![]() |
システムリスクに関する過去に開催したセミナー170 件中 1 ~ 170件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2023-11-29 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2023-10-03 | オンライン | <緊急開催>2023事務年度の金融行政方針を読み解く | 専修大学 商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-06-30 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-08-31 | オンライン | 最新トピックを踏まえた金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎と実務 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 大西 久永 氏 |
2023-04-14 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2023-06-29 | オンライン | 【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-05-24 |
会場 オンライン |
【人気講座】内部監査実務で役立つ技術的なスキルの向上に向けたキーポイントと事例演習 | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2023-04-27 |
会場 オンライン |
【人気講座】内部監査実務で役立つコミュニケーションスキルアップのキーポイントと事例演習 | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2023-04-13 | オンライン | 金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2022-12-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2022-11-01 | オンライン | 【リバイバル配信】<緊急開催>2022事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-01-19 | オンライン | 金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2022-12-23 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-12-02 | オンライン | 金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2022-10-21 | オンライン | <緊急開催>2022事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2022-07-06 | オンライン | デジタル時代における金融機関のシステムリスク管理高度化に向けた対応 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 内田 健次 氏 |
2022-06-01 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-05-24 | オンライン | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理態勢構築・高度化のポイント | 有限責任あずさ監査法人 金融統轄事業部 金融アドバイザリー事業部 ディレクター 桜庭 貴志 氏 |
2022-03-08 |
会場 オンライン |
金融機関に求められるクラウド・システム活用時の法的留意点と対応策 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2022-03-01 |
会場 オンライン |
金融機関に求められるシステムリスク管理の対応ポイント | 日本IBM株式会社 プロモントリー事業部 マネージング・ディレクター 江見 明弘 氏 |
2022-02-22 |
会場 オンライン |
金融DXの鍵、クラウドを活用する最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス 副会長 渥美 俊英 氏 |
2022-01-18 |
会場 オンライン |
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関における内部監査の現状と高度化に向けた取り組み | 一橋大学大学院経営管理研究科 佐々木 清隆 氏 PayPay銀行株式会社 松本 弘則 氏 アフラック生命保険株式会社 設楽 隆 氏 有限責任監査法人トーマツ 佐竹 正規 氏、原 壮平 氏 |
2021-12-01 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-11-01 |
会場 オンライン |
2021事務年度金融行政方針の読み解き(金融商品取引業者編) | 森・濱田松本法律事務所 弁護士 白根 央 氏 |
2021-10-27 |
会場 オンライン |
令和2年改正個人情報保護法の下でのパーソナルデータの利活用 | 堀総合法律事務所 パートナー弁護士 藤池 智則 氏 弁護士・弁理士 冨松 宏之 氏 |
2021-10-20 |
会場 オンライン |
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第4回】2021事務年度金融行政方針に対応した内部監査の課題および解決手法 | 株式会社電研 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2021-10-20 |
会場 オンライン |
システム障害調査報告書から読み解く自社システムの脆弱性の発見と改善ポイント | 萩原ITコンサルティング 代表 萩原 栄幸 氏 |
2021-10-18 |
会場 オンライン |
<緊急開催>2021事務年度の金融行政方針を読み解く | 専修大学商学部 教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2021-09-29 |
会場 オンライン |
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第3回】経営監査に向けた根本原因分析のキーポイント | 株式会社電研 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2021-09-08 | オンライン | 金融機関のサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2021-08-31 |
会場 オンライン |
クラウドサービスのリスクとサービス利用契約に関する法務的問題 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2021-08-30 |
会場 オンライン |
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第2回】経営監査に向けたアシュアランスのキーポイント | 株式会社電研 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2021-08-06 |
会場 オンライン |
元金融庁検査官から見たシステムリスク管理態勢に係る問題点と改善施策 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング シニアコンサルタント 元 金融庁 証券取引等監視委員会事務局 証券検査官、 証券取引審査官 兼 金融庁 検査局 金融証券検査官 小松 幸浩 氏 |
2021-07-01 |
会場 オンライン |
金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-06-09 | 会場 | 【会場受講】【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第1回】経営監査に向けたインタビュースキル・ドキュメンテーションスキル | 株式会社電研 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2021-04-21 | 会場 | 【会場受講】政府によるクラウド情報セキュリティ認証制度(ISMAP)の概要と金融機関における活用 | 有限責任 あずさ監査法人 IT監査部 山口 達也 氏 パートナー 鈴木 文章 氏 シニアマネジャー |
2021-03-29 | オンライン | 【DOKODEMO受講限定】New Normal時代の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2021-01-22 | 会場 | 【会場受講】デジタル時代における金融機関のシステムリスク管理高度化に向けた対応 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 真藤 直観 氏 |
2020-10-14 | 会場 | 【会場受講】保険会社のDX実現に向けたデジタルITガバナンス組織態勢構築のポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 荒川 真海 氏 |
2020-10-12 | オンライン | 【DOKODEMO・オンライン受講限定】New Normal時代の事務リスク | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2020-09-08 | 会場 | 【会場受講】ソニー銀行におけるクラウド活用について | ソニー銀行株式会社 福嶋 達也 氏 執行役員 鯉川 良示 氏 シニアマネージャー |
2020-08-06 | 会場 | 【会場受講】金融機関が取り組むべきDX実現までのポイント | Promontory Financial Japan, an IBM Company Managing Director 江見 明弘 氏 |
2020-06-22 | 会場 | 【会場受講】金融機関におけるITガバナンス | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桑野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2020-03-25 | 会場 | 金融機関のサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2020-02-12 | オンライン | 【DOKODEMO】元検査官による「コンプライアンス・リスク管理基本方針」の重要論点と実務対応 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング 小松 幸浩 氏 シニアコンサルタント 島田法律事務所 山嵜 亘 氏 パートナー弁護士 |
2020-02-12 | 会場 | 元検査官による「コンプライアンス・リスク管理基本方針」の重要論点と実務対応 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング 小松 幸浩 氏 シニアコンサルタント 島田法律事務所 山嵜 亘 氏 パートナー弁護士 |
2020-01-22 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-12-16 | 会場 | 金融機関におけるクラウド利用上のガバナンスと留意点 | 有限責任 あずさ監査法人 鈴木 文章 氏 シニアマネジャー 柴田 裕 氏 シニアマネジャー |
2019-11-15 | 会場 | 令和元年事務年度・証券取引等監視委員会・証券モニタリング基本方針の読み解きと実務対応 | 稲葉総合法律事務所 パートナー弁護士 鈴木 正人 氏 |
2019-10-25 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の再整理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-10-23 | 会場 | 当局の最新動向を踏まえた金融機関におけるシステム監査 | 株式会社NTTデータ経営研究所 大野 博堂 氏 市村 雅史 氏 |
2019-09-27 | 会場 | 金融機関におけるRPA活用の高度化に向けたガバナンス・管理態勢構築 | PwCあらた有限責任監査法人 パートナー 綾部 泰二 氏 シニアマネージャー 米山 喜章 氏 |
2019-09-10 | 会場 | 収益向上の新たな活路となるか日本のバンキングAPIにいま必要なこと | 株式会社野村総合研究所 システムリスク管理部 上席コンサルタント 大澤 英季 氏 |
2019-08-30 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリスト形骸化防止とチェックの自動化・効率化 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-07-05 | 会場 | 元金融庁検査官から見たシステムリスク管理態勢に係る問題点 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング シニアコンサルタント 小松 幸浩 氏 |
2019-04-17 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-03-29 | 会場 | 金融機関における外部委託管理の高度化 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 岸 泰弘 氏 パートナー 辻 信行 氏 パートナー |
2019-02-13 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の再整理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-12-12 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの形骸化防止と事務ミス発見に役立つポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-12-07 | 会場 | 金融機関における新技術活用の最新動向と求められる態勢構築 | 有限責任 あずさ監査法人 マネジャー 柴田 裕 氏 |
2018-11-21 | 会場 | 金融機関におけるデジタル時代の新たなリスク管理とITガバナンス構築の実務 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ファイナンシャルインダストリー パートナー 福島 雅宏 氏 |
2018-10-23 | 会場 | 金融機関に求められる攻めのITガバナンス構築と実践 | デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 シニアマネジャー 荒川 真海 氏 |
2018-10-02 | 会場 | 金融機関の新技術導入におけるリスク管理と事例研究 | 有限責任監査法人トーマツ ファイナンシャルインダストリー 小西 仁 氏 ディレクター 加瀬 鶴佳 氏 マネジャー |
2018-09-13 | 会場 | ソニー銀行におけるクラウド導入・活用の実際とリスク管理のポイント | ソニー銀行株式会社 福嶋 達也 氏 執行役員 神戸 大樹 氏 システム企画部 シニアマネージャー 鯉川 良示 氏 システム企画部 マネージャー |
2018-09-12 | 会場 | 金融業界におけるRPA活用に伴うリスクマネジメントとセキュリティ | 有限責任監査法人トーマツ 佐藤 肇 氏 シニアマネジャー デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 村瀬 充彦 氏 マネジャー 川村 弘 氏 マネジャー |
2018-09-11 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪事例研究編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-08-08 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理の再構築 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-08-02 | 会場 | 最新の動向を踏まえた金融機関におけるシステムリスク管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2018-07-10 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの形骸化防止とミス防止に役立つポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-06-13 | 会場 | サイバーセキュリティに対する内部監査の実践 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 綾部 泰二 氏 |
2018-04-18 | 会場 | 金融機関におけるRPAの最新動向とRPA導入後のガバナンス・セキュリティ体制の構築 | PwCコンサルティング合同会社 佐々木 智広 氏 PwCあらた有限責任監査法人 米山 喜章 氏 PwCサイバーサービス合同会社 星澤 裕二 氏 |
2018-03-15 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪事例研究編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-02-21 | 会場 | 【金融機関の外部委託先管理の再構築】シナリオベースの管理とモニタリング、RPAが外部委託業務に与える影響 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-01-24 | 会場 | 金融機関の新技術導入におけるリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 ディレクター 加瀬 鶴佳 氏 マネジャー |
2018-01-19 | 会場 | 【金融機関の事務リスク管理】チェックリストの効果的作成方法と形骸化防止 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-11-15 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪事例研究編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-10-18 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理の再構築 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-09-21 | 会場 | 基礎から学ぶこれからの金融機関システム開発に必要なノウハウ | 富士通エフ・オー・エム株式会社 専任部長 兼 富士通株式会社 金融システム事業本部 アドバイザー 斎藤 和男 氏 |
2017-09-20 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの効果的作成方法と形骸化防止 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-08-22 | 会場 | 銀行APIオープン化に向けたシステムリスク評価の動向 | 新日本有限責任監査法人 FinTech推進担当 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2017-07-20 | 会場 | 改正個人情報保護法の下での医療・健診情報の利活用と医療ビッグデータ法 | 堀総合法律事務所 藤池 智則 パートナー弁護士 (千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) 冨松 宏之 弁護士・弁理士 |
2017-05-30 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-05-11 | 会場 | 金融規制の基礎講座 | 弁護士法人中央総合法律事務所 浦山 周 弁護士 山本 浩平 弁護士 |
2017-03-27 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理の再構築 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-03-03 | 会場 | 保険会社による代理店管理の重要ポイント | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 徳沢 清児 氏 シニアマネジャー 有限責任監査法人トーマツ 田宮 秀樹 氏 シニアマネジャー |
2017-02-14 | 会場 | 金融機関におけるITガバナンスと外部委託先管理 | 有限責任あずさ監査法人 山口 達也 氏 パートナー 仲 友紀 氏 テクニカル・ディレクター |
2017-02-13 | 会場 | ヒューマンエラー防止のための金融機関のシステム障害分析 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-02-08 | 会場 | 金融機関における改正個人情報保護法への実務対応 | 堀総合法律事務所 藤池 智則 パートナー弁護士 (千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) 冨松 宏之 弁護士・弁理士 |
2017-01-12 | 会場 | FinTechスタートアップ企業の評価と活用方法 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2016-12-07 | 会場 | 金融機関における外部委託管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2016-11-16 | 会場 | 業務デザインから考える金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-10-13 | 会場 | 金融機関におけるITサービス利用時の外部委託管理・監査のポイント | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融システムリスク管理部 田中 淳一 氏 上級コンサルタント 青木 千恵子 氏 上級コンサルタント |
2016-10-06 | 会場 | 保険ビジネスモデルの変革と法規制 | 森・濱田松本法律事務所 (元 金融庁監督局保険課 課長補佐) 吉田 和央 弁護士 |
2016-09-06 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2016-09-01 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-07-08 | 会場 | 金融機関における事務リスク管理の課題と対策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-05-17 | 会場 | 金融機関における外部委託管理の最新動向と管理の先進事例 | PwCあらた監査法人 加藤 俊直 氏 パートナー 桑野 拓麿 氏 シニアマネージャー 鈎 俊行 氏 マネージャー |
2016-05-13 | 会場 | 金融監督指針等を踏まえた金融機関のシステム監査≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2016-04-19 | 会場 | 金融機関における事務リスク管理の課題と対策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-03-15 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-02-22 | 会場 | IoT時代における改正個人情報保護法の下でのパーソナルデータの利活用 | 堀総合法律事務所 パートナー 千葉大学法科大学院講師 企業法務担当 藤池 智則 弁護士 冨松 宏之 弁護士 |
2016-01-28 | 会場 | 金融機関における事務リスク管理の課題と対策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-12-15 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理と点検の重要ポイント≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-12-03 | 会場 | 金融機関で取組みが始まっているITガバナンスの基本と事例研究 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 石井 秀明 氏 |
2015-12-01 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2015-11-06 | 会場 | 金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2015-11-06 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2015-10-27 | 会場 | 金融機関における「外部委託先管理」 | KPMGコンサルティング株式会社 パートナー 伊集院 正 氏 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター 野下 裕文 氏 |
2015-10-19 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-09-16 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティ対策の実務 | PwCあらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 シニアマネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2015-07-28 | 会場 | 金融分野のサイバーセキュリティ強化に向けた金融庁の取組み | 金融庁 監督局 総務課 監督管理官 稲 田 拓 司 氏 企画調整室長 石 村 幸 三 氏 |
2015-07-22 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティの重要課題と実務対応 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-06-17 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-05-26 | 会場 | マイナンバー制度が保険ビジネスに与えるインパクト | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融コンサルティングユニット 河原 陽一 氏 シニアマネージャ 松川 あゆみ 氏 シニアコンサルタント |
2015-02-26 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-02-26 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-02-10 | 会場 | 金融機関における実効性のある「外部委託先管理」の手法と具体例 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 渡邊 慎一 氏 |
2015-01-29 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-01-27 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 | プロティビティ合同会社 マネージングディレクタ 谷口 靖美 氏 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2015-01-19 | 会場 | 金融機関におけるシステムリスク管理≪基礎編≫ | 株式会社 野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 ERM事業企画部 副主任コンサルタント 室井 裕喜 氏 |
2014-12-12 | 会場 | 外部委託先管理態勢高度化のポイントについて | あらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 マネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2014-12-12 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】外部委託先管理態勢高度化のポイントについて | あらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 マネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2014-11-10 | 会場 | 新年度金融モニタリング基本方針の留意点 | 専修大学商学部 専任講師 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2014-08-29 | 会場 | 金融機関における実効性のある「外部委託先管理」の手法と具体例 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 渡邊 慎一 氏 |
2014-07-02 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2012-12-17 | 会場 | 紛争の可能性を意識したシステム開発・導入における留意点 | 内田・鮫島法律事務所 伊藤 雅浩 弁護士 |
2012-12-05 | 会場 | システムリスク総点検における実務上のポイントと具体的な対応策 | KPMGビジネスアドバイザリー株式会社 シニアマネジャー 原田 克樹 氏 |
2012-11-22 | 会場 | 外部委託管理と監査 | 株式会社三菱東京UFJ銀行 監査部 業務監査室 上席調査役 金田 雅子 氏 |
2012-10-31 | 会場 | 金融機関における相乗効果を生む主体的な外部委託先管理の実務 | PwC Japan あらた監査法人 リスク・アシュアランス部 ディレクター 公認会計士 加藤 俊直 氏 リスク・アシュアランス部 シニアマネージャー 公認情報システム監査人 綾部 泰二 氏 |
2012-10-29 | 会場 | 監督指針・監督方針を踏まえた利用者保護のための態勢整備のポイント | 金融庁 監督局 総務課 課長補佐 國吉 雅男 氏 |
2012-09-03 | 会場 | クラウドサービス活用とリスクマネジメント | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 執行役員 パートナー 野見山 雅史 氏 シニアマネジャー 吉丸 成人 氏 |
2012-08-30 | 会場 | 金融機関におけるシステム障害に対する業務継続管理強化の実務 | PwC Japan あらた監査法人 リスク・アシュアランス部 代表社員 宮村 和谷 氏 |
2012-07-23 | 会場 | 金融機関におけるシステムリスクの総点検について | 金融庁 検査局 統括検査官 兼 監督局 システムリスクモニタリング管理官 網干 立身 氏 |
2012-06-28 | 会場 | 情報システム開発をめぐる紛争と予防対策 | 内田・鮫島法律事務所 伊藤 雅浩 弁護士 |
2012-06-21 | 会場 | オフサイト・モニタリング態勢の整備・高度化と実務 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 石塚 岳 氏 シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2012-04-05 | 会場 | 保険会社におけるシステムリスク管理の課題と対応策 | 有限責任監査法人トーマツ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2012-02-21 | 会場 | 外部委託先管理を巡る近時の課題やその変化等と実務対応 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 執行役員 野見山 雅史 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2012-01-20 | 会場 | 金融機関におけるシステムリスクと外部委託先管理 | 有限責任 あずさ監査法人 IT監査部 パートナー 遠藤 誠 氏 |
2011-12-16 | 会場 | 金融ビジネスの業務継続体制に対する検証及び監査 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2011-11-30 | 会場 | 【特別企画】平成23検査事務年度検査基本方針及び検査基本計画の解説 | 金融庁 検査局総務課企画・情報分析室長 兼 監督局モニタリング支援室長 岡本 宜樹 氏 |
2011-11-11 | 会場 | 金融機関を巡るシステム環境の変化と監督当局の動向を踏まえたシステムリスク管理上の留意点 | プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン ディレクター システム監査部長 元 日本銀行 金融機構局 企画役 江見 明弘 氏 |
2011-11-08 | 会場 | 保険会社による代理店管理と保険代理店の内部管理態勢の高度化 | デロイトトーマツコンサルティング株式会社 執行役員 吉岡 巌 氏 デロイトトーマツリスクサービス株式会社 執行役員 野見山 雅史 氏 |
2011-11-02 | 会場 | 情報システムのリスクと危機管理 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 飯田 耕一郎 弁護士 |
2011-10-26 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の解決策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2011-09-01 | 会場 | サイバー攻撃の最新動向と企業が取るべき対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 パートナー 野見山 雅史 氏 シニアコンサルタント 岡林 正 氏 |
2011-06-24 | 会場 | 地震等の大規模災害や非常事態と金融機関 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2011-06-14 | 会場 | 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の必須知識と実務のポイント | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2011-06-10 | 会場 | 最新の指摘事例から考える金融商品取引業者のコンプライアンスと検査対応のポイント | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 渋谷 武宏 弁護士 |
2011-03-02 | 会場 | 外部委託先管理の実務対応 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2011-01-20 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理と監督方法 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2010-11-25 | 会場 | 公的機関等におけるシステムリスク管理態勢 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2010-10-12 | 会場 | 保険会社のソルベンシーⅡ、IFRSへの統合的な対応 | 株式会社プロティビティジャパン アソシエイトディレクタ 谷口 清貴 氏 株式会社プロティビティジャパン マネージャ 金 壮賢 氏 |
2010-10-05 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 大山 剛 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 田邉 政之 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 |
2009-10-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2009-06-08 | 会場 | 金融業界におけるシステムリスク管理 | 監査法人トーマツ エンタープライズリスクサービス部 パートナー 鵫巣 香穂利 氏 |
2009-06-03 | 会場 | 金融機関におけるシステムリスク管理 | 日本銀行 金融機構局 企画役 江見 明弘 氏 |
2009-04-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 堀 兼三 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 田邉 政之 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2009-03-23 | 会場 | 信用リスクアセット算定プロセスにおけるリスク管理態勢の高度化 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2009-02-19 | 会場 | 金融機関におけるシステムリスク管理の現状と課題 | 日本銀行 金融機構局 企画役 江見 明弘 氏 |
2009-01-20 | 会場 | 金融機関を含む企業集団におけるグループコンプライアンス | TMI総合法律事務所 パートナー 中川 秀宣 弁護士 |
2008-10-27 | 会場 | 金融機関を含む企業集団におけるグループコンプライアンス | TMI総合法律事務所 パートナー 中川 秀宣 弁護士 |
2008-09-04 | 会場 | 【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 田邉 政之 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 小西 仁 氏 |
2008-07-15 | 会場 | 金融機関を含む企業集団におけるグループコンプライアンスと態勢整備 | TMI総合法律事務所 パートナー 中川 秀宣 弁護士 |
2007-03-07 | 会場 | 保険会社におけるコンプライアンス | 小笠原国際総合法律事務所 小笠原 耕司 弁護士 |
2005-10-05 | 会場 | 「金融コングロマリット監督指針」の導入下でのコーポレートガバナンスとグループコンプライアンス | TMI総合法律事務所 中川 秀宣 弁護士 |
2002-10-08 | 会場 | 投信・投資顧問検査マニュアルへの対応 | 中央青山監査法人 金融部 代表社員 清水 毅 公認会計士 |
2002-03-14 | 会場 | 保険会社におけるリスク管理態勢の構築と規制対応 | KPMGフィナンシャル ディレクター 青木 茂幸 氏 シニアマネージャー 小黒 直樹 氏 |
2001-12-13 | 会場 | 保険会社におけるリスク管理態勢のベストプラクティス | 中央フィナンシャル・アンド・リスク・マネジメント・コンサルティング マネージング アソシエイト 西原 弘道 氏 |
2000-07-26 | 会場 | 資産運用におけるリスク管理とコスト管理の融合 | 野村證券 金融研究所 投資技術研究部 主任研究員 川原 淳次 氏 |