過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
前へ | ページ :   1 2 3 4  | 最後へ

リサーチに関する過去に開催したセミナー

1034 件中 1 ~ 200件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2025-01-17 オンライン 【リバイバル配信】海外事例を踏まえた保険業界の最前線 株式会社野村総合研究所
エキスパートコンサルタント
小野 亜樹 氏 
2025-04-09 会場
オンライン
<緊急開催>2025年版欧米金融最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2024-04-01 オンライン 【ショートセミナー】金融機関における生成AI活用の現在地と更なる活用に向けた主要論点 株式会社野村総合研究所
金融デジタルビジネスリサーチ部 シニアリサーチャー
金子 洋平 氏 
2024-09-17 オンライン 【リバイバル配信】事例から見る超高齢社会におけるビジネス戦略と今後の展望 株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門 
高齢社会イノベーショングループ
部長/プリンシパル
紀伊 信之 氏 
2025-01-16 会場
オンライン
海外事例を踏まえた保険業界の最前線 株式会社野村総合研究所
エキスパートコンサルタント
小野 亜樹 氏 
2024-05-27 オンライン 【長期配信】<人気講座>マッキンゼー流!説得力と信頼感を高めるための情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
上野 佳恵 氏 
2024-11-08 会場
オンライン
「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2024-09-13 会場
オンライン
事例から見る超高齢社会におけるビジネス戦略と今後の展望 株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門 
高齢社会イノベーショングループ
部長/プリンシパル
紀伊 信之 氏 
2024-04-01 オンライン 【長期配信】地域銀行に求められるビジネス戦略の方向性 ~既存ビジネスの収益改善と新ビジネスの育成・収益化~ 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2024-04-01 オンライン 【長期配信】地域銀行の経営環境と直面する課題 ~厳しさが増す収益環境と求められる収益基盤の強化~ 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2024-04-01 オンライン 【ショートセミナー】欧米金融機関に学ぶビッグデータ・ドリブン・ リサーチ 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター 主任研究員
野村 拓也 氏 
2024-04-01 オンライン 【ショートセミナー】金融教育を取り巻く環境とビジネスへの活用 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター 主任研究員
野村 拓也 氏 
2024-01-26 オンライン 【長期配信】事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
執行役員・パートナー
森 正弥 氏
AI&Data ユニット シニアマネージャー
老川 正志 氏 
2024-01-18 オンライン 【長期配信】<R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流 株式会社格付投資情報センター
執行役員 ESG評価本部担当
大類 雄司 氏
執行役員 ESG評価本部長
奥村 信之 氏 
2024-03-06 オンライン 【リバイバル配信】基礎から学ぶ信用リスク管理 リボーン合同会社 
代表
日本リスク・データ・バンク株式会社 
執行役員シニアフェロー
尾藤 剛 氏 
2023-12-04 オンライン 【長期配信】金融機関が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用ポイント 株式会社日本能率協会総合研究所
MDB事業本部エグゼクティブ・フェロー
菊池 健司 氏  
2024-05-24 会場
オンライン
<人気講座>マッキンゼー流!説得力と信頼感を高めるための情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
上野 佳恵 氏 
2023-11-22 オンライン 【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
松本 真 氏 シニアマネージャー
久保 雅史 氏 マネージャー 
2023-10-26 オンライン 【長期配信】金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース NRIデジタル株式会社
中島 広志 氏
株式会社野村総合研究所
外園 康智 氏  
2024-03-21 オンライン 【リバイバル配信】【緊急開催】米国在住講師による金融機関における生成AIの活用と最新動向2024 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2023-10-05 オンライン 【長期配信】超高齢社会でのビジネス戦略と今後の展望 株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門 
高齢社会イノベーショングループ
部長/プリンシパル
紀伊 信之 氏  
2024-03-19 会場
オンライン
【緊急開催】米国在住講師による金融機関における生成AIの活用と最新動向2024 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2024-03-05 会場
オンライン
基礎から学ぶ信用リスク管理 リボーン合同会社 
代表
日本リスク・データ・バンク株式会社 
執行役員シニアフェロー
尾藤 剛 氏 
2024-01-25 オンライン 事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
執行役員・パートナー
森 正弥 氏
AI&Data ユニット シニアマネージャー
老川 正志 氏 
2024-01-17 オンライン <R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流 株式会社格付投資情報センター
執行役員 ESG評価本部担当
大類 雄司 氏
執行役員 ESG評価本部長
奥村 信之 氏 
2023-12-01 会場
オンライン
金融機関が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用ポイント 株式会社日本能率協会総合研究所
MDB事業本部エグゼクティブ・フェロー
菊池 健司 氏  
2023-11-21 オンライン 金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
松本 真 氏 シニアマネージャー
久保 雅史 氏 マネージャー 
2023-05-15 オンライン 【長期配信】金融業界を取り巻くネイチャー(自然資本・生物多様性)をめぐるビジネスセクターの最前線 株式会社農林中金総合研究所
髙島 浩 氏 理事研究員
梶間 周一郎 氏 研究員 
2023-05-12 オンライン 【長期配信】人気講座!マッキンゼー流の説得力と信頼感を高める情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
上野 佳恵 氏 
2023-10-25 オンライン 金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース NRIデジタル株式会社
中島 広志 氏
株式会社野村総合研究所
外園 康智 氏  
2023-10-04 オンライン 超高齢社会でのビジネス戦略と今後の展望 株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門 
高齢社会イノベーショングループ
部長/プリンシパル
紀伊 信之 氏  
2023-04-21 オンライン 【リバイバル配信】米国発:金融イノベーション最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2023-05-11 オンライン 人気講座!マッキンゼー流の説得力と信頼感を高める情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
上野 佳恵 氏 
2023-04-20 会場
オンライン
米国発:金融イノベーション最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2022-11-30 オンライン 【リバイバル配信】金融機関に求められる気候関連リスクの最新対応 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2022-11-18 オンライン 金融機関に求められる気候関連リスクの最新対応 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2022-09-07 オンライン 【リバイバル配信】<米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2022-08-26 会場
オンライン
<米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2022-03-01 オンライン 【リバイバル配信】<マッキンゼー流>説得力と信頼感を高める情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
ビジネス・ブレークスルー大学講師
上野 佳恵 氏 
2022-04-26 会場
オンライン
気候変動開示の最新の動向と金融機関のシナリオ分析について 株式会社日本政策投資銀行
設備投資研究所
主任研究員(博士(経営管理))
松山 将之 氏 
2021-12-13 オンライン 【リバイバル配信】データ利活用の高度化を目指すJCBの取り組み 株式会社ジェーシービー
マーケティング部長
久保寺 晋也 氏 
2022-03-02 オンライン 欧米発:デジタル金融最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2022-02-25 会場
オンライン
少額短期保険の新潮流 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
藤嶋 昌人 氏
Mysurance株式会社
村上 弘記 氏 
2022-02-15 会場
オンライン
<令和4年度>金融機関のマネロン実務の必須変化と更なる進化の方向性 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
弁護士・弁理士
長野 聡 氏 
2022-02-10 会場
オンライン
<マッキンゼー流>説得力と信頼感を高める情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
ビジネス・ブレークスルー大学講師
上野 佳恵 氏 
2021-12-24 オンライン 【リバイバル配信】チューリッヒ生命とエヌエヌ生命によるCX改革の全貌 チューリッヒ生命保険株式会社
富澤 正人 氏
エヌエヌ生命保険株式会社
小橋 秀司 氏 
2021-12-02 会場
オンライン
データ利活用の高度化を目指すJCBの取り組み 株式会社ジェーシービー
マーケティング部長
久保寺 晋也 氏 
2021-11-11 会場
オンライン
家族信託契約・遺言、任意後見関連業務講座(応用編) 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
弁護士・弁理士
長野 聡 氏 
2021-09-30 会場
オンライン
チューリッヒ生命とエヌエヌ生命によるCX改革の全貌 チューリッヒ生命保険株式会社
富澤 正人 氏
エヌエヌ生命保険株式会社
小橋 秀司 氏 
2021-09-29 会場
オンライン
金融業のデジタル化・高度なUX提供に向けた次世代技術の活用 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
野村 拓也 氏 主任研究員
間瀬 英之 氏 先端技術ラボ リサーチャー 
2021-07-15 オンライン 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】サステナブルファイナンス/ESG金融の最新動向 環境省 近藤 崇史 氏
株式会社みずほ銀行 鈴木 園子 氏
株式会社日本政策投資銀行 松山 将之 氏
SOMPOホールディングス株式会社 堀 幸夫 氏
PwCあらた有限責任監査法人 アナスタシア ミロビドワ 氏 
2021-05-20 会場 【会場受講】家族信託契約・遺言、任意後見関連業務講座(基礎編) 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
長野 聡 氏 
2021-04-16 会場 【会場受講】AIによる不正会計(粉飾決算)検知モデルの開発と実務適用 有限責任 あずさ監査法人
パートナー
清水 多賀雄 氏
シニアマネジャー
秋場 良太 氏 
2021-04-16 会場 【会場受講】保険業界に今求められる『顧客中心』のデジタルトランスフォーメーション実現へのポイント 株式会社NTTデータ経営研究所
金融政策コンサルティングユニット
山本 邦人 氏
武内 俊吾 氏 
2021-03-25 オンライン 【DOKODEMO受講限定・Zoom配信】欧米発:デジタルバンク最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木  武 氏 
2021-03-16 会場 【会場受講】基礎からわかる信用リスク管理 日本リスク・データ・バンク株式会社
エグゼクティブ・リサーチ・フェロー
尾藤 剛 氏 
2021-03-16 会場 【会場受講】基礎からわかるスコアリング融資 日本リスク・データ・バンク株式会社
エグゼクティブ・リサーチ・フェロー
尾藤 剛 氏 
2021-01-13 会場 【会場受講】コロナ後の地域金融機関収益改善の具体的実践 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
弁護士・弁理士
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
長野 聡 氏 
2020-12-08 会場 【会場受講】金融機関におけるコーポレート・トランスフォーメーションへの人財面における対応 HRガバナンス・リーダーズ株式会社
指名・人財ガバナンス部
大伊 邦夫 氏 パートナー
吉田 寿 氏 フェロー 
2020-11-19 会場 【会場受講】AML/KYCの現状と今後の方向性 NTTデータ経営研究所
金融政策コンサルティングユニット
桑島 八郎 氏 アソシエイトパートナー
山本 邦人 氏 マネージャー
武内 俊吾 氏 シニアコンサルタント 
2020-10-02 会場 【会場受講】人生100年時代に求められる金融サービス 株式会社ニッセイ基礎研究所
金融研究部 主任研究員
高岡 和佳子 氏 
2020-08-06 会場 【会場受講】個別化医療実現を目指したゲノム研究の現状・課題と展望 東北大学大学院情報科学研究科
教授
木下 賢吾 氏 
2020-06-23 会場 【会場受講】人工知能を取り巻く最新動向と今後の展望 株式会社富士通研究所
人工知能研究所
穴井 宏和 氏 シニアディレクター
河東 孝 氏 シニアリサーチャー 
2020-06-04 会場 【会場受講】人生100年時代における銀行の新しいシニア・富裕層ビジネス 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2020-03-11 会場 ビジネスの観点から見るFintechとキャッシュレスの行方 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
調査部
主席研究員
廉 了 氏 
2020-02-28 会場 【AIデータサイエンス応用・金融編】アクチュアリー×データサイエンティストによるR予測モデリング入門 日本保険・年金リスク学会 
岩沢 宏和 氏 理事
アクサ生命保険株式会社 
平松 雄司 氏 シニアデータアナリスト 
2019-12-12 会場 収益拡大とコスト削減を実現する金融機関の営業店戦略 株式会社 日立製作所
シニアエバンジェリスト
長 稔也 氏 
2019-12-09 会場 保険業界において今求められる『顧客中心』のデジタルトランスフォーメーションを実現するには NTTデータ経営研究所
金融政策コンサルティングユニット
木村 尚志 氏
武内 俊吾 氏 
2019-12-02 会場 米国発:金融イノベーション最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2019-11-06 会場 Pythonで超実習ディープラーニング実践!強化学習・画像認識・自然言語処理 株式会社スカイディスク
山下 長義 氏 AIエンジニアリング部
東京女子大学情報処理センター
(一般社団法人ディープラーニング協会有識者会員)
浅川 伸一 氏 
2019-09-04 会場 デジタルプラットフォーマー(新興企業) VS既存銀行 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2019-07-18 会場 AI・情報銀行時代の金融業界におけるデータ解析実務の戦略 株式会社電通 データ・テクノロジーセンター
兼 社団法人データサイエンティスト協会 理事
佐伯 諭 氏 
2019-07-17 会場 金融機関・投資家・不動産ビジネス担当者が押さえておきたい今後の不動産市場を占う視点 一般財団法人日本不動産研究所
研究部 主任研究員
不動産エコノミスト
吉野 薫 氏 
2019-07-02 会場 欧州SDGs,ESG投資の最新動向と我が国の銀行・保険・AM・機関投資家への示唆 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部
テクニカル・ディレクター 公認会計士
加藤 俊治 氏 
2019-05-15 会場 キャッシュレス化推進に向けたQRコード決済の国内仕様の標準化 fjコンサルティング株式会社
代表取締役
CEO
瀬田 陽介 氏 
2019-04-17 会場 人生100年時代における銀行のシニア・富裕層ビジネス 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2019-04-08 会場 アクチュアリー×データサイエンティストによる予測モデリング入門/直感的ポイント解説・実例・留意点 日本保険・年金リスク学会
岩沢 宏和 氏
アクサ生命保険株式会社
平松 雄司 氏 
2019-02-15 会場 米国発:フィンテック最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2019-02-14 会場 説得力と信頼感を高めるマッキンゼー流情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
ビジネス・ブレークスルー大学講師
上野 佳恵 氏  
2019-01-24 会場 AI/IoT時代の金融マーケティングにおける実践的データ解析導入の為の態勢整備ポイント 株式会社電通デジタル 執行役員
社団法人データサイエンティスト協会 理事
佐伯 諭 氏 
2019-01-11 会場 顧客本位の業務運営に関する最新の議論 長島・大野・常松法律事務所
弁護士
前金融庁企画市場局市場課専門官
藤井 豪 氏 
2018-12-04 会場 基礎から学ぶAI融資におけるスコアリングモデルの活用のポイント 株式会社日本政策金融公庫
国民生活事業本部
東京地区統轄室 副室長
尾木 研三 氏 
2018-11-20 会場 【リスク管理実務高度化対応】短期金利指標としてのLIBORが内包する諸問題 リサーチアンドプライシングテクノロジー株式会社
(RPテック)
デリバティブ担当取締役
藤崎 達哉 氏 
2018-09-19 会場 QRコード決済がもたらす世界の決済ビジネスの新潮流 株式会社インフキュリオン
シンクタンク事業部
マネージャー
森岡 剛 氏 
2018-08-06 会場 遺伝子検査と生命保険 スイス再保険会社 日本支店
藤澤 陽介 氏 Senior Health Solutions Manager
根本 努 氏 Life and Health R&D Manager 
2018-07-05 会場 QRコード決済が巻き起こす決済ビジネスの大変革 株式会社インフキュリオン
シンクタンク事業部
マネージャー
森岡 剛 氏 
2018-06-18 会場 Fintechの進展がもたらす新たなビジネス革新 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
調査部 主席研究員
廉 了 氏 
2018-04-06 会場 住信SBIネット銀行における「顧客本位の業務運営」の実践と可視化 住信SBIネット銀行株式会社
松丸 剛 氏 
NTTコム オンライン・
マーケティング・ソリューション株式会社
光安 史枝 氏  
2018-03-07 会場 米国発フィンテック最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2018-01-31 会場 FinTech時代におけるクレジットスコアリングモデルの活用のポイント 株式会社日本政策金融公庫
国民生活事業本部
東京地区統轄室 副室長
尾木 研三 氏 
2018-01-23 会場 新しい若者「つくし世代」のマーケティング攻略法 株式会社 アサツー ディ・ケイ
ソリューションプランニング本部
シニアプランナー
兼 若者プロジェクトリーダー
藤本 耕平 氏 
2017-12-14 会場 世界最強コンサルに学ぶ「1枚」思考整理術×段取り術 センジュヒューマンデザインワークス有限会社
代表取締役
人材戦略コンサルタント/エグゼクティブコーチ
ビジネス書作家
大嶋 祥誉 氏 
2017-10-26 会場 地銀大再編 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2017-07-11 会場 金融機関における店舗戦略 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
金融戦略室 チーフコンサルタント
中嶋 淳一郎 氏 
2017-06-26 会場 世界のガス市場と日本のLNG調達における現況と今後の展望 一般財団法人 エネルギー総合工学研究所
プロジェクト試験研究部
副参事
坂本 茂樹 氏 
2017-06-26 会場 金融業界のシニアマーケティング 株式会社ニッセイ基礎研究所
生活研究部
シニアマーケティングリサーチャー
井上 智紀 氏 
2017-06-21 会場 ICT医療最前線 東京慈恵会医科大学
先端医療情報技術研究講座
脳神経外科学講座
准教授
髙尾 洋之 氏 
2017-06-20 会場 国内リテール決済サービスの潮流と将来展望 株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門
戦略コンサルティンググループ
上席主任研究員
浅川 秀之 氏 
2017-05-22 会場 医療ビッグデータを活用した医薬品の価値最大化とヘルスケアマネジメント 東京大学大学院医薬系研究科
ファーマコビジネス・イノベーション教室
特任准教授
清水 央子 氏 
2017-03-14 会場 成熟期を迎えるカードローンビジネスに求められる新たな戦略 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラ ビジネスユニット
ディレクター
佐藤 哲士 氏 
2017-03-14 会場 米国発:フィンテック最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2017-02-10 会場 新しい若者「つくし世代」のマーケティング攻略法 株式会社 アサツー ディ・ケイ
アクティベーションプランニング本部
プランニング・ディレクター 兼 若者プロジェクトリーダー
藤本 耕平 氏 
2016-12-21 会場 女性マーケティングの現況と今後の対応 株式会社ニッセイ基礎研究所
生活研究部
井上 智紀 氏 シニアマーケティングリサーチャー
保険研究部
村松 容子 氏 研究員 
2016-12-09 会場 デジタルマーケティングの基本と生命保険業界における活用 株式会社 富士通総研
金融・地域事業部
シニアコンサルタント
小川 泰幹 氏 
2016-11-22 会場 国際LNG市場動向と今後のLNGビジネス展開 大阪ガス株式会社
資源海外事業部
エグゼクティブ・リサーチャー
宮本 彰 氏 
2016-04-21 会場 成熟期を迎えるカードローンビジネスの現状と今後 株式会社NTT データ経営研究所
金融コンサルティングユニット 本部長
佐藤 哲士 氏 
2016-01-26 会場 2016年度診療報酬改定の詳細解説 株式会社川原経営総合センター
病院コンサルティング部 副部長
長岡 秀和 氏 
2015-08-25 会場 金融機関における事業性評価と知財ビジネス評価の活用 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
産業資金研究室 室長
兼 知的財産コンサルティング室 主任研究員
肥塚 直人 氏 
2015-07-31 会場 グローバル不動産投資資金の流れと主要先進国の不動産市場展望 株式会社三井住友トラスト基礎研究所
海外市場調査部長
伊東 尚憲 氏 
2015-07-21 会場 米国発:FinTech最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2015-07-21 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】米国発:FinTech最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2015-04-16 会場 金融機関におけるデジタル・ネイティブ(10代~20代)への戦略的アプローチ 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティングユニット
本部長 パートナー 佐藤 哲士 氏
シニアコンサルタント 明壁 佑希 氏 
2014-09-18 会場 無担保ローンビジネスの現状と今後の展望 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティングユニット
佐藤 哲士 氏 本部長
菊重 琢 氏 シニアコンサルタント 
2014-08-27 会場 太陽光以後のFIT再生可能エネルギー案件、組成の際の留意点 株式会社インフラコモンズ
代表取締役
案件開発室長
今泉 大輔 氏 
2014-03-25 会場 米国発:エンゲージメントバンキングの最新動向 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2013-07-24 会場 金融機関における消費者ローン 残高拡大に向けた取り組み 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部 
本部長
佐藤 哲士 氏 
2013-05-30 会場 米国発:新時代の金融ビジネス グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2012-12-10 会場 米国発:スマートメディアの金融活用事例 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏
 
2012-06-07 会場 次世代マーケティング戦略 株式会社三菱総合研究所 
事業予測情報センター 
主席研究員
佐野 紳也 氏

株式会社MROCジャパン
代表
岸川 茂 氏 
2012-05-31 会場 自己資本比率規制(第1の柱)に関する告示の一部改正の解説 金融庁 監督局 総務課健全性基準室 課長補佐
浅井 太郎 氏

金融庁 監督局 総務課健全性基準室 課長補佐
緒方 俊亮 氏 
2012-05-15 会場 米国発:最新金融イノベーション グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2012-04-12 会場 不動産投資スキームの最新実務課題と法的留意点 長島・大野・常松法律事務所
本田 圭 弁護士 
2012-04-11 会場 欧州債務危機等を念頭に置いた今後のリスク管理と統合的ストレステスト NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2012-04-10 会場 【金融実務基礎講座】企業税務の基礎 並木安生公認会計士・税理士事務所
公認会計士 税理士
並木 安生 氏 
2012-04-06 会場 バーゼルⅢの最新動向及び論点と今後への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアスタッフ 公認会計士
飯野 直也 氏 
2012-03-27 会場 金融機関における内部監査の高度化を巡る最新の潮流と具体的手法等 あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 ディレクター 公認会計士
駒井 昌宏 氏

あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 マネージャー
高谷 健太郎 氏 
2012-03-22 会場 消費者保護と集合訴訟制度を巡る動向及びポイントと金融機関への影響 森・濱田松本法律事務所
足立 格 弁護士 
2012-03-14 会場 中国投資を巡る最新トピックのアップデートと実務への影響 長島・大野・常松法律事務所 中倫律師事務所出向中
若江 悠 弁護士 
2012-03-08 会場 ストレステスト実施の手法とインパクト計測の実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2012-03-07 会場 M&Aファイナンスの実務と法的諸論点 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2012-03-06 会場 保険募集の委託・再委託に関する留意点と実務対応 のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2012-03-02 会場 【金融実務基礎講座】店頭デリバティブ取引の基礎と実務上の留意点 西村あさひ法律事務所
仲田 信平 弁護士 
2012-02-29 会場 海外プロジェクトファイナンスの契約を巡る諸論点 レイサムアンドワトキンス外国法共同事業法律事務所
パートナー
小林 広樹 弁護士

レイサム アンド ワトキンス外国法共同事業法律事務所
パートナー 外国法事務弁護士(指定法・カリフォルニア州法、原資格国法・ハワイ州法)
マイケル・ヨシイ 氏 
2012-02-24 会場 近時の事案等にみる会計不正ほか企業不祥事の法規制上のリスクや対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
垰 尚義 弁護士

長島・大野・常松法律事務所
パートナー
若林 剛 弁護士 
2012-02-23 会場 投資運用業、投資助言業者に対する規制・監督の動向と有効な対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-02-21 会場 外部委託先管理を巡る近時の課題やその変化等と実務対応 デロイトトーマツリスクサービス株式会社
執行役員
野見山 雅史 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2012-02-16 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2012-02-14 会場 保険会社等における苦情等への対応に係る実務上の留意点 弁護士法人中央総合法律事務所
パートナー
錦野 裕宗 弁護士 
2012-02-10 会場 【特別企画】ファイナンスの総合解説 株式会社yenbridge
代表取締役 公認会計士 税理士
山下 章太 氏 
2012-02-09 会場 改正犯罪収益移転防止法及び米国FATCA法を巡る最新動向とマネー・ローンダリング対策に係る顧客管理実務 あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 マネージャー
白井 真人 氏 
2012-02-07 会場 会社法改正の最新動向と今後の実務等への影響 森・濱田松本法律事務所
パートナー
三浦 亮太 弁護士 
2012-02-03 会場 【金融実務基礎講座】基本的事例から学ぶ不動産ファンドの知識と実務上の留意点 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
池田 順一 弁護士

長島・大野・常松法律事務所
松本 岳人 弁護士 
2012-01-31 会場 インドにおけるM&Aを巡る最新の法制度改正と実務上の留意点 西村あさひ法律事務所
吉峯 亮子 弁護士 
2012-01-27 会場 サイバー攻撃や情報流出・情報漏洩によるリスクと具体的対応 新日本有限責任監査法人
常務理事 公認会計士
榊 正壽 氏

アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー株式会社
取締役 公認会計士
鈴木 淳二 氏 
2012-01-25 会場 メザニンファイナンスにおける実務上の留意点 西村あさひ法律事務所
パートナー
掘越 秀郎 弁護士

西村あさひ法律事務所
西野 比呂子 弁護士

西村あさひ法律事務所
藤井 毅 弁護士 
2012-01-24 会場 保険会社におけるストレステストと新たな潮流 あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
西原 立 氏

あらた監査法人
総合金融サービス推進本部 金融調査室 主任研究員
兼 リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
村永 淳 氏 
2012-01-20 会場 国際シンジケートローンの契約構成と実務上の留意点 ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
洞? 敏夫 弁護士 
2012-01-19 会場 事業再生を巡る最新動向及び実務対応の現状と今後 森・濱田松本法律事務所
パートナー
山崎 良太 弁護士 
2012-01-17 会場 【金融実務基礎講座】為替デリバティブ取引の仕組みと実務上の留意点 株式会社QUICK
金融市場情報スペシャリスト
リサーチアンドプライシングテクノロジー株式会社(RPテック)
取締役
藤崎 達哉 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 エグゼクティブ・ディレクター
公認会計士 経済学博士
安達 哲也 氏 
2012-01-16 会場 【金融実務基礎講座】プライベートエクイティファンドの基礎 森・濱田松本法律事務所
林 宏和 弁護士 
2012-01-13 会場 金融機関の顧客説明、相談・苦情処理を中心とする顧客サポート管理態勢に関する課題と対応 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-01-11 会場 金融機関の内部監査におけるリスク評価と監査計画策定の最新実務及び高度化のポイント 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2011-12-19 会場 国際保険規制の最新動向と統合リスク管理態勢高度化の方向性 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 保険セクター シニア・パートナー
小澤 裕治 氏

新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 アクチュアリアルグループ エグゼクティブ・ディレクター
川崎 俊彦 氏 
2011-12-16 会場 金融ビジネスの業務継続体制に対する検証及び監査 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
福島 雅宏 氏 
2011-12-15 会場 プロジェクトファイナンスの実務と改正PFI法が与える影響 長島・大野・常松法律事務所
勝山 輝一 弁護士 
2011-12-14 会場 米国発:金融業界のモバイル&ソーシャルメディア戦略 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2011-12-13 会場 【金融実務基礎講座】SPVの仕組み及びヴィークル選択の留意点と会計・税務の基礎 太陽ASG有限責任監査法人
社員(パートナー) 公認会計士 税理士
青山学院大学会計専門職大学院
客員教授
大矢 昇太 氏 
2011-12-12 会場 【第3回 政策フォーラム】野田政権における今後の政策と金融ビジネス等への影響 参議院議員
民主党政策調査会副会長 財務金融部門座長・税制調査会副会長
参議院財政金融委員会筆頭理事
大久保 勉 氏

衆議院議員
前 内閣府大臣政務官 金融庁等を担当
衆議院予算委員会委員
和田 隆志 氏

ボックスグローバル・ジャパン株式会社
代表取締役社長
元 金融庁監督局保険課
総括課長補佐
野尻 明裕 氏

長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士

プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン
専務取締役
元 官邸総理補佐官秘書官
金融庁検査局総務課総括課長補佐
堀本 善雄 氏

BNPパリバ証券会社
投資調査本部長
中空 麻奈 氏 
2011-12-09 会場 情報漏洩を巡るリスクと対応策 デロイトトーマツFAS株式会社
フォレンジックサービス シニアヴァイスプレジデント 公認会計士
松澤 公貴 氏

デロイトトーマツリスクサービス株式会社
マネジャー
白島 知英 氏 
2011-12-07 会場 【金融実務基礎講座】信用リスク評価モデルの基礎とリスク管理の課題 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏 
2011-12-06 会場 中国における融資実務と規制に係る留意点 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
森口 聡 弁護士 
2011-11-30 会場 【特別企画】平成23検査事務年度検査基本方針及び検査基本計画の解説 金融庁
検査局総務課企画・情報分析室長 兼 監督局モニタリング支援室長
岡本 宜樹 氏 
2011-11-29 会場 不動産ファイナンス等に関わる法制度動向と実務上の留意点 長島・大野・常松法律事務所
本田 圭 弁護士 
2011-11-25 会場 リスク性金融商品の勧誘・説明義務に関する最新の法令や裁判例等と有効な対策 弁護士法人三宅法律事務所
パートナー
渡邉 雅之 弁護士 
2011-11-22 会場 インドにおける金融・証券市場規制と留意点 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
太田 穰 弁護士

長島・大野・常松法律事務所
山本 匡 弁護士 
2011-11-18 会場 米国FATCA法を巡る動向と金融機関の対応 有限責任あずさ監査法人
金融アドバイザリー部 パートナー
山﨑 千春 氏

KPMG税理士法人
ファイナンシャルサービスグループ シニアマネジャー
丹生谷 佳子 氏 
2011-11-17 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】英文契約の基礎 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
松澤 香 弁護士 
2011-11-16 会場 【特別企画】これからの保険サービスと保険規制監督のあり方 慶應義塾大学
先導研究センター「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」 特任教授
保井 俊之 氏 
2011-11-15 会場 中国投資の多様なストラクチャーと最新動向 外国法共同事業オメルベニー・アンド・マイヤーズ法律事務所
杉田 泰樹 弁護士 
2011-11-11 会場 金融機関を巡るシステム環境の変化と監督当局の動向を踏まえたシステムリスク管理上の留意点 プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン
ディレクター システム監査部長
元 日本銀行
金融機構局 企画役
江見 明弘 氏 
2011-11-10 会場 外国籍私募ファンドに係る法的問題の詳細検討及び最新動向 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
清水 啓子 弁護士

長島・大野・常松法律事務所
鈴木 謙輔 弁護士 
2011-11-08 会場 保険会社による代理店管理と保険代理店の内部管理態勢の高度化 デロイトトーマツコンサルティング株式会社
執行役員
吉岡 巌 氏

デロイトトーマツリスクサービス株式会社
執行役員
野見山 雅史 氏 
2011-11-02 会場 ストレステストを巡る実務上の課題及び最新動向と今後の対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2011-10-28 会場 再生可能エネルギー買取制度の法的問題点とその対応 TMI総合法律事務所
ニューヨーク州弁護士
深津 功二 弁護士 
2011-10-27 会場 【金融実務基礎講座】株式譲渡の基礎 西村あさひ法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
森本 大介 弁護士 
2011-10-26 会場 バーゼルⅢを巡る最新動向と影響及び今後の対応 日本アイ・ビー・エム株式会社
金融サービス事業部 シニア・マネージング・コンサルタント
八ツ井 博樹 氏 
2011-10-21 会場 【金融実務基礎講座】事例から学ぶ粉飾決算の手口やその発見・調査のポイント デロイトトーマツFAS株式会社
リオーガニゼーションサービス マネージングディレクター 公認会計士
石田 晃一 氏

デロイトトーマツFAS株式会社
フォレンジックサービス シニアヴァイスプレジデント 公認会計士
松澤 公貴 氏 
2011-10-19 会場 保険窓販を巡る規制及び実務対応における留意点 弁護士法人中央総合法律事務所
パートナー
錦野 裕宗 弁護士 
2011-10-18 会場 新シニア層「アラダン」攻略のポイント 株式会社アサツー ディ・ケイ
価値創造プランニング本部 プランニングディレクター
新シニアライフデザイニング「アラ☆ダン研究所」研究員
稲葉 光亮 氏

価値創造プランニング本部 プランニングディレクター
新シニアライフデザイニング「アラ☆ダン研究所」研究員
末永 幸三 氏 
2011-10-18 会場 海外プロジェクトファイナンスの実践 オーストラリア・ニュージーランド銀行
スペシャライズドレンディング・ジャパン本部長
井上 義明 氏 
2011-10-14 会場 住宅ローンの収益・リスク管理態勢と高度化への取組み 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
岸本 浩一 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
藤谷 容生 氏 
2011-10-13 会場 航空機ファイナンスの実務と法的留意点 西村あさひ法律事務所
パートナー
渋川 孝祐 弁護士 
2011-10-12 会場 債権法改正を巡る最新動向と金融機関の実務への影響 弁護士法人三宅法律事務所
パートナー
渡邉 雅之 弁護士 
2011-10-07 会場 メザニンファイナンスを含む買収ファイナンスの諸論点と最新実務 スキャデン・アープス法律事務所
金川 創 弁護士 
2011-10-06 会場 【金融実務基礎講座】多様な金融商品の時価評価 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2011-09-27 会場 【特別企画】内部監査態勢高度化・効率化の最新実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
長岡 茂 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
小西 博和 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアスタッフ
改発 恭子 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ スタッフ
清水 さやか 氏 
2011-09-21 会場 クロスボーダーM&Aの具体的手法と留意点 西村あさひ法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
森本 大介 弁護士

西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
佐藤 正孝 弁護士 
2011-09-16 会場 【金融実務基礎講座】基礎から学ぶデリバティブ契約と交渉のポイント 森・濱田松本法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
江平 享 弁護士 
2011-09-15 会場 日本におけるイスラム債の活用に向けた最新の法改正 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
月岡 崇 弁護士 
2011-09-13 会場 金融ビジネスにおける事業継続マネジメント 有限責任あずさ監査法人
ビジネス・アドバイザリー事業部 シニアマネジャー
小林 到 氏 
2011-09-12 会場 保険募集を巡る取引法・監督法上の諸規制の最新動向と実務対応のポイント 森・濱田松本法律事務所
足立 格 弁護士 
2011-09-09 会場 信託受益権の売買等に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2011-09-08 会場 バーゼルⅢの下における資本調達手段 西村あさひ法律事務所
パートナー
斎藤 創 弁護士

西村あさひ法律事務所
芝 章浩 弁護士 
2011-09-07 会場 米国発:最新金融ビジネスモデル グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2011-09-07 会場 国際プロジェクトファイナンスの諸論点と新たな展開 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
洞? 敏夫 弁護士 
2011-09-02 会場 【特別企画】IFRSを巡る最新動向と実務への影響 新日本有限責任監査法人
金融部 パートナー 公認会計士
永野 隆一 氏

新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 プリンシパル
和合谷 與志雄 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 エグゼクティブ・ディレクター 公認会計士
安達 哲也 氏 
2011-08-31 会場 社会保障・税共通番号制度におけるICカード活用の可能性 株式会社電子決済研究所
代表取締役社長
多田羅 政和 氏 
2011-08-30 会場 犯罪収益移転防止法改正等を踏まえたマネー・ローンダリング対策の実務 あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 マネージャー
白井 真人 氏 
2011-08-26 会場 金融商品等の勧誘・販売活動に関する諸規制と的確な実務対応 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-08-25 会場 【金融実務基礎講座】多様なスキームから学ぶ不動産ファンドの基礎と実務上の留意点 TMI総合法律事務所
パートナー
成本 治男 弁護士 
前へ | ページ :   1 2 3 4  | 最後へ