過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
人気セミナー|ライブ開催 人気セミナー|リバイバル配信
前へ | ページ :  | 次へ

計量化に関する過去に開催したセミナー

161 件中 1 ~ 161件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2025-07-08 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】オペレーショナルリスク・マネジメントの基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-07-03 オンライン 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2025-07-01 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-06-19 オンライン 【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-06-19 オンライン 【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2025-06-17 オンライン 【内部監査高度化コース】内部監査の基礎と第二、第三段階へのステージアップのポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-06-05 オンライン 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2025-06-03 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2025-05-28 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2025-05-27 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-05-22 オンライン 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測手法(分散共分散法) 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-05-22 オンライン 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2025-05-20 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-05-15 オンライン 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-10-28 オンライン 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエートパートナー
中山 健一 氏 シニアマネージャー 
2025-02-26 会場
オンライン
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
杉谷 太一 氏 
2024-11-13 オンライン 【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
マネージャー
内田 則一 氏 
2025-01-14 会場
オンライン
<緊急開催・特別企画>災害大国日本の課題 能登二重被災を振り返る 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
金沢学院大学 教授
碓井 茂樹 氏 
2024-11-12 会場
オンライン
<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
マネージャー
内田 則一 氏 
2024-08-08 オンライン 【リバイバル配信】<人気講座>バーゼルIII最終化の全体像と実務対応ポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
シニア・マネージャー
中山 健一 氏 
2024-07-19 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
杉谷 太一 氏 
2024-10-08 会場
オンライン
【内部監査高度化コース】内部監査の基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-08-07 会場
オンライン
<人気講座>バーゼルIII最終化の全体像と実務対応ポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
シニア・マネージャー
中山 健一 氏 
2024-07-23 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】【内部監査高度化コース】ガバナンスの基礎~「3線モデル」における社外取締役、社外監査役とリスクマネージャー、内部監査人の役割・責務~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-07-18 会場
オンライン
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント EY新日本有限責任監査法人
アソシエートパートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
杉谷 太一 氏 
2024-07-09 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】オペレーショナルリスク・マネジメントの基礎 ~コンダクトリスク、金融犯罪、サイバーセキュリティ、オペレーショナル・レジリエンスなど範囲・スコープの広がりと実務対応~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-07-02 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-06-18 会場
オンライン
【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-06-18 会場
オンライン
【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-14 オンライン 【リバイバル配信】金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-07 オンライン 【リバイバル配信】「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築 日本金融監査協会 設立会員・代表、FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-06-04 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-05-21 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測手法(分散共分散法) 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-05-14 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-05-14 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2023-12-21 オンライン 【リバイバル配信】金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-03-13 会場
オンライン
金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-06 会場
オンライン
「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築 日本金融監査協会 設立会員・代表、FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2023-12-01 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】バーゼル規制入門 EY新日本有限責任監査法人
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
中山 健一 氏 
2023-12-20 会場
オンライン
金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2023-11-30 会場
オンライン
【人気講座】バーゼル規制入門 EY新日本有限責任監査法人
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
中山 健一 氏 
2023-08-04 オンライン 【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-05-09 オンライン 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニア・マネージャー 
2023-07-28 オンライン 【リバイバル配信】<内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニア・マネージャー 
2023-08-03 オンライン サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-07-27 オンライン <内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニア・マネージャー 
2023-02-03 オンライン 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニア・マネージャー 
2023-03-17 オンライン 【リバイバル配信】バーゼルIII対応の総振り返りと最終告示を踏まえた最新の実務対応ポイント EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニア・マネージャー 
2023-03-17 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-01-27 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク EY新日本有限責任監査法人
増田 博哉 氏 マネージャー
神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー
斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) 
2023-03-16 オンライン 金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-03-16 オンライン バーゼルIII対応の総振り返りと最終告示を踏まえた最新の実務対応ポイント EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニア・マネージャー 
2023-01-24 オンライン 金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク EY新日本有限責任監査法人
増田 博哉 氏 マネージャー
神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー
斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) 
2022-08-16 オンライン 【リバイバル配信】非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2022-08-16 オンライン 【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説>オペレーショナル・リスク管理の実務と新計測手法の適用にかかるポイント EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー
斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) 
2022-07-01 オンライン 【リバイバル配信】実務に役立つバーゼル規制<入門> EY新日本有限責任監査法人
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
中山 健一 氏 
2022-08-03 オンライン 非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2022-08-03 オンライン <バーゼルIII最終化までの集中解説>オペレーショナル・リスク管理の実務と新計測手法の適用にかかるポイント EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー
斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) 
2022-04-18 オンライン 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニア・マネージャー 
2022-06-21 オンライン 実務に役立つバーゼル規制<入門> EY新日本有限責任監査法人
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏
シニアマネージャー
中山 健一 氏 
2022-01-14 会場
オンライン
非財務リスクの管理方法と今後の方向性 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2021-10-27 会場
オンライン
金融機関におけるAI審査モデルの展望と可能性 EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏 アソシエートパートナー
株式会社りそな銀行
リスク統括部 
井實 康幸 氏 アドバイザー 
2021-05-27 会場 【会場受講】実務に役立つバーゼル規制≪入門≫ EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
中山 健一 氏 シニアマネージャー 
2020-02-18 会場 リスクアペタイトフレームワークの実効性を高めるリスク管理の高度化と実務 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2020-01-27 会場 金融検査マニュアル廃止対応のための統計手法<基礎と実務> EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-11-12 会場 リスクアペタイトフレームワークの高度化と新しい収益管理・リスク管理における枠組み EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-10-25 会場 実務に役立つバーゼル規制の対応ポイント≪入門≫ EY新日本有限責任監査法人
神崎 有吾 氏
中山 健一 氏
ソニー銀行株式会社
木村 秀吾 氏 
2019-10-10 会場 金融機関における実践的なリスクアペタイト・フレームワークの構築と運用 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
シニアマネージャー
佐藤 隆行 氏 
2019-09-19 会場 金融検査マニュアル廃止を受けたリスク管理・引当への影響にかかる実務論点 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-09-06 会場 金融機関におけるストレステストの基礎と活用 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
シニアマネージャー
佐藤 隆行 氏 
2019-06-13 会場 不動産ファイナンスのリスク管理・規制・引当 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-05-29 会場 アセットファイナンスのリスク評価 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-04-19 会場 リスクアペタイトフレームワークの高度化とリスク管理の融合に向けた最新実務 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-03-14 会場 金融機関におけるストレステストの基礎と活用 有限責任監査法人トーマツ
リスク管理戦略センター
シニアマネジャー
佐藤 隆行 氏 
2019-01-16 会場 金融検査マニュアル廃止の及ぼす影響と求められるリスク管理・RAFの再構築 EY新日本有限責任監査法人 金融事業部
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
石川 浩次郎 氏 シニアマネージャー 
2018-09-28 会場 アセットファイナンスのリスク評価 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエイトパートナー
神崎 有吾 氏 
2018-08-20 会場 金融検査マニュアル廃止が与える銀行実務への影響 新日本有限責任監査法人
金融事業部
神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー
石川 浩次郎 氏 シニアマネージャー 
2018-06-01 会場 実践的なリスクアペタイト・フレームワークの構築と運用 有限責任監査法人トーマツ
リスク管理戦略センター
シニアマネジャー
佐藤 隆行 氏 
2018-05-23 会場 全社的リスクマネジメント入門 FFR+
「金融工学とリスクマネジメント高度化」研究会
代表
(日本銀行 金融機構局 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2018-03-23 会場 バーゼル新自己資本比率規制の実務上のポイント≪基礎・応用≫ 新日本有限責任監査法人 金融事業部
神崎 有吾 氏 シニアマネージャー
ソニー銀行株式会社 総合リスク管理部
木村 秀吾 氏 シニアマネージャー 
2018-02-20 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティLLC
青木 洋 氏 アソシエイトディレクタ
森 洋介 氏 シニアマネージャ 
2018-02-05 会場 規制対応がもたらすリスク管理技術の「格差」からのインプリケーション 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
マネージング・ディレクター
大庭 寿和 氏 
2017-11-10 会場 信用リスク管理の理論と実務≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
佐藤 隆行 氏 
2017-06-30 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティLLC
青木 洋 氏 アソシエイトディレクタ
森 洋介 氏 シニアマネージャ 
2017-06-14 会場 金融機関の統合的リスク管理に係る最新実務 新日本有限責任監査法人
金融部
シニアマネージャー
神崎 有吾 氏 
2017-03-10 会場 信用リスク管理の理論と実務≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
佐藤 隆行 氏 
2016-10-14 会場 信用リスク管理の基礎と実践 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部
シニアマネージャー
神崎 有吾 氏 
2016-06-14 会場 システミックリスクの計量化:資金流動性と市場流動性の依存関係の検証 日本銀行
金融機構局 企画役
竹山 梓 氏 
2016-06-03 会場 信用リスク管理の理論と実務≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
佐藤 隆行 氏 
2016-03-22 会場 最新の金融モニタリングレポート・金融行政方針に対応した内部監査の高度化手法 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-12-10 会場 最新の金融モニタリングレポート・金融行政方針等を踏まえた内部監査高度化の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-10-13 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ 
2015-06-26 会場 金融機関におけるストレステスト≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2015-06-19 会場 ファンド等の信用リスク・アセット算出実務及び今後の規制動向の解説 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
荒井 清太 氏 マネジャー
篠原 剛 氏 マネジャー 
2015-06-04 会場 金融機関の内部監査機能高度化の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-04-10 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ 
2014-12-19 会場 金融機関における投資用マンション・アパートローンの営業推進とリスク管理≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
代表取締役社長 杉本 好正 氏

シニアマネジャー 秋場 良太 氏 
2014-12-19 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】金融機関における投資用マンション・アパートローンの営業推進とリスク管理≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
代表取締役社長 杉本 好正 氏

シニアマネジャー 秋場 良太 氏 
2014-12-16 会場 金融機関におけるストレステスト≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-10-20 会場 金融機関の統合的リスク管理≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-10-17 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 スタッフ 
2014-06-26 会場 金融機関の本社機能に対する内部監査手法の高度化≪実践編≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-06-23 会場 金融機関における信用リスク内部監査の実務≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-05-30 会場 ストレステストの理論と実践≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-04-16 会場 金融機関の統合的リスク管理≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-03-19 会場 金融機関における格付モデル・制度の実務対応≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-02-17 会場 信用リスク計測モデルの理論と実務、およびストレス局面下での応用≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2013-12-05 会場 金融機関の本部機能に対する内部監査の高度化 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-12-03 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ 
金融インダストリーグループ
パートナー 田邉 政之 氏
シニアマネジャー 小西 仁 氏 
2013-10-09 会場 金融機関における統合リスク管理態勢の構築≪基礎編≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2013-08-08 会場 金融危機を踏まえた実践的な資産運用リスク管理≪基礎編≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
小黒 直樹 氏 
2013-07-09 会場 リスク削減の実務とリスク管理・内部監査態勢の構築≪オペリスク管理基礎編3≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2013-07-03 会場 データ収集と計量化モデルの実装≪オペリスク管理基礎編2≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2013-06-28 会場 金融機関におけるリスクモニタリング手法高度化 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役 COO
杉本 好正 氏 
2013-06-27 会場 金融機関の内部監査部門によるリスク管理態勢評価のポイント≪金融内部監査シリーズ 実践編≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
小黒 直樹 氏 
2013-06-26 会場 コントロール・セルフ・アセスメント(CSA)の実務と組織・体制作り≪オペリスク管理基礎編1≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2013-06-13 会場 信用リスクと市場性信用リスク≪ストレステストシリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人 トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2013-05-20 会場 市場リスクの計量化手法≪市場リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
パートナー
田邉 政之 氏 
2013-05-17 会場 金融機関における内部監査技術の高度化と本部部門に対する機能監査≪金融内部監査シリーズ 実践編≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-03-13 会場 新興国を含むグローバル信用評価モデルの構築 S&P Capital IQ
リスクソリューション部
ディレクター
坪倉 省一 氏

リスクソリューション部
アソシエイト・ディレクター
谷口 峰子 氏 
2013-03-06 会場 CSA(コントロール・セルフ・アセスメント)と計量化の実務≪オペレーショナル・リスク管理シリーズ≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2013-02-07 会場 リスク削減の実務とデータ収集≪オペレーショナル・リスク管理シリーズ 基礎編≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏
 
2012-12-03 会場 コントロール・セルフ・アセスメント (CSA)と計量化モデル ≪オペレーショナル・リスク管理シリーズ 初級者向け≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2012-07-06 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の実務 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2012-04-11 会場 欧州債務危機等を念頭に置いた今後のリスク管理と統合的ストレステスト NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2012-03-13 会場 国際保険規制の最新動向と保険会社オペレーショナルリスク管理態勢高度化 <Ernst&Young>
新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部
エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏 
2011-11-08 会場 自然災害リスクの計量化技術 AIR Worldwide
マネージャー
藤村 和也 氏 
2011-07-28 会場 与信ポートフォリオ管理を巡る課題と新たな流れ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2011-04-13 会場 保険会社における統合的リスク管理の整備上の課題と方向性 あらた監査法人    
代表社員
原 誠一 氏  
代表社員
川端 稔 氏
シニアマネージャー
塩田 強 氏 
2011-03-03 会場 新ソルベンシー規制を踏まえた保険会社のリスク管理態勢 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役社長
齊藤 治彦 氏

代表取締役副社長
小黒 直樹 氏 
2010-10-05 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
大山 剛 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
田邉 政之 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 
2010-08-19 会場 【金融実務基礎講座】数理ファイナンスの基礎 明治大学大学院
グローバルビジネス科学研究科 教授
乾 孝治 氏 
2010-06-21 会場 オペレーショナルリスク計量化手法の動向とその対応 あらた監査法人・プライスウォーターハウスクーパース株式会社
ディレクター
石岡 秀之 氏 
2010-02-24 会場 保険会社の統合リスク管理における具体的手法 あらた監査法人・プライスウォータハウスクーパース
ディレクター
石岡 秀之 氏

あらた監査法人・プライスウォータハウスクーパース
シニアマネジャー
西原 立 氏 
2010-02-02 会場 信用リスク管理高度化を巡る近時の課題と今後の方向性 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2009-11-13 会場 オペレーショナルリスク管理の高度化に向けて 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
小西 仁 氏 
2009-10-21 会場 保険会社の統合的リスク管理(保険ERM) PwCアドバイザリー株式会社
パートナー   原 誠一 氏 
あらた監査法人
代表社員   澤口 雅昭 氏
シニアマネージャー   塩田 強 氏 
2009-07-22 会場 信用リスク管理の最新実務動向及び課題と今後の対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2009-07-13 会場 金融機関におけるリスクモニタリング手法の高度化 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2009-02-09 会場 金融危機を踏まえた今後の国内金融機関の統合的リスク管理態勢 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2008-11-04 会場 信用格付制度及びパラメータ推計の実務対応と課題 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2008-04-08 会場 CDO評価の標準モデルと価格付け 首都大学東京
都市教養学部経営学系 教授  博士(経済学) 理学博士
室町 幸雄 氏 
2008-02-20 会場 金融機関のマネーロンダリング対応高度化に係る実務と論点 あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 パートナー
内 聖美 氏

あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 シニアマネジャー
山崎 千春 氏 
2007-06-04 会場 改訂金融検査マニュアルにどう対応するか あずさ監査法人 / KPMG
FMG事業部
内 聖美 氏 パートナー
杉本 好正 氏 パートナー 
2006-10-25 会場 新BIS規制と信用格付システムの今後の方向 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 プリンシパル
市瀬 国興 氏 
2005-06-22 会場 信用リスク管理の経営管理への展開 ベリングポイント株式会社
シニア マネージャー
坪倉 省一 氏 
2004-06-24 会場 金融検査マニュアルを活用した内部統制整備のキーポイント KFi株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2004-02-16 会場 リスクファイナンスの手法と実践 株式会社日立製作所
財務二部 金融ビジネス企画グループ 部長代理
土方 薫 氏 
2003-11-19 会場 金融検査マニュアルを活用した内部管理体制整備の正しい方向性 KFi株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-08-25 会場 金融機関の体制整備・検査対応の誤解と内部統制確立の方向性 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-05-22 会場 当局検査の動向とそれを活用した保険会社の体制整備 KPMGフィナンシャル 
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-02-20 会場 保険会社のための金融庁検査対策 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2002-09-10 会場 保険会社におけるリスク管理態勢の構築と規制対応 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏
ディレクター
小黒 直樹 氏 
2002-05-20 会場 金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理態勢の構築 中央フィナンシャル・アンド・リスク・マネジメント・コンサルティング
シニア パートナー  
原 誠一  氏  
シニア アソシエイト  
木村 博亮 氏 
2002-04-25 会場 保険会社におけるオペレーションリスク管理強化 中央フィナンシャル・アンド・リスク・
マネジメント・コンサルティング
ディレクター  
西原 弘道 氏 
2001-07-25 会場 リスクマネジメントの国際標準 三井海上基礎研究所 主任研究員
後藤 和廣 氏 
2000-09-27 会場 リスク・マネジメントの新潮流 マーシュ ジャパン
バイスプレジデント  
平賀 暁 氏
リヤド・ダビ 氏
前田 祐治 氏 
2000-04-20 会場 あさひ銀行におけるABCマネジメント あさひ銀行 
企画部 次長
高木 貞樹 氏 
1999-10-25 会場 スモール・ビジネス拡大の成功要因と実現方法 日本アイ・ビー・エム株式会社
金融マネジメント・コンサルティング
主管コンサルタント 次長
岡安 正義 氏 
1999-08-27 会場 損害保険会社のリスク・キャピタルマネジメント ティリングハスト タワーズペリン
アジア・パシフィック地域プリンシパル
Dave Finnis 氏
コンサルティングアクチュアリー
小川 文教 氏 
1999-04-22 会場 保険リスクと金融・財務リスクの統合管理 三井海上基礎研究所 リサーチャー
後藤 和廣 氏 
前へ | ページ :  | 次へ