|
![]() |
市場リスク管理に関する過去に開催したセミナー84 件中 1 ~ 84件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-11-07 | オンライン | 【リバイバル配信】金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2025-04-23 |
会場 オンライン |
「金利のある世界」の収益管理・リスク管理の再点検 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2025-02-26 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2025-01-29 |
会場 オンライン |
3時間で学ぶ金融機関における市場リスク管理の実務と今後の対応 | 平野投資運用パートナー株式会社 代表取締役 平野 吉伸 氏 |
2024-12-05 |
会場 オンライン |
金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策 | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 勝藤 史郎 氏 マネージングディレクター 小山 敦史 氏 マネージングディレクター 岩木 武 氏 マネージングディレクター |
2024-08-29 | オンライン | 【リバイバル配信】基礎から学ぶ金融機関における市場リスク管理のポイント | 株式会社SBI新生銀行 グループ統合リスク管理部長 飯沼 綱平 氏 |
2024-11-06 |
会場 オンライン |
金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-07-19 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2024-08-28 |
会場 オンライン |
基礎から学ぶ金融機関における市場リスク管理のポイント | 株式会社SBI新生銀行 グループ統合リスク管理部長 飯沼 綱平 氏 |
2024-01-25 | オンライン | 【長期配信】実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-07-18 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2023-12-08 | オンライン | 【長期配信】金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-01-24 | オンライン | 実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-05-17 | オンライン | 【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 | ライフネット生命保険株式会社 リスク管理部 成川 淳 氏 |
2023-06-16 | オンライン | 【長期配信】<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理 | 平野投資運用パートナー株式会社 代表取締役 奈良中央信用金庫 顧問 平野 吉伸 氏 |
2023-12-07 | オンライン | 金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-06-15 |
会場 オンライン |
<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理 | 平野投資運用パートナー株式会社 代表取締役 奈良中央信用金庫 顧問 平野 吉伸 氏 |
2023-05-16 |
会場 オンライン |
【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 | ライフネット生命保険株式会社 リスク管理部 成川 淳 氏 |
2022-04-04 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2022-03-24 |
会場 オンライン |
バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2021-12-16 |
会場 オンライン |
金融機関における市場リスク管理(初級) | 株式会社新生銀行 グループ統合リスク管理部 飯沼 綱平 氏 |
2021-07-20 |
会場 オンライン |
【経済価値ベース・リスク管理入門編】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 | ライフネット生命保険株式会社 数理部/リスク管理部 成川 淳 氏 |
2020-10-30 | 会場 | 【会場受講】【データ分析・保険リスク管理入門編】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 | ライフネット生命保険株式会社 数理部/リスク管理部 成川 淳 氏 |
2020-08-21 | 会場 | 【会場受講】生命保険会社のALM実務入門 | ジブラルタ生命保険株式会社 米国会計数理チーム チームリーダー 佐藤 宏幸 氏 |
2020-02-07 | 会場 | 金融機関の信用評価実務における社内外データ・スコアリングモデルの利活用 | 株式会社りそな銀行 リスク統括部 金融テクノロジーグループ グループリーダー チーフ・データアナリスト 荒川 研一 氏 |
2019-12-18 | 会場 | Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 | ライフネット生命保険株式会社 数理部/リスク管理部 成川 淳 氏 |
2019-02-06 | 会場 | 金融規制動向とリスク管理・ガバナンス・内部監査の高度化事例 | 有限責任監査法人トーマツ 勝藤 史郎 氏 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 宮本 英二 氏 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 酒井 香世子 氏 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 吉藤 茂 氏 |
2018-08-21 | 会場 | 銀行勘定の金利リスク(IRRBB:Interest Rate Risk in the Banking Book)の 国内実施に伴う留意点と今後求められるリスク管理手法 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 近藤 篤 氏 シニアマネジャー 石川 裕之 氏 マネジャー |
2018-08-03 | 会場 | 住宅ローン信用リスク管理≪入門編≫ | 株式会社りそな銀行 リスク統括部 金融テクノロジーグループ グループリーダー 荒川 研一 氏 |
2018-05-30 | 会場 | 銀行勘定の金利リスク(IRRBB:Interest Rate Risk in the Banking Book)の 国内実施に伴う留意点と金融機関への影響 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 ディレクター 近藤 篤 氏 シニアマネジャー |
2018-02-05 | 会場 | 規制対応がもたらすリスク管理技術の「格差」からのインプリケーション | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 マネージング・ディレクター 大庭 寿和 氏 |
2017-08-04 | 会場 | 有価証券におけるリスク管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 ディレクター 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2017-06-20 | 会場 | 金融規制の動向とマーケットリスク管理≪基礎~中級≫ | カナダロイヤル銀行 東京支店 外国為替部 部長 平山 裕康 氏 |
2017-04-06 | 会場 | 金融機関におけるオペレーショナルリスクとこれを取り巻く最新の規制と内部管理 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアスタッフ 加瀬 鶴佳 氏 |
2017-03-10 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2016-10-05 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2016-08-04 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2016-07-12 | 会場 | 市場リスク管理の手法とFRTB規制対応≪基礎編≫ | 株式会社 野村総合研究所 ホールセールソリューション企画部 上級コンサルタント 野口 佳宏 氏 |
2016-04-22 | 会場 | 有価証券におけるリスク管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2016-03-30 | 会場 | 金融マーケットリスクの評価・管理手法≪基礎~中級≫ | カナダロイヤル銀行東京支店 外国為替部 部長 平山 裕康 氏 |
2015-12-14 | 会場 | 金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-12-14 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-10-13 | 会場 | 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2015-07-29 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2015-07-01 | 会場 | 金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-07-01 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-06-24 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2015-04-10 | 会場 | 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2014-12-04 | 会場 | 平成26事務年度金融モニタリング基本方針の分析に基づく経営管理・内部監査の対応策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-11-10 | 会場 | 新年度金融モニタリング基本方針の留意点 | 専修大学商学部 専任講師 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2014-10-17 | 会場 | 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 スタッフ |
2014-07-03 | 会場 | 「トレーディング勘定の抜本的見直し:マーケット・リスク枠組みの改定」について | 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター 佐上 啓 氏 マネジャー 守谷 嘉洋 氏 |
2014-02-04 | 会場 | 金融機関における統合的リスク管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2013-12-03 | 会場 | 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 田邉 政之 氏 シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2013-05-20 | 会場 | 市場リスクの計量化手法≪市場リスク管理シリーズ 基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 田邉 政之 氏 |
2013-02-12 | 会場 | 信用スコアリングモデル・格付制度の基礎と実務対応≪信用リスク管理シリーズ 基礎編≫ | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 シニアマネジャー 曽我部 淳 氏 シニアコンサルタント 太田 政夫 氏 |
2012-10-23 | 会場 | マーケット・リスクに関する規制動向と計測手法について | 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター 佐上 啓 氏 マネジャー 守谷 嘉洋 氏 |
2012-04-06 | 会場 | バーゼルⅢの最新動向及び論点と今後への影響 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士 関田 健治 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアスタッフ 公認会計士 飯野 直也 氏 |
2012-02-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター 佐上 啓 氏 |
2012-01-17 | 会場 | 【金融実務基礎講座】為替デリバティブ取引の仕組みと実務上の留意点 | 株式会社QUICK 金融市場情報スペシャリスト リサーチアンドプライシングテクノロジー株式会社(RPテック) 取締役 藤崎 達哉 氏 新日本有限責任監査法人 金融部 エグゼクティブ・ディレクター 公認会計士 経済学博士 安達 哲也 氏 |
2011-12-07 | 会場 | 【金融実務基礎講座】信用リスク評価モデルの基礎とリスク管理の課題 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 |
2011-09-02 | 会場 | 【特別企画】IFRSを巡る最新動向と実務への影響 | 新日本有限責任監査法人 金融部 パートナー 公認会計士 永野 隆一 氏 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 プリンシパル 和合谷 與志雄 氏 新日本有限責任監査法人 金融部 エグゼクティブ・ディレクター 公認会計士 安達 哲也 氏 |
2011-07-26 | 会場 | 【金融実務基礎講座】確率・統計の基礎と実務への活用 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 谷本 章浩 氏 |
2011-06-28 | 会場 | 【特別企画】バーゼル規制を巡る最新動向と実務対応 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 藤谷 容生 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 中島 悠来穂 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアスタッフ 岡崎 貫治 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアスタッフ 濱田 文久 氏 |
2011-03-29 | 会場 | 【特別企画】IFRSがもたらすリスク管理等への影響 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 公認会計士 平木 達也 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士 関田 健治 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士 内田 彰彦 氏 |
2011-02-17 | 会場 | 【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 | 有限責任あずさ監査法人 FMG事業部 ディレクター 佐上 啓 氏 |
2010-12-02 | 会場 | IFRSがもたらす信用リスク管理実務への影響 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士 関田 健治 氏 |
2010-10-05 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 大山 剛 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 田邉 政之 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 |
2010-09-02 | 会場 | バーゼルⅡ改訂とリスク管理強化の方向 | アクセンチュア株式会社 金融サービス事業 プリンシパル 市瀬 国興 氏 |
2010-07-28 | 会場 | 公的金融機関における統合リスク管理態勢 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 田邉 政之 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2010-05-19 | 会場 | 保険会社の不正リスク管理 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリーサービス部 マネージャー 板垣 尚仁 氏 |
2010-02-17 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 | あずさ監査法人 FMG事業部 ディレクター 佐上 啓 氏 |
2010-02-09 | 会場 | 国際財務報告基準及び先進的内部格付手法の統合的対応 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士 関田 健治 氏 |
2009-08-04 | 会場 | 保険会社の統合リスク管理とソルベンシーⅡへの対応 | 有限責任監査法人トーマツ ディレクター 荒巻 淳 氏 シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2009-07-14 | 会場 | IFRSの適用に伴う自己資本比率への影響 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士 関田 健治 氏 |
2009-04-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 堀 兼三 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 田邉 政之 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2009-02-24 | 会場 | バーゼルⅡ第2の柱対応 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 岸本 浩一 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 |
2009-01-22 | 会場 | 【金融基礎講座】信用リスク・市場リスク計測の基礎 | あずさ監査法人 FMG事業部 ディレクター 佐上 啓 氏 |
2008-11-05 | 会場 | 三菱東京UFJ銀行のリテールネット戦略とじぶん銀行の事業展開 | 株式会社じぶん銀行 代表取締役社長 中井 雅人 氏 |
2008-09-04 | 会場 | 【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 田邉 政之 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 小西 仁 氏 |
2008-04-18 | 会場 | 多様化するファンド・ビジネスにおける開示・リスク管理体制構築に関する論点 | 株式会社yenbridge 代表取締役 公認会計士 山下 章太 氏 |
2008-02-20 | 会場 | 金融機関のマネーロンダリング対応高度化に係る実務と論点 | あずさ監査法人 KPMG FMG事業部 パートナー 内 聖美 氏 あずさ監査法人 KPMG FMG事業部 シニアマネジャー 山崎 千春 氏 |
2007-04-02 | 会場 | 改訂金融検査マニュアルの実務対応 | 新日本監査法人 金融監査部 パートナー 公認会計士 茂木 哲也 氏 金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士 出塚 亨一 氏 |
2002-09-10 | 会場 | 保険会社におけるリスク管理態勢の構築と規制対応 | KPMGフィナンシャル エグゼクティブ・ディレクター 青木 茂幸 氏 ディレクター 小黒 直樹 氏 |