|
![]() |
経理に関する過去に開催したセミナー192 件中 1 ~ 192件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2025-02-07 | オンライン | 【リバイバル配信】金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 八ツ井 博樹 氏 アソシエートパートナー 田中 謙介 氏 シニアマネージャー |
2024-12-23 | オンライン | 【リバイバル配信】生命保険会社の収支構造の分析【最新版】 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2024-12-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2025-02-25 |
会場 オンライン |
独自調査データを踏まえたBtoB決済と事業者向けEmbedded Financeの最新動向解説 | 株式会社インフキュリオン 主席アナリスト 森岡 剛 氏 |
2024-11-13 | オンライン | 【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 マネージャー 内田 則一 氏 |
2025-02-06 |
会場 オンライン |
金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 八ツ井 博樹 氏 アソシエートパートナー 田中 謙介 氏 シニアマネージャー |
2024-09-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における生成AIを活用した内部監査への実務ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 吉澤 豪 氏 ディレクター 三原 亮介 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 シニアマネージャー |
2024-12-20 |
会場 オンライン |
生命保険会社の収支構造の分析【最新版】 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2024-12-17 |
会場 オンライン |
金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2024-09-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるIFRS9(貸倒引当金)コンバージェンス基準案の概要と実務対応のポイント | 有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 金融事業部 三浦 崇 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 シニアマネジャー |
2024-11-12 |
会場 オンライン |
<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 マネージャー 内田 則一 氏 |
2024-09-26 |
会場 オンライン |
金融機関における生成AIを活用した内部監査への実務ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 吉澤 豪 氏 ディレクター 三原 亮介 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 シニアマネージャー |
2024-09-12 |
会場 オンライン |
金融機関におけるIFRS9(貸倒引当金)コンバージェンス基準案の概要と実務対応のポイント | 有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 金融事業部 三浦 崇 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 シニアマネジャー |
2023-11-22 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |
2024-02-13 | オンライン | 【リバイバル配信】生成AIの金融機関における内部監査への活用実務 | PwC Japan有限責任監査法人 シニアマネージャー 吉澤 豪 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 |
2024-02-09 | オンライン | 【リバイバル配信】基礎から学べるプライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務・税務の留意点 | PwC税理士法人 箱田 晶子 氏 パートナー税理士 PwC弁護士法人 日比 慎 氏 ディレクター弁護士 |
2024-01-29 | オンライン | 【リバイバル配信】企業が抱える課題解決のカギをにぎる『企業間決済』の新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト シニアマネジャー 池田 貴宣 氏 |
2023-09-29 | オンライン | 【長期配信】「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 鈴木 敦之 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 マネージャー 齋藤 貴浩 氏 シニアマネージャー EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー |
2023-12-22 | オンライン | 【リバイバル配信】生命保険会社の収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2024-02-09 |
会場 オンライン |
生成AIの金融機関における内部監査への活用実務 | PwC Japan有限責任監査法人 シニアマネージャー 吉澤 豪 氏 シニアマネージャー 挽田 健治 氏 |
2024-02-08 |
会場 オンライン |
基礎から学べるプライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務・税務の留意点 | PwC税理士法人 箱田 晶子 氏 パートナー税理士 PwC弁護士法人 日比 慎 氏 ディレクター弁護士 |
2024-01-26 |
会場 オンライン |
企業が抱える課題解決のカギをにぎる『企業間決済』の新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト シニアマネジャー 池田 貴宣 氏 |
2023-12-21 |
会場 オンライン |
生命保険会社の収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2023-11-21 | オンライン | 金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |
2023-09-28 |
会場 オンライン |
「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 鈴木 敦之 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 マネージャー 齋藤 貴浩 氏 シニアマネージャー EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー |
2023-06-09 | オンライン | 【リバイバル配信】【ポイント解説】外国籍を含めた投資ファンドの法務・税務・会計 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 NY州弁護士 公認会計士 米国公認会計士 内海 英博 氏 |
2023-03-29 | オンライン | 【リバイバル配信】Web3.0時代における金融ビジネス拡大にむけた規制・リスク対応 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー新規事業推進 齊藤 洸 氏 ディレクター 上田 綾乃 氏 シニアマネジャー |
2023-06-28 | オンライン | アクサグループが取り組む経済価値ベースでの統合リスク管理高度化と経営活用 | アクサ生命保険株式会社 河島 鉄郎 氏 小宮 佑介 氏 小林 敦志 氏 桐ヶ谷 良輔 氏 |
2023-03-13 | オンライン | 【リバイバル配信】損保ジャパンの内部監査高度化に向けた取組み | 損害保険ジャパン株式会社 内部監査部 拠点監査グループ 主任内部監査人 渡邉 英司 氏 |
2023-06-08 |
会場 オンライン |
【ポイント解説】外国籍を含めた投資ファンドの法務・税務・会計 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 NY州弁護士 公認会計士 米国公認会計士 内海 英博 氏 |
2023-02-15 | オンライン | 【リバイバル配信】キャッシュレス決済の最新動向とEmbedded Financeの海外ビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2023-01-24 | オンライン | 【リバイバル配信】生命保険会社の収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2023-01-06 | オンライン | 【リバイバル配信】保険会社に求められる経済価値ベース規制と気候変動対応の実務 | PwCあらた有限責任監査法人 日浦 優吾 氏 ディレクター 池田 由範 氏 ディレクター |
2023-03-28 | オンライン | Web3.0時代における金融ビジネス拡大にむけた規制・リスク対応 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー新規事業推進 齊藤 洸 氏 ディレクター 上田 綾乃 氏 シニアマネジャー |
2022-12-19 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官のプロから学ぶ】 金融機関不祥事の対策と対応の実務 | ひふみ総合法律事務所 パートナー弁護士・公認不正検査士 矢田 悠 氏 弁護士・公認不正検査士 神村 泰輝 氏 |
2023-03-10 | オンライン | 損保ジャパンの内部監査高度化に向けた取組み | 損害保険ジャパン株式会社 内部監査部 拠点監査グループ 主任内部監査人 渡邉 英司 氏 |
2022-11-22 | オンライン | 【リバイバル配信】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法 | 明治安田生命保険相互会社 監査部 上席監査品質指導役 十河 隆 氏 共演:Joe Justice 氏、荒木 理映 氏、森内 祐輔 氏、陸 濛濛 氏 |
2023-02-14 | オンライン | キャッシュレス決済の最新動向とEmbedded Financeの海外ビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2023-01-13 | オンライン | 生命保険会社の収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2022-10-05 | オンライン | 【リバイバル配信】経済価値ベースのソルベンシー規制の動向及びその課題 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクコンサルティングアクチュアリーユニット Peter Bouterse 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 シニア EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 齋藤 剛 氏 マネージャー(元:金融庁監督局保険課) |
2022-12-16 | オンライン | 保険会社に求められる経済価値ベース規制と気候変動対応の実務 | PwCあらた有限責任監査法人 日浦 優吾 氏 ディレクター 池田 由範 氏 ディレクター |
2022-09-14 | オンライン | 【リバイバル配信】基礎から学ぶ!プライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務と税務 | PwC税理士法人 箱田 晶子 氏 パートナー税理士 PwC弁護士法人 日比 慎 氏 ディレクター弁護士 |
2022-12-08 | オンライン | 【元金融庁検査官のプロから学ぶ】 金融機関不祥事の対策と対応の実務 | ひふみ総合法律事務所 パートナー弁護士・公認不正検査士 矢田 悠 氏 弁護士・公認不正検査士 神村 泰輝 氏 |
2022-11-11 | オンライン | 【内部監査実務習得シリーズ】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法 | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 共演:Joe Justice 氏、荒木 理映 氏 森内 祐輔 氏、陸 濛濛 氏 |
2022-09-22 | オンライン | 経済価値ベースのソルベンシー規制の動向及びその課題 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 Peter Bouterse 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 シニア EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー(元:金融庁監督局保険課) |
2022-06-21 | オンライン | 【リバイバル配信】外国籍含む投資ファンドの法務・税務・会計 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 NY州弁護士 公認会計士 米国公認会計士 内海 英博 氏 |
2022-09-02 | オンライン | 基礎から学ぶ!プライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務と税務 | PwC税理士法人 箱田 晶子 氏 パートナー税理士 PwC弁護士法人 日比 慎 氏 ディレクター弁護士 |
2022-06-09 |
会場 オンライン |
外国籍含む投資ファンドの法務・税務・会計 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 NY州弁護士 公認会計士 米国公認会計士 内海 英博 氏 |
2022-01-20 |
会場 オンライン |
本邦経済価値ソルベンシー規制の動向及び実務上の課題 | PwC Japan Group 宇塚 公一 氏 PwCあらた有限責任監査法人 濱村 文十 氏 パートナー 坪井 克樹 氏 シニアマネージャー 後藤 陽介 氏 マネージャー |
2021-12-17 |
会場 オンライン |
生命保険会社の業績と収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2021-10-05 |
会場 オンライン |
国内外の保険会社における戦略的デジタルトランスフォーメーション | アクセンチュア株式会社 金融サービス本部 シニアマネージャー 三橋 和利 氏 シニアマネージャー 久松 達典 氏 |
2021-09-08 |
会場 オンライン |
プライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務と税務 | PwC税理士法人 箱田 晶子 氏 パートナー税理士 PwC弁護士法人 日比 慎 氏 ディレクター弁護士 |
2021-06-11 | 会場 | 【会場受講】<金融事例を中心に解説>サブスクビジネスの最新動向と事業開発前に留意すべき重要ポイント | リベラルマーケティング株式会社 代表取締役社長 兼 株式会社サブスクリプション総合研究所 フェロー 藤原 大豊 氏 |
2021-05-24 | 会場 | 【会場受講】投資ファンドの法務・税務・会計 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・NY州弁護士 公認会計士/米国公認会計士 内海 英博 氏 |
2021-02-24 | 会場 | 【会場受講】アジア・中国ヘルステック業界の最新動向 | 株式会社コーポレイトディレクション エグゼクティブ・コンサルタント 是枝 邦洋 氏 |
2020-12-18 | 会場 | 【会場受講】生命保険会社の業績と収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2020-11-17 | 会場 | 【会場受講】AI×beyond 5G時代のデジタルビジネスにおける多業種の事例研究 | 明星大学 経営学部 教授 中小企業診断士 安岡 寛道 氏 |
2020-11-17 | 会場 | 【会場受講】<事例を交えて解説!> 金融関係者も知っておきたいサブスクビジネスの最新動向と事業開発前に留意すべきポイント | 株式会社サブスクリプション総合研究所 取締役 主席研究員 藤原 大豊 氏 |
2020-09-07 | 会場 | 【会場受講】金融機関における内部通報制度の最新動向と実効性を高めるための実践的ノウハウ | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士 消費者庁内部通報制度に関する認証制度検討会委員 五味 祐子 氏 |
2020-08-27 | 会場 | 【会場受講】非常事態時における経理財務部門の『テレワーク』の課題と今後の対応 | 一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員 公認会計士 中田 清穂 氏 |
2020-07-30 | 会場 | 【会場受講】投資ファンドの法務・税務・会計 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 NY州弁護士 公認会計士/米国公認会計士 内海 英博 氏 |
2020-06-08 | 会場 | 【会場受講】外国籍PEファンド投資におけるリーガルチェックの重要ポイント | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 熊谷 真和 氏 |
2019-12-18 | 会場 | 生命保険会社の業績と収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2019-09-18 | 会場 | 国内・海外における保険規制の最新論点と対応 | アクセンチュア株式会社 金融サービス本部 西正 和広 氏 シニア・マネジャー 三橋 和利 氏 マネジャー 米国公認会計士 |
2019-08-19 | 会場 | 銀行オープンAPIを活用したビジネス化事例と今後の展望 | 株式会社インフキュリオン メディア&ラボ事業部 マネージャー 森岡 剛 氏 |
2019-06-11 | 会場 | 「金融検査マニュアル」廃止後におけるリスクベースによる信用リスク予兆管理 | プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン シニア・プリンシパル 足澤 聡 氏 |
2019-05-13 | 会場 | 外国籍PEファンド投資におけるリーガルチェックの重要ポイント | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 熊谷 真和 氏 |
2018-12-18 | 会場 | 生命保険会社の業績と収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2018-11-08 | 会場 | 東京海上日動火災保険における内部監査の高度化に向けての取組み | 東京海上日動火災保険株式会社 橋本 かおる 氏 篠原 操 氏 |
2018-09-11 | 会場 | 損害保険会社における支払備金算出(リザービング)の理論と実務 | ウイリス・タワーズワトソン 保険コンサルティング&テクノロジー部門 田中 千晶 氏 シニアディレクター 部門統括 植益 啓一郎 氏 シニアコンサルタント |
2018-08-24 | 会場 | 外国籍PEファンド投資におけるリーガルチェックの重要ポイント | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 熊谷 真和 氏 |
2018-03-06 | 会場 | アフラックにおける内部監査の高度化と取組事例 | アフラック 尾高 雅宣 氏 内部監査部長 渡邉 秀敏 氏 内部監査部監査企画課長 |
2017-09-05 | 会場 | 金融機関における働き方改革と生産性向上 | KPMGコンサルティング株式会社 デジタルレイバー&トランスフォーメーション ビジネスユニット統括パートナー 日本RPA協会専務理事 RPA/デジタルレイバー エヴァンジェリスト 田中 淳一 氏 |
2017-03-24 | 会場 | 基礎から学ぶ自己資本比率規制 最新規制の改正のポイント | ソニー銀行株式会社 総合リスク管理部 シニアマネージャー 木村 秀吾 氏 |
2017-03-03 | 会場 | 基礎から学ぶ外国籍ファンド投資の法的留意点とファンド契約書の主要条項詳説 | GT東京法律事務所 (グリーンバーグ・トラウリグ東京事務所) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2017-01-30 | 会場 | 今後のリース事業に期待する金融サービス | 有限責任監査法人トーマツ パートナー 公認会計士 宮崎 源征 氏 |
2016-12-16 | 会場 | アップルペイとアンドロイドペイ登場と仮想通貨、電子マネーの行方 | 日本ナレッジマネジメント学会専務理事 ビートコミュニケーション顧問 山崎 秀夫 氏 |
2016-11-16 | 会場 | 「仮想通貨」に係わるFintech法の論点整理と実務への影響 | 東京霞ヶ関法律事務所 パートナー 財団法人GBL研究所理事、立教大学法科大学院講師、 税務大学校講師、明治学院大学法学部講師等 遠藤 元一 弁護士 |
2016-09-09 | 会場 | 基礎から学ぶ外国籍ファンド投資の法的留意点とファンド契約書の主要条項詳説 | GT東京法律事務所 (グリーンバーグ・トラウリグ東京事務所) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2016-08-31 | 会場 | 英文契約作成の基礎から応用まで | TMI総合法律事務所 パートナー NY州弁護士・公認会計士・米国公認会計士 内海 英博 弁護士 |
2016-06-02 | 会場 | リース・ノンバンク事業者のファイナンス取引について | 有限責任監査法人トーマツ パートナー 公認会計士 宮崎 源征 氏 |
2016-04-13 | 会場 | TPP時代とアップルペイが加速するFinTech | 日本ナレッジマネジメント学会 専務理事 ビートコミュニケーション顧問 山崎 秀夫 氏 |
2016-02-23 | 会場 | 海外金融機関の先進事例に学ぶサイバーセキュリティ対策 | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 サイバーセキュリティセンター 林 和洋 氏 シニアマネージャー 矢野 薫 氏 マネージャー |
2016-02-08 | 会場 | 外国籍ファンド投資にかかる法的留意点とファンド契約書の主要条項概説 | GT東京法律事務所 (グリーンバーグ・トラウリグ東京事務所) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2015-11-12 | 会場 | 金融機関の不祥事対応 | 西村あさひ法律事務所 元 金融庁・専門官 町田 行人 弁護士 |
2015-10-29 | 会場 | 与信ポートフォリオに対するマクロストレステストの実践≪基礎編≫ | 株式会社金融工学研究所 宮城 知之 氏 調査開発部長 宋 明子 氏 調査開発部 主任研究員 |
2015-08-04 | 会場 | 改正監督指針を踏まえた金融機関におけるサイバーセキュリティ対策 | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 サイバーセキュリティセンター シニアマネージャー 林 和洋 氏 |
2015-07-27 | 会場 | バーゼル規制の改正動向を踏まえた、信用リスク管理の実務≪基礎編≫ | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアコンサルタント 木村 秀吾 氏 金融部 シニアマネージャー 大樂 弘幸 氏 |
2015-07-10 | 会場 | ~今からキャッチアップ~ 総務・人事・経理担当者のためのマイナンバー法≪基礎編≫ | 牛島総合法律事務所 パートナー 影島 広泰 弁護士 |
2015-03-25 | 会場 | 日本の航空事業における収益性のポイントと経営の現状・課題・展望 | 株式会社航空経営研究所 代表取締役研究所長 赤井 奉久 氏 |
2014-11-05 | 会場 | 海外オルタナティブ投資を巡るストラクチャーと税務 | 東京共同会計事務所 マネージャー 公認会計士 三沢 信敬 氏 |
2014-09-19 | 会場 | 近時のプライベート・エクイティ・ファンドの契約実務と関連する法改正の動向 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 福田 匠 弁護士 |
2014-01-24 | 会場 | 成熟期の保険業成長戦略 | アクセンチュア株式会社 金融サービス本部 シニア・プリンシパル 大窪 章敬 氏 |
2013-10-30 | 会場 | リースおよびストラクチャードファイナンスを巡るIFRSの最新動向 | 東京共同会計事務所 マネージャー 公認会計士 三沢 信敬 氏 |
2013-09-27 | 会場 | 平成25年金商法改正を踏まえた金融機関におけるインサイダー情報管理の留意点 | 西村あさひ法律事務所 (元金融庁・専門官) 町田 行人 弁護士 |
2013-07-10 | 会場 | 外国籍ファンド組成・販売と契約書作成の留意点≪基礎編≫ | ホワイト&ケース法律事務所 パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2013-04-15 | 会場 | 再生可能エネルギー発電事業の法律・契約実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 小林 卓泰 弁護士 |
2012-04-10 | 会場 | 【金融実務基礎講座】企業税務の基礎 | 並木安生公認会計士・税理士事務所 公認会計士 税理士 並木 安生 氏 |
2011-11-30 | 会場 | 【特別企画】平成23検査事務年度検査基本方針及び検査基本計画の解説 | 金融庁 検査局総務課企画・情報分析室長 兼 監督局モニタリング支援室長 岡本 宜樹 氏 |
2011-11-17 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】英文契約の基礎 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 松澤 香 弁護士 |
2011-09-21 | 会場 | クロスボーダーM&Aの具体的手法と留意点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 森本 大介 弁護士 西村あさひ法律事務所 ニューヨーク州弁護士 佐藤 正孝 弁護士 |
2011-06-09 | 会場 | 中国モバイルビジネスの最新動向と中国進出に向けて留意すべきポイント | 株式会社オプト 海外事業本部本部長 寺田 眞治 氏 株式会社メディア開発綜研 主席研究員 椎名 達人 氏 |
2011-06-08 | 会場 | 保険会社における本社部門監査の課題と対策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2011-06-06 | 会場 | 外国籍ファンド投資における留意事項 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2011-05-30 | 会場 | 認可特定保険業申請の実務対応 | 大石保険研究所 代表 大石 正明 氏 |
2011-05-19 | 会場 | MBOを巡る最新動向とケーススタディに基づく法的留意点の解説 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 大久保 涼 弁護士 |
2011-04-26 | 会場 | 【金融実務基礎講座】ケーススタディから学ぶ戦略的合弁契約のポイント | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 松澤 香 弁護士 |
2011-04-12 | 会場 | 【金融実務基礎講座】企業税務の基礎 | 並木安生会計税務事務所 公認会計士 税理士 並木 安生 氏 |
2010-12-16 | 会場 | IFRSが金融機関ビジネスに与える影響と対応策 | 東京共同会計事務所 マネージャー 公認会計士 三沢 信敬 氏 |
2010-10-28 | 会場 | 共済事業に対する新しい保険業法の規制について | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー 錦野 裕宗 弁護士 稲田 行祐 弁護士 |
2010-10-18 | 会場 | IFRS保険契約の解説とその分析 | 有限責任監査法人トーマツ ディレクター 平木 英一 氏 |
2010-07-23 | 会場 | J-REITの合併と配当への影響、税制改正やIFRS導入との関係 | 税理士法人平成会計社 シニアマネージャー 税理士 三品 貴仙 氏 税理士法人平成会計社 マネージャー 税理士 弓岡 万洋 氏 |
2010-07-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】種類株式の実務 | 森・濱田松本法律事務所 久保田 修平 弁護士 |
2010-07-13 | 会場 | 【金融実務基礎講座】合弁契約・株主間契約の基本と実務上のポイント | 西村あさひ法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 臼田 啓之 弁護士 |
2010-06-08 | 会場 | 保険会社における本社部門監査の実務対応 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2010-06-04 | 会場 | M&Aにおける無形資産評価のケーススタディ- | ビバルコ・ジャパン株式会社 代表取締役 公認会計士 小林 憲司 氏 |
2010-06-03 | 会場 | 外国籍ファンド投資における留意事項 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2010-04-13 | 会場 | クラウド・コンピューティングの実務対応 | 新日本有限責任監査法人 常務理事 公認会計士 榊 正壽 氏 新日本有限責任監査法人 アドバイザリーサービス部 シニアパートナー 公認会計士 鈴木 淳二 氏 |
2010-03-10 | 会場 | 保険会社における内部監査の役割と品質向上に向けた取組み | 株式会社プロティビティジャパン アソシエイト・ディレクタ 粟野 友仁 氏 |
2009-12-02 | 会場 | TOBを巡る動向と実務上の留意点 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 松澤 香 弁護士 森・濱田松本法律事務所 代 宗剛 弁護士 |
2009-12-01 | 会場 | 【特別企画】国際財務報告基準と実務への影響及び最新動向 | 青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科 教授 八田 進二 氏 あずさ監査法人 IFRS本部副本部長 KPMGパートナー 代表社員 公認会計士 金子 寛人 氏 株式会社KPMG FAS トランザクションサービス部門 ディレクター 公認会計士 坂本 頼彦 氏 株式会社KPMG FAS コーポレートファイナンス部門 シニアマネージャー 公認会計士 森谷 健 氏 |
2009-11-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】企業税務の基礎 | 並木安生会計税務事務所 公認会計士 税理士 並木 安生 氏 |
2009-09-08 | 会場 | 改正「継続企業の前提に関する注記」制度と実務への対応 | 監査法人アヴァンティア 法人代表 代表社員 公認会計士 小笠原 直 氏 |
2009-07-15 | 会場 | 【金融実務基礎講座】「交渉学」の基礎と実務への活用 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 松澤 香 弁護士 |
2009-06-05 | 会場 | 近時の不正会計事案と不正リスクマネジメントの効用 | 株式会社KPMG FAS ディレクター 小菅 章裕 氏 |
2009-05-27 | 会場 | 英米型ローン契約と担保契約の理論と実務 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 青山 大樹 弁護士 |
2009-05-20 | 会場 | M&A・組織再編におけるプライシングの実際 | 株式会社ストライク 代表取締役 荒井 邦彦 氏 |
2009-05-07 | 会場 | 保険会社における本社部門監査の課題と対応 | KFi 株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2009-04-24 | 会場 | 【金融実務基礎講座】会社法の基礎 | 森・濱田松本法律事務所 森田 恒平 弁護士 |
2009-04-15 | 会場 | デリバティブ取引の法務 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 青山 大樹 弁護士 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 江平 享 弁護士 |
2009-04-10 | 会場 | 【金融実務基礎講座】企業再編、M&Aにおけるストラクチャー検討のための税務の基礎 | 並木安生会計税務事務所 公認会計士 税理士 並木 安生 氏 |
2009-04-07 | 会場 | 不動産業が直面する環境変化と近年の会計制度変更の影響 | 公認会計士成願隆史事務所 公認会計士 成願 隆史 氏 |
2009-02-27 | 会場 | ケースから学ぶ株式評価の実務 | ビバルコ・ジャパン株式会社 代表取締役 公認会計士 小林 憲司 氏 |
2009-02-26 | 会場 | 【金融基礎講座】ケースから学ぶ財務諸表分析の基礎 | 大藪公認会計士事務所 公認会計士 税理士 大藪 卓也 氏 |
2009-02-13 | 会場 | 【金融基礎講座】英文財務諸表の基礎 | 永峰公認会計士事務所 公認会計士 税理士 永峰 潤 氏 |
2008-11-28 | 会場 | 【金融基礎講座】企業税務の基礎 | 並木安生会計税務事務所 公認会計士 税理士 並木 安生 氏 |
2008-11-19 | 会場 | エンタープライズ・リスクマネジメント導入と成功のポイント | GRCジャパン株式会社 顧問 眞崎 達二朗 氏 GRCジャパン株式会社 取締役 阪田 麻紀 氏 |
2008-11-17 | 会場 | スクイーズ・アウトの実務上の留意点 | 森・濱田松本法律事務所 関口 健一 弁護士 |
2008-11-11 | 会場 | 非公開株式の評価実務 | ビバルコ・ジャパン株式会社 代表取締役 公認会計士 小林 憲司 氏 |
2008-08-07 | 会場 | 海外拠点あるいは複数拠点の内部監査における実務上の留意点 | 株式会社プロティビティジャパン Associate Director 米国公認会計士 公認内部監査人 公認不正検査士 粟野 友仁 氏 株式会社プロティビティジャパン Senior Manager 米国公認会計士 公認内部監査人 内部統制評価指導士 渡辺 知子 氏 |
2008-06-25 | 会場 | 非公開株式を中心とする株式評価の実務 | ビバルコ・ジャパン株式会社 代表取締役 公認会計士 小林 憲司 氏 |
2008-05-20 | 会場 | 【特別企画】政府系ファンドが変えるグローバルマネーフロー | 株式会社日本総合研究所 調査部 環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 国際関係論博士 高安 健一 氏 財団法人国際通貨研究所 開発経済調査部 主任研究員 糠谷 英輝 氏 みずほ総合研究所株式会社 政策調査部 主任研究員 学術博士 金野 雄五 氏 |
2008-05-16 | 会場 | 株式対価・現金対価のM&A、海外企業買収などの実例分析 | TMI総合法律事務所 パートナー 渡辺 伸行 弁護士 |
2008-04-15 | 会場 | 匿名組合・LLC・LLPの仕組み・活用と税務・会計 | 新日本監査法人 ナレッジセンター 社員 公認会計士 太田 達也 氏 |
2008-02-21 | 会場 | 事業承継対策と種類株式・M&Aの活用 | 新日本監査法人 ナレッジセンター 社員 公認会計士 太田 達也 氏 |
2008-01-31 | 会場 | 種類株式の上場に関する最新動向 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 戸嶋 浩二 弁護士 |
2008-01-30 | 会場 | イスラム金融の最新動向 | 財団法人国際通貨研究所 開発経済調査部 主任研究員 糠谷 英輝 氏 |
2007-11-07 | 会場 | アクティビストファンド等による敵対的買収の対応策とその実務上の問題点 | 牛島総合法律事務所 パートナー 渡邉 弘志 弁護士 |
2007-10-10 | 会場 | 新株予約権・種類株式の戦略的活用と法務、会計、税務からの留意事項 | 弁護士法人かすが総合 パートナー 業務執行社員 大村 健 弁護士 ビバルコ・ジャパン株式会社 代表取締役 公認会計士 小林 憲司 氏 |
2007-10-03 | 会場 | 増資・減資およびデット・エクイティ・スワップに係る実務対応 | 新日本監査法人 ナレッジセンター 社員 公認会計士 太田 達也 氏 |
2007-08-22 | 会場 | 中堅・中小企業における事業承継問題とM&Aの活用事例 | エスエス会計 代表 公認会計士 税理士 坂上 信一郎 氏 |
2007-08-09 | 会場 | 外国投資信託の法的諸問題 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 尾本 太郎 弁護士 |
2007-08-01 | 会場 | イスラム金融 | 財団法人国際通貨研究所 開発経済調査部 主任研究員 糠谷 英輝 氏 |
2007-07-11 | 会場 | 種類株式の活用とその設計における留意点 | 牛島総合法律事務所 パートナー 渡邉 弘志 弁護士 |
2007-06-14 | 会場 | 投資信託に関する実務・理論上の諸問題 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 尾本 太郎 弁護士 |
2007-06-01 | 会場 | 上場会社のMBOの法務と実務 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 藤原 総一郎 弁護士 |
2007-05-10 | 会場 | 事業承継対策の一環としてのM&A | 株式会社ストライク 代表取締役 荒井 邦彦 氏 |
2007-04-10 | 会場 | 匿名組合・LLC・LLPの仕組み・活用と税務・会計 | 新日本監査法人 データバンク室 公認会計士 太田 達也 氏 |
2007-04-05 | 会場 | クロスボーダーM&Aの税務上の留意点 | 税理士法人トーマツ シニアマネジャー 税理士 橋本 純 氏 |
2007-03-01 | 会場 | M&Aに関連するインサイダー規制、金融商品取引法・取引所規則における開示規制 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 石塚 洋之 弁護士 |
2007-02-06 | 会場 | 新信託法とセキュリティ・トラスト | 長島・大野・常松法律事務所 水野 大 弁護士 |
2006-11-17 | 会場 | 内部統制構築の具体的手順・手法と内部統制プロジェクトにおける組織運営 | KPMGビジネスアシュアランス株式会社 シニアマネージャー デイヴィソン 貴子 氏 KPMGビジネスアシュアランス株式会社 マネージャー 稲木 淳子 氏 |
2006-10-24 | 会場 | 金融商品を巡る会計の最近の動向と実務上の対応 | 新日本監査法人 金融部 パートナー 公認会計士 茂木 哲也 氏 |
2006-10-13 | 会場 | ストラクチャード・クレジット商品の新潮流・投資戦略とリスク管理 | モルガン・スタンレー証券株式会社 債券調査本部長 クレジット・ストラテジスト 大橋 英敏 氏 |
2006-10-12 | 会場 | 会社法制定に伴う平成18年税制改正が組織再編成・M&Aにもたらす影響 | 税理士法人トーマツ シニアマネジャー 税理士 橋本 純 氏 |
2006-10-03 | 会場 | 匿名組合・合同会社・有限責任事業組合の仕組み・活用と税務・会計 | 新日本監査法人 データバンク室 公認会計士 太田 達也 氏 |
2006-09-14 | 会場 | 財務報告に係る内部統制の評価におけるIT内部統制の位置付けと対応のポイント | 監査法人トーマツ エンタープライズリスクサービス部 社員 公認会計士 丸山 満彦 氏 |
2006-08-23 | 会場 | 企業買収の税務 | 佐藤信祐事務所 所長 公認会計士 税理士 佐藤 信祐 氏 |
2006-07-21 | 会場 | 「事業信託」を巡る法的論点の検討 | 長島・大野・常松法律事務所 水野 大 弁護士 |
2006-07-12 | 会場 | 新会社法施行後のM&A取引のポイント | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 藤原 総一郎 弁護士 |
2006-06-07 | 会場 | 銀行法改正による銀行代理店制度 | 小笠原国際総合法律事務所 小笠原 耕司 弁護士 |
2006-06-02 | 会場 | ポストマージャーのプロセスにおける法律と実務 | TMI総合法律事務所 パートナー 淵邊 善彦 弁護士 |
2006-04-26 | 会場 | 改正信託法・信託業法の実務対応 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 福田 政之 弁護士 |
2006-03-23 | 会場 | 有価証券報告書におけるリスク情報等の開示 | 三優監査法人 代表社員 公認会計士 元東京証券取引所上場審査部長 久保 幸年 氏 |
2006-02-17 | 会場 | 保険会計・税務の基礎と周辺知識及び最新情報 | 新日本監査法人 金融部 社員 公認会計士 橋上 徹 氏 |
2006-02-09 | 会場 | 企業買収における税務・会計上の留意事項 | 佐藤信祐事務所 所長 公認会計士 税理士 佐藤 信祐 氏 |
2006-02-03 | 会場 | 上場廃止型MBOのポイント | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 藤原 総一郎 弁護士 |
2006-01-13 | 会場 | e-文書法の概要と金融・証券・税務実務等における実際的運用方法 | あさひ・狛法律事務所 後藤 慎吾 弁護士 |
2005-12-02 | 会場 | ホテル投資の留意点と評価手法 | ジョーンズ ラング ラサール ホテルズ エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント 沢柳 知彦 氏 |
2005-11-29 | 会場 | M&Aにおける企業評価とデューデリジェンスの基本と実務 | あずさ監査法人 代表社員 公認会計士 尾関 純 氏 あずさ監査法人 シニアマネジャー 公認会計士 村上 正俊 氏 |
2005-11-17 | 会場 | 医療法人・学校法人を取り巻く現状と今後の方向性、格付けの視点 | 株式会社日本格付研究所 格付二部 医療法人・学校法人チーム チームリーダー 吉田 法男 氏 株式会社日本格付研究所 格付二部 医療法人・学校法人チーム シニア・アナリスト 殿村 成信 氏 |
2005-10-14 | 会場 | ケース別に分かる私的整理における税務上の取扱い | 税理士法人トーマツ マネジャー 公認会計士 佐藤 信祐 氏 |
2005-10-04 | 会場 | 適時開示制度への対応 | 三優監査法人 代表社員 公認会計士 元東京証券取引所上場審査部長 久保 幸年 氏 |
2005-09-29 | 会場 | 国際税務戦略の重要性と税務コスト及びリスクのマネジメント | 新日本アーンストアンドヤング税理士法人 マネージャー 前田 圭 氏 |
2005-08-10 | 会場 | 新会社法における法人・組織の活用方法 | あさひ・狛法律事務所 佐藤 知紘 弁護士 あさひ・狛法律事務所 佐藤 正孝 弁護士 |
2005-07-29 | 会場 | 基礎から学ぶ「企業結合会計」 | 中央青山監査法人 公認会計士 Web-CAN編集委員 若林 恒行 氏 |
2005-06-10 | 会場 | 【緊急企画】敵対的買収防衛策の検証 | あさひ・狛法律事務所 新家 寛 弁護士 |
2005-04-27 | 会場 | 業績評価方法を再考する | 株式会社ビジネスブレイン太田昭和 コンサルティング本部 パートナー 唐沢 健 氏 株式会社ビジネスブレイン太田昭和 コンサルティング本部 コンサルタント 中村 貴治 氏 |
2004-12-09 | 会場 | 減損会計の導入と経営への影響、経営者の意思決定、実務上の対処方法 | 山岸 聡 氏 |
2001-02-02 | 会場 | NECにおける資産流動化 | 日本電気株式会社 経理部 財務室 マネージャー 高原 茂季 氏 |
2000-09-28 | 会場 | 機関投資家および企業年金における私募投信活用の実際 | 大和証券SBキャピタル・マーケッツ 投資信託部 次長 小川 謙二 氏 |
1999-04-19 | 会場 | 新年金会計基準導入で企業がとるべき対応 | 株式会社アイアイシーパートナーズ 代表取締役社長 中村 義正 公認会計士 |