|
![]() |
広告に関する過去に開催したセミナー222 件中 1 ~ 200件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2025-04-22 |
会場 オンライン |
保険代理店ビジネスの新時代 | 和田倉門法律事務所 パートナー 弁護士 山本 啓太 氏(元 金融庁監督局保険課 課長補佐) アソシエイト 弁護士 以元 洋輔 氏(元 金融庁監督局保険課 課長補佐) |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】SBI新生銀行:リテールDX!フロント活用篇 | 株式会社SBI新生銀行 グループ個人営業企画部リテールIT開発室営業推進役 松永 美生 氏 |
2024-07-10 | オンライン | 【長期配信】「金利上昇」が銀行ビジネスに及ぼすインパクトと今後の動向 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 事業構想大学院大学 客員教授 高橋 克英 氏 |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】SBI新生銀行:リテールDX!基盤構築篇 | 株式会社SBI新生銀行 グループ個人営業企画部リテールIT開発室 営業推進役 松永 美生 氏 |
2024-08-30 | オンライン | 【リバイバル配信】保険募集実務ならびに保険代理店の品質管理における重要テーマ【2024年版】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2024-08-29 |
会場 オンライン |
保険募集実務ならびに保険代理店の品質管理における重要テーマ【2024年版】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2024-07-09 |
会場 オンライン |
「金利上昇」が銀行ビジネスに及ぼすインパクトと今後の動向 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 事業構想大学院大学 客員教授 高橋 克英 氏 |
2023-06-01 | オンライン | 【リバイバル配信】保険募集実務における重要テーマ【2023年版】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2023-02-03 | オンライン | 【長期配信】<人気講座>個人情報保護法とCookie規制・Web広告の実務 | 牛島総合法律事務所 弁護士 影島 広泰 氏 |
2023-03-09 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2023-05-31 |
会場 オンライン |
保険募集実務における重要テーマ【2023年版】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク | EY新日本有限責任監査法人 増田 博哉 氏 マネージャー 神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー 斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】キャッシュレス最新潮流とデータビジネスの今後<JR東日本-Suicaデータ・駅カルテの事例を踏まえて> | 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 金融コンサルティング部 金融デジタルトランスフォーメーショングループ グループマネージャー 伊部 和晃 氏 東日本旅客鉄道株式会社 マーケティング本部 戦略・プラットフォーム部門 データマーケティングユニット 次長 小野 由樹子 氏 |
2023-03-08 |
会場 オンライン |
金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2023-01-24 | オンライン | 金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク | EY新日本有限責任監査法人 増田 博哉 氏 マネージャー 神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー 斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) |
2023-01-20 | オンライン | キャッシュレス最新潮流とデータビジネスの今後<JR東日本-Suicaデータ・駅カルテの事例を踏まえて> | 株式会社野村総合研究所 伊部 和晃 氏 東日本旅客鉄道株式会社 小野 由樹子 氏 |
2022-02-17 |
会場 オンライン |
各種投資ファンドの相互比較とスキーム選択時のポイント | 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所 パートナー 金田 繁 氏 |
2022-02-03 |
会場 オンライン |
〈金融分野ガイドラインを踏まえて解説〉改正個人情報保護法によるCookieへの対応実務 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2021-12-22 |
会場 オンライン |
<重要ポイントを集中解説>改正個人情報保護法によるCookieへの対応実務 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2021-07-02 | オンライン | デジタルシフトによるクレディセゾンの「新しい購買体験」への取り組み | 株式会社クレディセゾン 執行役員クレジット事業部長 兼 JPN債権回収株式会社取締役 磯部 泰之 氏 |
2021-06-29 | 会場 | 令和2年改正個人情報保護法(令和4年4月1日施行)の重要ポイントと実務対応 | TMI総合法律事務所 弁護士 野呂 悠登 氏 |
2021-02-22 | 会場 | 【会場受講】2025年のリテール金融・キャッシュレス | 株式会社野村総合研究所 金融コンサルティング部 金融DXコンサルティンググループ グループマネージャー 伊部 和晃 氏 |
2020-10-09 | 会場 | 【会場受講】押さえておきたい令和2年改正個人情報保護法の重要なポイントと実務対応 | TMI総合法律事務所 弁護士 野呂 悠登 氏 |
2020-09-25 | 会場 | 【会場受講】第3回【データサイエンス実務基礎】Pythonで体感!はじめての機械学習 | DATUM STUDIO株式会社 取締役副社⻑ CAO 里 洋平 氏 |
2020-09-25 | オンライン | 【DOKODEMO】第3回【データサイエンス実務基礎】Pythonで体感!はじめての機械学習 | DATUM STUDIO株式会社 取締役副社⻑ CAO 里 洋平 氏 |
2020-09-15 | 会場 | 【会場受講】実践!カスタマージャーニー分析 | 株式会社データミックス データ分析コンサルタント 福澤 彰吾 氏 |
2020-09-11 | 会場 | 【会場受講】デジタルガレージCDOから学ぶ!マーケターのための実践・データ分析入門 | 株式会社デジタルガレージ 執行役員CDO(チーフデータオフィサー) 渋谷 直正 氏 |
2020-09-10 | 会場 | 【会場受講】第1回【データサイエンス超入門】Excel演習で可視化!仮説思考によるPDCAのすすめ | DATUM STUDIO株式会社 取締役副社⻑ CAO 里 洋平 氏 |
2020-07-02 | 会場 | 【会場受講】事例で読み解く!個人情報保護法・データ利活用関連法規制の実務対応 | 西村あさひ法律事務所 福岡 真之介 氏 パートナー弁護士 松村 英寿 氏 弁護士 |
2020-06-23 | 会場 | 【会場受講】人工知能を取り巻く最新動向と今後の展望 | 株式会社富士通研究所 人工知能研究所 穴井 宏和 氏 シニアディレクター 河東 孝 氏 シニアリサーチャー |
2020-05-20 | 会場 | 【アーカイブ配信のみ】個人情報保護法改正の実務対応のポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2020-03-25 | 会場 | 【AIデータサイエンス実務応用編】Pythonで実践!ディープラーニング | 合同会社茄子ラボ 代表社員 茄子評価株式会社 代表取締役 那須川公認会計士事務所 日本アクチュアリー会正会員 公認会計士 那須川 進一 氏 |
2020-03-12 | 会場 | 【AIデータサイエンス実務基礎編】Pythonで体感!はじめての機械学習 | 合同会社茄子ラボ 代表社員 茄子評価株式会社 代表取締役 那須川公認会計士事務所 日本アクチュアリー会正会員 公認会計士 那須川 進一 氏 |
2020-02-25 | 会場 | 【AIデータサイエンス実務入門編】Pythonでビジネスデータ分析 | 合同会社茄子ラボ 代表社員 茄子評価株式会社 代表取締役 那須川公認会計士事務所 日本アクチュアリー会正会員 公認会計士 那須川 進一 氏 |
2020-02-20 | 会場 | データ戦略に貢献するための法務・コンプライアンス部門の実務対応 | 中崎・佐藤法律事務所 代表弁護士 中崎 隆 氏 |
2020-01-21 | 会場 | 【AIデータサイエンス実践編】Pythonで実践!ディープラーニング・画像分類 | DATUM STUDIO株式会社 取締役CAO 里 洋平 氏 |
2020-01-14 | 会場 | 日本のサブスクリプションビジネスの実態と今後の展望 | 日本サブスクリプションビジネス振興会 執行役 テモナ株式会社 サブスクリプションマガジン編集長 マーケティンググループ長 杉山 拓也 氏 |
2020-01-09 | 会場 | 【AIデータサイエンス基礎編】Pythonで体感!ビジネスデータ分析/機械学習実務超入門 | DATUM STUDIO株式会社 取締役CAO 里 洋平 氏 |
2019-11-29 | 会場 | 個人情報保護法改正のポイントとデータ利活用の落とし穴の回避 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2019-11-11 | 会場 | ファミリーマートのデジタル戦略 | 株式会社ファミリーマート シニアオフィサー デジタル戦略部長 植野 大輔 氏 |
2019-11-07 | 会場 | みずほ銀行におけるマーケティング戦略・活動のデザイン事例 | 株式会社みずほ銀行 参事役 竹村 未和 氏 |
2019-10-07 | 会場 | 不動産テックの最新トレンド・有望領域と推進アプローチの解説 | 株式会社NTTデータ経営研究所 川戸 温志 氏 Cocolive株式会社 山本 考伸 氏 リース株式会社 中道 康徳 氏 RESTAR株式会社 右納 響 氏 株式会社BIZVAL 中田 隆三 氏 |
2019-09-25 | 会場 | 金融機関、保険会社におけるビッグデータ利活用のための実務対応 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 大井 哲也 氏 |
2019-09-05 | 会場 | Pythonで体感・データ分析/機械学習実務超入門 | DATUM STUDIO株式会社 取締役 CAO 里 洋平 氏 |
2019-08-27 | 会場 | ペイメントビジネスにおけるマーケティング戦略法務の実務解説 | 池田・染谷法律事務所 代表弁護士 染谷 隆明 氏 |
2019-08-26 | 会場 | Amazonが目指す音声インターフェースの未来と金融系スキル事例紹介/最新動向 | アマゾンジャパン合同会社 アレクサビジネス本部 本部長 柳田 晃嗣 氏 |
2019-04-18 | 会場 | りそな銀行におけるデジタルマーケテイングを活用した「iDeCo」「iDeCo+」推進事例 | 株式会社りそな銀行 信託ビジネス部 グループリーダー 下坂 泰造 氏 |
2019-04-12 | 会場 | ネット強化のためのリアル戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2019-02-01 | 会場 | ライフネット生命のマーケティング戦略 | ライフネット生命保険株式会社 営業本部 マーケティング部長 肥田 康宏 氏 |
2018-12-18 | 会場 | LINEの総合金融化戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2018-12-14 | 会場 | ビッグデータ・個人情報の流通に関する新たな仕組みと契約実務 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2018-11-26 | 会場 | LINEの総合金融化戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2018-09-14 | 会場 | 転換期を迎える無担保ローンビジネスに求められる新たな戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラ ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 |
2018-06-12 | 会場 | ライフネット生命におけるデジタルマーケティングの取組について | ライフネット生命株式会社 営業本部 マーケティング部長 岩田 慎一 氏 |
2018-04-05 | 会場 | WeChatの発展とその背景、日本市場への示唆 | Tencent Japan (テンセントジャパン) International Business Group, Japan Business Manager 中島 治也 氏 |
2018-02-16 | 会場 | Digital Marketing時代のDataの整理・収集法 | アビームコンサルティング株式会社 デジタルマーケティング ディレクター 本間 充 氏 |
2018-01-25 | 会場 | 見せれば即決!資料作成術 | イー・プレゼン 代表 プレゼン・コンシェルジュ 天野 暢子 氏 |
2018-01-18 | 会場 | 顧客のリアル行動分析がもたらす最新のデジタルマーケティング | ソフトバンク株式会社 コミュニケーション本部 デジタルメディア統括部 統括部長 藤平 大輔 氏 |
2018-01-18 | 会場 | ~セゾン・UCカード会員2,500万人~クレディセゾンのビッグデータビジネスへの挑戦 | 株式会社クレディセゾン ネット事業部長 兼 デジタルマーケティング部長 兼 株式会社セゾンベンチャーズ 取締役 兼 株式会社オムニバス 取締役 磯部 泰之 氏 |
2017-12-15 | 会場 | Googleのデジタルマーケティングテクノロジーと、デジタル広告データにおける統計解析活用 | NRIネットコム株式会社 デジタルマーケティング事業部デジタルマーケティング事業推進課 山田 輝明 氏 課長 柳下 亮平 氏 データサイエンティスト |
2017-09-05 | 会場 | 金融業界における改正個人情報保護法の施行後の実務Q&A | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2017-07-28 | 会場 | 異色のGMOインターネットが狙う総合金融戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2017-07-20 | 会場 | 2018年診療報酬・介護報酬 ダブル改定を踏まえた在宅医療戦略 | 株式会社メディヴァ 村上 典由 氏 コンサルタント兼 桜新町アーバンクリニック事務長 上総 海人 氏 コンサルタント |
2017-06-08 | 会場 | 匿名組合・投資事業有限責任組合による適格機関投資家等特例業務の法務対応 | 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所 金田 繁 弁護士 |
2017-04-25 | 会場 | 2017年の金融マーケティング戦略 | 株式会社電通国際情報サービス 企画マーケティンググループ 兼 クライアントソリューション1グループ グループマネージャー 瀧下 孝明 氏 |
2017-02-27 | 会場 | 不動産テック(Real Estate Tech)に関する法的問題点 | TMI総合法律事務所 成本 治男 弁護士 |
2017-02-22 | 会場 | 平成27年改正個人情報保護法 委員会ガイドライン等を踏まえて | 英知法律事務所 森 亮二 弁護士 |
2017-02-10 | 会場 | 新しい若者「つくし世代」のマーケティング攻略法 | 株式会社 アサツー ディ・ケイ アクティベーションプランニング本部 プランニング・ディレクター 兼 若者プロジェクトリーダー 藤本 耕平 氏 |
2017-01-24 | 会場 | ブロックチェーンへの過度な期待からの脱却と金融イノベーションへ求められる視点 | 株式会社野村総合研究所 冨樫 寛隆 氏 主任システムアナリスト 西片 健郎 氏 副主任研究員 |
2017-01-16 | 会場 | 改正割賦販売法と決済業界への影響 | 山下・柘・二村法律事務所 中崎 隆 弁護士 |
2016-12-05 | 会場 | 人工知能(AI)で進化するマーケティング | 株式会社富士通総研 デジタルサービス開発室 兼 経済研究所 シニアマネジングコンサルタント 田中 秀樹 氏 |
2016-11-29 | 会場 | 2018年診療報酬・介護報酬ダブル改定を踏まえた在宅医療戦略 | 株式会社メディヴァコンサルタント 兼医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック事務長 村上 典由 氏 |
2016-11-17 | 会場 | ~セゾン・UCカード会員2,500万人~ クレディセゾンのイノベーションとビジネスモデルチェンジへの挑戦 | 株式会社クレディセゾン ネット事業部 データマーケティング部長 兼 株式会社セゾン・ベンチャーズ 取締役 磯部 泰之 氏 |
2016-11-10 | 会場 | ソフトバンクが取り組むデジタルマーケティング | ソフトバンク株式会社 法人事業統括 法人事業開発本部 デジタルマーケティング事業統括部 統括部長 藤平 大輔 氏 |
2016-09-29 | 会場 | 共通ポイント経済圏競争とその未来像 | 株式会社野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 上級コンサルタント 冨田 勝己 氏 |
2016-05-26 | 会場 | 医療用医薬品・医療機器のプロモーション/コンプライアンス実務上の留意点 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 弁護士・中小企業診断士 立石 竜資 弁護士 |
2016-05-24 | 会場 | 医療機関の労務管理 | 弁護士法人棚瀬法律事務所 代表弁護士 棚瀬 慎治 氏 |
2016-04-28 | 会場 | 金融機関のマーケティング戦略 | 株式会社野村総合研究所 インサイトシグナル事業部 部長 塩崎 潤一 氏 |
2016-04-22 | 会場 | 外資系コンサルに学ぶスライド作成のテクニック | 株式会社ヘイコンサルティンググループ ディレクター 山口 周 氏 |
2016-04-06 | 会場 | 採用される企画書の基本と究極の企画書作成講座 | A4・1枚究極の企画書著者 (CSN企画 代表) 一般社団法人 日本元気シニア総研 代表 富田 眞司 氏 |
2016-02-26 | 会場 | リクルート成長の仕組み | 株式会社ワイズ・ステージ 会長 株式会社DFマネジメント 事業部長 高橋 宜治 氏 |
2016-02-22 | 会場 | IoT時代における改正個人情報保護法の下でのパーソナルデータの利活用 | 堀総合法律事務所 パートナー 千葉大学法科大学院講師 企業法務担当 藤池 智則 弁護士 冨松 宏之 弁護士 |
2015-11-11 | 会場 | ドローン・ビジネスの最新動向と今後の展望 | 株式会社日立コンサルティング シニアコンサルタント 小林 啓倫 氏 |
2015-11-05 | 会場 | 外資系コンサルに学ぶスライド作成のテクニック | 株式会社ヘイコンサルティンググループ ディレクター 山口 周 氏 |
2014-12-09 | 会場 | 金融商品および保険商品における不当表示と課徴金による制裁 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2014-09-17 | 会場 | 若者の顧客獲得マーケティング | 株式会社博報堂 博報堂ブランドデザイン 若者研究所 リーダー 原田 曜平 氏 |
2014-06-17 | 会場 | 保険オムニチャネルの最新動向 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 生活研究部 准主任研究員 井上 智紀 氏 |
2014-05-29 | 会場 | ビッグデータ活用による保険会社の事業革新 | アビームコンサルティング株式会社 金融統括事業部 浅野 正洋 氏 ディレクター 島 友美 氏 シニアマネージャー 阿部 司 氏 シニアマネージャー |
2014-01-22 | 会場 | 投資助言業における紹介行為の限界と広告規制 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2013-11-26 | 会場 | 金融機関におけるビッグデータ活用の法的諸問題 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 (外国法共同事業) パートナー 達野 大輔 弁護士 |
2013-09-06 | 会場 | Yahoo! JAPANにおけるユーザー1stのO2Oサービスの実現に向けて | ヤフー株式会社 セントラルサービスカンパニー 決済金融本部 本部長 田鎖 智人 氏 |
2013-07-01 | 会場 | 金融機関におけるビッグデータ活用の高度化 | 株式会社野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 主任コンサルタント 鈴木 良介 氏 |
2013-05-16 | 会場 | 乗合代理店に求められる態勢整備 | のぞみ総合法律事務所 吉田 桂公 弁護士 |
2013-05-15 | 会場 | カード会社の収益拡大戦略 | Visaコンサルティング パートナー 本田 元 氏 ※Visaコンサルティング パートナーとは、Visaコンサルティングにより、案件に応じ専任される外部の団体および個人です。 また、本講演はVisaの公式見解を述べるものではなく、講師の知見に基づき幅広い視点から解説するものです。 |
2013-04-19 | 会場 | スマート革命が支えるLINE、カカオトーク、タンゴなどによる新ソーシャルメディアマーケティングの未来 | 株式会社野村総合研究所 システムコンサルティング事業本部 社会ITコンサルティング部 シニア研究員 山崎 秀夫 氏 |
2013-04-03 | 会場 | 金融機関におけるWEB・モバイル取引と法務 | 尾高・浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2013-03-22 | 会場 | モバイル決済ビジネスの最新動向と展望 | 株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2012-12-14 | 会場 | エンタテインメントライセンスの契約実務 | E&R総合法律会計事務所 代表弁護士 四宮 隆史 氏 |
2012-11-09 | 会場 | 金融業務におけるWEB・モバイルの活用とコンプライアンス上の留意点 | 尾高・浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2012-11-02 | 会場 | ソーシャルメディア最前線とブランド構築の実践 | 株式会社博報堂コンサルティング プロジェクトマネジャー 本庄 加代子 氏 タワーレコード株式会社 CRM推進室 ソーシャル・マーケティング担当 宮崎 清志 氏 |
2012-10-26 | 会場 | 保険代理店に求められる態勢整備と保険会社による代理店監査上の留意点 | のぞみ総合法律事務所 吉田 桂公 弁護士 |
2012-10-09 | 会場 | TOYOTAのデジタルマーケティング戦略 | 株式会社トヨタマーケティングジャパン プロデュース局 WEBマーケティング室 室長 平野 義孝 氏 |
2012-09-04 | 会場 | ライフネット生命のマーケティング戦略 | ライフネット生命保険株式会社 マーケティング部 部長代行 辻 靖 氏 |
2012-08-03 | 会場 | シニアマーケットの可能性と70代へのアプローチ | 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 統合コミュニケーションデザインセンター メディア・コンテンツマーケティング部 ナレッジディレクター 新美 妙子 氏 |
2012-07-03 | 会場 | 保険会社・保険代理店が留意すべきウェブ対策 | のぞみ総合法律事務所 野村 裕 弁護士 吉田 桂公 弁護士 |
2012-06-13 | 会場 | 金融業務におけるIT技術の活用推進と法務・コンプライアンス上の留意点 | 尾高・浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2012-05-08 | 会場 | Visa,MasterCard,とスマートフォン決済GoogleTV,Apple iTV オンライン通販の決済ビジネス | ペイメントジャーナリスト 本田 元 氏 |
2012-04-24 | 会場 | 金融機関の顧客獲得マーケティング | 株式会社アサツーディ・ケイ 価値創造プランニング本部 シニアプランニングディレクター ADK金融プロジェクト 兼務 橋本 之克 氏 デジタルビジネス本部 第1デジタル業推室 室長 埴原 武 氏 |
2012-04-06 | 会場 | 保険会社・代理店のウェブ・モバイル戦略とコンプライアンス上の重要ポイント | 尾高・浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2012-03-06 | 会場 | Facebookのマーケティング活用 | 株式会社野村総合研究所 システムコンサルティング事業本部 ビジネスオペレーションコンサルティング部 シニア研究員 山崎 秀夫 氏 |
2012-02-13 | 会場 | クレジットカード会社のマーケティング革新 | 株式会社エム・セオリー 代表取締役 栃本 克之 氏 ディレクター 横野 貴志 氏 |
2012-01-19 | 会場 | スマートフォンで変わるカードビジネス | 株式会社 野村総合研究所 金融・資産運用ソリューション事業本部 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2011-12-08 | 会場 | ソーシャルメディアに潜む脅威 | E&R総合法律会計事務所 四宮 隆史 弁護士 中村 穂積 弁護士 |
2011-12-05 | 会場 | 金融マーケティングにおけるWEB活用 | 株式会社マーケティング・エクセレンス マネージング・ディレクター 戸谷 圭子 氏 |
2011-11-28 | 会場 | ソーシャルメディアの変革とマーケティング事例 | 株式会社野村総合研究所 システムコンサルティング事業本部 ビジネスオペレーションコンサルティング部 シニア研究員 山崎 秀夫 氏 |
2011-10-25 | 会場 | 映像配信ビジネス成功への道 | NHK編成局 編成センター チーフ・ディレクター 鈴木 祐司 氏 |
2011-10-18 | 会場 | 新シニア層「アラダン」攻略のポイント | 株式会社アサツー ディ・ケイ 価値創造プランニング本部 プランニングディレクター 新シニアライフデザイニング「アラ☆ダン研究所」研究員 稲葉 光亮 氏 価値創造プランニング本部 プランニングディレクター 新シニアライフデザイニング「アラ☆ダン研究所」研究員 末永 幸三 氏 |
2011-09-29 | 会場 | 集合訴訟導入についての最新動向と分析 | 西村あさひ法律事務所 カウンセル 石井 輝久 弁護士 |
2011-09-12 | 会場 | 保険募集を巡る取引法・監督法上の諸規制の最新動向と実務対応のポイント | 森・濱田松本法律事務所 足立 格 弁護士 |
2011-06-13 | 会場 | ソーシャルメディア活用における法的留意点 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 中崎 尚 弁護士 |
2011-05-13 | 会場 | コンテンツビジネスにおける権利処理の実践的対応 | E&R総合法律会計事務所 代表弁護士 四宮 隆史 氏 |
2011-05-10 | 会場 | 金融ダイレクトマーケティングと優良顧客のアクティブ化 | 株式会社博報堂 営業開発推進局 ダイレクトマーケティング推進部 ビジネスディベロップメントディレクター 宮腰 卓志 氏 |
2011-04-21 | 会場 | 集団的消費者被害救済制度の導入に関する最新の動向と金融機関に与える影響 | 長島・大野・常松法律事務所 森 大樹 弁護士 |
2011-04-11 | 会場 | ライフネット生命のマーケティング戦略 | ライフネット生命保険株式会社 マーケティング部長 松岡 洋平 氏 |
2011-04-05 | 会場 | 放送業界の最新動向と新サービスへの取り組み | 株式会社野村総合研究所 情報・通信コンサルティング部 主任コンサルタント 山口 毅 氏 副主任コンサルタント 山下 達朗 氏 |
2011-03-28 | 会場 | ソーシャルメディアのビジネス活用 | 株式会社野村総合研究所 システムコンサルティング事業本部 社会ITコンサルティング部 シニア研究員 山崎 秀夫 氏 |
2011-02-25 | 会場 | 金融業界のための若者マーケティング | 株式会社アサツーディ・ケイ 第3アカウントプランニング局長 ADK金融プロジェクト 兼務 橋本 之克 氏 第3アカウントプランニング局 マーケティングプランナー 藤本 耕平 氏 |
2011-01-20 | 会場 | コンテンツの流通・配信ビジネスと法実務 | E&R総合法律会計事務所 代表弁護士 四宮 隆史 氏 |
2010-11-30 | 会場 | 金融商品の勧誘・説明ルールとクレーム対応 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2010-11-10 | 会場 | ネクスティア生命保険におけるWEB・モバイル戦略 | ネクスティア生命保険株式会社 執行役員 戦略企画部長兼営業企画部長 山本 秀一 氏 |
2010-10-27 | 会場 | 投信ダイレクトチャネルとマーケティング戦略 | セゾン投信株式会社 代表取締役社長 中野 晴啓 氏 |
2010-10-06 | 会場 | 家賃債務保証業適正化法の成立とコンプライアンスの実践 | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー 國吉 雅男 弁護士 中野 清登 弁護士 |
2010-08-03 | 会場 | Twitterのビジネス活用事例と今後の展望 | 株式会社デジタルガレージ Twitterカンパニー カンパニーEVP 佐々木 智也 氏 |
2010-07-29 | 会場 | 映像配信ビジネスの生き残り戦略 | NHK編成局 編成センター チーフ・ディレクター 鈴木 祐司 氏 |
2010-06-11 | 会場 | リース会社の格付評価とIFRS適用のインパクト | 株式会社格付投資情報センター 格付本部 調査グループ チーフアナリスト 公認会計士 後藤 潤 氏 格付本部 金融グループ シニアアナリスト (社)日本証券アナリスト協会検定会員 米国公認会計士 大内 祥子 氏 |
2010-04-22 | 会場 | 保険募集に係るコンプライアンス | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー 錦野 裕宗 弁護士 |
2010-03-05 | 会場 | ライフネット生命保険のモバイル戦略 | ライフネット生命保険株式会社 マーケティング部長代行(ブランド・マネジメント) 松岡 洋平 氏 |
2010-03-03 | 会場 | プライベートバンキング/ウェルスマネジメントの最新法務・税務 | TMI総合法律事務所 パートナー 内海 英博 弁護士 日本国及びニューヨーク州 公認会計士/米国公認会計士 遠藤 元基 税理士 |
2010-02-25 | 会場 | 金融サービスの顧客育成・顧客維持マーケティング | 株式会社博報堂 営業開発推進局 ダイレクトマーケティング推進部 ビジネスディベロップメントスーパーバイザー 宮腰 卓志 氏 株式会社ブレインパッド 代表取締役 草野 隆史 氏 |
2010-01-27 | 会場 | 金融業界のためのポスト団塊世代マーケティング | 株式会社博報堂 エルダービジネス推進室 チーフコンサルタント 阪本 節郎 氏 |
2009-12-07 | 会場 | 金融機関のウェブマーケティングとその周辺にあるもの | 株式会社ADKインタラクティブ 営業企画本部 デジタルソリューション部長 鹿毛 比呂志 氏 |
2009-11-09 | 会場 | 金融サービスにおけるダイレクトマーケティング | 株式会社博報堂 営業開発推進局 ダイレクトマーケティング推進部 ビジネスディベロップメントスーパーバイザー 宮腰 卓志 氏 |
2009-10-28 | 会場 | SBIアクサ生命保険のマーケティング戦略 | SBIアクサ生命保険株式会社 代表取締役社長 木村 真輔 氏 |
2009-10-26 | 会場 | 国際会計基準導入が与える格付評価への影響 | 株式会社格付投資情報センター 格付本部 調査グループ チーフアナリスト 後藤 潤 氏 |
2009-10-16 | 会場 | インターネットマーケティング革新 | 株式会社オプト 執行役員 第一営業本部 本部長 荻原 猛 氏 SEM本部 本部長 (サーチエンジンマーケティング) 吉田 康祐 氏 |
2009-09-25 | 会場 | モバイルクラウドを活用したコンテンツサービス | デロイトトーマツコンサルティング株式会社 TMT(情報・メディア・通信)グループ シニアマネジャー 八子 知礼 氏 |
2009-09-08 | 会場 | 映像ビジネスの勝負の分かれ目はどこか? | NHK編成局 編成センター チーフディレクター 鈴木 祐司 氏 |
2009-07-17 | 会場 | リテール金融企業の新しいマーケティングコミュニケーション | 某金融機関 ゼネラルマネージャー 吉川 祥一 氏 |
2009-07-09 | 会場 | 多チャンネル放送事業、収益倍増の具体策 | 株式会社オフィスN 代表 西 正 氏 |
2009-07-03 | 会場 | 新たな広告評価と媒体の戦略最適化 | 株式会社野村総合研究所 サービス事業コンサルティング部 主任コンサルタント 松本 崇雄 氏 |
2009-06-05 | 会場 | 金融商品のネット販売とダイレクトマーケティング | 株式会社アサツーディ・ケイ 第3アカウントプランニング局長 ADK金融プロジェクト 兼務 橋本 之克 氏 第3アカウントプランニング局 マーケティングプランナー 小山 秀人 氏 |
2009-05-13 | 会場 | 変化するTVメディア市場と有料放送ビジネス、その未来像 | 株式会社電通 衛星メディア局 計画推進部兼企画業務推進部 プロジェクトマネージャー 出田 稔 氏 |
2009-04-08 | 会場 | IPTV時代のテレビのプラットフォームはどこが握るのか | ITジャーナリスト 佐々木 俊尚 氏 |
2009-03-11 | 会場 | 通信・放送融合、その真相は | アクセンチュア株式会社 通信・ハイテク本部 戦略グループ エグゼクティブ・パートナー 清水 新 氏 |
2009-02-26 | 会場 | 金融業界のための富裕層マーケティング | 株式会社 博報堂 マーケティングセンター ストラテジック・プラニング・ディレクター兼 金融ビジネス推進室 曄道 敬 氏 |
2009-02-02 | 会場 | 米国放送市場の最新動向と日本への示唆 | 株式会社野村総合研究所 情報・通信コンサルティング部 上級コンサルタント 中山 裕香子 氏 |
2008-12-11 | 会場 | 新検査方針・監督方針と金融商品取引業者の監督・検査の動向 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2008-09-29 | 会場 | 新検査基本方針と投資運用業者等の監督・検査の動向 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2008-07-30 | 会場 | 投信・投資顧問会社ほか投資運用業者等の規制対応と内部管理 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2008-07-15 | 会場 | 金融商品広告規制の実務対応 | 小沢・秋山法律事務所 香月 裕爾 弁護士 |
2008-07-09 | 会場 | 金融商品取引法制と保険会社の対応策 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2008-06-02 | 会場 | 金融商品取引業者等検査マニュアルと投資運用業者の対応 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2008-04-16 | 会場 | 金融業界のための富裕層・女性マーケティング | 博報堂生活総合研究所 上席研究員 山本 貴代 氏 |
2008-04-10 | 会場 | 金融商品取引法と政省令に準拠した金融商品広告の限界 | 小沢・秋山法律事務所 香月 裕爾 弁護士 |
2008-03-17 | 会場 | 金融商品取引法の要点と今後の改正に向けた論点 | 株式会社大和総研 制度調査部 統括次長 横山 淳 氏 |
2008-03-12 | 会場 | 金融商品別・販売勧誘ルール | 小沢・秋山法律事務所 香月 裕爾 弁護士 |
2008-03-11 | 会場 | 金融商品取引法下でのアセットマネジメント会社の監督と規制対応 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2008-02-08 | 会場 | 不動産ファンドをめぐる金融商品取引業登録の申請実務 | 森・濱田松本法律事務所 金田 繁 弁護士 |
2008-02-04 | 会場 | 不動産ファンド運用会社向け監督・検査と内部管理の対応策 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2007-12-20 | 会場 | 金融商品の広告規制と諸問題 | 小沢・秋山法律事務所 香月 裕爾 弁護士 |
2007-12-19 | 会場 | 金融商品のインターネット販売における金融商品取引法対応 | 森・濱田松本法律事務所 飯田 耕一郎 弁護士 |
2007-12-18 | 会場 | アセットマネジメント会社への金融庁監督・検査の動向と対応のポイント | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2007-12-14 | 会場 | ポイント・電子マネーを活用したマーケティング戦略 | 株式会社野村総合研究所 金融コンサルティング部 上級コンサルタント 安岡 寛道 氏 |
2007-12-13 | 会場 | 金融商品取引法制における金融商品販売の実務対応 | 森・濱田松本法律事務所 中央大学法科大学院兼任講師 石川 貴教 弁護士 |
2007-12-06 | 会場 | 投資運用業者、投資助言・代理業者向け監督・検査のシステムと対応策 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2007-11-29 | 会場 | 金融商品取引業者の行為規制 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 伊藤 哲哉 弁護士 |
2007-11-28 | 会場 | 投資運用業者、投資助言代理業者向け監督・検査の動向と対応策 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2007-11-27 | 会場 | リテール金融マーケティング戦略と成功のポイント | ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社 ディレクター 広瀬 康令 氏 |
2007-11-05 | 会場 | 金融機関における顧客保護態勢の確立 | 小沢・秋山法律事務所 香月 裕爾 弁護士 |
2007-10-31 | 会場 | 外国籍公募・私募投信の法的諸問題 | 東京青山・青木法律事務所 小野 雄作 弁護士 |
2007-10-12 | 会場 | 保険商品の販売とコンプライアンス | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 出張 智己 弁護士 |
2007-10-05 | 会場 | 金融機関の宣伝・広告を巡る法的諸問題とその対応策 | 森・濱田松本法律事務所 伊藤 憲二 弁護士 |
2007-09-27 | 会場 | 新しい金融商品販売・勧誘ルールの対処法 | 小沢・秋山法律事務所 香月 裕爾 弁護士 |
2007-09-10 | 会場 | 保険商品の販売・勧誘と金融商品取引法政省令 | 東京駿河台法律事務所 早稲田大学大学院法務研究科客員教授 上柳 敏郎 弁護士 |
2007-08-09 | 会場 | 外国投資信託の法的諸問題 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 尾本 太郎 弁護士 |
2007-08-08 | 会場 | 金融商品の広告表示を巡る規制の動向と法的留意点 | 志田至朗法律事務所 志田 至朗 弁護士 山田 健男 弁護士 |
2007-07-23 | 会場 | ハートフォード生命における広告戦略の事例研究 | ハートフォード生命保険 代表取締役 マーケティング統括本部長 砂川 和彦 氏 |
2007-07-17 | 会場 | 金融商品取引法・改訂金融検査マニュアル等を踏まえた顧客保護等管理態勢 | 新村総合法律事務所 行方 洋一 弁護士 |
2007-07-12 | 会場 | 病院事業再建の法的手法とその問題点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 鈴木 学 弁護士 西村あさひ法律事務所 桑形 直邦 弁護士 |
2007-07-11 | 会場 | 金融商品取引法の本格施行に向けて検討すべき実務上の留意点 | 新村総合法律事務所 増田 英次 弁護士 |
2007-06-29 | 会場 | ソニー銀行のモバイルバンキング2.0 | ソニー銀行株式会社 営業企画部 マネージャー 河原塚 徹 氏 |
2007-06-25 | 会場 | 金融・保険商品販売と消費者保護の対応 | 東京駿河台法律事務所 上柳 敏郎 弁護士 |
2007-06-05 | 会場 | 金融機関のブランド戦略 | 株式会社 アサツーディ・ケイ 第8コミュニケーションプランニング局 ルーム長 橋本 之克 氏 |
2007-05-23 | 会場 | 金融機関のマーケティングとブランディングの「新視点」 | 株式会社アサツーディ・ケイ 第8コミュニケーションプランニング局 ルーム長 橋本 之克 氏 |
2007-05-10 | 会場 | 最近の違反事例にみる広告表示の留意点 | 川越法律事務所 弁護士 弁理士 高橋 善樹 氏 |
2007-01-31 | 会場 | 金融業界におけるブランディングの本質と女性ターゲット攻略 | 株式会社博報堂 ブランドソリューションマーケティングセンター ビジネス推進部部長 兼 シニアコンサルタント 博報堂買物研究所 シニアコンサルタント 岩崎 拓 氏 株式会社博報堂 博報堂買物研究所 研究員 牛田 奈緒子 氏 |
2006-12-18 | 会場 | 金融商品取引法・改正金融商品販売法に対応したコンプライアンス | 小笠原国際総合法律事務所 小笠原 耕司 弁護士 |
2006-11-29 | 会場 | 新しい女性生活者・消費者像と金融機関のマーケティング | 株式会社 読売広告社 マーケティング局 第3MD部 マーケティング・ディレクター 平田 みどり 氏 第2MD部 マーケティング・プランナー 中山 舞 氏 |
2006-10-19 | 会場 | 金融機関のマーケティングの現状と今後の方向性 | 株式会社アサツーディ・ケイ 第6コミュニケーションプランニング局 ルーム長 橋本 之克 氏 |
2006-10-18 | 会場 | モバイルでの小額決済の現状と展開の方向性 | 株式会社野村総合研究所 情報・通信コンサルティング二部 上級コンサルタント 森本 伊知郎 氏 |