過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > AML/CFTの法的留意点とじぶん銀行の取組み

AML/CFTの法的留意点とじぶん銀行の取組み

本セミナーは終了致しました。
受講区分 会場
開催日時 2018-09-04(火) 13:30~16:30
講師 弁護士法人中央総合法律事務所
國吉 雅男 氏 パートナー弁護士
株式会社じぶん銀行
酒井 宏二郎 氏 執行役員

【國吉 雅男 氏】
専門は、銀行法、保険業法、金融商品取引法、貸金業法等の金融規制法・金融法務分野全般 とりわけ反社会的勢力対応、AML/CFT対応等の金融機関のコンプライアンス事案を主に取り扱う 2011年7月より13年12月まで金融庁監督局総務課に任期付公務員として勤務、14年1月より弁護士法人中央総合法律事務所に復帰 金融庁では各金融業界の反社対応、マネロン対策等のコンプライアンス分野を主に担当主要著作として、15年「改正犯収法を踏まえた金融機関に求められる態勢整備」(金融法務事情No.2011)、12年「法改正をふまえた監督指針等の一部改正について-国別マネロン・リスクへの高い感応度が必要に」(金融財政事情)、主要講演として、14年「改正監督指針等を踏まえた金融機関に求められる反社対応に係る態勢整備のポイント」(金融財政事情研究会)、13年「改正犯収法令を踏まえた金融機関に求められる態勢整備」(全国地方銀行協会研修)ほか多数

【酒井 宏二郎 氏】
株式会社じぶん銀行 執行役員(チーフコンプライアンスオフィサー 兼 チーフリスクオフィサー 兼 カスタマーサービス担当 兼 審査担当)1991年 東京大学経済学部卒業後、三菱銀行(現三菱UFJ銀行)に入行 融資企画部で国内外の与信運営・企画、信用リスク管理業務、決済事業部でインターバンクの決済業務運営・企画業務、2012~14年 コンプライアンス統括部で全行コンプライアンス運営・企画業務に従事 14年 じぶん銀行に出向(現職)、「サイバーセキュリティ会議」を軸に、リスク評価・対策を審議する態勢を構築 チーフコンプライアンスオフィサー、チーフリスクオフィサーのほか、カスタマーサービスや審査を担当

概要 【第一部】
2019年に予定されている第4次 FATF 対日相互審査に向け、「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に係るギャップ分析を踏まえた態勢整備の高度化のための、項目毎の留意点を踏まえた具体的な対応について解説いたします。

【第二部】
じぶん銀行の事業特性を簡単にご説明いたしますと共に、非対面チャネルのインターネットバンキング専業銀行におけるリスク特性と、それを踏まえた AML/CFTや不正口座に対する対策、また、AML/CFTに関するガイドラインを踏まえた、今後の態勢整備計画の概要についてもご説明いたします。
セミナー詳細 【第一部】 1:30~2:50 【國吉 雅男 氏】

1.リスクの特定

2.リスクの評価

3.リスクの低減
(1)顧客管理/取引モニタリング・フィルタリング
(2)記録の保存/データ管理
(3)疑わしい取引の届出
(4)ITシステムの活用

4.海外送金等を行う場合の留意点
(1)仕向送金
(2)被仕向送金

5.方針・手続・計画等の策定・実施・検証(PDCA)

6.経営陣の関与・理解

7.経営管理(三つの防衛線等)
(1)第1の防衛線(営業部門)に求められる能力、役割と具体的対応
(2)第2の防衛線(管理部門)に求められる能力、役割と具体的対応
(3)第3の防衛線(内部監査部門)に求められる能力、役割と具体的対応

~休憩~

【第二部】 3:00~4:20 【酒井 宏二郎 氏】

1.じぶん銀行の事業概要と事業戦略
(1)事業概要、商品・サービスの概要
(2)じぶん銀行の事業戦略

2.じぶん銀行のリスク特性
(1)じぶん銀行のリスクマップ
(2)重要なリスクへの対応状況

3.AML/CFT、不正口座の状況
(1)現状の AML/CFT 態勢、不正口座対策の状況等
(2)じぶん銀行における AML/CFTのリスク特性

4.AML/CFTガイドラインを踏まえたギャップ認識
(1)リスクの特定・評価・低減
(2)管理態勢等
(PDCA、経営陣の関与・理解、経営管理、職員の確保・育成等)

5.AML/CFT態勢整備計画の方向性
(1)リスクの特定・評価・低減
(2)管理態勢等
(PDCA、経営陣の関与・理解、経営管理、職員の確保・育成等)
(3)まとめ

4:20~4:30 質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影、PCの使用等はご遠慮ください
補足事項 ※こちらは会場参加のお申し込みページです。オンライン受講をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 
カテゴリ
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF

該当データはありません。