過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
前へ | ページ :  | 次へ

日本証券業協会に関する過去に開催したセミナー

130 件中 1 ~ 130件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2024-12-16 オンライン 【リバイバル配信】<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2024-11-18 オンライン 【リバイバル配信】<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-09-24 オンライン 【リバイバル配信】<人気講座>金融機関に求められる内部監査の重要論点 「金融行政方針、モニタリングレポートおよびプログレスレポートへの対応とリスクベースアプローチのブラッシュアップ」 株式会社電研 
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-12-13 会場
オンライン
<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2024-03-18 オンライン 【長期配信】内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【監査計画・ライティング・プレゼンテーション編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2024-08-26 オンライン 【リバイバル配信】内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【ファシリテーション・インタビュー・問題発見編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-11-15 会場
オンライン
<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-09-20 会場
オンライン
<人気講座>金融機関に求められる内部監査の重要論点「金融行政方針、モニタリングレポートおよびプログレスレポートへの対応とリスクベースアプローチのブラッシュアップ」 株式会社電研 
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-08-23 会場
オンライン
内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【ファシリテーション・インタビュー・問題発見編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2024-03-15 会場
オンライン
内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【監査計画・ライティング・プレゼンテーション編】 株式会社電研
代表取締役
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏  
2023-11-27 オンライン 【リバイバル配信】<内部監査スキル:経営に資する内部監査における難関課題への対応>および<金融機関の内部監査の高度化に向けたプログレスレポートの分析・対応> 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-09-29 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】今事務年度金融行政方針等への対応と経営監査の重要論点 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-11-24 会場
オンライン
<内部監査スキル:経営に資する内部監査における難関課題への対応>および<金融機関の内部監査の高度化に向けたプログレスレポートの分析・対応> 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-09-28 会場
オンライン
【人気講座】今事務年度金融行政方針等への対応と経営監査の重要論点 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-05-30 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】内部監査実務における不正対応スキルアップ 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-04-28 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】内部監査実務で役立つコミュニケーションスキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研 代表取締役
内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2023-05-24 会場
オンライン
【人気講座】内部監査実務で役立つ技術的なスキルの向上に向けたキーポイントと事例演習 株式会社電研
代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-01-30 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第4回】 ~経営に資する監査を達成するための監査スキル総括編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2023-04-27 会場
オンライン
【人気講座】内部監査実務で役立つコミュニケーションスキルアップのキーポイントと事例演習 株式会社電研 代表取締役
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2022-12-21 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第3回】 ~人気講座!根本原因分析スキル編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-12-21 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第1回】 ~インタビュースキル・ファシリテーションスキル・問題発見スキル編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-12-21 オンライン 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第2回】 ~今事務年度金融行政方針への対応/リスクアセスメントスキル(リスク特定・リスク分析・リスク評価)編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2023-01-27 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第4回】 ~経営に資する監査を達成するための監査スキル総括編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-12-07 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第3回】 ~人気講座!根本原因分析スキル編~ 株式会社電研
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-10-27 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第2回】 ~今事務年度金融行政方針への対応/リスクアセスメントスキル(リスク特定・リスク分析・リスク評価)編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2022-09-07 会場
オンライン
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第1回】 ~インタビュースキル・ファシリテーションスキル・問題発見スキル編~ 株式会社電研 
代表取締役 内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2021-10-20 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第4回】2021事務年度金融行政方針に対応した内部監査の課題および解決手法 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-09-29 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第3回】経営監査に向けた根本原因分析のキーポイント 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-08-30 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第2回】経営監査に向けたアシュアランスのキーポイント 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-06-09 会場 【会場受講】【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第1回】経営監査に向けたインタビュースキル・ドキュメンテーションスキル 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
武藤 制揮 氏 
2020-06-01 会場 【アーカイブ配信のみ】金融商品販売に伴うコンプライアンス上の要点及び実効性ある体制構築 フォーカスエイド法律事務所
代表弁護士
(元:金融庁 企画市場局市場課専門官)
藤井 豪 氏 
2018-09-20 会場 金融規制の最新動向と金融実務への影響 西村あさひ法律事務所
パートナー弁護士
有吉 尚哉 氏 
2018-01-25 会場 基礎から始める外国籍公募・私募投資信託の法務と各種手続 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
橋本 雅行 弁護士 
2017-10-05 会場 民法改正が金融機関の実務に与える影響と留意点 西村あさひ法律事務所
パートナー
有吉 尚哉 弁護士 
2017-05-29 会場 金融機関における顧客本位の業務運営に関する原則(フィデューシャリー・デューティー)の実務対応 西村あさひ法律事務所
パートナー
有吉 尚哉 弁護士 
2017-04-12 会場 金融監督指針、検査マニュアル等の読み方と有効な活用法 ≪基礎編≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2017-02-02 会場 平成28事務年度金融行政方針による取組みの最新動向 西村あさひ法律事務所
パートナー
有吉 尚哉 弁護士 
2016-11-30 会場 外国籍公募・私募投資信託についての法務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
吉井 一浩 弁護士 パートナー
木村 栄介 弁護士 アソシエイト 
2016-09-15 会場 金融機関における反社会的勢力排除の重要ポイント≪基礎編≫ 弁護士法人宮崎綜合法律事務所
(元金融庁監督局総務課課長補佐)
石塚 智教 弁護士 
2016-08-24 会場 外国投資信託・外国投資法人の法務と実務 森・濱田松本法律事務所
パートナー
大西 信治 弁護士 
2016-07-14 会場 ファンド・ビジネスの最新法務 敬和綜合法律事務所
(日本・NY 州)
川東 憲治 弁護士 
2016-06-28 会場 総合的な監督指針、検査マニュアルの読み方と有効な活用法 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2016-03-22 会場 最新の金融モニタリングレポート・金融行政方針に対応した内部監査の高度化手法 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2016-02-18 会場 総合的な監督指針、検査マニュアルの読み方と有効な活用法 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2016-01-19 会場 外国籍公募・私募投資信託に関する法務と実務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
吉井 一浩 弁護士 
2015-12-10 会場 最新の金融モニタリングレポート・金融行政方針等を踏まえた内部監査高度化の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-10-02 会場 保険分野のグローバル規制とERMの高度化 株式会社日本格付研究所
チーフアナリスト(兼)格付企画部長
水口 啓子 氏 
2015-09-25 会場 金融商品取引業(投資運用業、第二種金商業)に対する検査・監督の方向性と有効な対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-09-03 会場 金融機関の顧客説明・顧客サポート管理態勢高度化の着眼点と有効策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-06-04 会場 金融機関の内部監査機能高度化の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-04-14 会場 外国籍ファンドの最新法務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
橋本 雅行 弁護士 
2015-03-17 会場 金融機関業務の外部委託管理手法の高度化と着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2015-02-24 会場 金融機関の顧客説明、相談・苦情対応等の顧客サポート管理高度化の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-12-04 会場 平成26事務年度金融モニタリング基本方針の分析に基づく経営管理・内部監査の対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-10-22 会場 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-10-09 会場 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-10-01 会場 新金融モニタリング基本方針・監督方針の着眼点と効果的な対応≪実践編≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-09-02 会場 保険会社の外部委託・代理業務の適切な管理と監督対応 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-07-28 会場 金融機関の顧客説明、相談・苦情処理等の顧客サポート管理態勢改善のポイント 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-05-20 会場 平成26年度証券検査基本方針等の分析に基づく投資運用業、第二種金商業の経営管理の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-04-14 会場 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-03-26 会場 保険会社、代理店・委託先の管理と監督の方向性 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-02-24 会場 投資運用業、第二種金商業に対する規制・監督の方向性と経営管理の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-02-12 会場 高齢顧客に対する投資商品の勧誘販売ルール施行直前対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-11-12 会場 金融機関における外部委託先管理強化のポイント≪9/3満席のため再講演≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-11-08 会場 高齢者に対する投資商品の勧誘販売ルールの見直し 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-09-03 会場 金融機関における外部委託先管理強化のポイント≪満席のため受付終了≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-05-30 会場 新検査方針及び規制改正と投資運用業、助言・代理業の実務対応の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-05-17 会場 金融機関における内部監査技術の高度化と本部部門に対する機能監査≪金融内部監査シリーズ 実践編≫ 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-04-16 会場 金融機関における外部委託先管理の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2013-03-04 会場 保険会社・代理店・委託先の適切な統制構築と監督・検査の動向 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-10-29 会場 監督指針・監督方針を踏まえた利用者保護のための態勢整備のポイント 金融庁
監督局 総務課  課長補佐
國吉 雅男 氏 
2012-09-12 会場 保険業務の委託・代理業者の検査と有効な管理態勢の構築 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏
 
2012-05-10 会場 保険会社の定量的リスク管理モデルと内部監査の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
小黒 直樹 氏

代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-04-23 会場 投資運用業、投資助言業に対する規制・監督方針の変更と対応のポイント 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-02-23 会場 投資運用業、投資助言業者に対する規制・監督の動向と有効な対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-01-16 会場 保険代理店等への直接検査と管理態勢整備の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-12-07 会場 金融機関の本社部門に対する内部監査の課題と対策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-10-11 会場 保険代理店等に対する当局検査と適切な管理態勢の構築 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-09-09 会場 信託受益権の売買等に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2011-09-06 会場 金融機関の外部委託管理に関する態勢整備上の留意点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-07-28 会場 プロ投資家向けファンド業務と規制対応の留意点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-06-08 会場 保険会社における本社部門監査の課題と対策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-05-31 会場 金融機関の外部委託管理 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-04-13 会場 デリバティブの勧誘・販売を巡る諸問題、規制等の最新動向と実務対応 森・濱田松本法律事務所
パートナー
小田 大輔 弁護士

森・濱田松本法律事務所
吉田 和央 弁護士 
2011-03-11 会場 【緊急企画】改定保険検査マニュアルの解説と実務上の対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士 
2011-02-15 会場 【緊急企画】改定保険検査マニュアルの解説と実務上の対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士 
2011-02-08 会場 保険代理店への検査と内部管理・コンプライアンス上の的確な対応 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-02-07 会場 金融商品販売における金融機関敗訴の事例分析 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2011-01-17 会場 信託受益権の売買等に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2010-12-08 会場 金融商品取引業における業務範囲規制・禁止行為等の重要規制と対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2010-11-29 会場 金融機関の外部委託業務管理と監督・検査のポイント 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2010-11-29 会場 【第2回 政策フォーラム詳細】民主党政権発足後1年の総括と最新動向、これからの政策と金融ビジネスへの影響 衆議院議員
財務金融委員会前理事
岸本 周平 氏

衆議院議員
財務金融委員会委員
網屋 信介 氏

衆議院議員
経済産業委員会前理事
杉本 かずみ 氏

西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
東京大学大学院
法学政治学研究科 客員教授
元 金融庁総務企画局市場課
金融商品取引法令準備室長
松尾 直彦 弁護士

株式会社大和総研
資本市場調査部 制度調査担当部長
吉井 一洋 氏

森・濱田松本法律事務所
パートナー
小田 大輔 弁護士

ボックスグローバル・ジャパン株式会社
代表取締役社長
元 金融庁監督局保険課
総括課長補佐
野尻 明裕 氏 
2010-10-19 会場 金融機関が具備すべき反社会的勢力対抗手段 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-07-15 会場 平成22年度証券検査方針と金融商品取引業・投資運用業者における実務上の留意点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2010-06-08 会場 保険会社における本社部門監査の実務対応 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2010-05-24 会場 信託受益権の売買等に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2010-02-16 会場 金融監督・検査を巡る最新動向及び今後の方向性と効果的な対応 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2009-10-08 会場 最近の監督規制をふまえた金融機関における不正・不祥事件と有効な対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏

RSAセキュリティ株式会社
シニアマーケティングマネージャー
轡田 拓也 氏 
2009-09-16 会場 第二種金商業、投資助言業で押さえておくべき規制対応 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2009-08-03 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-05-12 会場 外国籍公募・私募投資信託における法的諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 
パートナー
吉井 一浩 弁護士 
2009-04-13 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2009-01-28 会場 インサイダー取引の防止態勢の実効的な整備 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2009-01-19 会場 信託受益権の売買に関する実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2008-12-11 会場 新検査方針・監督方針と金融商品取引業者の監督・検査の動向 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-11-12 会場 【金融基礎講座】金融規制の基礎概念と規制対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-09-29 会場 新検査基本方針と投資運用業者等の監督・検査の動向 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-09-10 会場 外国籍公募・私募投資信託についての法務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
吉井 一浩  弁護士 パートナー
松本 あかね 弁護士 
2008-07-30 会場 投信・投資顧問会社ほか投資運用業者等の規制対応と内部管理 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-06-02 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルと投資運用業者の対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-05-19 会場 金融商品取引法下におけるアセットマネジメント業務と金融検査 増田パートナーズ法律事務所
代表パートナー
増田 英次 弁護士 
2007-07-11 会場 金融商品取引法の本格施行に向けて検討すべき実務上の留意点 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2007-03-05 会場 外国籍公募・私募投資信託に関する法的諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
田中 収 弁護士 
2006-10-31 会場 外国籍公募・私募投信の最新法務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
田中 収 弁護士
杉 容子 弁護士 
2006-08-07 会場 金融商品取引法が金融商品の組成・販売に与える影響 小笠原国際総合法律事務所
小笠原 耕司 弁護士 
2006-04-25 会場 外国籍公募・私募投信の法的問題点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
田中 収 弁護士 
2006-03-15 会場 金融検査評定制度のポイントと効果的な対応 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2005-10-27 会場 金融検査に関する基本方針、金融検査評定制度等の新しい金融検査体制における留意点 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2005-09-26 会場 外国籍投信に関する法的諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
田中 収 弁護士 
2005-08-23 会場 欧米金融リテールの実際 日本証券経済研究所
主任研究員
福田 徹 氏 
2005-06-21 会場 富裕層ビジネスに絡むコンプライアンス上の問題点 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2005-06-15 会場 投信及び投資顧問におけるコンプライアンス あさひ・狛法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
川東 憲治 弁護士 
2004-10-29 会場 金融業界における個人情報保護対応 日比谷パーク法律事務所
山下 丈 弁護士 
2004-03-23 会場 投資信託に関する法的諸問題 アンダーソン・毛利 法律事務所
森下 国彦 弁護士
佐藤 香織 弁護士 
2002-11-19 会場 投資信託に関する法的諸問題 アンダーソン・毛利法律事務所 
森下 国彦 弁護士
佐藤 香織 弁護士 
2002-07-10 会場 証券決済制度改革への保振の取組み 財団法人証券保管振替機構
企画部 課長
長谷川 光洋 氏 
2002-06-17 会場 投資信託を巡る法的諸問題 三井安田法律事務所 
山中 眞人 弁護士 
2002-03-08 会場 投資信託の私募手続と法的問題点 濱田松本法律事務所
三浦 健 弁護士 
2000-03-14 会場 株式市場間競争のインパクト 株式会社大和総研
制度調査室長
吉川 満 氏 
前へ | ページ :  | 次へ