![]() |
内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【ファシリテーション・インタビュー・問題発見編】~人気講座!経営監査に向けた実務スキル向上シリーズ 2024年版~ |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2024-08-23(金) 13:30~16:30 |
講師 |
株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏
経歴:元金融庁検査局統括検査官第6部門長。主任検査官として外資系大手22社及びメガバンク海外4拠点の検査を含め、在庁12年間に銀行、証券、保険、信託、投信投資顧問、政府系等62社の検査に従事。 |
概要 |
金融庁が昨年10月に公表した「金融機関の内部監査の高度化に向けたプログレスレポート(中間報告)」に示された内部監査の成熟度の事例を踏まえて、金融機関の内部監査部門では、経営に資する監査の実現や、信頼されるアドバイザーとなってガバナンスの発揮を支えるための本格的な取組みが加速しています。 また、本年1月にIIA基準の改訂版となるグローバル内部監査基準が公表されており、コミュニケーションに関する基準が追加されたことから、内部監査の現場ではコミュニケーションスキルの重要性がますます高まっています。 こうした中、本セミナーでは、プログレスレポートに示された経営に資する監査を実現し、信頼されるアドバイザーとなるために、内部監査のためのファシリテーションスキル、インタビュースキル、問題発見スキルについて、講師の豊富な検査経験、監査経験、外部品質評価経験に基づき、さらなるスキルアップのための手法をわかりやすく解説します。また、皆様のご理解が深まるように事例演習を実施して補足説明を行います。 【本セミナーで得られること】 ・経営監査を実現・定着させていくためのコミュニケーションスキルの向上 ・効果的、効率的な経営監査のためのファシリテーションスキルの向上 ・内部監査のさまざまな局面に対応できるインタビュースキルの向上 ・インタビュースキルの発揮による問題発見、原因分析、有効性評価、フォワードルッキングの技術の向上 【推奨対象】 金融機関の内部監査部門・コンプライアンス部門の責任者及び実務担当者 事例演習を随所に配置して、監査経験の浅い方にも、熟練者の方にも日頃の悩みを解決できる機会となるように解説させていただきます。 ~同講師が講演する「経営監査に向けた実務スキル向上シリーズ 2024年版」の全体はコチラから~ |
---|---|
セミナー詳細 |
1.内部監査に活用できるファシリテーションスキル (1)ファシリテーションで輝く内部監査の3つのパワー (2)事前準備におけるファシリテーションスキル (3)信頼関係を構築するファシリテーションスキル (4)双方向の議論をもたらすファシリテーションスキル (5)納得と合意をもたらすファシリテーションスキル 2.インタビュースキルアップのキーポイント (1)インタビュー目的の再構成の必要性 (2)目的達成を阻害する7つの障壁 (3)最初の3分間の必須事項 (4)実態を把握するための5つの技術 (5)論点を正確に伝える5つの技術 (6)反論に対応し合意をもたらす5つの技術 3.インタビュースキルの活用と効果 (1)インタビューで問題事象をどこまで発見できるか (2)インタビューで根本原因をどの程度引き出せるか (3)有効性評価とフォワードルッキングに活用できるか 4.まとめ 5.質疑応答 ※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。 ※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 |
補足事項 |
※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 【視聴のご案内】 開催1営業日前の13時にメールで視聴URL(ウェビナーID/パスワード含む)とPDF資料のご案内をお送りします。 開催1営業日前の12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。 ※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 【アーカイブ視聴について】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 配信日程:2024/08/26(月)13時~2024/09/02(月)13時まで(土日祝も視聴可能) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※開催日当日にご参加いただけなかった方も、ご視聴いただけます。 ※配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。 ※セミナー開催翌営業日13時より、ライブ配信と同様のURLから視聴可能です。 視聴環境の確認は、「オンライン受講の流れ」をご参照ください。 【受講証明書発行可能】 社内申請やCPE単位申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。お申し込みフォーム連絡事項欄へ発行希望の旨をご記載ください。(※CPE単位申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。) |
キャンセル ポリシー |
※キャンセル期限は開催1営業日前の12時です。ご希望の方はお電話、メール、問い合わせフォーム、いずれかにて期日までにご連絡ください。 ※上記期日までにキャンセルのご連絡がなく、イベント提供期間(ライブ配信・アーカイブ配信の視聴期間)に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。 ※事務局よりお送りする「キャンセル手続き完了のご連絡」メールをもって、キャンセル完了となります。万が一、メールが届かない場合は事務局までご連絡をお願いいたします。 ※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 |
カテゴリ | 申込締切間近 コンプライアンス/不祥事 保険業界 銀行業界 内部監査 ライブ開催 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 |
---|