過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
金融庁登壇|マネロン等金融犯罪対策の態勢向上に向けた課題と留意点
前へ | ページ :  | 次へ

信用金庫に関する過去に開催したセミナー

200 件中 1 ~ 200件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2025-01-15 オンライン 【リバイバル配信】<地域金融機関の役割>災害大国日本の課題 能登二重被災を振り返る 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
金沢学院大学 教授
碓井 茂樹 氏 
2025-03-17 オンライン 【リバイバル配信】<対談企画>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備と実務対応 霽月法律事務所 吉森 大輔 氏
株式会社みずほフィナンシャルグループ 宮崎 将 氏
シンプルフォーム株式会社 田代 翔太 氏 
2025-03-06 オンライン 【リバイバル配信】<人気講座>マッキンゼー流!説得力と信頼感を高めるための情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
上野 佳恵 氏 
2025-05-30 会場
オンライン
内部監査高度化の推進を支えるコミュニケーションスキルのグレードアップ 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2025-04-10 オンライン 【リバイバル配信】2025年版欧米金融最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2024-11-07 オンライン 【リバイバル配信】金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2025-04-09 会場
オンライン
<緊急開催>2025年版欧米金融最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2024-12-16 オンライン 【リバイバル配信】<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2024-11-18 オンライン 【リバイバル配信】<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2025-01-29 会場
オンライン
3時間で学ぶ金融機関における市場リスク管理の実務と今後の対応 平野投資運用パートナー株式会社
代表取締役
平野 吉伸 氏 
2025-01-14 会場
オンライン
<緊急開催・特別企画>災害大国日本の課題 能登二重被災を振り返る 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
金沢学院大学 教授
碓井 茂樹 氏 
2024-07-10 オンライン 【長期配信】「金利上昇」が銀行ビジネスに及ぼすインパクトと今後の動向 株式会社マリブジャパン
代表取締役 
事業構想大学院大学
客員教授
高橋 克英 氏 
2024-09-24 オンライン 【リバイバル配信】<人気講座>金融機関に求められる内部監査の重要論点 「金融行政方針、モニタリングレポートおよびプログレスレポートへの対応とリスクベースアプローチのブラッシュアップ」 株式会社電研 
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-12-13 会場
オンライン
<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2024-09-13 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるIFRS9(貸倒引当金)コンバージェンス基準案の概要と実務対応のポイント 有限責任監査法人トーマツ
監査・保証事業本部 金融事業部
三浦 崇 氏 シニアマネジャー
横田 大詩 氏 シニアマネジャー 
2024-09-02 オンライン 【リバイバル配信】<金融庁登壇>マネロン等対策の態勢向上に向けた課題と留意点 金融庁
総合政策局 リスク分析総括課
金融犯罪対策室長
齋藤 豊 氏 
2024-05-30 オンライン 【長期配信】AI/機械学習技術の金融サービスへの実装事例研究と先進AI技術(生成AI含む)の活用例 セカンドサイトアナリティカ株式会社
マネジャー
高橋 彰 氏 
2024-08-29 オンライン 【リバイバル配信】本邦金融機関の事例を踏まえたカルチャー監査の実践と課題 PwC Japan有限責任監査法人
小林 康宏 氏 シニアマネージャー
大野 大 氏 シニアマネージャー
小平 秀明 氏 マネージャー 
2024-05-27 オンライン 【長期配信】<人気講座>マッキンゼー流!説得力と信頼感を高めるための情報収集&資料作成術 有限会社インフォナビ
代表
上野 佳恵 氏 
2024-03-18 オンライン 【長期配信】内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【監査計画・ライティング・プレゼンテーション編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2024-08-26 オンライン 【リバイバル配信】内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【ファシリテーション・インタビュー・問題発見編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-11-15 会場
オンライン
<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-08-08 オンライン 【リバイバル配信】<人気講座>バーゼルIII最終化の全体像と実務対応ポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
シニア・マネージャー
中山 健一 氏 
2024-08-02 オンライン 【リバイバル配信】<元金融庁コンダクト企画室長と元MUFG弁護士対談>金融機関における顧客本位の業務運営とカルチャー醸成および監査のポイント アクセンチュア株式会社
ビジネスコンサルティング本部所属
信森 毅博 氏 プリンシプル・ディレクター
田辺総合法律事務所
東 浩 氏 パートナー弁護士 
2024-09-20 会場
オンライン
<人気講座>金融機関に求められる内部監査の重要論点「金融行政方針、モニタリングレポートおよびプログレスレポートへの対応とリスクベースアプローチのブラッシュアップ」 株式会社電研 
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-08-23 会場
オンライン
内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【ファシリテーション・インタビュー・問題発見編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-01-25 オンライン 【長期配信】金融機関における内部統制報告制度の改訂対応及びオペレジと内部監査高度化のポイント EY新日本有限責任監査法人
シニアマネージャー
堀 敦哉 氏
マネージャー
野口 昌宏 氏 
2024-01-25 オンライン 【長期配信】実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2024-01-18 オンライン 【長期配信】デジタル通貨と金融インフラの新たな可能性と今後の展望 フューチャー株式会社
取締役グループCSO
山岡 浩巳 氏 
2024-03-25 オンライン 【リバイバル配信】三井住友銀行のシステム監査の取組と今後の展望 株式会社三井住友銀行
監査部 
IT監査担当部長
佐藤 稔 氏 
2024-03-14 オンライン 【リバイバル配信】金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-15 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における外部委託の法務実務とリスク回避対応ポイント KOWA法律事務所
弁護士
池田 聡 氏 
2024-03-06 オンライン 【リバイバル配信】基礎から学ぶ信用リスク管理 リボーン合同会社 
代表
日本リスク・データ・バンク株式会社 
執行役員シニアフェロー
尾藤 剛 氏 
2024-02-19 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの高度化に向けた実務対応 株式会社NTTデータ経営研究所
シニアマネージャー
田中 公義 氏 
2024-02-09 オンライン 【リバイバル配信】基礎から学べるプライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務・税務の留意点 PwC税理士法人
箱田 晶子 氏 パートナー税理士
PwC弁護士法人
日比 慎 氏 ディレクター弁護士 
2024-02-08 オンライン 【リバイバル配信】金融商品会計基準改正における貸倒引当金算出手法の課題と実務 EY新日本有限責任監査法人
パートナー
喜多 和人 氏
アソシエートパートナー
八ツ井 博樹 氏
シニアマネージャー
田中 謙介 氏  
2024-02-01 オンライン 【リバイバル配信】企業文化醸成の実践方法と企業文化(カルチャー)に対する内部監査のポイント のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士
MBA(経営修士)
CIA(公認内部監査人)
CFE(公認不正検査士)
吉田 桂公 氏 
2024-02-01 オンライン 【リバイバル配信】金融機関が押さえるべき経済安全保障リスクと法制のポイント 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
弁護士
(元財務省大臣官房企画官(国際局調査課))
桜田 雄紀 氏 
2023-10-30 オンライン 【長期配信】投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向 株式会社ゆうちょ銀行
コンプライアンス部門
統括役
木嶋 謙吾 氏 
2024-01-22 オンライン 【リバイバル配信】【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み 明治安田生命保険相互会社
十河 隆 氏
株式会社福井銀行
深草 栄二 氏
株式会社りそなホールディングス
永田 勝久 氏 
2023-12-21 オンライン 【リバイバル配信】金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2023-12-15 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における内部監査の高度化 一橋大学大学院
経営管理研究科 
客員教授
(元金融庁 総合政策局長)
佐々木 清隆 氏 
2024-03-15 会場
オンライン
内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【監査計画・ライティング・プレゼンテーション編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2023-12-14 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント プロアクト法律事務所 
パートナー弁護士 
渡邉 宙志 氏 
2023-09-07 オンライン 【長期配信】金融機関における対話型AI(生成AI)の活用・導入とそのリスクへの対応 有限責任あずさ監査法人
秋場 良太 氏 ディレクター
村上 慶 氏 マネジャー
宇宿 哲平 氏 パートナー 
2023-12-01 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】バーゼル規制入門 EY新日本有限責任監査法人
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
中山 健一 氏 
2023-11-27 オンライン 【リバイバル配信】<内部監査スキル:経営に資する内部監査における難関課題への対応>および<金融機関の内部監査の高度化に向けたプログレスレポートの分析・対応> 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-10-30 オンライン 【リバイバル配信】金融機関の経営監査/企業文化(カルチャー)監査の高度化に向けた実務 PwC Japan有限責任監査法人
シニアマネージャー
小林 康宏 氏 
2023-10-25 オンライン 【リバイバル配信】金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会 EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
船木 博文 氏 シニアマネージャー 
2024-01-19 オンライン 【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み 明治安田生命保険相互会社
十河 隆 氏
株式会社福井銀行
深草 栄二 氏
株式会社りそなホールディングス
永田 勝久 氏 
2023-09-29 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】今事務年度金融行政方針等への対応と経営監査の重要論点 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-10-02 オンライン 【リバイバル配信】バーゼルⅢ最終化におけるオペレーショナル・リスク相当額の自行推計に向けた態勢整備の実務 有限責任監査法人トーマツ
マネージング・ディレクター
小西 仁 氏
シニア・マネジャー
加瀬 鶴佳 氏 
2023-06-16 オンライン 【長期配信】<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理 平野投資運用パートナー株式会社
代表取締役
奈良中央信用金庫 顧問
平野 吉伸 氏 
2023-06-15 オンライン 【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター
永井 希依彦 氏 
2023-09-08 オンライン 【リバイバル配信】貸倒引当金見積りに関する会計基準改訂の最新動向と重要論点の詳細解説 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
吉村 拓人 氏
シニアマネジャー
横田 大詩 氏 
2023-09-08 オンライン 【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント 田辺総合法律事務所
パートナー弁護士
日米公認会計士・公認不正検査士
東 浩 氏 
2023-11-24 会場
オンライン
<内部監査スキル:経営に資する内部監査における難関課題への対応>および<金融機関の内部監査の高度化に向けたプログレスレポートの分析・対応> 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-08-04 オンライン 【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-10-27 会場
オンライン
投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向 株式会社ゆうちょ銀行
コンプライアンス部門
統括役
木嶋 謙吾 氏 
2023-07-26 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 PwCあらた有限責任監査法人
辻田 弘志 氏 パートナー
大野 大 氏 シニアマネージャー
PwCコンサルティング合同会社
丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 
2023-07-03 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応 合同会社浅井太郎事務所
代表
元日本IBM株式会社プロモントリー事業部 
ディレクター
浅井 太郎 氏 
2023-06-16 オンライン 【リバイバル配信】進展する“デジタル決済”と“メタバース” 帝京大学 経済学部
教授・博士(経済学)
宿輪 純一 氏 
2023-09-28 会場
オンライン
【人気講座】今事務年度金融行政方針等への対応と経営監査の重要論点 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-06-26 オンライン 【リバイバル配信】マネロン・テロ資金供与対策強化の態勢整備と実務対応 PwCあらた有限責任監査法人
井口 弘一 氏 
(いぐち こういち)
チーフ・コンプライアンス・アナリスト
経歴:東京大学経済学部卒 大手銀行に入行し、調査部、企画部などを経た後、コンプライアンス統括部にてマネー・ローダリング防止や金融犯罪対策の企画業務の責任者として長年従事。2017年に海外銀行の日本現法に転じ、法務・コンプライアンスの統括責任者として従事した後、2021年4月より現職。

株式会社りそなホールディングス
藤井 尚子 氏 
(ふじい なおこ)
コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室 グループリーダー
経歴:1988年大和銀行(現りそな銀行)入社。2003年よりAML・金融犯罪対策に係る企画業務や事務システム構築を担当
資格:公認マネー・ローンダリング対策スペシャリスト(CAMS)
書籍:「金融機関のAML実務ガイド リスク評価とシステム対応」(共著) 
2023-06-22 オンライン 【リバイバル配信】不祥事例から読み解く金融機関のコンプライアンス・リスク管理と内部統制構築のポイント 国広総合法律事務所 
パートナー弁護士/公認不正検査士
中村 克己 氏 
2023-06-12 オンライン 【リバイバル配信】ミスコンダクトの事例から学ぶコンダクトリスク管理のポイント 株式会社RAF研究所
代表
大山 剛 氏 
2023-03-10 オンライン 【長期配信】金融機関の資産運用ビジネスの収益化戦略と最新の事例分析 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2023-05-30 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】内部監査実務における不正対応スキルアップ 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-05-29 オンライン 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が解説】金融機関の不祥事防止とコンプライアンス・リスク管理の勘所 北浜法律事務所・外国法共同事業
パートナー弁護士
覺道 佳優 氏 
2023-05-26 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 有限責任 あずさ監査法人
石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター
三輪 匡史 氏 マネジャー
田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー 
2023-05-18 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント 田辺総合法律事務所
パートナー弁護士
日米公認会計士・公認不正検査士
東 浩 氏 
2023-04-28 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】内部監査実務で役立つコミュニケーションスキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研 代表取締役
内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2023-04-17 オンライン 【リバイバル配信】<当局経験者が解説>金融機関におけるリスク管理と不祥事予防の重要論点 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
冨川 諒 氏 
2023-04-03 オンライン 【リバイバル配信】改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 田辺総合法律事務所
パートナー弁護士
日米公認会計士・公認不正検査士
東 浩 氏  
2023-06-30 オンライン 金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応 合同会社浅井太郎事務所
代表
元日本IBM株式会社プロモントリー事業部 
ディレクター
浅井 太郎 氏 
2023-06-15 会場
オンライン
<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理 平野投資運用パートナー株式会社
代表取締役
奈良中央信用金庫 顧問
平野 吉伸 氏 
2023-05-24 会場
オンライン
【人気講座】内部監査実務で役立つ技術的なスキルの向上に向けたキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-01-30 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第4回】 ~経営に資する監査を達成するための監査スキル総括編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-04-27 会場
オンライン
【人気講座】内部監査実務で役立つコミュニケーションスキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研 代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-04-14 会場
オンライン
<当局経験者が解説>金融機関におけるリスク管理と不祥事予防の重要論点 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
冨川 諒 氏 
2022-12-23 オンライン 【リバイバル配信】【最終告示版】バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2022-12-21 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第3回】 ~人気講座!根本原因分析スキル編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2023-03-09 会場
オンライン
金融機関の資産運用ビジネスの収益化戦略と最新の事例分析 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2022-12-21 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第1回】 ~インタビュースキル・ファシリテーションスキル・問題発見スキル編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-12-21 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第2回】 ~今事務年度金融行政方針への対応/リスクアセスメントスキル(リスク特定・リスク分析・リスク評価)編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-11-04 オンライン 【リバイバル配信】【金融×対話スキル】金融機関における心理的安全性の醸成と対話の実践がもたらす価値創造 株式会社金融経営研究所
所長
山口 省蔵 氏 
2023-01-27 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第4回】 ~経営に資する監査を達成するための監査スキル総括編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-12-14 オンライン 【最終告示版】バーゼルⅢ最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2022-12-07 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第3回】 ~人気講座!根本原因分析スキル編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-10-27 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第2回】 ~今事務年度金融行政方針への対応/リスクアセスメントスキル(リスク特定・リスク分析・リスク評価)編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-10-25 オンライン 【金融×対話スキル】金融機関における心理的安全性の醸成と対話の実践がもたらす価値創造 株式会社金融経営研究所
所長
山口 省蔵 氏 
2022-09-07 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第1回】 ~インタビュースキル・ファシリテーションスキル・問題発見スキル編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-04-04 オンライン 【リバイバル配信】バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2022-03-24 会場
オンライン
バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2021-10-29 会場
オンライン
伊予銀行のDHDモデルへの変革に向けた挑戦 株式会社伊予銀行
総合企画部 課長
石川 秀典 氏
総合企画部 ICT戦略室長
井上 浩一 氏 
2021-10-20 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第4回】2021事務年度金融行政方針に対応した内部監査の課題および解決手法 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-09-29 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第3回】経営監査に向けた根本原因分析のキーポイント 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-08-30 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第2回】経営監査に向けたアシュアランスのキーポイント 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-08-26 会場
オンライン
地域金融機関における銀行業高度化等会社の実務と今後の展望 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
小宮 俊 氏 
2021-06-09 会場 【会場受講】【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第1回】経営監査に向けたインタビュースキル・ドキュメンテーションスキル 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2021-05-20 会場 【会場受講】家族信託契約・遺言、任意後見関連業務講座(基礎編) 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
長野 聡 氏 
2020-12-07 会場 【会場受講】元検査官が令和2事務年度金融行政方針から読み解く!金融機関が押さえておくべき重要トピック 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
本行 克哉 氏 
2020-09-11 会場 【会場受講】検査マニュアル廃止後の 金融検査・監督の対応ポイント 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士
元 金融庁総合政策局リスク分析総括課
金融証券検査官
本行 克哉 氏 
2020-08-31 会場 【会場受講】法改正を含めた立法及び保険検査・監督を踏まえた保険募集実務の重要論点【47選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2020-02-25 会場 今後の保険検査・監督を踏まえた保険募集管理態勢等に係る重要ポイント【39選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2020-01-27 会場 地銀連携はメガバンクとなれるか 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2019-12-16 会場 金融機関におけるクラウド利用上のガバナンスと留意点 有限責任 あずさ監査法人
鈴木 文章 氏
シニアマネジャー
柴田 裕 氏
シニアマネジャー 
2019-12-13 会場 新たな経済圏の拡大と金融業界へのインパクト 株式会社金融革新パートナーズ
代表取締役/Founder
五十嵐 文雄 氏 
2019-10-30 会場 保険募集実務における重要テーマ【37選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-09-19 会場 金融検査・監督と保険会社及び保険代理店における態勢整備 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-07-17 会場 金融検査・監督の視点を踏まえた保険募集実務の勘所【39選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-05-27 会場 金融機関における相続法改正対応の直前対策 堀総合法律事務所
藤池 智則 氏 パートナー 弁護士
(千葉大学法科大学院講師 企業法務担当)
山内 達也 氏 弁護士
 
2019-03-06 会場 保険募集実務の重要テーマQ&A【31選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-02-25 会場 これからの金融検査・監督と保険会社及び保険代理店における態勢整備 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-02-05 会場 金融機関による不祥事対応と予防 プロアクト法律事務所
パートナー弁護士
公認不正検査士(CFE)
公認AMLスペシャリスト(CAMS)
大野 徹也 氏 
2018-12-11 会場 保険会社と保険代理店における顧客情報管理の事例検討Q&A 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-12-07 会場 金融機関における新技術活用の最新動向と求められる態勢構築 有限責任 あずさ監査法人
マネジャー
柴田 裕 氏 
2018-10-09 会場 保険に関する各種規制の解説とQ&A 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-09-28 会場 保険会社における外部委託管理をめぐる実務的問題の重要ポイント 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-07-18 会場 保険募集業務における問題事例検討Q&A 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-05-29 会場 債権法改正が保険会社の各業務に与える実務的影響 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-04-12 会場 金融行政方針が示す未来図とこれからの金融ビジネスモデル 地域共創ネットワーク株式会社 
坂本 忠弘 氏 代表取締役
株式会社みらい創造機構 
岡田 祐之 氏 代表取締役社長 
2018-03-28 会場 金融機関における顧客情報管理等に係る最新動向 小沢・秋山法律事務所
パートナー弁護士
香月 裕爾 氏 
2018-03-27 会場 保険募集法務における基礎と最新の論点 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-03-23 会場 バーゼル新自己資本比率規制の実務上のポイント≪基礎・応用≫ 新日本有限責任監査法人 金融事業部
神崎 有吾 氏 シニアマネージャー
ソニー銀行株式会社 総合リスク管理部
木村 秀吾 氏 シニアマネージャー 
2018-01-17 会場 保険代理店における代理店契約の解消や役職員の独立・移動などの法的論点 村田・若槻法律事務所
パートナー
足立 格 弁護士 
2017-09-29 会場 改正債権法の施行に向けて金融機関に必要な対応の分析・検討 村田・若槻法律事務所
パートナー
足立 格 弁護士 
2017-04-10 会場 金融機関における改正個人情報保護法と外部委託の実務 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2017-03-24 会場 基礎から学ぶ自己資本比率規制 最新規制の改正のポイント ソニー銀行株式会社
総合リスク管理部
シニアマネージャー
木村 秀吾 氏 
2017-02-01 会場 金融機関における改正法施行対応と金融実務に影響を与える法改正の審議状況 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2016-12-13 会場 金融機関における最新の高齢者対応および相続法改正による実務的影響 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2016-10-31 会場 金融機関における不祥事防止態勢の構築 太陽有限責任監査法人
パートナー 公認会計士
河島 啓太 氏 
2016-06-10 会場 反社会的勢力を巡る最新動向 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2016-05-25 会場 無担保ローンビジネスの最新動向と保証ビジネス、海外展開の現状と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部
アナリスト
田中 純一 氏 
2016-04-25 会場 ゆうちょ銀行のリテール強化戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2016-04-14 会場 改正犯罪収益移転防止法が金融機関に与える影響と対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2016-03-29 会場 金融機関における職員の過誤によるコンプライアンス違反対策 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2015-12-09 会場 地域金融機関の収益力強化策 ~未来は決まっていない~ 日本銀行 金融機構局
審議役
長野 聡 氏 
2015-11-12 会場 金融機関の不祥事対応 西村あさひ法律事務所
元 金融庁・専門官
町田 行人 弁護士 
2015-10-01 会場 改正保険業法に伴う保険窓販のコンプライアンス 弁護士法人ほくと総合法律事務所
パートナー
関 秀忠 弁護士 
2015-08-28 会場 施行直前マイナンバー制度と金融機関の実務対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2015-08-28 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】施行直前マイナンバー制度と金融機関の実務対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2015-06-12 会場 個人情報保護法の改正が金融機関に及ぼす影響 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2015-06-12 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】個人情報保護法の改正が金融機関に及ぼす影響 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2015-05-18 会場 マイナンバー制度で厳格になる外部委託管理と安全管理措置 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2015-02-18 会場 消費者関係法改正が金融実務へ及ぼす影響 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2015-02-03 会場 金融機関における顧客情報管理態勢の現状と将来的課題 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-12-17 会場 金融機関における高齢者取引および相続手続の実務対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-12-09 会場 金融商品および保険商品における不当表示と課徴金による制裁 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-11-20 会場 金融機関における外部委託先管理の法的論点 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-11-11 会場 改正監督指針を踏まえた最新の反社対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-10-29 会場 民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案のポイント 小沢・秋山法律事務所
香月 裕爾 弁護士 パートナー
石黒 英明 弁護士 
2014-10-08 会場 金融機関における高齢者取引および相続手続の実務対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-08-06 会場 個人情報保護法改正の方向性 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-07-24 会場 金融機関におけるデューデリジェンスの手法を採用したコンプライアンス監査の実務 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-07-14 会場 目論見書等における投信販売業者と投信会社の説明責任 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-06-11 会場 2014年金融商品取引法改正のすべて 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-05-26 会場 日本版スチュワードシップ・コードの内容と対策 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-04-24 会場 債権管理・回収の重要ポイント≪基礎編≫ 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-04-09 会場 個人情報保護法改正の方向性 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-02-26 会場 金融機関における外部委託と危機管理 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-02-18 会場 行政処分事例・金融検査結果事例集・裁判例から学ぶ最新の反社対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-02-12 会場 高齢顧客に対する投資商品の勧誘販売ルール施行直前対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-01-22 会場 投資助言業における紹介行為の限界と広告規制 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-12-10 会場 行政処分事例・金融検査結果事例集・裁判例から学ぶ最新の反社対応<<満席のため終了>> 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-11-08 会場 高齢者に対する投資商品の勧誘販売ルールの見直し 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-06-24 会場 民法(債権関係)の改正に関する中間試案のポイント 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-04-09 会場 改正犯罪収益移転防止法と取引時確認のポイント 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-03-28 会場 激化する住宅ローン争奪戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-03-12 会場 住宅ローンの収益性管理≪リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ 
シニアマネジャー
藤谷 容生 氏 
2013-03-08 会場 金融機関における顧客情報管理態勢の強化と責任 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2012-02-17 会場 個人情報の漏えいと消費者集合訴訟リスク 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2011-12-08 会場 リスク商品の販売に関する司法判断の事例分析 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2011-04-05 会場 金融機関における高齢者取引・障がい者取引の実務対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2011-03-08 会場 バーゼルⅢ導入に向けた銀行の投資・調達行動の変化 株式会社大和総研       
金融・公共コンサルティング部
シニア アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2011-03-02 会場 金融機関における外部委託管理のすべて 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2011-02-07 会場 金融商品販売における金融機関敗訴の事例分析 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2011-01-21 会場 債権法改正によるファイナンス・リースの典型契約化 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-11-30 会場 金融商品の勧誘・説明ルールとクレーム対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-10-19 会場 金融機関が具備すべき反社会的勢力対抗手段 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-09-29 会場 金融機関の顧客情報に関する外部委託先管理対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-07-15 会場 金融機関の顧客情報管理における改正監督指針への対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-07-02 会場 債権法改正が金融実務に与える影響 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2009-10-30 会場 個人情報保護に関する金融庁ガイドラインの改正と実務的対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2009-08-06 会場 割賦販売法の改正と実務的対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2009-07-27 会場 金融機関の地域浸透戦略 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2008-10-15 会場 金融取引と消費者契約法 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2008-09-17 会場 割賦販売法の改正と実務的課題 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2008-08-05 会場 サブプライム問題とバーゼルⅡが与えた金融機関の投資行動の新潮流 株式会社大和総研
企業財務戦略部
アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2008-07-15 会場 金融商品広告規制の実務対応 小沢・秋山法律事務所
香月 裕爾 弁護士 
2008-06-04 会場 金融機関における反社会的勢力への対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2008-04-10 会場 金融商品取引法と政省令に準拠した金融商品広告の限界 小沢・秋山法律事務所
香月 裕爾 弁護士 
2008-03-12 会場 金融商品別・販売勧誘ルール 小沢・秋山法律事務所
香月 裕爾 弁護士 
2008-02-27 会場 金融機関の店舗戦略 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2008-02-20 会場 金融機関のマネーロンダリング対応高度化に係る実務と論点 あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 パートナー
内 聖美 氏

あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 シニアマネジャー
山崎 千春 氏 
2007-12-20 会場 金融商品の広告規制と諸問題 小沢・秋山法律事務所
香月 裕爾 弁護士 
2007-11-05 会場 金融機関における顧客保護態勢の確立 小沢・秋山法律事務所
香月 裕爾 弁護士 
2007-09-27 会場 新しい金融商品販売・勧誘ルールの対処法 小沢・秋山法律事務所
香月 裕爾 弁護士 
2006-02-14 会場 「基本指針」や「監督指針」に照らした金融機関の内部監査機能高度化を考える あずさ監査法人
FMG事業部 アソシエイトパートナー
内 聖美 氏 
2001-11-08 会場 全国信用金庫厚生年金基金の年金資産運用改善への取組み 全国信用金庫 厚生年金基金
常務理事
猿渡 道夫 氏 
資産管理課長(日本証券アナリスト協会検定会員) 
工藤 淳 氏 
前へ | ページ :  | 次へ