過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ

機関投資家に関する過去に開催したセミナー

264 件中 201 ~ 264件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2007-06-01 会場 金融事業を拡大する日本郵政 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2007-05-29 会場 投資ファンド・上場株投資と金融商品取引法 三井法律事務所
猪木 俊宏 弁護士 パートナー
熊谷 真喜 弁護士 
2007-05-14 会場 バーゼルⅡが機関投資家のオルタナティブ投資に与える影響 株式会社大和総研
年金財務戦略部 アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2007-05-08 会場 私募ファンドのストラクチャリングにおける金融商品取引法対応 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
伊藤 哲哉 弁護士 
2007-04-20 会場 外国籍私募投信と金融商品取引法 三井法律事務所
パートナー
猪木 俊宏 弁護士 
2007-03-29 会場 巨大機関投資家の未来戦略 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2007-02-28 会場 私募ファンドの設定・運用における金融商品取引法対応 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
伊藤 哲哉 弁護士 
2007-02-21 会場 クレジット・デリバティブの最先端 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ グローバル ストラクチャード クレジット プロダクツ ディレクター
矢島 剛 氏 
2007-02-09 会場 機関投資家における分散投資の進化 ワトソンワイアット株式会社
コンサルタント
岡田 章昌 氏 
2007-02-01 会場 外国籍私募投信の最新法務 東京青山・青木法律事務所
パートナー 
小野 雄作 弁護士 
2007-02-01 会場 金融商品取引法の下での投信投資顧問会社の法務 クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
宮川 賢司 弁護士

クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
和田 圭介 弁護士 
2007-01-30 会場 投資運用業における金融商品取引法対応 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー 
伊藤 哲哉 弁護士 
2007-01-26 会場 金融商品取引法と証券化・流動化の実務 三井法律事務所
猪木 俊宏 弁護士 パートナー
松島 基之 弁護士 
2007-01-25 会場 ヘッジファンドの最新動向 マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社
マネージング・ディレクター
白木 信一郎 氏 
2006-12-15 会場 ファンド・ビジネスと金融商品取引法 三井法律事務所
猪木 俊宏 弁護士 パートナー
熊谷 真喜 弁護士 
2006-12-13 会場 金融商品取引法におけるファンド規制と実務上の留意点・問題点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
花水 康 弁護士 
2006-11-24 会場 金融商品取引法と投資運用業 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
伊藤 哲哉 弁護士 
2006-11-22 会場 金融商品取引法と外国籍私募投信 三井法律事務所
猪木 俊宏 弁護士 
2006-10-11 会場 投資ファンドの活用と金融商品取引法・開示義務 三井法律事務所
パートナー
猪木 俊宏 弁護士

三井法律事務所
熊谷 真喜 弁護士 
2006-10-10 会場 国際分散投資における為替管理戦略 ワトソンワイアット株式会社
コンサルタント
岡田 章昌 氏 
2006-10-05 会場 金融商品取引法と私募ファンドの実務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
伊藤 哲哉 弁護士 
2006-09-13 会場 金融商品取引法の資産流動化実務への影響 西村ときわ法律事務所
有吉 尚哉 弁護士 
2006-08-31 会場 金融商品取引法の実務対応 TMI総合法律事務所
中西 健太郎 弁護士 
2006-08-04 会場 外国籍私募投信の最新動向と実務対応 三井法律事務所
パートナー
猪木 俊宏 弁護士 
2006-07-19 会場 金融商品取引法における法的諸問題と実務上の留意点 TMI総合法律事務所
中西 健太郎 弁護士 
2006-06-26 会場 金融商品取引法における匿名組合ファンドの実務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
伊藤 哲哉 弁護士 
2006-06-20 会場 ホテル事業投資案件の近時動向と評価ポイント 株式会社KPMG FAS
取締役 パートナー
吉岡 雅博 氏 
2006-06-02 会場 外国籍投信についての法的諸問題 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
長崎 紀子 弁護士
日下部 薫 弁護士 
2006-02-22 会場 外国籍投資信託と海外リミテッド・パートナーシップの構造と日本における私募 大江橋法律事務所
パートナー
内藤 加代子 弁護士 
2006-02-21 会場 ヘッジファンドの評価と選定 株式会社東京年金経済研究所
代表取締役
石山 勲 氏 
2006-01-24 会場 外国籍公募投信・私募投信の法的諸問題 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
日下部 薫 弁護士
片山 有里子 弁護士 
2005-12-01 会場 敵対的買収防衛策 経済産業省
経済産業局 産業組織課 課長補佐
千明 忠晃 氏

西村ときわ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
慶應義塾大学大学院
法務研究科助教授
矢嶋 雅子 弁護士 
2005-11-18 会場 企業価値を高めるガバナンス戦略 西村ときわ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
臼田 啓之 弁護士 
2005-08-30 会場 ファンド・デリバティブス BNPパリバ証券会社
ファンド・デリバティブス部長
渡邉 誠 氏 
2005-05-31 会場 外国籍投信、ファンド・オブ・ファンズの法的諸問題 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ
坂田 絵里子 弁護士 
2005-03-29 会場 資産運用会社の運用能力 アドバンスト・アセット・コンサルティング
代表
八木 隆一 氏 
2005-02-25 会場 外国籍私募投信の最新動向 西村ときわ法律事務所
伊東 啓 弁護士 
2005-01-25 会場 物流不動産ファンド ラサール インベストメント マネジメント
投資執行役員 物流施設担当
中嶋 康雄 氏 
2004-11-11 会場 中国非流通株への投資と戦略的M&A アンダーソン・毛利 法律事務所
パートナー
北京事務所 首席代表
森脇 章 弁護士 
2004-08-26 会場 外国籍私募投信,ファンド・オブ・ファンズの設立・販売と法的問題点 森・濱田松本法律事務所
三浦 健 弁護士 
2004-08-06 会場 厚生年金基金連合会におけるコーポレートガバナンス活動について 厚生年金基金連合会
年金運用部 副調整役 コーポレートガバナンスチームリーダー
清水 克三 氏
年金運用部 コーポレートガバナンスアナリスト
河合 塁 氏 
2004-07-28 会場 私募投信に関する近時の改正点 あさひ・狛法律事務所
山中 眞人 弁護士 
2004-02-27 会場 プロ私募投信の評価 株式会社大和総研
投信評価研究所 シニアコンサルタント
松原 英人 氏 
2003-12-18 会場 不動産プライベートファンドの会計税務の諸問題 東京共同会計事務所
内山 隆太郎 公認会計士・税理士  
島田 秀二 税理士 
佐々木 弘 税理士 
2003-10-30 会場 私募投信に関する近時の改正点とその対応策 あさひ・狛法律事務所
山中 眞人 弁護士 
2003-07-01 会場 再考を求められるセットマネジメント・ビジネスの「常識」 HCアセットマネジメント
代表取締役社長
森本 紀行 氏 
2002-12-19 会場 生命保険会社の経営戦略と将来課題 住友生命総合研究所
取締役 主席研究員
市来 治海 氏 
2002-12-12 会場 オルタナティブ投資におけるデュー・ディリジェンス 東日本文具販売厚生年金基金
運用執行理事 常務理事
石山  勲 氏   
トランソフィア・カンパニーLLC 
CEO  
上野 真司 氏 
2002-12-04 会場 アセットマネジメント・ビジネスの新展開 ワトソンワイアット 
取締役・コンサルタント
森本 紀行 氏 
2002-11-21 会場 投資家別に見た不動産投資とJ-REITの可能性 野村證券 金融研究所
投資技術研究部 主任研究員
川原 淳次 氏 
2002-05-17 会場 米国Distressed Securitie 投資と日本市場での可能性 トランソフィア・カンパニーLLC
CEO
上野 真司 氏 
2002-03-08 会場 投資信託の私募手続と法的問題点 濱田松本法律事務所
三浦 健 弁護士 
2001-11-16 会場 金融工学と行動ファイナンス 熊本学園大学 経済学部
渡辺 信一 助教授 
2001-11-05 会場 資産運用での私募投信活用の実際 興銀第一ライフ・アセット・マネジメント
投信企画グループマネジャー 
浜田 好浩 氏 
2001-09-05 会場 東京海上火災保険における不動産投資 東京海上火災保険
財務本部 金融開発部
不動産投資グループリーダー    
吉田 昌樹 氏 
2001-05-15 会場 確定拠出年金を巡る諸問題と企業年金の改革 日立製作所厚生年金基金
常務理事
箕輪 和夫 氏 
2001-03-28 会場 機関投資家から見た不動産金融商品化 明治生命保険
不動産投資部長   
山内 正教 氏 
2001-02-19 会場 ファンド・オブ・ファンズにおけるゲートキーパー業務の実際 ACAM Advisors LLC(伊藤忠商事グループ)
Executive Vice President
Tomas P.Kuntz 氏  
伊藤忠キャピタル証券
オルタナティブ商品本部 課長
今井 貴志 氏 
2001-01-31 会場 資産運用業界のダイナミックス ゴールドマン・サックス・アセット・マネージメント
年金サービス部長
松前 俊顕 氏 
2000-11-14 会場 インデックス運用とETF バークレイズ・グローバル・インベスターズ
在日代表
岡本 和久 氏 
2000-10-12 会場 ヘッジ・ファンドに投資するファンド・オブ・ファンズの実際 伊藤忠キャピタル証券
オルタナティブ商品本部 課長
今井 貴志 氏 
2000-09-28 会場 機関投資家および企業年金における私募投信活用の実際 大和証券SBキャピタル・マーケッツ
投資信託部 次長
小川 謙二 氏 
1999-05-25 会場 新退職給付会計と信託設定スキーム「退職金信託」 日本興業銀行
人事部 副参事
宗岡 徹 公認会計士
ストラクチャードファイナンス部 副調査役
中村 隆之 氏 
1999-04-20 会場 マルチマネジャー・プロダクト ユーエイエムジャパン
年金マーケティング部長
仮家 基之 氏
運用管理グループ部長
斉藤 秀城 氏 
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ