![]() |
経営管理に関する過去に開催したセミナー285 件中 1 ~ 200件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-12-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2024-09-05 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2024-12-20 |
会場 オンライン |
顧客本位の業務運営の最新動向と処分事例からみる業務上の留意事項 | フォーカスエイド法律事務所 代表弁護士 (元:金融庁 企画市場局市場課専門官) 藤井 豪 氏 |
2024-12-18 |
会場 オンライン |
金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 マネージャー 中村 大輔 氏 |
2024-12-17 |
会場 オンライン |
金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2024-12-04 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託先管理の高度化対応 | PwC Japan有限責任監査法人 浅水 賢祐 氏 ディレクター 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー 加藤 美保子 氏 シニアマネージャー |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】金融機関における生成AI導入に向けたロードマップ ~課題と対応策~ | SBIデジタルハブ株式会社 経営管理部 担当部長 森田 大輝 氏 |
2024-08-08 | オンライン | 【リバイバル配信】<人気講座>バーゼルIII最終化の全体像と実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニア・マネージャー 中山 健一 氏 |
2024-06-21 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望<2024年> | 株式会社日本格付研究所 執行役員 杉浦 輝一 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト 坂井 英和 氏 |
2024-06-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの確保とサードパーティーリスク管理のポイント | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティ合同会社 プリンシパル 青木 洋 氏 |
2024-03-11 | オンライン | 【長期配信】金融業界におけるAI活用トレンドと監査・格付・審査モデルの重要ポイント | 青山学院大学 経営学部経営学科 教授 矢澤 憲一 氏 EY新日本有限責任監査法人 アソシエイトパートナー 神崎 有吾 氏 |
2024-09-04 |
会場 オンライン |
金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2024-05-31 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における内部監査業務のAIトランスフォーメーション | Front-IA(株式会社フロンティア) 柴田 裕 氏 執行役員 土田 浩之 氏 執行役員 小田切 洋介 氏 執行役員 |
2024-08-07 |
会場 オンライン |
<人気講座>バーゼルIII最終化の全体像と実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニア・マネージャー 中山 健一 氏 |
2023-12-20 | オンライン | 【長期配信】金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2024-03-20 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界における最新動向とビジネス戦略2024 | PwCコンサルティング合同会社 長岡 貴文 氏 ディレクター 鈴木 安輝 氏 シニアマネージャー |
2024-06-20 |
会場 オンライン |
リース業界を取り巻く動向と今後の展望<2024年> | 株式会社日本格付研究所 執行役員 杉浦 輝一 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト 坂井 英和 氏 |
2024-06-12 |
会場 オンライン |
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの確保とサードパーティーリスク管理のポイント | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティ合同会社 プリンシパル 青木 洋 氏 |
2024-05-30 |
会場 オンライン |
金融機関における内部監査業務のAIトランスフォーメーション | Front-IA(株式会社フロンティア) 柴田 裕 氏 執行役員 土田 浩之 氏 執行役員 小田切 洋介 氏 執行役員 |
2024-03-19 |
会場 オンライン |
リース業界における最新動向とビジネス戦略2024 | PwCコンサルティング合同会社 長岡 貴文 氏 ディレクター 鈴木 安輝 氏 シニアマネージャー |
2023-12-15 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における内部監査の高度化 | 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授 (元金融庁 総合政策局長) 佐々木 清隆 氏 |
2024-03-08 |
会場 オンライン |
<金融機関向け>AI時代の会計・財務・監査・格付・審査モデルの分析 | 青山学院大学 経営学部経営学科 教授 矢澤 憲一 氏 EY新日本有限責任監査法人 アソシエイトパートナー 神崎 有吾 氏 |
2023-12-01 | オンライン | 【リバイバル配信】【人気講座】バーゼル規制入門 | EY新日本有限責任監査法人 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 中山 健一 氏 |
2023-07-21 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2023-12-19 |
会場 オンライン |
金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-06-15 | オンライン | 【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-12-14 |
会場 オンライン |
金融機関における内部監査の高度化 | 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授 (元金融庁 総合政策局長) 佐々木 清隆 氏 |
2023-11-30 |
会場 オンライン |
【人気講座】バーゼル規制入門 | EY新日本有限責任監査法人 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 中山 健一 氏 |
2023-08-04 | オンライン | 【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-04-27 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-07-03 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望 | 株式会社日本格付研究所 杉浦 輝一 氏 執行役員 坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト |
2023-06-30 | オンライン | 【リバイバル配信】生命保険会社における営業拠点監査の高度化 | 株式会社Ballista 執行役員ディレクター 藤田 直哉 氏 |
2023-08-31 | オンライン | 最新トピックを踏まえた金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎と実務 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 大西 久永 氏 |
2023-05-29 | オンライン | 【リバイバル配信】保険業界の商品・販売トレンド2023 | 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー 取締役 保険ジャーナリスト 中﨑 章夫 氏 |
2023-05-29 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が解説】金融機関の不祥事防止とコンプライアンス・リスク管理の勘所 | 北浜法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 覺道 佳優 氏 |
2023-08-03 | オンライン | サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-07-20 | オンライン | 金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2023-06-30 | オンライン | リース業界を取り巻く動向と今後の展望 | 株式会社日本格付研究所 杉浦 輝一 氏 執行役員 坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト |
2023-06-29 |
会場 オンライン |
生命保険会社における営業拠点監査の高度化 | 株式会社Ballista 執行役員ディレクター 藤田 直哉 氏 |
2023-06-15 |
会場 オンライン |
ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-05-26 |
会場 オンライン |
【元金融庁検査官が解説】金融機関の不祥事防止とコンプライアンス・リスク管理の勘所 | 北浜法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 覺道 佳優 氏 |
2023-05-26 |
会場 オンライン |
保険業界の商品・販売トレンド2023 | 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー 取締役 保険ジャーナリスト 中﨑 章夫 氏 |
2023-02-10 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のカーボンニュートラル戦略のための、投融資に係る温室効果ガス排出量計測と目標設定の実務 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクマネジメント 北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 小川 佳史 氏 マネージャー |
2023-02-03 | オンライン | 【リバイバル配信】航空機ファイナンスと信用リスク評価 | 有限責任監査法人トーマツ ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-04-26 | オンライン | 金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-01-11 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における今後の気候変動リスク管理と開示対応 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2022-12-06 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における内部監査の高度化の現状と課題 | PwCあらた有限責任監査法人 エグゼクティブ・アドバイザー 弁護士・公認内部監査人(CIA)・公認不正検査士(CFE) 元金融庁 総合政策局 主任統括検査官 杉山 典彦 氏 |
2023-02-09 | オンライン | 金融機関のカーボンニュートラル戦略のための、投融資に係る温室効果ガス排出量計測と目標設定の実務 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクマネジメント 北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 小川 佳史 氏 マネージャー |
2023-02-02 |
会場 オンライン |
航空機ファイナンスと信用リスク評価 | 有限責任監査法人トーマツ ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2022-10-21 | オンライン | 【リバイバル配信】メタバースと金融の最新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト 三由 優一 氏 ディレクター 建部 恭久 氏 マネジャー 齋藤 亮 氏 シニアコンサルタント |
2022-10-05 | オンライン | 【リバイバル配信】経済価値ベースのソルベンシー規制の動向及びその課題 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクコンサルティングアクチュアリーユニット Peter Bouterse 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 シニア EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 齋藤 剛 氏 マネージャー(元:金融庁監督局保険課) |
2022-12-23 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-12-20 | オンライン | 金融機関における今後の気候変動リスク管理と開示対応 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2022-11-25 | オンライン | 金融機関における内部監査の高度化の現状と課題 | PwCあらた有限責任監査法人 エグゼクティブ・アドバイザー 弁護士・公認内部監査人(CIA)・公認不正検査士(CFE) 元金融庁 総合政策局 主任統括検査官 杉山 典彦 氏 |
2022-08-15 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界の今後の動向と展望 | 株式会社日本格付研究所 金融格付部 部長 チーフ・アナリスト 杉浦 輝一 氏 |
2022-08-08 | オンライン | 【リバイバル配信】資金移動業における態勢整備上のポイント | PwCあらた有限責任監査法人 ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部 杉山 典彦 氏 エグゼクティブ・アドバイザー 中川 優伸 氏 アドバイザー |
2022-09-22 | オンライン | 経済価値ベースのソルベンシー規制の動向及びその課題 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 Peter Bouterse 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 シニア EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー(元:金融庁監督局保険課) |
2022-09-21 | オンライン | メタバースと金融の最新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト 三由 優一 氏 ディレクター 建部 恭久 氏 マネジャー 齋藤 亮 氏 シニアコンサルタント |
2022-06-20 | オンライン | 【リバイバル配信】メタバースビジネスの現状と将来展望 | アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット 鈴木 雄大 氏 シニアマネージャー 内田 悠介 氏 マネージャー |
2022-08-02 | オンライン | リース業界の今後の動向と展望 | 株式会社日本格付研究所 金融格付部 部長 チーフ・アナリスト 杉浦 輝一 氏 |
2022-07-27 | オンライン | 資金移動業における態勢整備上のポイント | PwCあらた有限責任監査法人 ガバナンス・リスク・ コンプライアンス・アドバイザリー部 杉山 典彦 氏 エグゼクティブ・アドバイザー 中川 優伸 氏 アドバイザー |
2022-03-23 | オンライン | 【リバイバル配信】<重要ポイントを集中解説>金融機関における経営監査の本質と実践 | PwCあらた有限責任監査法人 シニア・マネージャー 小林 康宏 氏 |
2022-06-08 | オンライン | メタバースビジネスの現状と将来展望 | アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット 鈴木 雄大 氏 シニアマネージャー 内田 悠介 氏 マネージャー |
2022-06-01 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-04-26 |
会場 オンライン |
気候変動開示の最新の動向と金融機関のシナリオ分析について | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員(博士(経営管理)) 松山 将之 氏 |
2022-03-30 |
会場 オンライン |
東京海上グループにおけるグループ内部監査態勢高度化の取組み | 東京海上ホールディングス株式会社 五十嵐 英知 氏 内部監査部部長 Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役社長 |
2022-03-11 |
会場 オンライン |
<重要ポイントを集中解説>金融機関における経営監査の本質と実践 | PwCあらた有限責任監査法人 シニア・マネージャー 小林 康宏 氏 |
2022-02-25 | オンライン | 【リバイバル配信】りそなホールディングスにおける顧客接点強化およびデータ活用の取り組み | 株式会社りそなホールディングス データサイエンス部 グループリーダー 後藤 一朗 氏 |
2022-01-25 |
会場 オンライン |
失敗・成功事例から学ぶ 金融機関におけるDX推進の秘訣 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 情報未来イノベーション本部 デジタルコグニティブサイエンスセンター シニアマネージャー 高山 文博 氏 |
2022-01-20 |
会場 オンライン |
本邦経済価値ソルベンシー規制の動向及び実務上の課題 | PwC Japan Group 宇塚 公一 氏 PwCあらた有限責任監査法人 濱村 文十 氏 パートナー 坪井 克樹 氏 シニアマネージャー 後藤 陽介 氏 マネージャー |
2022-01-18 |
会場 オンライン |
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関における内部監査の現状と高度化に向けた取り組み | 一橋大学大学院経営管理研究科 佐々木 清隆 氏 PayPay銀行株式会社 松本 弘則 氏 アフラック生命保険株式会社 設楽 隆 氏 有限責任監査法人トーマツ 佐竹 正規 氏、原 壮平 氏 |
2021-12-01 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-11-10 | オンライン | 【リバイバル配信】リースビジネスにおけるビッグデータと機械学習手法の活用 | 一橋大学大学院・経営管理研究科 宮川 大介 氏 准教授 三井住友ファイナンス&リース株式会社 データマネジメント部 雪本 真治 氏 シニアデータアナリスト |
2021-10-06 |
会場 オンライン |
IT・データ利活用による金融リモート監査の実務(実践編) | NSフィナンシャルマネジメント コンサルティング株式会社 住元 秀嗣 氏 執行役員 田幡 和寿 氏 常務執行役員 |
2021-09-22 |
会場 オンライン |
地域金融機関における内部監査高度化及びテクノロジーの活用 | PwCあらた有限責任監査法人 シニア・マネージャー 小林 康宏 氏 マネージャー 鷹野 智 氏 |
2021-09-14 |
会場 オンライン |
りそなホールディングスにおける顧客接点強化およびデータ活用の取り組み | 株式会社りそなホールディングス データサイエンス部 グループリーダー 後藤 一朗 氏 |
2021-09-08 | オンライン | 金融機関のサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2021-08-06 |
会場 オンライン |
元金融庁検査官から見たシステムリスク管理態勢に係る問題点と改善施策 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング シニアコンサルタント 元 金融庁 証券取引等監視委員会事務局 証券検査官、 証券取引審査官 兼 金融庁 検査局 金融証券検査官 小松 幸浩 氏 |
2021-07-15 | オンライン | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】サステナブルファイナンス/ESG金融の最新動向 | 環境省 近藤 崇史 氏 株式会社みずほ銀行 鈴木 園子 氏 株式会社日本政策投資銀行 松山 将之 氏 SOMPOホールディングス株式会社 堀 幸夫 氏 PwCあらた有限責任監査法人 アナスタシア ミロビドワ 氏 |
2021-07-09 |
会場 オンライン |
リースビジネスにおけるビッグデータと機械学習手法の活用 | 一橋大学大学院・経営管理研究科 宮川 大介 氏 准教授 三井住友ファイナンス&リース株式会社 データマネジメント部 雪本 真治 氏 シニアデータアナリスト |
2021-07-01 |
会場 オンライン |
金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-06-11 | 会場 | 【会場受講】<金融事例を中心に解説>サブスクビジネスの最新動向と事業開発前に留意すべき重要ポイント | リベラルマーケティング株式会社 代表取締役社長 兼 株式会社サブスクリプション総合研究所 フェロー 藤原 大豊 氏 |
2021-05-12 | 会場 | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】【DOKODEMO・Zoom配信】金融機関におけるコンダクト・リスク管理の実態と今後の展望 | 一橋大学大学院 佐々木 清隆 氏 株式会社横浜銀行 光安 豊史 氏 SOMPOホールディングス株式会社 今邨 忍 氏 PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏、大野 大 氏 長島・大野・常松法律事務所 高山 徹 氏 |
2021-04-16 | 会場 | 【会場受講】AIによる不正会計(粉飾決算)検知モデルの開発と実務適用 | 有限責任 あずさ監査法人 パートナー 清水 多賀雄 氏 シニアマネジャー 秋場 良太 氏 |
2021-02-12 | 会場 | 【会場受講】日本におけるTCFDの現状と課題 | 日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2021-01-19 | オンライン | 【DOKODEMO受講限定・Zoom配信】金融機関におけるDX推進に向けた組織戦略とサービス変革 | Ridgelinez株式会社 隈本 正寛 氏 松原 義明 氏 |
2020-12-22 | 会場 | 【会場受講】保険代理店・少額短期保険事業者への当局モニタリングと態勢整備上の課題 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 川西 拓人 氏 |
2020-12-11 | 会場 | 【会場受講】金融機関におけるストレステストの最新動向と実務の高度化 | 有限責任 あずさ監査法人 曽我部 淳 氏 ディレクター 佐藤 翔 氏 マネジャー |
2020-11-27 | 会場 | 【会場受講】経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けての課題と対応 | PwCあらた有限責任監査法人 濱村 文十 氏 植松 徹 氏 坪井 克樹 氏 |
2020-11-17 | 会場 | 【会場受講】<事例を交えて解説!> 金融関係者も知っておきたいサブスクビジネスの最新動向と事業開発前に留意すべきポイント | 株式会社サブスクリプション総合研究所 取締役 主席研究員 藤原 大豊 氏 |
2020-11-12 | 会場 | 【会場受講】検査マニュアル廃止やコロナ禍を受け 変化する金融機関の今後の償却・引当実務 | 有限責任 あずさ監査法人 大森 敏晃 氏 中川 祐美 氏 曽我部 淳 氏 |
2020-10-29 | 会場 | 【会場受講】金融機関にとっての新たなリスクへの対応:withコロナの時代において | 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授 佐々木 清隆 氏 (元金融庁 総合政策局長) |
2020-10-02 | 会場 | 【会場受講】基礎から学ぶ!不動産アナリティクスの実務と今後の展望 | 中央大学大学院法務研究科 教授 石島 博 氏 ビットリアルティ株式会社 取締役副社長 谷山 智彦 氏 |
2020-02-20 | 会場 | デジタル時代に求められる不動産ビジネスの勝ち筋戦略 | PwCコンサルティング合同会社 Business Transformation PMI ディレクター 久木田 光明 氏 |
2020-02-18 | 会場 | リスクアペタイトフレームワークの実効性を高めるリスク管理の高度化と実務 | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2020-02-12 | オンライン | 【DOKODEMO】元検査官による「コンプライアンス・リスク管理基本方針」の重要論点と実務対応 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング 小松 幸浩 氏 シニアコンサルタント 島田法律事務所 山嵜 亘 氏 パートナー弁護士 |
2020-02-12 | 会場 | 元検査官による「コンプライアンス・リスク管理基本方針」の重要論点と実務対応 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング 小松 幸浩 氏 シニアコンサルタント 島田法律事務所 山嵜 亘 氏 パートナー弁護士 |
2020-02-07 | 会場 | 金融機関の信用評価実務における社内外データ・スコアリングモデルの利活用 | 株式会社りそな銀行 リスク統括部 金融テクノロジーグループ グループリーダー チーフ・データアナリスト 荒川 研一 氏 |
2020-01-23 | 会場 | 「キャッシュレス社会」での競争に向けたクレジットカード会社のビジネスモデルと今後の展望 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 小山 元 氏 ダイレクター 鈴木 雄大 氏 シニアマネージャー |
2019-12-24 | 会場 | 信用リスク領域におけるシナリオ分析機能を強化した経営報告とそれを実現するためのデータ戦略 | 有限責任あずさ監査法人 金融アドバイザリー部 伊藤 慎介 氏 ディレクター 秋場 良太 氏 シニアマネジャー |
2019-12-06 | 会場 | 金融機関の異業種進出戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 マネージャー 鈴木 雄大 氏 |
2019-11-12 | 会場 | リスクアペタイトフレームワークの高度化と新しい収益管理・リスク管理における枠組み | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2019-10-24 | 会場 | リース業界の最新動向と事業戦略 | アビームコンサルティング株式会社 柴田 武之 氏 星 英明 氏 |
2019-10-10 | 会場 | 金融機関における実践的なリスクアペタイト・フレームワークの構築と運用 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット シニアマネージャー 佐藤 隆行 氏 |
2019-09-19 | 会場 | 金融検査マニュアル廃止を受けたリスク管理・引当への影響にかかる実務論点 | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2019-09-19 | 会場 | 金融検査・監督と保険会社及び保険代理店における態勢整備 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2019-09-18 | 会場 | 国内・海外における保険規制の最新論点と対応 | アクセンチュア株式会社 金融サービス本部 西正 和広 氏 シニア・マネジャー 三橋 和利 氏 マネジャー 米国公認会計士 |
2019-09-06 | 会場 | 金融機関におけるストレステストの基礎と活用 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット シニアマネージャー 佐藤 隆行 氏 |
2019-07-17 | 会場 | 金融検査・監督の視点を踏まえた保険募集実務の勘所【39選】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2019-07-05 | 会場 | 元金融庁検査官から見たシステムリスク管理態勢に係る問題点 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング シニアコンサルタント 小松 幸浩 氏 |
2019-05-21 | 会場 | 代理店監査を通じて見える代理店態勢整備の現状と課題 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 川西 拓人 氏 |
2019-04-19 | 会場 | リスクアペタイトフレームワークの高度化とリスク管理の融合に向けた最新実務 | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2019-03-14 | 会場 | 金融機関におけるストレステストの基礎と活用 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 佐藤 隆行 氏 |
2019-03-05 | 会場 | Pythonで体感・データ分析/機械学習超入門 | フューチャーブリッジパートナーズ株式会社 代表取締役 長橋 賢吾 氏 |
2019-02-25 | 会場 | これからの金融検査・監督と保険会社及び保険代理店における態勢整備 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2019-02-12 | 会場 | データレンディングの台頭と金融機関への影響 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2019-02-07 | 会場 | 保険代理店の態勢整備の現状と課題 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 川西 拓人 氏 |
2019-02-06 | 会場 | 金融規制動向とリスク管理・ガバナンス・内部監査の高度化事例 | 有限責任監査法人トーマツ 勝藤 史郎 氏 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 宮本 英二 氏 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 酒井 香世子 氏 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 吉藤 茂 氏 |
2019-02-05 | 会場 | 金融機関による不祥事対応と予防 | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 公認不正検査士(CFE) 公認AMLスペシャリスト(CAMS) 大野 徹也 氏 |
2019-01-23 | 会場 | 日本生命保険におけるグループ経営と内部監査の役割・高度化に向けて | 日本生命保険相互会社 監査部 グループ監査課長 矢野 陽一郎 氏 |
2018-11-01 | 会場 | 【データサイエンス実務入門】Pythonで体感しながらゼロから学ぶデータ分析/時系列モデル/機械学習 | フューチャーブリッジパートナーズ株式会社 代表取締役 長橋 賢吾 氏 |
2018-09-21 | 会場 | スマートベータ、ロボアド、AI、ESGなどクオンツ運用の新潮流と将来展望 | 京都大学経営管理大学院 特定教授 加藤 康之 氏 |
2018-09-04 | 会場 | AML/CFTの法的留意点とじぶん銀行の取組み | 弁護士法人中央総合法律事務所 國吉 雅男 氏 パートナー弁護士 株式会社じぶん銀行 酒井 宏二郎 氏 執行役員 |
2018-08-07 | 会場 | 2018年診療報酬改定の具体的対策及び施設基準遵守の取組みと適時調査対策 | 千葉愛友会記念病院 事務局長 株式会社プリオ 統括本部 本部長 小林 洋一 氏 |
2018-08-03 | 会場 | 住宅ローン信用リスク管理≪入門編≫ | 株式会社りそな銀行 リスク統括部 金融テクノロジーグループ グループリーダー 荒川 研一 氏 |
2018-07-31 | 会場 | 【データサイエンス実務入門】Pythonで体感しながらゼロから学ぶデータ分析/時系列モデル/機械学習 | フューチャーブリッジパートナーズ株式会社 代表取締役 長橋 賢吾 氏 |
2018-07-24 | 会場 | 保険会社のERM(統合的リスク管理)高度化と経済価値ベースのソルベンシー規制の動向及びIFRS17への対応 | 有限責任監査法人 トーマツ シニアマネジャー (元 金融庁監督局保険課 統合リスク管理専門官) 西本 幸弘 氏 |
2018-06-27 | 会場 | 海外の不動産テックの最新動向と今後の日本市場での応用可能性 | ビットリアルティ株式会社 取締役 谷山 智彦 氏 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 荒木 康行 氏 |
2018-06-19 | 会場 | 【ファイナンス実務入門】英語と共に学ぶ資本コスト(WACC)からEVAまで | テンプル大学ジャパンキャンパス Associate Professor 本合 暁詩 氏 |
2018-06-08 | 会場 | 海外のヘルスケア・ビッグデータ利活用事例と日本における保険ビジネスへの示唆 | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 医薬学博士 笹原 英司 氏 |
2018-05-23 | 会場 | 全社的リスクマネジメント入門 | FFR+ 「金融工学とリスクマネジメント高度化」研究会 代表 (日本銀行 金融機構局 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2018-04-06 | 会場 | 「平成29事務年度金融行政方針」と 「検査・監督基本方針」が金融機関に与える影響 | 新日本有限責任監査法人 金融事業部 マネージャー 藤田 輝也 氏 |
2018-02-27 | 会場 | 10年後の地域銀行の姿と課題 | 株式会社大和総研 金融調査部 主席研究員 内野 逸勢 氏 |
2018-02-20 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティLLC 青木 洋 氏 アソシエイトディレクタ 森 洋介 氏 シニアマネージャ |
2018-02-09 | 会場 | 2018年改定の動向とデータ分析から考える病院経営戦略 | 株式会社メデュアクト 代表取締役 関東学院大学経営学部 非常勤講師 流石 学 氏 |
2018-01-30 | 会場 | IFRS第17号「保険契約」が保険会社の財務諸表に与える影響と実務上のポイント | 有限責任監査法人 トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 三井 健一郎 氏 |
2018-01-16 | 会場 | 金融機関における内部監査の最新動向と高度化 | 新日本有限責任監査法人 吉田 友斉 氏 金融事業部 シニアマネージャー EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 片山 清 氏 シニアマネージャー 福田 重遠 氏 シニアマネージャー |
2018-01-12 | 会場 | <緊急開催>バーゼルIII規制最終化について | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2017-09-20 | 会場 | 病院関係者のための経営改善戦略 | 上尾中央医科グループ 株式会社プリオ 統括本部 本部長 小林 洋一 氏 (医療法人社団愛友会 千葉愛友会記念病院 事務局長) 株式会社プリオ 対外事業室 課長 水村 勝 氏 |
2017-07-25 | 会場 | 「InsurTech」×「HealthTech」 | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2017-07-13 | 会場 | 国内外における不動産テックの最新動向と今後の展開 | 株式会社野村総合研究所 デジタル事業推進室 上級研究員 谷山 智彦 氏 |
2017-06-30 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティLLC 青木 洋 氏 アソシエイトディレクタ 森 洋介 氏 シニアマネージャ |
2017-06-28 | 会場 | IFRS第17号「保険契約」の概要と保険会社への影響 | PwCあらた有限責任監査法人 第2金融部 山本 啓正 氏 ディレクター 植松 徹 氏 シニアマネージャー 青塚 眞秀 氏 マネージャー |
2017-06-16 | 会場 | りそな銀行におけるオペレーション改革 | りそな銀行 デジタル化推進部 担当マネージャー 本多 信博 氏 |
2017-05-29 | 会場 | 地域金融機関の競争力強化に向けた「新しいリスクアペタイト・フレームワーク」の活用 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 岡崎 貫治 氏 |
2017-05-16 | 会場 | 【2日間開催】ITソリューションベンダーや金融商品取引業者等がおさえておきたい証券の取引制度とシステムの重要ポイント | 株式会社フィナンシャル・ラボ 代表取締役社長 橋本 正明 氏 |
2017-04-20 | 会場 | 平成28年改正銀行法・資金決済法等及び関係政令・内閣府令の重要ポイント | 島田法律事務所 藤瀬 裕司 弁護士 |
2017-03-29 | 会場 | 病院関係者のための経営改善戦略 | 上尾中央医科グループ 医療法人社団愛友会 千葉愛友会記念病院 事務局 事務局長 小林 洋一 氏 |
2016-12-08 | 会場 | 医療機関の経営評価における重要ポイント | EYアドバイザリー株式会社 シニアマネージャー 藤井 康弘 氏 マネージャー 生田 宗嗣 氏 |
2016-12-08 | 会場 | FinTechの戦略と法務 | PwCアドバイザリー合同会社 松田 克信 氏 ディレクター ディールズストラテジー 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 三部 裕幸 弁護士 パートナー |
2016-11-17 | 会場 | 金融機関における市場系業務・システムの高度化に向けた対応 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 島 友美 氏 ディレクター 岡 朝文 氏 シニアマネージャー |
2016-11-15 | 会場 | 金融モニタリングレポートと金融行政方針を踏まえた金融機関の課題 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2016-10-24 | 会場 | 9月公表の「金融レポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2016-10-21 | 会場 | InsTechの戦略と法務 | グローバルアドバイザリーファーム 松田 克信 氏 ディレクター 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文 弁護士 細田 浩史 弁護士 |
2016-09-06 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2016-07-01 | 会場 | 保険ERMの基礎と次世代への対応強化について | 有限責任監査法人 トーマツ リスク管理戦略センター ディレクター 後藤 茂之 氏 |
2016-05-13 | 会場 | 金融監督指針等を踏まえた金融機関のシステム監査≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2016-03-31 | 会場 | 金融行政方針を踏まえたマクロ・ストレステストの課題と実践 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2016-01-26 | 会場 | 2016年度診療報酬改定の詳細解説 | 株式会社川原経営総合センター 病院コンサルティング部 副部長 長岡 秀和 氏 |
2015-12-11 | 会場 | 金融行政方針と金融機関の課題 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 江平 享 弁護士 |
2015-12-11 | 会場 | これからのデータ整備とRAF(リスク・アペタイト・フレームワーク)態勢構築 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット シニアエキスパート 浜田 陽二 氏 |
2015-12-07 | 会場 | 預金取扱金融機関における健全性規制(バーゼル規制)の動向 | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2015-12-01 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2015-11-16 | 会場 | 金融機関におけるリスクアペタイト・フレームワークの構築・運用と事例研究 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2015-10-15 | 会場 | 【2日間開催】ITソリューションベンダーがおさえておきたい証券の取引制度とシステムの重要ポイント | 株式会社フィナンシャル・ラボ 代表取締役社長 橋本 正明 氏 |
2015-09-30 | 会場 | 預金取扱金融機関における健全性規制(バーゼル規制)の動向 | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2015-09-25 | 会場 | 金融商品取引業(投資運用業、第二種金商業)に対する検査・監督の方向性と有効な対応策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2015-09-07 | 会場 | 最新版「金融モニタリングレポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2015-05-14 | 会場 | 【2日間開催】ITソリューションベンダーがおさえておきたい証券の取引制度とシステムの重要ポイント | 株式会社フィナンシャル・ラボ 代表取締役社長 橋本 正明 氏 |
2015-03-19 | 会場 | 無担保ローン推進強化に向けたリテールビジネスプロセスの再構築 | アビームコンサルティング株式会社 金融統括事業部 二瓶 竜史 氏 ディレクター 小山 元 氏 シニアマネージャー 山門 勉 氏 シニアマネージャー |
2015-01-27 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティ合同会社 マネージングディレクタ 谷口 靖美 氏 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2014-12-04 | 会場 | 平成26事務年度金融モニタリング基本方針の分析に基づく経営管理・内部監査の対応策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-12-01 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】オムニチャネル・バンキングが実現する金融サービスの変革 | 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部 金融・地域事業部 隈本 正寛 氏 マネジングコンサルタント 松原 義明 氏 シニアコンサルタント |
2014-11-10 | 会場 | 新年度金融モニタリング基本方針の留意点 | 専修大学商学部 専任講師 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2014-10-22 | 会場 | 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-10-09 | 会場 | 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-10-01 | 会場 | 新金融モニタリング基本方針・監督方針の着眼点と効果的な対応≪実践編≫ | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-09-02 | 会場 | 保険会社の外部委託・代理業務の適切な管理と監督対応 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-07-25 | 会場 | 金融機関における内部監査態勢の高度化≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 石塚 岳 氏 |
2014-05-29 | 会場 | ビッグデータ活用による保険会社の事業革新 | アビームコンサルティング株式会社 金融統括事業部 浅野 正洋 氏 ディレクター 島 友美 氏 シニアマネージャー 阿部 司 氏 シニアマネージャー |
2014-05-20 | 会場 | 平成26年度証券検査基本方針等の分析に基づく投資運用業、第二種金商業の経営管理の着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-03-13 | 会場 | 金融機関における内部監査態勢の高度化≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 石塚 岳 氏 |
2014-02-24 | 会場 | 投資運用業、第二種金商業に対する規制・監督の方向性と経営管理の着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-02-10 | 会場 | 平成25事務年度金融モニタリング基本方針、監督方針の分析と内部管理・監査の着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2013-10-11 | 会場 | 金融機関における内部監査態勢の高度化≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 石塚 岳 氏 |
2013-10-02 | 会場 | リテール決済サービスの革新 | 株式会社 富士通総研 第一コンサルティング本部 金融・地域事業部 マネジングコンサルタント 隈本 正寛 氏 金融・地域事業部 シニアコンサルタント 松原 義明 氏 |
2013-08-07 | 会場 | ORSA:リスクとソルベンシーの自己評価 | Ernst&Young Japan 新日本有限責任監査法人 金融部 エグゼクティブ・ディレクター 出塚 亨一 氏 金融部 マネージャー 浅田 昌司 氏 |
2013-02-13 | 会場 | 次世代スマートフォンバンキング | 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部 金融・地域事業部 マネジングコンサルタント 隈本 正寛 氏 シニアコンサルタント 松原 義明 氏 |
2012-12-11 | 会場 | 金融機関におけるSNSの活用 | 国際金融総合研究センター ファルチザン プリンシパルフェロー 大塚 賢二 氏 |
2012-11-02 | 会場 | ソーシャルメディア最前線とブランド構築の実践 | 株式会社博報堂コンサルティング プロジェクトマネジャー 本庄 加代子 氏 タワーレコード株式会社 CRM推進室 ソーシャル・マーケティング担当 宮崎 清志 氏 |
2012-10-30 | 会場 | 保険ERMにおけるリスクと資本の管理高度化 | PwC Japan あらた監査法人 ディレクター 辻田 弘志 氏 シニアマネージャー 武田 泰史郎 氏 |
2012-10-23 | 会場 | マーケット・リスクに関する規制動向と計測手法について | 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター 佐上 啓 氏 マネジャー 守谷 嘉洋 氏 |
2012-10-05 | 会場 | 金融機関リスク管理におけるストレステストを巡る最新実務動向 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 岡崎 貫治 氏 |
2012-09-12 | 会場 | 保険業務の委託・代理業者の検査と有効な管理態勢の構築 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2012-06-05 | 会場 | 投資顧問会社の規制対応 | 長島・大野・常松法律事務所 (元)金融庁・証券取引等監視委員会事務局証券検査課 課長補佐、専門検査官 鈴木 正人 弁護士 |
2012-05-14 | 会場 | 保険検査評定制度のポイントと保険会社における態勢整備上の留意点 | のぞみ総合法律事務所 吉田 桂公 弁護士 番匠 史人 弁護士 |
2012-03-13 | 会場 | 国際保険規制の最新動向と保険会社オペレーショナルリスク管理態勢高度化 | <Ernst&Young> 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 エグゼクティブ・ディレクター 出塚 亨一 氏 |
2012-02-23 | 会場 | 投資運用業、投資助言業者に対する規制・監督の動向と有効な対応策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2012-02-03 | 会場 | 金融機関のIFRS対応ポイントと韓国における対応事例 | TIS株式会社 ITソリューションサービス本部 ITソリューションサービス企画部 グループマネージャー 中村 知人 氏 主査 木村 高宏 氏 |
2012-01-18 | 会場 | IAIS改訂版保険コア・プリンシプルと欧州ソルベンシーⅡが保険会社の経営に与える影響 | プロティビティLLC アソシエイト・ディレクター 谷口 清貴 氏 マネージャー 鈴木 紀勝 氏 |