セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   1 2 3  | 最後へ

証券化に関する過去に開催したセミナー

420 件中 201 ~ 400件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2010-03-29 会場 バーゼル銀行監督委員会公表の規制見直し提案の解説 日本銀行
金融機構局 国際担当 企画役
秀島 弘高 氏 
2010-03-11 会場 今後の流動化・証券化による資金調達が発行体へ及ぼす影響と投資家の新しい視点 株式会社格付投資情報センター
ストラクチャードファイナンス本部副本部長チーフアナリスト
北原 一功 氏

ドイツ証券株式会社
調査本部 クレジットアナリスト/証券化商品アナリスト
清水 純一 氏

あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏 
2010-02-17 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2010-02-02 会場 信用リスク管理高度化を巡る近時の課題と今後の方向性 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2010-01-14 会場 【金融実務基礎講座】プライベートエクイティファンドの基礎 森・濱田松本法律事務所
高橋 可奈 弁護士

森・濱田松本法律事務所
東 陽介 弁護士 
2009-12-16 会場 債権の流動化・証券化におけるオリジネーターの倒産 西村あさひ法律事務所
堀 弘 弁護士 
2009-11-20 会場 【金融実務基礎講座】デリバティブの基礎 株式会社yenbridge
代表取締役 公認会計士 税理士
山下 章太 氏 
2009-11-10 会場 改正割賦販売法の施行に向けた金融機関の「提携ローン」実務対応 片岡総合法律事務所
片岡 義広 弁護士
伊藤 亜紀 弁護士 
2009-11-10 会場 【金融実務基礎講座】証券化・ファンドビークルの仕組みと税務・会計の基礎 東京共同会計事務所
アシスタントマネージャー 公認会計士 税理士
松澤 大和 氏

東京共同会計事務所
スーパーバイザー 税理士
松野 丈士 氏 
2009-11-04 会場 プライベートバンキングにおける最新税務 東京共同会計事務所
パートナー
税理士・米国公認会計士
平野 圭吾 氏

マネージャー
税理士
簗田 晋治 氏 
2009-10-27 会場 証券化・アセットファイナンス関連投融資のリスク管理の実務 あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏 
2009-10-05 会場 【金融実務基礎講座】債権の証券化・流動化取引の基礎と実務対応 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-09-17 会場 【金融実務基礎講座】証券化商品に対するリスク管理等の考え方 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
中村 淳一 氏 
2009-09-14 会場 不動産の流動化・証券化取引を巡る倒産法上の諸問題 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
栁川 元宏 弁護士 
2009-09-04 会場 不動産市況悪化・低迷時の法務及び会計・税務諸問題 事例研究 森・濱田松本法律事務所
弁護士
金田 繁 氏
東京共同会計事務所
公認会計士・税理士
中澤 栄仁 氏 
2009-09-02 会場 【金融実務基礎講座】スキームから学ぶファンド規制の基礎 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
戸塚 貴晴 弁護士 
2009-09-01 会場 資金決済法がビジネスに与える影響 外国法共同事業法律事務所 リンクレーターズ
ジョイント・マネージング・パートナー
和仁 亮裕 弁護士 
アソシエイト
関田 雅和 弁護士 
2009-08-31 会場 メザニンファイナンスの実務 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士 
2009-08-26 会場 バーゼルⅡ強化案がもたらすリスク管理・証券化商品に対する新たな課題と方向 株式会社金融エンジニアリング・グループ
執行役員 コンサルティング本部 副本部長
田中 聡 氏 
2009-08-21 会場 クロスボーダーのローン取引における実務上の留意点 渥美総合法律事務所・外国法共同事業
北村 一誠 弁護士

渥美総合法律事務所・外国法共同事業
芳賀 巳佳 弁護士 
2009-08-04 会場 保険会社の統合リスク管理とソルベンシーⅡへの対応 有限責任監査法人トーマツ
ディレクター
荒巻 淳 氏
シニアマネジャー 
小西 仁 氏 
2009-08-03 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-06-30 会場 【金融実務基礎講座】担保契約書の基礎 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
江平 享 弁護士 
2009-06-25 会場 【特別企画】金融システムを巡る現下の事態 金融庁
総務企画局 企画課長
大森 泰人 氏 
2009-06-04 会場 【金融実務基礎講座】種類株式の基礎 西村あさひ法律事務所
パートナー
石津 卓 弁護士

西村あさひ法律事務所
山中 政人 弁護士 
2009-05-22 会場 セキュリティ・トラストに関する実務上の諸論点 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-05-21 会場 証券化・ファンド実務における最近の会計・税務問題 東京共同会計事務所
アシスタントマネージャー 公認会計士 税理士
松澤 大和 氏 
2009-05-14 会場 金融検査の緊急課題と戦略的コンプライアンス プロモントリー・フィナンシャル ジャパン
常務取締役
(元金融庁監督局・検査局・総務企画局各総括補佐)
堀本 善雄 氏 
2009-04-20 会場 メザニンファイナンスの法律実務 長島・大野・常松法律事務所
月岡 崇 弁護士 
2009-04-15 会場 デリバティブ取引の法務 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
青山 大樹 弁護士

森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
江平 享 弁護士 
2009-04-13 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-04-07 会場 不動産業が直面する環境変化と近年の会計制度変更の影響 公認会計士成願隆史事務所
公認会計士
成願 隆史 氏 
2009-03-11 会場 金融危機下のファンド実務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
戸塚 貴晴 弁護士 
2009-03-05 会場 債権の証券化・流動化に関する実務上の諸論点と近時の法改正 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-02-26 会場 【金融基礎講座】ケースから学ぶ財務諸表分析の基礎 大藪公認会計士事務所
公認会計士 税理士
大藪 卓也 氏 
2009-02-19 会場 外国籍ファンド投資における留意点 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士 
2009-02-02 会場 保険窓販における顧客情報活用にかかる法的規制と実務対応 東京フレックス法律事務所
木下 和博 弁護士 
2009-01-29 会場 ファイナンスの観点からみた排出量取引制度と法的留意点 西村あさひ法律事務所
パートナー
仲田 信平 弁護士

西村あさひ法律事務所
パートナー
斎藤 創 弁護士 
2009-01-22 会場 【金融基礎講座】信用リスク・市場リスク計測の基礎 あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2009-01-19 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-01-14 会場 J-REITのM&Aを巡る法的諸問題 長島・大野・常松法律事務所
片岡 良平 弁護士 
2008-12-12 会場 商業銀行におけるオルタナティブ投資の新潮流 株式会社大和総研
企業財務戦略部 アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2008-12-04 会場 金融商品取引法等の改正における法的諸問題と実務への影響 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
戸塚 貴晴 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
瀧澤 信也 弁護士 
2008-12-03 会場 【金融基礎講座】英文融資契約の基礎 東京青山・青木・狛法律事務所/べーカー&マッケンジー
パートナー
外国法事務弁護士
ギャビン・ラフテリー 弁護士

東京青山・青木・狛法律事務所/べーカー&マッケンジー
鷹取 康久 弁護士 
2008-11-25 会場 転機を迎えたJ-REITと新たな法的問題点 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士 
2008-11-18 会場 スクークの発行・組成・投資等に伴う日本法上の諸問題 西村あさひ法律事務所
パートナー
斎藤 創 弁護士

西村あさひ法律事務所
五十嵐 チカ 弁護士 
2008-11-14 会場 自己信託の有効活用のポイント 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-11-05 会場 ファンド・マネージャー税制改革とクロスボーダー・ファンド実務 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士

ホワイト&ケース税理士法人
税理士
水谷 猛雄 氏 
2008-10-20 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-10-14 会場 不動産投資市場の新たな潮流 株式会社野村総合研究所
事業戦略コンサルティング一部 副主任研究員
谷山 智彦 氏 
2008-10-09 会場 J-REITのM&Aを巡る法的諸問題 長島・大野・常松法律事務所
片岡 良平 弁護士 
2008-09-25 会場 不動産証券化取引におけるファンドビークルとしてのTMKの法律実務 TMI総合法律事務所
生頼 雅志 弁護士 
2008-09-03 会場 LBOファイナンスの契約実務 長島・大野・常松法律事務所
ニューヨーク州弁護士
月岡 崇 弁護士 
2008-08-27 会場 ケイマン・ファンド法の概要と利用実態 ホワイト&ケース法律事務所
大橋 宏一郎 弁護士

Walkers法律事務所
キャロル・ホール 氏
トーマス・グレンジャー 氏 
2008-08-26 会場 ケイマン籍投資ファンドに係る法制 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士

Walkers(ケイマン諸島)
パートナー
キャロル・ホール(Carol Hall) 氏

Walkers(ケイマン諸島)
シニア・アソシエート
トーマス・グレンジャー(Thomas Granger) 氏 
2008-08-06 会場 証券化・ファンド実務における会計・税務 東京共同会計事務所
アシスタントマネージャー 公認会計士
松澤 大和 氏 
2008-08-05 会場 サブプライム問題とバーゼルⅡが与えた金融機関の投資行動の新潮流 株式会社大和総研
企業財務戦略部
アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2008-08-05 会場 債権の流動化・証券化を巡る近時の論点整理と実務対応 長島・大野・常松法律事務所
栁川 元宏 弁護士 
2008-08-04 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-07-24 会場 外国籍ファンド投資における留意点 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士

ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
佐藤 有紀 弁護士 
2008-07-10 会場 シンジケートローン実務に影響を与える最新の動向と実務上のポイント 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-06-16 会場 日本版ソブリン・ウェルス・ファンド 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
河村 小百合 氏 
2008-06-11 会場 イスラム金融とプロジェクトファイナンス 西村あさひ法律事務所
パートナー
斎藤 創 弁護士

西村あさひ法律事務所
金子 敦紀 弁護士 
2008-05-27 会場 不動産ファンド、不動産ファイナンスを巡る法的諸問題の検討 スキャデン・アープス法律事務所
ニューヨーク州弁護士
高田 清文 弁護士 
2008-05-19 会場 金融商品取引法下におけるアセットマネジメント業務と金融検査 増田パートナーズ法律事務所
代表パートナー
増田 英次 弁護士 
2008-05-19 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-05-13 会場 ファイアウォール規制の見直しと実務対応 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
池永 朝昭 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2008-05-12 会場 イスラム金融と日本法上の諸論点 西村あさひ法律事務所
パートナー
斎藤 創 弁護士 
2008-05-01 会場 不動産ファンドに関する金融商品取引法上の諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
加畑 直之 弁護士 
2008-04-18 会場 多様化するファンド・ビジネスにおける開示・リスク管理体制構築に関する論点 株式会社yenbridge
代表取締役 公認会計士
山下 章太 氏 
2008-04-11 会場 金融商品取引法下における適格機関投資家等特例業務の可能性と限界 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士 
2008-04-08 会場 63条ビジネスの可能性と限界 ホワイト&ケース法律事務所
大橋 宏一郎 弁護士 
2008-04-08 会場 CDO評価の標準モデルと価格付け 首都大学東京
都市教養学部経営学系 教授  博士(経済学) 理学博士
室町 幸雄 氏 
2008-03-14 会場 不動産リスクマネジメント及び新しい不動産投資手段としての不動産デリバティブ 株式会社野村総合研究所
事業革新コンサルティング部 副主任研究員
谷山 智彦 氏 
2008-03-13 会場 「マイクロクレジット」の事業化に向けて 新日本パブリック・アフェアーズ株式会社
上級執行役員
東京財団研究員
専修大学客員教授
石川 和男 氏 
2008-03-10 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-02-22 会場 排出権取引の最新展開 森・濱田松本法律事務所
パートナー
武川 丈士 弁護士 
2008-02-19 会場 金融商品取引法下の不動産アセットマネジメント会社の社内体制 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士

森・濱田松本法律事務所
石橋 源也 弁護士 
2008-01-28 会場 金融商品取引法の下での信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-01-23 会場 基本から学ぶサブプライム問題 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2008-01-21 会場 不動産・債権等の証券化実務に対する金融商品取引法の影響と論点 渥美総合法律事務所・外国法共同事業
篠宮 寛明 弁護士 
2007-12-12 会場 金融商品取引法制とファンドの運用実務 西村あさひ法律事務所
堀 弘 弁護士 
2007-12-10 会場 金融商品取引法の下での信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-12-05 会場 CDO、Synthetic CDOに関する法的諸論点 西村あさひ法律事務所
斎藤 創 弁護士 
2007-11-29 会場 金融商品取引法下の不動産アセットマネジメント会社の社内体制 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士

森・濱田松本法律事務所
石橋 源也 弁護士 
2007-11-09 会場 セキュリティ・トラストの仕組みと活用の可能性 長島・大野・常松法律事務所
ニューヨーク州弁護士
月岡 崇 弁護士 
2007-11-06 会場 金銭債権・不動産の流動化と金融商品取引法上の論点 西村あさひ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2007-10-26 会場 金融商品取引法施行後のファンド実務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
戸塚 貴晴 弁護士 
2007-10-22 会場 金融商品取引法施行後における信託受益権の売買に関する法務と実務 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-10-04 会場 信託法改正に伴う信託会計・税務と不動産証券化への影響 さくら綜合事務所
プリンシパル 税理士
五十嵐 一徳 氏

さくら綜合事務所
プリンシパル 税理士
稲葉 孝史 氏 
2007-09-19 会場 改正信託法・改正信託業法の政省令等の最新動向と流動化・証券化実務に与える影響 渥美総合法律事務所・外国法共同事業
及川 富美子 弁護士 
2007-09-03 会場 金融商品取引法施行後における信託受益権の売買に関する法務と実務 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-08-09 会場 外国投資信託の法的諸問題 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士 
2007-07-26 会場 金融商品取引法下における特定目的会社の法務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
伊藤 哲哉 弁護士 
2007-07-06 会場 金融商品取引法及び政省令における集団投資スキームに関する規制 東京青山・青木・狛法律事務所
六川 浩明 弁護士 
2007-07-04 会場 バーゼルⅡの最近の動向と投資に与える影響 株式会社大和総研
制度調査部長
吉井 一洋 氏 
2007-06-28 会場 新しい信託法の資産流動化実務への影響 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2007-06-21 会場 海外REITの最新動向 新日本監査法人金融サービス部
シニアマネージャー 米国公認会計士
四釜 宏吏 氏 
2007-06-20 会場 セキュリティ・トラストの有効活用のためのポイント 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-06-18 会場 【緊急企画】金融商品取引法におけるファンド規制と実務上の留意点・問題点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
花水 康 弁護士 
2007-06-14 会場 投資信託に関する実務・理論上の諸問題 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士 
2007-06-11 会場 バーゼルⅡ下の内部格付高度化およびアセット管理のための課題と視点 株式会社ニイウス金融エンジニアリング・グループ
執行役員 副主席コンサルタント
田中 聡 氏 
2007-06-07 会場 近時の立法の資産流動化取引の実務に与える影響 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2007-05-21 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-05-14 会場 バーゼルⅡが機関投資家のオルタナティブ投資に与える影響 株式会社大和総研
年金財務戦略部 アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2007-04-24 会場 日本における事業の証券化とリーガル・フレームワーク 西村ときわ法律事務所
齋藤 崇 弁護士 
2007-04-11 会場 信託法・信託業法改正の最新動向と金融実務への影響 東京青山・青木・狛法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
パートナー
ニューヨーク州弁護士
元金融庁総務企画局企画課課長補佐
細川 昭子 弁護士 
2007-04-09 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-02-08 会場 シンジケートローンに関する法的論点と実務対応 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-01-29 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2007-01-26 会場 金融商品取引法と証券化・流動化の実務 三井法律事務所
猪木 俊宏 弁護士 パートナー
松島 基之 弁護士 
2007-01-24 会場 医療機関の買収とファイナンスに関する法的問題点 西村ときわ法律事務所
パートナー
杉山 泰成 弁護士 
2006-12-13 会場 金融商品取引法におけるファンド規制と実務上の留意点・問題点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
花水 康 弁護士 
2006-12-04 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-11-30 会場 保険会社のコンプライアンス実務 小笠原国際総合法律事務所
代表弁護士
小笠原 耕司 弁護士 
2006-10-30 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-10-25 会場 日本における事業の証券化 シティユーワ法律事務所
パートナー
後藤 出 弁護士 
2006-10-13 会場 ストラクチャード・クレジット商品の新潮流・投資戦略とリスク管理 モルガン・スタンレー証券株式会社
債券調査本部長 クレジット・ストラテジスト
大橋 英敏 氏 
2006-10-03 会場 バーゼルⅡが投資商品に与える影響 小笠原国際総合法律事務所
小笠原 耕司 弁護士 
2006-09-27 会場 クレジット・デリバティブ市場の最新動向と活用手法 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ ジャパン クレジット マーケティング ディレクター
矢島 剛 氏 
2006-09-13 会場 金融商品取引法の資産流動化実務への影響 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2006-09-07 会場 グローバルな資金調達の手法と法的諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
赤羽 貴 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2006-08-29 会場 金融商品取引法と不動産証券化の実務 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
橋本 昌司 弁護士 
2006-08-29 会場 最近の法改正の動向と証券化ストラクチャー 三井住友銀行
アセットファイナンス営業部 上席推進役
藤瀬 裕司 氏 
2006-08-24 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-08-10 会場 リスクファイナンス戦略の基礎と具体的手法及び最新動向 三菱商事株式会社
金融事業本部 金融企画ユニット シニアマネージャー
北出 公英 氏 
2006-07-26 会場 バーゼルⅡがストラクチャード商品に与える影響 KFi 株式会社
代表取締役社長
齊藤 治彦 氏
エグゼクティブ・コンサルタント
三沢 信敬 氏 
2006-07-21 会場 「事業信託」を巡る法的論点の検討 長島・大野・常松法律事務所
水野 大 弁護士 
2006-07-14 会場 バーゼルⅡにおける信用リスクアセット計測方法に関する解説 中央青山監査法人
金融部 レギュラトリーアドバイザリーザービス
ディレクター
西原 弘道 氏 
2006-07-14 会場 不動産流動化・証券化の要点整理、実務上の留意事項、法改正等の最新動向 長島・大野・常松法律事務所
勝山 輝一 弁護士 
2006-06-30 会場 事業の証券化 森・濱田松本法律事務所
パートナー
武川 丈士 弁護士 
2006-06-28 会場 金融機関の排出権取引の可能性 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
田場 洋史 弁護士 
2006-06-20 会場 ホテル事業投資案件の近時動向と評価ポイント 株式会社KPMG FAS
取締役 パートナー
吉岡 雅博 氏 
2006-06-12 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-05-18 会場 排出権取引法務の最新動向 森・濱田松本法律事務所
パートナー
武川 丈士 弁護士 
2006-04-27 会場 金融商品取引法(投資サービス法)の証券化実務への影響 渥美総合法律事務所・外国法共同事業
野崎 竜一 弁護士
北村 一誠 弁護士 
2006-04-26 会場 改正信託法・信託業法の実務対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
福田 政之 弁護士 
2006-04-24 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-03-14 会場 信託法改正の最新動向と金融取引に与える影響 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-02-21 会場 信託受益権販売業の実務と法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-02-08 会場 企業財務における金融機能の高度化・多様化と金融手法を活用したリスクマネジメント 経済産業省
経済産業政策局 産業資金課 課長補佐
林 揚哲 氏

AIU保険会社
企業営業本部リスクマネジメント担当部長
折戸 雄 氏 
2006-01-25 会場 証券化取引における会計上及び税務上の基本的論点とビークル比較 東京共同会計事務所
税理士
武井 知美 氏 
2006-01-19 会場 会社法施行・信託法改正の動向と不動産証券化実務への影響 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
橋本 昌司 弁護士 
2006-01-18 会場 動産・将来債権譲渡登記を活用したファイナンスの実務と法的問題点 西野・中山法律事務所
西野 宣幸 弁護士 
2006-01-13 会場 e-文書法の概要と金融・証券・税務実務等における実際的運用方法 あさひ・狛法律事務所
後藤 慎吾 弁護士 
2005-12-19 会場 バーゼルⅡが銀行の資産運用に与える影響 西村ときわ法律事務所
上野 元 弁護士
谷澤 満 弁護士 
2005-11-22 会場 排出権取引の現状と法的論点 森・濱田松本法律事務所
武川 丈士 弁護士 
2005-11-07 会場 信託法改正の最新動向と証券化実務への影響および新しい可能性 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
福田 政之 弁護士 
2005-10-21 会場 不動産流動化・証券化スキームの基本 長島・大野・常松法律事務所
勝山 輝一 弁護士 
2005-10-07 会場 信託受益権販売業に関する法的論点と信託受益権に関わる法制度の動向 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2005-10-06 会場 コンテンツ・ビジネスの法務と実務 長島・大野・常松法律事務所
分部 悠介 弁護士 
2005-08-31 会場 シンジケート・ローンの法律上・実務上の諸問題 西村ときわ法律事務所
杉山 泰成 弁護士 
2005-08-24 会場 流動化・証券化取引に影響を与える近時の法改正等について アンダーソン・毛利・友常法律事務所
渡邉 雅之 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
小林 賢 弁護士 
2005-08-10 会場 新会社法における法人・組織の活用方法 あさひ・狛法律事務所
佐藤 知紘 弁護士

あさひ・狛法律事務所
佐藤 正孝 弁護士 
2005-08-04 会場 匿名組合・任意組合・投資事業有限責任組合・LLPの仕組み・活用と税務・会計 新日本監査法人
データバンク室 公認会計士
太田 達也 氏 
2005-07-21 会場 日本版LLP・LLCの法務と税務 三井法律事務所
猪木 俊宏 弁護士 パートナー
太田・細川会計事務所
榑林 一典 税理士 
2005-07-07 会場 住宅ローンの市場動向と証券化の格付け分析 株式会社格付投資情報センター
SF本部 シニアアナリスト
月舘 由裕 氏

株式会社格付投資情報センター
SF本部 シニアアナリスト
森丘 敬 氏 
2005-06-23 会場 証券化・流動化ストラクチャーの新展開 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
伊藤 哲哉 弁護士 
2005-06-16 会場 M&Aの会計税務をめぐる諸問題と事例研究 パートナーズ国際会計事務所
パートナー 税理士
泉部 充 氏 
2005-06-15 会場 投信及び投資顧問におけるコンプライアンス あさひ・狛法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
川東 憲治 弁護士 
2005-05-30 会場 証券化市場の最新動向 ドイツ証券
グローバル マーケッツ 証券化商品調査部長 ディレクター
江川 由紀雄 氏 
2005-05-12 会場 新BIS規制 株式会社大和総研
制度調査部 次長
吉井 一洋 氏 
2005-04-20 会場 日本版LLP・LLCの法務と税務 三井法律事務所
パートナー
猪木 俊宏 弁護士

太田・細川会計事務所
マネジメント・ソリューション部 部長 税理士
榑林 一典 氏 
2005-03-18 会場 知的財産権の証券化、事業の証券化その他証券化取引の最新動向と実務的課題 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
福田 政之 弁護士 
2005-02-23 会場 オルタナティブ投資ファンドに係る法律問題 西村ときわ法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
五十嵐 誠 弁護士 
2005-02-03 会場 保険会社のコンプライアンスを巡る諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
森下 国彦 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2005-01-25 会場 証券化・ファンドビジネスにおける匿名組合の活用と否認事例を通した事例研究 東京共同会計事務所
パートナー 公認会計士 税理士
内山 隆太郎 氏

東京共同会計事務所
税理士
武井 知美 氏 
2005-01-19 会場 証券取引法等の改正と今後の不動産証券化スキーム リンクレーターズ法律事務所
橋本 昌司 弁護士 
2004-12-22 会場 消費者信用ビジネスにおける業態の統合と業務再構築 ベリングポイント株式会社
フィナンシャルサービスグループ 
シニアマネージャー
坪倉 省一 氏 
2004-10-20 会場 金融ビジネスと知的財産権 土生特許事務所
所長 弁理士
土生 哲也 氏 
2004-10-04 会場 事業の証券化 シティユーワ法律事務所
後藤 出 弁護士 
2004-10-01 会場 新BIS規制(最終案)の概要とその影響 中央青山監査法人
金融部 マネージャー コンサルタント
西原 弘道 氏
金融部 コンサルタント
神崎 有吾 氏 
2004-09-28 会場 匿名組合の実務 東京共同会計事務所
内山 隆太郎 公認会計士・税理士
島田 秀二 税理士
佐々木 弘 税理士 
2004-09-03 会場 破産法・倒産実体法の改正が証券化ストラクチャーに与える影響 シティユーワ法律事務所
後藤 出 弁護士 
2004-06-30 会場 オフバランス・ヴィークルとしての中間法人の可能性 三井住友銀行
ストラクチャードファイナンス営業部 開発グループ長
藤瀬 裕司 氏 
2004-06-03 会場 ヘッジファンド投資の最新フロンティア Tran Sophia Japan Corp
代表取締役 
山下 顕 氏 
2004-05-24 会場 TMK(特定目的会社)を利用した中小規模不動産証券化の実務 井出不動産金融研究所
不動産金融アナリスト
井出 保夫 氏 
2004-05-21 会場 金融商品組成におけるヴィークルの活用 東京共同会計事務所 
内山 隆太郎 公認会計士・税理士
島田 秀二 税理士
佐々木 弘 税理士 
2004-04-23 会場 金融機関の顧客情報保護を巡る当局の動向と対策 KFi株式会社
エグゼクティブ・ディレクター 
青木 茂幸 氏 
2004-04-21 会場 診療報酬債権・知的財産権など信託を利用した最近の証券化取引と法的諸問題 長島・大野・常松法律事務所
福田 政之 弁護士 
2004-03-31 会場 不動産開発型証券化・流動化の最新動向 アンダーソン・毛利法律事務所
伊藤 哲哉 弁護士 
2003-12-18 会場 不動産プライベートファンドの会計税務の諸問題 東京共同会計事務所
内山 隆太郎 公認会計士・税理士  
島田 秀二 税理士 
佐々木 弘 税理士 
2003-12-12 会場 不動産プライベート・ファンドに関する法的考察 アンダーソン・毛利法律事務所
伊藤 哲哉 弁護士 
2003-12-08 会場 新SPC法に基づく特定目的会社の運用にかかる実務 TMI総合法律事務所  
山口 芳泰 弁護士 
2003-11-28 会場 知的財産権ビジネスの最新動向 価値総合研究所
主席研究員
桜井 勉 氏 
2003-11-27 会場 CDO等と投信法・投資顧問業法のはざま あさひ・狛法律事務所 
山中 眞人 弁護士 
2003-10-03 会場 証券化ストラクチャーの最新動向 三井安田法律事務所
古川 絵里 弁護士 
2003-08-01 会場 不動産証券化・流動化ストラクチャーの新動向・法的諸問題 森・濱田松本法律事務所 
石川 直樹 弁護士 
2003-06-23 会場 信託の新しい可能性 長島・大野・常松法律事務所 
井上 聡 弁護士 
2003-06-02 会場 各種ヴィークルにおける会計・税務の諸問題 東京共同会計事務所
内山 隆太郎 公認会計士 
島田 秀二 税理士
高橋 研 税理士 
2003-04-21 会場 不動産証券化・流動化におけるヴィークル選択の可能性 森・濱田松本法律事務所
小澤 絵里子 弁護士 
2003-04-17 会場 土壌汚染対策法をめぐる法的諸問題 アンダーソン・毛利法律事務所
赤羽 貴 弁護士 
出張 智己 弁護士 
2003-03-05 会場 開発型不動産案件を対象としたストラクチャード・ファイナンス アンダーソン・毛利法律事務所
伊藤 哲哉 弁護士 
2003-02-26 会場 証券化ストラクチャーにおける中間法人の利用及びヴィークル選びの際の要考慮事項について 東京共同会計事務所
内山 隆太郎 公認会計士
島田 秀二 税理士
コンサルタント
岡本 光弘 氏
コンサルタント
海老澤 恵 氏 
2002-12-19 会場 生命保険会社の経営戦略と将来課題 住友生命総合研究所
取締役 主席研究員
市来 治海 氏 
2002-12-03 会場 証券化スキームの新機軸 西村総合法律事務所 
上野 元 弁護士 
2002-11-21 会場 投資家別に見た不動産投資とJ-REITの可能性 野村證券 金融研究所
投資技術研究部 主任研究員
川原 淳次 氏 
2002-10-22 会場 知的財産権の証券化・流動化スキームと法的諸問題 西村総合法律事務所
上野 元 弁護士 
2002-09-26 会場 生命保険会社の信用リスク投資戦略 日本生命保険
財務企画部 課長
徳島 勝幸 氏 
2002-09-11 会場 不動産関連の証券化・流動化スキームの最新動向 西村総合法律事務所 
川上 嘉彦 弁護士 
最初へ  | ページ :   1 2 3  | 最後へ