過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
2025事務年度金融行政方針特集
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ

欧州に関する過去に開催したセミナー

328 件中 201 ~ 328件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2013-06-13 会場 アジアにおける生命保険市場の最新動向 株式会社ニッセイ基礎研究所
保険研究部門 上席主任研究員
経済調査部門兼任
平賀 富一 氏

保険研究部門 研究員
片山 ゆき 氏 
2013-05-20 会場 市場リスクの計量化手法≪市場リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
パートナー
田邉 政之 氏 
2013-05-17 会場 航空機ファイナンスの実務と法的論点≪実践編≫ クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
パートナー
鈴木 秀彦 弁護士

井門 慶介 弁護士 
2013-04-17 会場 航空機ファイナンスの実務と法的論点≪基礎編≫ クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
パートナー
鈴木 秀彦 弁護士

井門 慶介 弁護士 
2013-02-27 会場 市場リスクと市場流動性リスク≪ストレステストシリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人 トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2012-12-19 会場 ストレスシナリオ構築とマクロストレステスト≪ストレステストシリーズ 初級者向け≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏
 
2012-12-04 会場 Visa,MasterCardとNFCスマートフォンで本格化するO2O(Online to Offline)そしてAppleの決済戦略 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-11-06 会場 OTCデリバティブ規制の最新動向とカウンターパーティーリスク管理 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
カウンターパーティー・ポートフォリオ・マネジメント部長
富安 弘毅 氏
 
2012-10-30 会場 保険ERMにおけるリスクと資本の管理高度化 PwC Japan あらた監査法人
ディレクター
辻田 弘志 氏

シニアマネージャー
武田 泰史郎 氏 
2012-09-07 会場 保険会社のERMにおける内部モデル構築について キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングディレクター
松平 直之 氏
 
2012-08-06 会場 カード会社の新規開拓プロモーション革新 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-07-31 会場 リースビジネスにおける多角化、国際化の進行 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2012-06-27 会場 企業年金運用態勢の強化 マーサージャパン株式会社
インベストメント部門
取締役 古宇田 義規 氏
コンサルタント 秋和 由佳 氏 
2012-05-17 会場 バーゼルⅢ導入に向けた銀行の投資・調達行動の変化 株式会社大和総研   
金融調査部 主任研究員
菅野 泰夫 氏 
2012-05-10 会場 保険会社の定量的リスク管理モデルと内部監査の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
小黒 直樹 氏

代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-05-08 会場 Visa,MasterCard,とスマートフォン決済GoogleTV,Apple iTV オンライン通販の決済ビジネス ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-04-11 会場 欧州債務危機等を念頭に置いた今後のリスク管理と統合的ストレステスト NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2012-03-29 会場 保険会社の経営戦略・販売戦略研究 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2012-03-23 会場 保険会社のグループ経営と今後の規制の方向性 株式会社 日本格付研究所
金融格付部 チーフアナリスト (兼)格付企画部長
金融審議会「保険会社のグループ経営に関する規制の在り方WG」メンバー
水口 啓子 氏 
2012-03-15 会場 保険会社における次世代資産運用リスク計測モデル PwC Japan あらた監査法人
シニアマネージャー
西原 立 氏 
2012-03-13 会場 国際保険規制の最新動向と保険会社オペレーショナルリスク管理態勢高度化 <Ernst&Young>
新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部
エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏 
2012-03-08 会場 ストレステスト実施の手法とインパクト計測の実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2012-02-29 会場 海外プロジェクトファイナンスの契約を巡る諸論点 レイサムアンドワトキンス外国法共同事業法律事務所
パートナー
小林 広樹 弁護士

レイサム アンド ワトキンス外国法共同事業法律事務所
パートナー 外国法事務弁護士(指定法・カリフォルニア州法、原資格国法・ハワイ州法)
マイケル・ヨシイ 氏 
2012-02-07 会場 保険ERMにおけるオペレーショナルリスク管理の実務的対応 PwC Japan あらた監査法人
ディレクター
辻田 弘志 氏 
2012-02-01 会場 リースビジネスの現状、多角化の検証、今後の展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2012-01-25 会場 メザニンファイナンスにおける実務上の留意点 西村あさひ法律事務所
パートナー
掘越 秀郎 弁護士

西村あさひ法律事務所
西野 比呂子 弁護士

西村あさひ法律事務所
藤井 毅 弁護士 
2012-01-24 会場 保険会社におけるストレステストと新たな潮流 あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
西原 立 氏

あらた監査法人
総合金融サービス推進本部 金融調査室 主任研究員
兼 リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
村永 淳 氏 
2012-01-18 会場 IAIS改訂版保険コア・プリンシプルと欧州ソルベンシーⅡが保険会社の経営に与える影響 プロティビティLLC
アソシエイト・ディレクター
谷口 清貴 氏

マネージャー
鈴木 紀勝 氏 
2012-01-17 会場 最新金融規制動向とストレステストによるリスク管理実務 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2011-12-19 会場 国際保険規制の最新動向と統合リスク管理態勢高度化の方向性 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 保険セクター シニア・パートナー
小澤 裕治 氏

新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 アクチュアリアルグループ エグゼクティブ・ディレクター
川崎 俊彦 氏 
2011-12-12 会場 【第3回 政策フォーラム】野田政権における今後の政策と金融ビジネス等への影響 参議院議員
民主党政策調査会副会長 財務金融部門座長・税制調査会副会長
参議院財政金融委員会筆頭理事
大久保 勉 氏

衆議院議員
前 内閣府大臣政務官 金融庁等を担当
衆議院予算委員会委員
和田 隆志 氏

ボックスグローバル・ジャパン株式会社
代表取締役社長
元 金融庁監督局保険課
総括課長補佐
野尻 明裕 氏

長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士

プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン
専務取締役
元 官邸総理補佐官秘書官
金融庁検査局総務課総括課長補佐
堀本 善雄 氏

BNPパリバ証券会社
投資調査本部長
中空 麻奈 氏 
2011-11-28 会場 ソーシャルメディアの変革とマーケティング事例 株式会社野村総合研究所    
システムコンサルティング事業本部
ビジネスオペレーションコンサルティング部 
シニア研究員
山崎 秀夫 氏 
2011-11-07 会場 保険会社のマーケティング革新 株式会社ローランド・ベルガー
取締役
パートナー
米田 寿治 氏

プリンシパル
渡部 高士 氏

シニアプロジェクトマネージャー
栗原 勝芳 氏 
2011-10-31 会場 JAバンクの戦略研究 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2011-10-17 会場 ソブリンリスクへの対応とリスク管理の高度化 ムーディーズ・アナリティックス・ジャパン株式会社
ディレクター
シニア・プロダクト・スペシャリスト
水野 裕二 氏 
2011-09-15 会場 日本におけるイスラム債の活用に向けた最新の法改正 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
月岡 崇 弁護士 
2011-09-02 会場 【特別企画】IFRSを巡る最新動向と実務への影響 新日本有限責任監査法人
金融部 パートナー 公認会計士
永野 隆一 氏

新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 プリンシパル
和合谷 與志雄 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 エグゼクティブ・ディレクター 公認会計士
安達 哲也 氏 
2011-08-19 会場 海外進出の税務リスクマネジメント 税理士法人プライスウォーターハウスクーパース
シニアマネージャー ドイツ税理士
天野 史子 氏 
2011-08-04 会場 IFRS導入による信用評価モデルへの影響 スタンダード&プアーズ
リスクソリューション部
ディレクター
坪倉 省一 氏

リスクソリューション部
アソシエイト ディレクター
谷口 峰子 氏 
2011-05-12 会場 海外事業投資・M&Aの為替リスクマネジメント プライスウォーターハウスクーパース株式会社
シニアマネージャー 公認会計士
須田 雅秋 氏 
2011-04-27 会場 保険会社の経済価値ベース評価と統合リスク管理態勢 株式会社 日本格付研究所
金融格付部 チーフアナリスト
(兼)格付企画部長
水口 啓子 氏 
2011-04-13 会場 保険会社における統合的リスク管理の整備上の課題と方向性 あらた監査法人    
代表社員
原 誠一 氏  
代表社員
川端 稔 氏
シニアマネージャー
塩田 強 氏 
2011-03-09 会場 海外事例に学ぶ保険業界のチャネル戦略 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 経営コンサルティング統括
エグゼクティブパートナー
中野 将志 氏
金融サービス本部 シニア・マネジャー
石井 教介 氏
金融サービス本部 シニア・マネジャー
大窪 章敬 氏 
2011-03-07 会場 保険検査マニュアルの改定(案)と統合的リスク管理態勢の構築 有限責任監査法人トーマツ
ディレクター(元金融庁検査局総括検査官)
堀 兼三 氏

ディレクター
平木 英一 氏 
2010-12-09 会場 【金融実務基礎講座】リスク・セオリーの基礎 日本アクチュアリー会
正会員
岩沢 宏和 氏 
2010-11-08 会場 保険募集人・代理店における顧客情報の管理・活用に係るコンプライアンス 西村あさひ法律事務所
武田 涼子 弁護士 
2010-10-26 会場 海外向けプロジェクトファイナンスのドキュメント交渉のポイント 株式会社日本政策金融公庫
国際協力銀行 米州ファイナンス部 参事役 弁護士
鷹取 康久 氏 
2010-10-25 会場 保険会社のコンプライアンスにおける外来性要件の問題 西村あさひ法律事務所
武田 涼子 弁護士 
2010-10-15 会場 新たな規制環境の下での欧州金融機関の資本政策 BNPパリバ証券会社
クレジット調査部長 チーフクレジットアナリスト
中空 麻奈 氏 
2010-09-30 会場 カードビジネスの新展開 TIS株式会社
金融事業統括本部
エキスパート
本田 元 氏 
2010-09-22 会場 ソルベンシーⅡの最新動向と保険会社のエコノミック・キャピタル タワーズワトソン
ディレクター
中地 直樹 氏

シニアコンサルタント
土井 和行 氏 
2010-09-08 会場 金利上昇のメカニズムと金融実務への影響 株式会社野村総合研究所
公共経営戦略コンサルティング部 副主任研究員
竹端 克利 氏 
2010-09-07 会場 保険会社の新サービス機軸 ボストン コンサルティング グループ
パートナー&マネージングディレクター
佐々木 靖 氏

プリンシパル
堀川 隆 氏 
2010-08-27 会場 平成22年度金融商品取引法改正により設けられた店頭デリバティブ取引規制 シティユーワ法律事務所
佐々木 裕企範 弁護士 
2010-08-25 会場 ヘッジファンドを巡る最新動向 マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社
取締役会長
白木 信一郎 氏 
2010-06-30 会場 【特別企画】市場監視の現場から見た証券市場の現状と課題 金融庁
証券取引等監視委員会 事務局 課徴金・開示検査課長
後藤 健二 氏 
2010-06-18 会場 政府系金融機関等における内部統制の実務上の留意点と高度化への展望 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
橋本 修一 氏 
2010-06-09 会場 保険会社のERMと経済価値ベースソルベンシー規制、国際会計基準への対応 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2010-06-02 会場 保険会社におけるオペレーショナルリスク管理の高度化 プライスウォーターハウスクーパース株式会社
パートナー
原 誠一 氏 
2010-04-16 会場 日本版ライツ・イシューの法的・実務的諸問題 森・濱田松本法律事務所
パートナー
藤津 康彦 弁護士 
2010-04-09 会場 金融危機後における生命保険会社のM&Aと会社価値評価 ミリマン・インク
日本における代表 兼 上席コンサルタント
伊熊 敏行 氏

ミリマン・インク
プリンシパル 兼 上席コンサルタント
猪野 力弥 氏 
2010-03-02 会場 金融リテールのチャネル戦略とネットサービスの将来像 株式会社野村総合研究所
金融ITコンサルティング部
上席システムコンサルタント 
五十嵐 文雄 氏
   
バンキング事業推進部
上級システムコンサルタント
大浦 眞一郎 氏 
2010-01-25 会場 保険会社の経済価値ベースALMとERM 明治大学大学院
理工学研究科新領域創造専攻 数理ビジネス系 教授 博士(理学)
松山 直樹 氏 
2009-12-15 会場 店頭デリバティブ取引の清算業務に関する法的諸問題 西村あさひ法律事務所
パートナー
仲田 信平 弁護士 
2009-12-04 会場 保険会社のオペレーショナルリスク管理 <Ernst&Young>
新日本有限責任監査法人
金融部 シニア・パートナー
小澤 裕治 氏 
金融アドバイザリーサービス部 ディレクター
出塚 亨一 氏 
2009-12-01 会場 【特別企画】国際財務報告基準と実務への影響及び最新動向 青山学院大学大学院
会計プロフェッション研究科 教授
八田 進二 氏

あずさ監査法人
IFRS本部副本部長
KPMGパートナー 代表社員 公認会計士
金子 寛人 氏

株式会社KPMG FAS
トランザクションサービス部門 ディレクター 公認会計士
坂本 頼彦 氏

株式会社KPMG FAS
コーポレートファイナンス部門 シニアマネージャー 公認会計士
森谷 健 氏 
2009-10-21 会場 保険会社の統合的リスク管理(保険ERM) PwCアドバイザリー株式会社
パートナー   原 誠一 氏 
あらた監査法人
代表社員   澤口 雅昭 氏
シニアマネージャー   塩田 強 氏 
2009-08-24 会場 銀行窓販・ネット販売・来店型などニューチャネルの評価・分析 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフアナリスト
(兼)格付企画部長
水口 啓子 氏 
2009-07-31 会場 スマートグリッドのインパクトと海外の取り組み事例 第一部講師
株式会社NTTデータ経営研究所
社会・環境戦略コンサルティング本部   
パートナー
村岡 元司 氏

第二部講師 
日本アイ・ビー・エム株式会社
未来価値創造事業 事業開発
IUNソリューション部長
川井 秀之 氏 
2009-07-14 会場 IFRSの適用に伴う自己資本比率への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2009-05-15 会場 リテール金融サービスの革新とIT戦略 株式会社野村総合研究所
金融ITマネジメントコンサルティング部
担当部長 上席システムコンサルタント 
五十嵐 文雄 氏
   
上級システムコンサルタント
内山 浩一 氏 
2009-04-06 会場 水関連ビジネスの最新動向と新たな事業機会 グローバルウォータ・ジャパン
代表(元国連環境審議官)
吉村 和就 氏 
2009-02-04 会場 海外保険会社におけるエンタープライズ・リスクマネジメントの導入状況 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2008-12-19 会場 保険会社の経営破綻と各社がとるべき対応 格付投資情報センター(R&I)
格付本部チーフアナリスト
植村 信保 氏 
2008-12-03 会場 【金融基礎講座】英文融資契約の基礎 東京青山・青木・狛法律事務所/べーカー&マッケンジー
パートナー
外国法事務弁護士
ギャビン・ラフテリー 弁護士

東京青山・青木・狛法律事務所/べーカー&マッケンジー
鷹取 康久 弁護士 
2008-11-25 会場 低ボラティリティ株式投資 アカディアン・アセット・マネジメント
シニア・バイス・プレジデント&ポートフォリオ・マネジャー
ブレンダン・O・ブラッドリー 氏

アナリティック・インベスターズ
社 長
ハリンドラ・デ・シルバ 氏 
2008-09-02 会場 サブプライム危機後の金融ビジネス 株式会社日本総合研究所
調査部 金融ビジネス調査グループ 副主任研究員
李 立栄 氏 
2008-08-06 会場 金融リテール新時代のクロスチャネル戦略 株式会社野村総合研究所
金融ITマネジメントコンサルティング部
上席システムコンサルタント
五十嵐 文雄 氏 
2008-07-30 会場 生命保険会社における経済価値ベース経営管理の導入 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2008-07-04 会場 海外事業リストラクチャリングの動向と実務上の留意点 株式会社KPMG FAS
マネージャー
小川 健一郎 氏 
2008-06-16 会場 日本版ソブリン・ウェルス・ファンド 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
河村 小百合 氏 
2008-05-20 会場 【特別企画】政府系ファンドが変えるグローバルマネーフロー 株式会社日本総合研究所
調査部 環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 国際関係論博士
高安 健一 氏

財団法人国際通貨研究所
開発経済調査部 主任研究員
糠谷 英輝 氏

みずほ総合研究所株式会社
政策調査部 主任研究員 学術博士
金野 雄五 氏 
2008-04-09 会場 保険会社の目指すべきリスク管理 キャピタスコンサルティング株式会社
代表取締役
森本 祐司 氏 
2008-01-30 会場 イスラム金融の最新動向 財団法人国際通貨研究所
開発経済調査部 主任研究員
糠谷 英輝 氏 
2007-11-06 会場 金融サービスのイノベーション 日本アイ・ビー・エム株式会社
金融サービス事業 (IBV)
バンキング・ソートリーダー
高橋 利彦 氏 
2007-08-01 会場 イスラム金融 財団法人国際通貨研究所
開発経済調査部 主任研究員
糠谷 英輝 氏 
2007-06-21 会場 海外REITの最新動向 新日本監査法人金融サービス部
シニアマネージャー 米国公認会計士
四釜 宏吏 氏 
2007-04-27 会場 主要先進国の郵政事業体の最新動向とわが国郵政窓口サービスの展望 日本郵政公社 経営企画部門
郵政総合研究所 プロジェクト研究部長
大江 宏子 氏 
2007-04-23 会場 金融検査マニュアル全面改訂のポイント 金融庁 検査局
総務課 調査室長
天谷 知子 氏 
2007-04-18 会場 新BIS規制を巡る動向とクレジット投資への影響 JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2006-12-15 会場 COSOフレームワークに準拠した不正防止プログラムの導入と不正発見手法 デロイトトーマツFAS株式会社
パートナー
公認会計士 公認不正検査士
霞 晴久 氏 
2006-11-09 会場 LBOがもたらすマーケットインパクトとは JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2006-11-02 会場 ロシア投資・進出を巡る現状と今後の可能性 三菱商事株式会社
業務部 ロシア・CIS担当次長
酒井 明司 氏

みずほ総合研究所
政策調査部 主任研究員
金野 雄五 氏 
2006-08-01 会場 国際財務報告基準の重要性と今後の影響 あずさ監査法人
IFRS本部 副本部長
KPMGパートナー 代表社員
公認会計士
金子 寛人 氏 
2006-04-18 会場 欧米におけるメザニンファイナンスの動向と日本の現状 ルネッサンスキャピタルマネジメント株式会社
常務執行役員
奥 総一郎 氏 
2005-09-21 会場 ヘッジファンド戦略投資アロケーション マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ
マネージング・ディレクター
白木 信一郎 氏 
2004-11-18 会場 経営戦略と企業の社会的責任 株式会社野村総合研究所
経営コンサルティング部 主任コンサルタント
伊吹 英子 氏 
2004-10-05 会場 次世代エンベディッド・バリュー 中央青山監査法人
金融部 チーフアクチュアリー
吉田 英幸 氏 
2004-06-29 会場 世界の決済システム改革における最新の方向性と金融機関のMOT(技術経営)的対応 UFJホールディングス 経営企画部 調査役
UFJ銀行 事務企画部・市場国際統括部 調査役・エコノミスト
UFJ総合研究所 アドバイザー
宿輪 純一 氏 
2004-02-23 会場 国際財務報告基準(保険契約)の動向 中央青山監査法人
金融部 チーフアクチュアリー
吉田 英幸 氏  
保険セクター シニア・マネージャー
川端 稔 公認会計士 
2003-12-11 会場 証券・資金決済システムの最新動向 UFJホールディングス 経営企画部 兼
UFJ銀行 事務企画部 調査役・エコノミスト
宿輪 純一  氏 
2003-09-25 会場 証券・資金決済システム改革の最新動向 UFJホールディングス 経営企画部 兼
UFJ銀行 事務企画部 調査役・エコノミスト
宿輪 純一 氏 
2003-09-24 会場 保険国際会計基準の公開草案と今後の影響 ワトソンワイアット インシュアランス コンサルティング
取締役 
三石 宣史 氏 
2003-07-04 会場 証券・資金決済システム改革の次のステージ UFJ銀行 
事務企画部 調査役・エコノミスト
宿輪 純一 氏 
2003-06-30 会場 保険契約国際会計基準に向けての実務的対応 中央青山監査法人 金融部
保険セクターリーダー
澤口 雅昭 公認会計士
チーフアクチュアリー
吉田 英幸 氏 
2003-03-19 会場 生保危機対策と保険ビジネスの将来像 住友生命総合研究所
取締役 主席研究員
市来 治海 氏 
2003-03-18 会場 欧州主要国の民間医療保険市場の動向と日本市場への示唆 ニッセイ基礎研究所
保険研究部門 研究員
天野 馨南子 氏 
2003-01-30 会場 欧米における生命保険販売チャネルの動向 ニッセイ基礎研究所
保険研究部門 主任研究員
松岡 博司  氏 
2003-01-27 会場 欧州証券決済システム改革の最新事情 UFJ銀行
事務企画部 調査役・エコノミスト
宿輪 純一  氏 
2003-01-21 会場 保険契約に係る国際会計基準の動向 中央青山監査法人 金融部
保険セクターリーダー 
澤口 雅昭 公認会計士 
チーフアクチュアリー
吉田 英幸 氏 
2002-12-19 会場 生命保険会社の経営戦略と将来課題 住友生命総合研究所
取締役 主席研究員
市来 治海 氏 
2002-03-19 会場 証券決済の基礎から改革まで UFJ銀行
決済業務部 調査役 エコノミスト
宿輪 純一 氏 
2001-12-11 会場 欧米バンカシュランスと日本市場での可能性 保険システム研究所
シニア・コンサルタント
平須賀 しづ江 氏 
2001-11-13 会場 アセットマネジメント事業革新 株式会社野村総合研究所 
金融コンサルティング一部 上席コンサルタント
広瀬 真人 氏 
2001-11-07 会場 ベンチャー・キャピタル投資の転換点 エヌ・アイ・エフ・ベンチャーズ
投資第2グループマネージャー  
室田 浩司 氏 
2001-08-22 会場 決済システム改革最前線 三和銀行 決済業務部
部長代理 エコノミスト    
宿輪 純一 氏 
2001-07-31 会場 日米欧バイオベンチャー・ビジネス 株式会社三菱総合研究所
産業基盤研究部 プロジェクトマネージャー 主任研究員
冨田 稔 氏 
ベンチャー支援事業部長 主席研究員
内海 和夫 氏 
2001-07-26 会場 ヨーロッパ-におけるユニット・リンク保険市場の動向と日本市場での可能性 クレディ・スイス生命保険
執行役員
小林 茂樹 氏 
商品開発ディビジョン    
近藤 徳宏 氏 
2001-06-19 会場 ヘッジファンド・ゲートキーパーの選定 UFJパートナーズ投信 
運用企画部 シニアマネジャー  
吉良 太一郎 氏
運用企画部 主任
白木 信一郎 氏 
2001-06-14 会場 加速のついた証券決済制度改革 三井住友銀行
国際投資サービス部 営業・企画グループ長    
川尻 豊 氏 
2001-04-24 会場 プライベートエクイティ投資におけるインキュベーション 株式会社大和総研
新規産業情報部 主任研究員   
岡村 公司 氏 
2000-10-12 会場 ヘッジ・ファンドに投資するファンド・オブ・ファンズの実際 伊藤忠キャピタル証券
オルタナティブ商品本部 課長
今井 貴志 氏 
2000-05-18 会場 証券決済の大改革 住友銀行
国際営業部 カストディ業務室 次長
川尻 豊 氏 
2000-03-10 会場 ビジネスモデル特許のための出願・ライセンス・訴訟戦略 ユアサハラ法律特許事務所 
大野 聖二 弁護士 
2000-02-16 会場 保険業界のチャネル革新 株式会社野村総合研究所 
金融コンサルティング部
上級コンサルタント
広瀬 真人 氏 
1999-12-08 会場 ビジネスモデル特許 秀和特許法律事務所
パートナー
松倉 秀実 弁理士 
1999-09-14 会場 日本型バンカシュアランス マッキンゼー・アンド・カンパニー
マネジャー
山本 修 氏 
1999-06-17 会場 2001年に向け構造転換を遂げる保険業界の戦略展開 株式会社野村総合研究所
金融コンサルティング部 主任コンサルタント
広瀬 真人 氏 
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ