入と不正発見手法 デロイトトーマツFAS株式会社
パートナー
公認会計士 公認不正検査士
霞 晴久 氏 
2006-12-14 会場 これからの金融機関の消費者ローン戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員
藤田 哲雄 氏 
2006-12-13 会場 金融商品取引法におけるファンド規制と実務上の留意点・問題点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
花水 康 弁護士 
2006-12-08 会場 グループ内再編の会計実務 佐藤信祐事務所
所長 公認会計士 税理士
佐藤 信祐 氏 
2006-12-06 会場 金融商品取引法等と企業内容の開示 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
鈴木 克昌 弁護士 
2006-12-05 会場 会社法の下での種類株式の活用 森・濱田松本法律事務所
三浦 亮太 弁護士 
2006-12-04 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
最初へ  | ページ :   2 3 4 5  | 最後へ