過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
<対談企画>地域金融機関における内部監査高度化への実務対応
※過去の開催情報です。
前へ | ページ :  | 次へ

商品設計に関する過去に開催したセミナー

86 件中 1 ~ 86件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2024-08-30 オンライン 【リバイバル配信】保険募集実務ならびに保険代理店の品質管理における重要テーマ【2024年版】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2024-05-20 オンライン 【長期配信】<元金融庁保険課・弁護士が解説>実務担当者のための「少額短期保険業」のすべて 和田倉門法律事務所
弁護士(元 金融庁監督局保険課 課長補佐)
以元 洋輔 氏 
2024-08-29 会場
オンライン
保険募集実務ならびに保険代理店の品質管理における重要テーマ【2024年版】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2024-05-17 会場
オンライン
<元金融庁保険課・弁護士が解説>実務担当者のための「少額短期保険業」のすべて 和田倉門法律事務所
弁護士(元 金融庁監督局保険課 課長補佐)
以元 洋輔 氏 
2023-05-17 オンライン 【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 ライフネット生命保険株式会社
リスク管理部
成川 淳 氏 
2023-06-01 オンライン 【リバイバル配信】保険募集実務における重要テーマ【2023年版】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2023-05-31 会場
オンライン
保険募集実務における重要テーマ【2023年版】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2023-05-16 会場
オンライン
【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 ライフネット生命保険株式会社
リスク管理部
成川 淳 氏 
2022-11-30 オンライン 金融機関・保険会社におけるコンプライアンスおよび顧客本位の業務運営実現のポイント 有限責任 あずさ監査法人
金融統轄事業部 金融アドバイザリー事業部
大橋 泰二 氏 マネージング・ディレクター 
桜庭 貴志 氏 ディレクター
齋藤 貴浩 氏 シニアマネジャー 
2021-07-20 会場
オンライン
【経済価値ベース・リスク管理入門編】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 ライフネット生命保険株式会社
数理部/リスク管理部
成川 淳 氏 
2021-07-13 会場
オンライン
外国籍ファンドの基本構造と法的諸問題 狛・小野グローカル法律事務所
パートナー弁護士
小野 雄作 氏 
2020-11-27 会場 【会場受講】経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けての課題と対応 PwCあらた有限責任監査法人
濱村 文十 氏
植松 徹 氏
坪井 克樹 氏 
2020-10-30 会場 【会場受講】【データ分析・保険リスク管理入門編】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 ライフネット生命保険株式会社
数理部/リスク管理部
成川 淳 氏 
2020-08-31 会場 【会場受講】法改正を含めた立法及び保険検査・監督を踏まえた保険募集実務の重要論点【47選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2020-03-03 会場 保険商品開発の神髄 日新火災海上保険株式会社 顧問
日本アクチュアリー会正会員
星野 明雄 氏 
2020-02-28 会場 【AIデータサイエンス応用・金融編】アクチュアリー×データサイエンティストによるR予測モデリング入門 日本保険・年金リスク学会 
岩沢 宏和 氏 理事
アクサ生命保険株式会社 
平松 雄司 氏 シニアデータアナリスト 
2020-02-25 会場 今後の保険検査・監督を踏まえた保険募集管理態勢等に係る重要ポイント【39選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-12-18 会場 Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 ライフネット生命保険株式会社
数理部/リスク管理部
成川 淳 氏 
2019-10-30 会場 保険募集実務における重要テーマ【37選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-08-09 会場 保険商品開発の神髄 日新火災海上保険株式会社 顧問
日本アクチュアリー会正会員
星野 明雄 氏 
2019-07-17 会場 金融検査・監督の視点を踏まえた保険募集実務の勘所【39選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2019-04-08 会場 アクチュアリー×データサイエンティストによる予測モデリング入門/直感的ポイント解説・実例・留意点 日本保険・年金リスク学会
岩沢 宏和 氏
アクサ生命保険株式会社
平松 雄司 氏 
2019-03-12 会場 自動運転が変える金融サービスの展望と事例 株式会社ストロボ
下山 哲平 氏(代表取締役社長)
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
岩下 昭人 氏(リテール商品業務部 リーダー) 
2019-03-06 会場 保険募集実務の重要テーマQ&A【31選】 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-07-18 会場 保険募集業務における問題事例検討Q&A 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2018-03-29 会場 外国籍公募・私募ファンドの法的諸問題 狛・小野グローカル法律事務所
弁護士・ニューヨーク州弁護士
小野 雄作 氏 
2018-03-27 会場 保険募集法務における基礎と最新の論点 村田・若槻法律事務所
パートナー弁護士
足立 格 氏 
2017-12-12 会場 多様化する「ハイブリッド証券」の市場動向と資本性評価・格付のポイント 株式会社日本格付研究所(JCR)ハイブリッド商品室
杉浦 輝一 氏 ハイブリッド商品室長チーフ・アナリスト
炭谷 健志 氏 チーフ・アナリスト
南澤 輝 氏 シニア・アナリスト
山口 孝彦 氏 シニア・アナリスト 
2017-08-22 会場 外国投資信託・外国ETFの基礎から活用まで 森・濱田松本法律事務所
樋口 彰 弁護士 
2017-07-25 会場 海外の預かり資産業務から見た国内市場の課題と戦略 デロイト トーマツ
ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
M&Aトランザクションサービス
シニアヴァイスプレジデント
松浦 健彦 氏 
2016-03-18 会場 ハイブリッド証券の規制対応と実務 長島・大野・常松法律事務所
パートナー弁護士
新木 伸一 氏 
2013-08-01 会場 外国籍ファンド組成・運用・販売の法務と近時動向を踏まえた実務上の最新論点 ビンガム・マカッチェン・ムラセ外国法事務弁護士事務所
坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)
パートナー
三宅 章仁 弁護士 
2013-05-15 会場 外国籍公募・私募ファンドの法的諸問題 ベーカー&マッケンジー法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士 
2012-01-25 会場 メザニンファイナンスにおける実務上の留意点 西村あさひ法律事務所
パートナー
掘越 秀郎 弁護士

西村あさひ法律事務所
西野 比呂子 弁護士

西村あさひ法律事務所
藤井 毅 弁護士 
2012-01-13 会場 外国籍ファンドのストラクチャーと税務 東京青山・青木・狛法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士
戸村 健 税理士 
2011-10-07 会場 メザニンファイナンスを含む買収ファイナンスの諸論点と最新実務 スキャデン・アープス法律事務所
金川 創 弁護士 
2011-09-08 会場 バーゼルⅢの下における資本調達手段 西村あさひ法律事務所
パートナー
斎藤 創 弁護士

西村あさひ法律事務所
芝 章浩 弁護士 
2011-04-25 会場 不動産投資市場における非上場オープンエンド型ファンドの登場と可能性 株式会社野村総合研究所
公共経営戦略コンサルティング部 主任研究員
谷山 智彦 氏

株式会社野村総合研究所
技術・産業コンサルティング部 研究員
小石川 祥子 氏 
2011-04-13 会場 デリバティブの勧誘・販売を巡る諸問題、規制等の最新動向と実務対応 森・濱田松本法律事務所
パートナー
小田 大輔 弁護士

森・濱田松本法律事務所
吉田 和央 弁護士 
2011-03-10 会場 外国籍公募・私募投信の法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士 
2011-02-07 会場 メザニンファイナンスの実務と法的諸問題 東京青山・青木・狛法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2010-10-25 会場 保険会社のコンプライアンスにおける外来性要件の問題 西村あさひ法律事務所
武田 涼子 弁護士 
2010-08-31 会場 外国籍公募・私募投信の最新法務 東京青山・青木・狛法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士 
2010-07-28 会場 医療機関の資金調達を考える 株式会社あおぞら銀行
事業ファイナンス部 部長代理
清嶌 隆 氏

ライフタイムパートナーズ株式会社
シニアコンサルタント
金子 洋文 氏 
2010-04-20 会場 外国籍ファンドの税務とストラクチャー 東京青山・青木・狛法律事務所
小野 雄作 弁護士 パートナー
岡 龍太郎 税理士 パートナー 
2009-11-24 会場 保険法の下で求められる保険会社のコンプライアンス アンダーソン・毛利・友常法律事務所
仁科 秀隆 弁護士 
2009-08-24 会場 銀行窓販・ネット販売・来店型などニューチャネルの評価・分析 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフアナリスト
(兼)格付企画部長
水口 啓子 氏 
2009-04-20 会場 メザニンファイナンスの法律実務 長島・大野・常松法律事務所
月岡 崇 弁護士 
2009-02-17 会場 外国籍公募・私募投信の法的諸問題 東京青山・青木法律事務所   
日本国及びニューヨーク州弁護士
小野 雄作 弁護士 
2008-08-08 会場 外国籍公募・私募ファンドのストラクチャーと税務 東京青山・青木・狛法律事務所
小野 雄作 弁護士 日本国及びニューヨーク州
岡 龍太郎 税理士 
2008-02-28 会場 外国籍ファンドの仕組みと税務 東京青山・青木・狛法律事務所
小野 雄作 弁護士 
岡 龍太郎 税理士 
2008-01-28 会場 保険監督者国際機構(IAIS)が掲げる経済価値ベース評価のあり方と保険業界への影響 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー(兼)
水口 啓子 氏 
2007-10-31 会場 外国籍公募・私募投信の法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2007-07-31 会場 電子マネー業務・法制の動向 片岡総合法律事務所
片岡 義広 弁護士 
2007-07-25 会場 排出権の金融取引における法的諸問題 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
太田 穰 弁護士 
2007-07-20 会場 ストック・オプションの評価 エスエヌコーポレートアドバイザリー株式会社
マネージングディレクター
渡部 潔 氏 
2007-07-10 会場 外国籍投資信託の実務対応 東京青山・青木法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士 
2007-07-02 会場 これからの住宅ローン戦略を考える ジェンワース・モーゲージ・インシュアランス・コーポレーション    
ディレクター           
草鹿 泰士 氏
株式会社金融財政総合研究所
取締役コンサルティング事業部長
本田 伸孝 氏 
2007-02-01 会場 外国籍私募投信の最新法務 東京青山・青木法律事務所
パートナー 
小野 雄作 弁護士 
2006-12-11 会場 生命保険会社に規制環境の変化がもたらす事業機会とリスク 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー(兼)
水口 啓子 氏 
2006-08-29 会場 最近の法改正の動向と証券化ストラクチャー 三井住友銀行
アセットファイナンス営業部 上席推進役
藤瀬 裕司 氏 
2006-07-10 会場 外国籍私募投信の法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士 
2005-11-22 会場 外国籍の公募・私募投信における法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士 
2005-07-28 会場 外国籍投信の法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2005-05-30 会場 証券化市場の最新動向 ドイツ証券
グローバル マーケッツ 証券化商品調査部長 ディレクター
江川 由紀雄 氏 
2005-03-31 会場 外国籍私募投信の最新動向 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2004-12-07 会場 敵対的買収防衛策と株式制度の活用 あさひ・狛法律事務所
新家 寛 弁護士 
2004-10-28 会場 外国籍投信の最新実務 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2004-08-26 会場 外国籍私募投信,ファンド・オブ・ファンズの設立・販売と法的問題点 森・濱田松本法律事務所
三浦 健 弁護士 
2004-05-28 会場 外国籍投信の法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2004-05-21 会場 金融商品組成におけるヴィークルの活用 東京共同会計事務所 
内山 隆太郎 公認会計士・税理士
島田 秀二 税理士
佐々木 弘 税理士 
2004-01-26 会場 投信・投資顧問会社における検査と内部管理体制整備の方向性 KFi株式会社 
エグゼクティブ・ディレクター 
青木 茂幸  氏 
2003-11-26 会場 外国籍私募投信の法的諸問題 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2003-10-08 会場 投信・投資顧問会社における内部管理体制整備の誤解と盲点 KFi株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-09-19 会場 事業再生における株式活用の最新ケーススタディー あさひ・狛法律事務所
新家 寛 弁護士 
2003-05-23 会場 事業再生における種類株活用のケーススタディー あさひ・狛法律事務所 
新家 寛 弁護士 
2003-04-11 会場 非公開企業における新しい資金調達手法 あさひ・狛法律事務所
新家 寛 弁護士 
2003-03-06 会場 私募投信・外国籍投信・投資ファンドヴィークルにおける法的問題点 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2002-12-13 会場 私募投信・外国籍投信の新ストラクチャー 東京青山・青木法律事務所
小野 雄作 弁護士 
2002-04-09 会場 私募投信組成の実務 大和住銀投信投資顧問
投信業務部 課長代理
堀江 和広 氏 
2001-03-09 会場 日本版トラッキング・ストック メリルリンチ証券 投資銀行部門
テレコム・メディア・テクノロジーグループ
アナリスト 
徳山 一晃 公認会計士 
2001-03-06 会場 世界標準としての金融商品会計基準 中京大学 経営学部 助教授
吉田 康英 米国・日本公認会計士 
2000-11-21 会場 日本版不動産投資信託(J-REIT) UBSウォーバーグ証券
企業金融本部 エグゼクティブディレクター   
古川 尚志 氏 
2000-06-29 会場 インターネット保険販売 株式会社野村総合研究所
保険システムサービス事業部 担当部長
本多 正憲 氏 
2000-06-15 会場 天候デリバティブの実際 三井海上火災保険
ファイナンシャルテクノロジー部
課長代理
前田 史朗 氏
主任
林 克亘 氏 
1999-11-30 会場 競争を勝ち抜く生保の特性 プライスウォーターハウス
レーティング・アドバイザリー・サービス
ディレクター
水口 啓子 氏 
前へ | ページ :  | 次へ