過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > 【リバイバル配信】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法

【リバイバル配信】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法

<基礎理論から学べる無料動画特典あり>ー明治安田生命・Agile Business Institute Inc.・アフラック生命・EYSCが共演!最前線の有識者が解説ー
本セミナーは終了致しました。
受講区分 オンライン
配信期間 2022-11-22(火)13:00 ~ 2023-02-22 (水)13:00
講師
明治安田生命保険相互会社
監査部 上席監査品質指導役
十河 隆 氏

共演:Joe Justice 氏、荒木 理映 氏、森内 祐輔 氏、陸 濛濛 氏

【十河 隆 氏】(そごう たかし)
明治安田生命保険相互会社 監査部 上席監査品質指導役

経歴:保険金部、契約部等を経て、監査部にて内部監査を14年間従事。かつて、保険金部在任時「不適切な保険金等の不払い」による行政処分を受け、未曽有の事態に対応、その際、内部監査の重要性を痛感した。現在は内部監査のスーパーバイザー業務を専任。内部監査にかかるセミナー講演、日本内部監査協会 CIAフォーラム研究会座長として、内部監査部門・内部監査人の悩み、課題解決に向けて研究活動を取りまとめている。
資格:公認内部監査人(CIA) 公認金融監査人(CFSA)認定スクラムマスター(CSM)

【Joe Justice 氏】(ジョー・ジャスティス)
Agile Business Institute Inc. 

経歴:世界20か国以上でアジャイルの導入支援を行う。テスラ、グーグル、アマゾン、マイクロソフト、ボーイング、トヨタ自動車、NEC、KDDI等の各社にてスクラムの実践指導経験を持つ。またTED.comのスピーカーでもあり、グーグルやマイクロソフトを代表する講義や、ハーバード大学、オックスフォード大学等で特別講師を勤めた経験を持つ。これらのアジャイルに関する取り組みは、フォーブズ誌やハーバード・ビジネス・レビュー、ディスカバリーチャンネル、日経、朝日新聞などのメディアでも紹介された。

【荒木 理映 氏】(あらき りえ)
アフラック生命保険株式会社 内部監査部長

経歴:主に外資系保険会社にて一貫して内部監査に従事し、2019年アフラック入社。2020年よりアジャイル型監査を導入する。
共著「内部監査の実践ガイド(日科技連)」、翻訳協力「内部監査:アシュアランス業務とアドバイザリー業務(日本内部監査協会)」、共著「DX時代の内部監査手法—アジャイル型監査・リモート監査・CAATs(同文舘出版)」など
日本内部監査協会CIAフォーラムe25「アジャイル型監査研究会」座長
資格:公認内部監査人(CIA)、公認不正検査士(CFE)

【森内 祐輔 氏】(もりうち ゆうすけ)
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 パートナー

経歴:1997年にEYロンドン事務所に入社。欧米企業の会計監査に5年程従事した後、アドバイザリー部に転部しグローバル企業に対するコンサルティング業務に従事する。2011年にEY東京事務所に転籍。現在、Financial Services Risk Managementチームにてアドバイザリーチームを率い、国内外の金融機関に対し、業務プロセス改善、内部監査、内部統制、コンプライアンス、リスク分野をリード。大手金融機関に対して、アジャイル監査の導入を含む内部監査高度化支援、外部品質評価、グローバル内部監査態勢アライメントなど豊富な経験を持つ。
資格:米国公認会計士(USCPA)

【陸 濛濛 氏】(りく もうもう)
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 マネージャー

経歴:2020年2月にEYストラテジー・アンド・コンサルティング(株)に入社。保険会社、銀行、金融商品取引業者など金融機関の内部監査部門に対し内部監査態勢の高度化、アジャイル・トランスフォーメーション、外部品質評価、中期監査計画策定、グループ監査手法の共通化、海外グループ管理態勢構築、内部監査業務およびSOXのコ・ソーシングを多数支援。大手保険会社の内部監査部でアジア拠点を含めて、コンプライアンス、リスクカルチャー、リスク管理、オペレーショナル・レジリエンス、経理決算、SOX、サードパーティー管理、情報セキュリティー、データガバナンス、RPA、営業、苦情・事故管理、人事などの本社バックオフィスなど幅広い分野の内部監査を担当。
資格:米国公認会計士(USCPA)、公認内部監査人(CIA)、公認AMLスペシャリスト(CAMS)、認定スクラムマスター(CSM)

概要 ※本セミナーは2022/11/11に開催・収録した「【内部監査実務習得シリーズ】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法」セミナーのリバイバル配信です。

金融庁「金融機関の内部監査の高度化に向けた現状と課題」において、「アジャイル型監査」は、早い段階における監査対象組織等とのコミュニケーションを通じた、機動的な監査手法と紹介されています。また、現在、新型コロナウイルス感染症の影響が続いており、監査部門は新たなチャレンジを求められています。こうしたなか、「アジャイル型監査」への関心と期待が高まっています。
ただ、「アジャイル型監査」の方法論(メソドロジー)・実務等は様々なものがあり、導入・試行段階における悩みや課題が多いのも現実です。
つきましては、【内部監査 実務習得シリーズ】「本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法」として、内部監査の実務家、アジャイル型監査の専門家の立場から解説等を行ないます。
なお、本セミナーでは、「アジャイル型監査」について導入検討、試行段階の監査部門にお勧めいたします。

====================================
【本セミナーお申し込み者様限定公開の特典コンテンツ有!】
本セミナーの理解をより深めていただくために、事前学習用無料動画をご用意しました。
こちらの特別コンテンツでは、「アジャイル型監査の基礎理論」についてご解説いただきます。

テーマ:アジャイル型監査の基礎理論 について
講師:明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏
視聴時間:60分
視聴方法:お申し込み後に視聴URLとPDF資料をご案内
※こちらの動画は本セミナーにお申し込みの方のみご視聴が可能な特典です。特典コンテンツのみの申し込みはできません。
セミナー詳細 1.アジャイル型監査の導入、理解
(1)基礎理論の整理
(2)導入・理解にかかるロードマップ
(3)導入・理解にかかる課題解決

2.アジャイル型監査の将来展望
(1)導入の成果(ふりかえり)
(2)将来の展望

3.アジャイル型監査の実務、プロセス
(1)アジャイルフレームワークの導入レベル
(2)レベルに応じた導入事例
(3)変革の可視化

4.特別講演 【日本語通訳あり】
 Joe Justice氏 Agile Business Institute Inc.(米国よりオンラインにてご講演)

5.パネルディスカッション
(1)受講者からのアンケートへの回答
(2)セミナー講師によるディスカッション
補足事項 ■開催形式:リバイバル配信限定
■配信期間:2022/11/22(火)13時~2023/2/22(水)13時(土日祝も視聴可能)(配信期間内はいつでも何度でも視聴可能)
■講義時間:約3時間
■視聴案内:お申込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

※個人の方ならびに、業種・業務内容等により参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。
※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※CPE単位申請のために「受講証明証」が必要な方は受講後に発行します。ご希望の方は申し込みフォーム連絡事項欄へご記載ください。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※イベント提供期間(ライブ配信・アーカイブ配信の視聴期間)に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 

カテゴリ シリーズ開催 保険業界 内部監査
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
不祥事の未然防止・早期発見・改善提言に役立つ内部監査の問題発見力・不正リスク対応スキル向上
開催日時  :  2026-03-19(木) 13:30~16:30
内部監査における根本原因分析のグレードアップに向けた効果的・効率的なアプローチ
開催日時  :  2025-12-19(金) 13:30~16:30
【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】内部監査の基礎
配信期間  :  2024-10-09(水) ~ 2025-10-09(木)
【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」(第二、第三、第四段階の監査)の理解とステージアップのポイント
開催日時  :  2025-10-07(火) 9:00~13:00
2025事務年度金融行政方針等の公表資料を踏まえたリスクベース監査のブラッシュアップ
開催日時  :  2025-09-26(金) 13:30~16:30
【リバイバル配信】<金融庁コンダクト企画室長登壇> 金融機関における顧客本位の業務運営とコンダクトリスク管理のポイント
配信期間  :  2025-03-21(金) ~ 2025-09-19(金)
経営監査及び信頼されるアドバイザーの実現と定着に向けた内部監査スキルのグレードアップ
開催日時  :  2025-08-22(金) 13:30~16:30
【リバイバル配信】金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理・監査の最新重要ポイント
配信期間  :  2025-02-07(金) ~ 2025-08-07(木)
【リバイバル配信】<対談実施!>金融機関におけるコンダクトリスク管理とカルチャー監査実践のポイント
配信期間  :  2025-01-27(月) ~ 2025-07-25(金)
【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】【内部監査高度化コース】ガバナンスの基礎~「3線モデル」における社外取締役、社外監査役とリスクマネージャー、内部監査人の役割・責務~
配信期間  :  2024-07-24(水) ~ 2025-07-24(木)
【リバイバル配信】顧客本位の業務運営の最新動向と処分事例からみる業務上の留意事項
配信期間  :  2024-12-23(月) ~ 2025-06-23(月)
【リバイバル配信】<住友生命保険・JMDC登壇!>保険業界におけるAI・データ活用の取組と新たなサービスに向けた今後の展望
配信期間  :  2025-03-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【内部監査高度化コース】内部監査の基礎と第二、第三段階へのステージアップのポイント
開催日時  :  2025-06-17(火) 9:00~13:00
金融機関の内部監査における生成AIの最新実務活用ポイント
開催日時  :  2025-06-06(金) 13:30~15:30
【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関の内部監査における現状と高度化に向けた実践
配信期間  :  2025-03-03(月) ~ 2025-06-03(火)
内部監査高度化の推進を支えるコミュニケーションスキルのグレードアップ
開催日時  :  2025-05-30(金) 13:30~16:30
アフラックの内部監査の取組みと今後の展望
開催日時  :  2025-05-14(水) 10:00~11:30
【リバイバル配信】デジタルを活用した保険会社の価値提供の変革と国内外の先進事例
配信期間  :  2024-10-28(月) ~ 2025-04-28(月)
【リバイバル配信】保険会社の法務・コンプライアンス担当者が初めに押さえておくべき募集コンプライアンスの基礎
配信期間  :  2024-10-25(金) ~ 2025-04-25(金)
<人気講座>保険業界の顧客起点・商品競争および保険DXにおける商品サービス・販売トレンド2025
開催日時  :  2025-04-25(金) 9:30~12:30
保険代理店ビジネスの新時代
開催日時  :  2025-04-22(火) 9:30~12:30
<対談企画>地域金融機関における内部監査高度化への実務対応
開催日時  :  2025-04-18(金) 13:30~16:30
【リバイバル配信】明治安田生命保険における内部監査高度化の取り組みと展望
配信期間  :  2025-01-20(月) ~ 2025-04-18(金)
【リバイバル配信】保険行政の動向を踏まえた保険業界に求められる実務対応
配信期間  :  2025-01-20(月) ~ 2025-04-18(金)
【リバイバル配信】海外事例を踏まえた保険業界の最前線
配信期間  :  2025-01-17(金) ~ 2025-04-17(木)