過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
前へ | ページ :  | 次へ

ノンバンクに関する過去に開催したセミナー

113 件中 1 ~ 113件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2025-02-06 会場
オンライン
金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
八ツ井 博樹 氏 アソシエートパートナー
田中 謙介 氏 シニアマネージャー
 
2024-07-24 オンライン 【長期配信】グローバル事例から学ぶデジタル金融イノベーションの最新動向 DiGRIT Technologies株式会社
代表取締役
鬼塚 智義 氏
シニアマネージャー
吉田 葵 氏 
2024-04-01 オンライン 【ショートセミナー】2050年に地方銀行は何行になるのか 株式会社クニエ
シニアコンサルタント
大沼 一輝 氏 
2024-06-21 オンライン 【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望<2024年> 株式会社日本格付研究所
執行役員
杉浦 輝一 氏
金融格付部 チーフ・アナリスト
坂井 英和 氏 
2024-07-23 会場
オンライン
グローバル事例から学ぶデジタル金融イノベーションの最新動向 DiGRIT Technologies株式会社
代表取締役
鬼塚 智義 氏
シニアマネージャー
吉田 葵 氏 
2024-06-20 会場
オンライン
リース業界を取り巻く動向と今後の展望<2024年> 株式会社日本格付研究所
執行役員
杉浦 輝一 氏
金融格付部 チーフ・アナリスト
坂井 英和 氏 
2023-07-03 オンライン 【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望 株式会社日本格付研究所
杉浦 輝一 氏 執行役員
坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト 
2023-06-30 オンライン リース業界を取り巻く動向と今後の展望 株式会社日本格付研究所
杉浦 輝一 氏 執行役員
坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト 
2022-10-21 オンライン 【リバイバル配信】メタバースと金融の最新潮流 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
ストラテジーユニット/モニター デロイト
三由 優一 氏 ディレクター
建部 恭久 氏 マネジャー
齋藤 亮 氏 シニアコンサルタント 
2022-08-15 オンライン 【リバイバル配信】リース業界の今後の動向と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部
部長 チーフ・アナリスト
杉浦 輝一 氏 
2022-09-21 オンライン メタバースと金融の最新潮流 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
ストラテジーユニット/モニター デロイト
三由 優一 氏 ディレクター
建部 恭久 氏 マネジャー
齋藤 亮 氏 シニアコンサルタント 
2022-05-23 オンライン 【リバイバル配信】金融機関のビジネスモデル変革【第1回】規制緩和と外部環境を踏まえた金融機関の異業種進出戦略 アビームコンサルティング株式会社
金融ビジネスユニット
大野 晃 氏 ダイレクター
鬼塚 智義 氏 マネージャー 
2022-08-02 オンライン リース業界の今後の動向と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部
部長 チーフ・アナリスト
杉浦 輝一 氏 
2022-04-25 オンライン 金融機関のビジネスモデル変革【全2回】規制緩和と外部環境を踏まえた金融機関の異業種進出戦略 アビームコンサルティング株式会社
金融ビジネスユニット
大野 晃 氏 ダイレクター
鬼塚 智義 氏 マネージャー 
2022-03-30 会場
オンライン
<事例から学ぶ>いま金融機関に求められるBaaSの取組みと必然性 株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部
副部長
伊與 隆博 氏 
2021-11-18 会場
オンライン
海外におけるデジタルバンクの先進事例 株式会社クニエ
櫻井 正明 氏 プリンシパル
有賀 光彦 氏 シニアコンサルタント
冨樫 滉平 氏 コンサルタント 
2021-09-28 会場
オンライン
東南アジア金融機関におけるデジタル最前線 株式会社クニエ Financial Servicesチーム
古川 陽一 氏 マネージャー
有賀 光彦 氏 シニアコンサルタント
綿引 広介 氏 シニアコンサルタント 
2021-05-25 会場 【会場受講】リース業界の今後の動向と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 部長
チーフ・アナリスト
杉浦 輝一 氏 
2021-03-01 オンライン 【DOKODEMO・Zoom受講限定】New Normalにおけるリース業界の最新動向と戦略 PT PricewaterhouseCoopers
Consulting Indonesia
長岡 貴文 氏
PwC コンサルティング合同会社
飯田 康平 氏 
2021-02-25 会場 【会場受講】金融・保険ビジネスの超高齢者社会における市場開拓・攻略の切り口 株式会社電通
ソリューションクリエーションセンター
シニアプロジェクト代表
斉藤 徹 氏 
2021-02-08 会場 【会場受講】Withコロナ時代に押さえるべき決済ビジネストレンドと今後の展望 NTTデータ経営研究所
アソシエイトパートナー
大河原 久和 氏 
2020-09-24 会場 【会場受講限定】金融機関に求められるデータ利活用ビジネス実装化までのプロセス PwCコンサルティング合同会社
森 誠一郎 氏 パートナー
藤田 泰嗣 氏 マネージング ディレクター
高 盛華 氏 ディレクター 
2020-09-09 会場 【会場受講】リースビジネスの業界動向と今後の展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 部長
チーフ・アナリスト
杉浦 輝一 氏 
2020-06-25 会場 【会場受講】新決済・金融サービス仲介法制で激変する金融ビジネス 株式会社野村総合研究所
上級研究員
竹端 克利 氏 
2020-02-13 会場 リースビジネス収益化の現状分析と今後の展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 部長
チーフ・アナリスト
杉浦 輝一 氏 
2019-10-24 会場 リース業界の最新動向と事業戦略 アビームコンサルティング株式会社
柴田 武之 氏
星 英明 氏 
2019-03-26 会場 デジタル時代におけるリース会社の新たな収益源と事業戦略 PwCコンサルティング合同会社
ディレクター
経営統合・金融業界担当
長岡 貴文 氏  
2018-11-21 会場 金融機関におけるデジタル時代の新たなリスク管理とITガバナンス構築の実務 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部
ファイナンシャルインダストリー
パートナー
福島 雅宏 氏 
2018-10-29 会場 FinTechの進展とリテール決済ビジネスの現状と展望 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
保木 健次 氏 
2018-05-08 会場 2019年FATF第四次対日相互審査に向けた金融機関の実務対応 弁護士法人中央総合法律事務所
國吉 雅男 氏 パートナー弁護士
金澤 浩志 氏 パートナー弁護士(日本・NY州) 
2018-02-20 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティLLC
青木 洋 氏 アソシエイトディレクタ
森 洋介 氏 シニアマネージャ 
2018-01-12 会場 <緊急開催>バーゼルIII規制最終化について プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2017-12-12 会場 多様化する「ハイブリッド証券」の市場動向と資本性評価・格付のポイント 株式会社日本格付研究所(JCR)ハイブリッド商品室
杉浦 輝一 氏 ハイブリッド商品室長チーフ・アナリスト
炭谷 健志 氏 チーフ・アナリスト
南澤 輝 氏 シニア・アナリスト
山口 孝彦 氏 シニア・アナリスト 
2017-06-30 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティLLC
青木 洋 氏 アソシエイトディレクタ
森 洋介 氏 シニアマネージャ 
2017-03-16 会場 リース会社の多角化と格付評価のポイント 株式会社 格付投資情報センター
格付本部 シニアアナリスト
(社)日本証券アナリスト協会検定会員
米国公認会計士
大内 祥子 氏 
2017-01-30 会場 今後のリース事業に期待する金融サービス 有限責任監査法人トーマツ
パートナー 公認会計士
宮崎 源征 氏 
2016-11-29 会場 ブロックチェーンの実用化と政策提言 一般社団法人日本ブロックチェーン協会 代表理事
株式会社bitFlyer
代表取締役 加納 裕三 氏 
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
執行役員 荻生 泰之 氏  
2016-11-17 会場 金融機関における市場系業務・システムの高度化に向けた対応 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
島 友美 氏 ディレクター
岡 朝文 氏 シニアマネージャー 
2016-09-06 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2016-06-02 会場 リース・ノンバンク事業者のファイナンス取引について 有限責任監査法人トーマツ
パートナー
公認会計士
宮崎 源征 氏 
2016-05-25 会場 無担保ローンビジネスの最新動向と保証ビジネス、海外展開の現状と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部
アナリスト
田中 純一 氏 
2016-05-13 会場 金融監督指針等を踏まえた金融機関のシステム監査≪実践編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
パートナー
福島 雅宏 氏 
2016-05-12 会場 FinTechの最新動向と今後の展望 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
執行役員
荻生 泰之 氏 
2016-01-19 会場 FinTechの進展と環境整備 森・濱田松本法律事務所 パートナー
金融審議会 決済業務等の高度化に関する
ワーキング・グループ委員
堀 天子 弁護士 
2015-12-07 会場 預金取扱金融機関における健全性規制(バーゼル規制)の動向 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2015-12-01 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2015-09-30 会場 預金取扱金融機関における健全性規制(バーゼル規制)の動向 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2015-01-27 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティ合同会社
マネージングディレクタ
谷口 靖美 氏
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2014-12-15 会場 無担保ローンにおける新たな市場定義と求められる戦略 アクセンチュア株式会社
戦略コンサルティング本部 銀行業統括 マネジング・ディレクター
森 健太郎 氏

金融サービス本部 アクセンチュア ディストリビューション & マーケティング サービス統括 
マネジング・ディレクター
木原 久明 氏

戦略コンサルティング本部
金融サービス業担当 シニア・マネジャー
近藤 龍司 氏 
2014-12-15 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】無担保ローンにおける新たな市場定義と求められる戦略 アクセンチュア株式会社
戦略コンサルティング本部 銀行業統括 マネジング・ディレクター
森 健太郎 氏

金融サービス本部 アクセンチュア ディストリビューション & マーケティング サービス統括 
マネジング・ディレクター
木原 久明 氏

戦略コンサルティング本部
金融サービス業担当 シニア・マネジャー
近藤 龍司 氏 
2014-11-20 会場 金融機関における外部委託先管理の法的論点 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-09-03 会場 リースビジネスの現状、多角化の検証と今後の展望 株式会社 日本格付研究所
金融格付部
チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2014-03-20 会場 投資用マンション・アパートローンのリスク管理高度化≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
秋場 良太 氏 
2014-02-26 会場 金融機関における外部委託と危機管理 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-01-23 会場 Visa,MasterCard,O2O,ワレットサービス,mPOS先端決済ビジネスとマーケティング ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2013-10-28 会場 無担保ローンと保証ビジネスの現状と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2013-09-12 会場 海外におけるネットバンキングと新決済サービス 株式会社富士通総研
金融・地域事業部
シニアマネジングコンサルタント
岡 宏 氏 
2013-09-11 会場 無担保ローンのマーケティング革新 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2013-04-12 会場 2013年度の消費者信用市場の変革 一般社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2013-01-16 会場 無担保ローンビジネスの最新動向と今後の展望 株式会社 日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏
 
2012-08-06 会場 カード会社の新規開拓プロモーション革新 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-07-05 会場 NFCが変えるカード会社のビジネスモデル 一般社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2012-06-01 会場 無担保ローンビジネスにおける今後の展開と戦略 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2012-01-12 会場 トップライン増強を実現する消費者信用業界の事業戦略 一般社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2011-12-20 会場 無担保ローンビジネスの展開と戦略研究 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2011-12-12 会場 【第3回 政策フォーラム】野田政権における今後の政策と金融ビジネス等への影響 参議院議員
民主党政策調査会副会長 財務金融部門座長・税制調査会副会長
参議院財政金融委員会筆頭理事
大久保 勉 氏

衆議院議員
前 内閣府大臣政務官 金融庁等を担当
衆議院予算委員会委員
和田 隆志 氏

ボックスグローバル・ジャパン株式会社
代表取締役社長
元 金融庁監督局保険課
総括課長補佐
野尻 明裕 氏

長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士

プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン
専務取締役
元 官邸総理補佐官秘書官
金融庁検査局総務課総括課長補佐
堀本 善雄 氏

BNPパリバ証券会社
投資調査本部長
中空 麻奈 氏 
2011-11-22 会場 インドにおける金融・証券市場規制と留意点 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
太田 穰 弁護士

長島・大野・常松法律事務所
山本 匡 弁護士 
2011-10-12 会場 クレジットカード会社の収益力革新 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 経営コンサルティング統括 エグゼクティブパートナー
中野 将志 氏
金融サービス本部 戦略グループ シニア・マネジャー
粟倉 万統 氏 
2011-07-12 会場 ペイメント・サービスのビジネスモデル革新 一般社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2011-06-15 会場 無担保ローンビジネスの新たな展開 株式会社 日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2011-03-09 会場 海外事例に学ぶ保険業界のチャネル戦略 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 経営コンサルティング統括
エグゼクティブパートナー
中野 将志 氏
金融サービス本部 シニア・マネジャー
石井 教介 氏
金融サービス本部 シニア・マネジャー
大窪 章敬 氏 
2011-02-09 会場 リース事業の収益性向上戦略 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 経営コンサルティング統括 エグゼクティブパートナー
中野 将志 氏
金融サービス本部 戦略グループ シニア・マネジャー
加藤 良太郎 氏
金融サービス本部 戦略グループ シニア・マネジャー
木原 久明 氏 
2011-01-28 会場 不動産関連金商業者の検査動向分析と対策 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
東野 淳二 氏
恩田 展明 氏 
2011-01-13 会場 ペイメント産業を巡る新たな規制論議と事業戦略の変革 社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2010-11-29 会場 【第2回 政策フォーラム詳細】民主党政権発足後1年の総括と最新動向、これからの政策と金融ビジネスへの影響 衆議院議員
財務金融委員会前理事
岸本 周平 氏

衆議院議員
財務金融委員会委員
網屋 信介 氏

衆議院議員
経済産業委員会前理事
杉本 かずみ 氏

西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
東京大学大学院
法学政治学研究科 客員教授
元 金融庁総務企画局市場課
金融商品取引法令準備室長
松尾 直彦 弁護士

株式会社大和総研
資本市場調査部 制度調査担当部長
吉井 一洋 氏

森・濱田松本法律事務所
パートナー
小田 大輔 弁護士

ボックスグローバル・ジャパン株式会社
代表取締役社長
元 金融庁監督局保険課
総括課長補佐
野尻 明裕 氏 
2010-07-28 会場 資金決済法施行がもたらす商機とリスク デロイトトーマツコンサルティング株式会社
パートナー
有友 圭一 氏

マネジャー
藤澤 俊雄 氏 
2010-07-05 会場 第二種金融商品取引業者のコンプライアンス 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
東野 淳二 氏

恩田 展明 氏 
2010-05-11 会場 改正貸金業法の4条施行への対応と今後の貸金市場 社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2010-03-11 会場 今後の流動化・証券化による資金調達が発行体へ及ぼす影響と投資家の新しい視点 株式会社格付投資情報センター
ストラクチャードファイナンス本部副本部長チーフアナリスト
北原 一功 氏

ドイツ証券株式会社
調査本部 クレジットアナリスト/証券化商品アナリスト
清水 純一 氏

あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏 
2010-03-08 会場 決済ビジネスの将来像 株式会社 野村総合研究所
情報・通信コンサルティング部
主任コンサルタント
田中 大輔 氏 
2010-03-02 会場 私的整理における税務上の取扱い 税理士法人平成会計社
シニアマネージャー 税理士
大村 圭一 氏 
2009-12-16 会場 債権の流動化・証券化におけるオリジネーターの倒産 西村あさひ法律事務所
堀 弘 弁護士 
2009-12-15 会場 【特別企画】金融担当の現職政務官、財務金融委員会所属議員らが語る、鳩山政権における政策と金融ビジネスへの影響 衆議院議員
内閣府大臣政務官 金融、郵政改革等を担当
田村 謙治 氏

衆議院議員
財務金融委員会委員
網屋 信介 氏

フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社
シニアバイスプレジデント/公共部門統括
野尻 明裕 氏 
2009-11-26 会場 貸金業法・割賦販売法の完全施行に向けた実務課題とビジネスチャンス 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2009-11-16 会場 転換期のリテール向け貸金ビジネス 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2009-07-07 会場 第二種金融商品取引業者・投資助言代理業者に対する規制対応と実務上の留意点 有限責任監査法人トーマツ
パートナー 公認会計士
高橋 浩 氏

シニアマネジャー
東野 淳二 氏

恩田 展明 氏 
2009-04-27 会場 改正貸金業法、改正割賦販売法への実務対応と消費者信用市場の行方 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2009-04-15 会場 貸金業法改正が消費者金融市場に与える影響 NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部
アソシエイトパートナー
佐藤 哲士 氏 
2009-01-16 会場 改正貸金業法・改正割賦販売法対応の実務的課題とその影響 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2008-07-04 会場 貸金・クレジット規制への対応と事業戦略の変革 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2008-03-13 会場 「マイクロクレジット」の事業化に向けて 新日本パブリック・アフェアーズ株式会社
上級執行役員
東京財団研究員
専修大学客員教授
石川 和男 氏 
2007-10-29 会場 リース業界の最新動向とファイナンスリース依存からの脱却 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2007-06-26 会場 リース会社の2006年度決算と合従連衡を踏まえた今後の方向性 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2007-02-27 会場 EC企業による金融事業への傾斜 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2006-12-22 会場 リース業界の最新動向と業界再編をふまえた今後の展望 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2006-11-02 会場 無担保個人向けローン事業の動向と製販分離 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2006-09-29 会場 郵政新会社の金融拡大戦略がもたらすインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2006-06-27 会場 日本版SOX法を睨んだ内部統制構築の実務 A.T.カーニー株式会社
マネージャー
松元 貴志 氏 
2006-06-22 会場 貸金業のコンプライアンスを巡る現状及び展望と態勢整備の具体的対応策 専修大学客員教授
新日本インテグリティアシュアランス株式会社
執行役員 ファイナンスカンパニー事業部 プレジデント 経済産業省から出向
石川 和男 氏

新日本インテグリティアシュアランス株式会社
取締役
横田 祐次 氏 
2006-05-29 会場 金融機関のブランディング戦略 テレフォニーダイレクト株式会社
CEO/Marketing Partner
金子 はな子 氏
株式会社トーキョウ・グレート・ヴィジュアル
CEO/Creative Partner
内藤 久幹 氏 
2006-04-28 会場 ウェルス・マネジメント市場戦略 アクセンチュア株式会社
パートナー
三宅 利洋 氏 
2006-04-04 会場 消費者金融・カード市場の動向と各社の戦略 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2006-03-07 会場 電子マネー市場の動向と主要プレーヤーの戦略 株式会社野村総合研究所
金融コンサルティング部 主任コンサルタント
御竿 健太郎 氏 
2006-01-18 会場 動産・将来債権譲渡登記を活用したファイナンスの実務と法的問題点 西野・中山法律事務所
西野 宣幸 弁護士 
2005-12-06 会場 銀行マスリテール事業の現況と今後の取り組みに向けて アビーム コンサルティング株式会社
金融事業部 マネージャー
佐藤 哲士 氏

アビーム コンサルティング株式会社
戦略ビジネス事業部 マネージャー
松村 芳道 氏 
2005-07-06 会場 銀行とノンバンク、相互進出から融合へ 専修大学客員教授
新日本インテグリティアシュアランス株式会社
執行役員 経済産業省から出向
石川 和男 氏

株式会社ニッシン
常務取締役兼執行役員 財務部長
ニューヨーク州弁護士
野尻 明裕 氏 
2005-04-26 会場 IT投資マネジメントの確立にむけて 株式会社野村総合研究所
ITマネジメントコンサルティング部長 兼 金融ITコンサルティング室長
淀川 高喜 氏 
2005-03-24 会場 ノンバンクの将来展望と課題 経済産業省大臣官房
課長補佐
専修大学客員教授
石川 和男 氏

株式会社ニッシン
取締役財務部長
ニューヨーク州弁護士
野尻 明裕 氏 
2004-12-02 会場 資産担保貸付による中小企業金融の再生 株式会社富士通総研
金融コンサルティング事業部 シニアマネジングコンサルタント
岡 宏 氏 
2004-08-30 会場 カードビジネスモデルの革新 東京スター銀行 
カード事業部 部長
根田 秀人志 氏 
2003-12-05 会場 住宅ローン・ビジネス:今何をするべきか! イー・ローン・ダイレクト株式会社
営業企画部長
西田 善太 氏 
2003-11-17 会場 金融ビジネスにおける個人情報保護 紀尾井町綜合法律事務所
山下 丈 弁護士 
2000-12-14 会場 住宅ローン・事業ローン・消費者ローンのネット販売と証券化 さくら総合研究所 
経済研究センター 調査部 上席主任研究員
菊森 淳文 氏 
前へ | ページ :  | 次へ