![]() |
FISCに関する過去に開催したセミナー59 件中 1 ~ 59件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2023-04-14 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2023-04-13 | オンライン | 金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2022-07-06 | オンライン | デジタル時代における金融機関のシステムリスク管理高度化に向けた対応 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 内田 健次 氏 |
2022-03-08 |
会場 オンライン |
金融機関に求められるクラウド・システム活用時の法的留意点と対応策 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2022-02-22 |
会場 オンライン |
金融DXの鍵、クラウドを活用する最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-08-31 |
会場 オンライン |
クラウドサービスのリスクとサービス利用契約に関する法務的問題 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2021-08-24 |
会場 オンライン |
金融、保険サービスがクラウドを活用するための 最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-08-23 |
会場 オンライン |
地銀にとって10年後の勝ち筋は何か | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 武元 亮 氏 執行役員パートナー 梅津 翔太 氏 ディレクター 宮道 太郎 氏 マネジャー 伊東 俊平 氏 、大西 徹 氏 |
2021-06-10 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査実技入門 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-05-18 | 会場 | 【会場受講】金融機関のクラウド利用における監査、リスク管理留意点の実践 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-04-15 | 会場 | 【会場受講】ITベンダーに欺されないためのIT契約とクラウド導入時の法務的問題 | 日比谷パーク法律事務所 弁護士 パートナー 上山 浩 氏 |
2021-02-09 | 会場 | 【会場受講】クラウドネイティブで激変する金融機関のシステム | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-02-09 | 会場 | 【会場受講】金融、保険サービスがクラウドを活用するための最低限必要な最新知識 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-12-25 | 会場 | 【会場受講】Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2020-12-09 | 会場 | 【会場受講】金融機関がおさえるべきクラウド利用における最新トレンドとリスク対策 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 川本 大亮 氏 |
2020-10-07 | 会場 | 【会場受講】金融機関、保険会社がクラウドを活用するための最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-09-24 | 会場 | 【会場受講】クラウドサービスの法的リスクと金融機関における対応策 | 日比谷パーク法律事務所 弁護士(パートナー) 上山 浩 氏 |
2020-08-19 | 会場 | 【会場受講】クラウド推進の実務と人材育成のベストプラクティス | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】金融機関がクラウドを活用するための最新必須知識 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査教材実技 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-03-19 | 会場 | Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2020-03-19 | オンライン | 【DOKODEMO・ライブ配信のみ】Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2020-02-19 | 会場 | AWS re:Invent 2019で知る海外金融機関のクラウド最新事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-01-20 | 会場 | 金融×クラウドのセキュリティとコンプライアンスの実務と事例 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-12-25 | 会場 | 国内・海外の金融機関クラウド活用事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-12-17 | 会場 | 金融機関におけるRAF構築に向けた非定量化リスク管理手法と顧客リスクコントロール | 株式会社NTTデータ経営研究所 パートナー 金融政策コンサルティングユニット長 大野 博堂 氏 |
2019-10-23 | 会場 | 当局の最新動向を踏まえた金融機関におけるシステム監査 | 株式会社NTTデータ経営研究所 大野 博堂 氏 市村 雅史 氏 |
2019-10-18 | 会場 | AWSを活用した 実践!金融クラウド監査入門 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-09-10 | 会場 | 収益向上の新たな活路となるか日本のバンキングAPIにいま必要なこと | 株式会社野村総合研究所 システムリスク管理部 上席コンサルタント 大澤 英季 氏 |
2019-07-24 | 会場 | 金融機関向けクラウド最新動向とクラウド活用の実践策 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2018-10-25 | 会場 | 具体例から学ぶAI・データ技術を活用した金融技術の高度化 | 日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役 中山 靖司 氏 武蔵野大学 工学部 数理工学科 准教授 山中 卓 氏 |
2018-09-10 | 会場 | 決済高度化とデジタルイノベーションの現状と課題 | 明治大学 准教授 小早川 周司 氏 株式会社マネーフォワード 取締役 兼 Fintech研究所長 瀧 俊雄 氏 |
2018-08-02 | 会場 | 最新の動向を踏まえた金融機関におけるシステムリスク管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2018-05-28 | 会場 | オープンAPI導入を控えた銀行・クレジットカード会社における実務の最終チェック | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文 氏 パートナー 弁護士 谷崎 研一 氏 オブ・カウンセル 弁護士 ニューヨーク州弁護士 |
2018-04-06 | 会場 | 住信SBIネット銀行における「顧客本位の業務運営」の実践と可視化 | 住信SBIネット銀行株式会社 松丸 剛 氏 NTTコム オンライン・ マーケティング・ソリューション株式会社 光安 史枝 氏 |
2018-03-29 | 会場 | 住信SBIネット銀行におけるオープンAPIへの取組み | 住信SBIネット銀行株式会社 FinTech事業企画部長 吉本 憲文 氏 |
2018-03-16 | 会場 | 本格化するデジタルテクノロジーを活用したイノベーションへの対応 | 日本電気株式会社 事業イノベーション戦略本部 FinTech事業開発室 室長 岩田 太地 氏 |
2017-12-20 | 会場 | オープンAPIに向けた銀行の実務的な対応策 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文 弁護士 パートナー 谷崎 研一 弁護士 オブカウンセル |
2017-08-22 | 会場 | 銀行APIオープン化に向けたシステムリスク評価の動向 | 新日本有限責任監査法人 FinTech推進担当 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2017-08-02 | 会場 | 金融機関に求められるオープンAPI導入の最新法対応 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文 弁護士 パートナー 谷崎 研一 弁護士 オブカウンセル |
2017-02-14 | 会場 | 金融機関におけるITガバナンスと外部委託先管理 | 有限責任あずさ監査法人 山口 達也 氏 パートナー 仲 友紀 氏 テクニカル・ディレクター |
2017-01-12 | 会場 | 金融機関におけるクラウド導入のポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティングユニット IT戦略コンサルティンググループ長 瀬川 将義 氏 |
2017-01-12 | 会場 | FinTechスタートアップ企業の評価と活用方法 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2016-10-13 | 会場 | 金融機関におけるITサービス利用時の外部委託管理・監査のポイント | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融システムリスク管理部 田中 淳一 氏 上級コンサルタント 青木 千恵子 氏 上級コンサルタント |
2016-10-04 | 会場 | 最新法令等を踏まえた金融機関の外部委託管理の留意点 | 浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2015-11-06 | 会場 | 金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2015-11-06 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2014-05-15 | 会場 | 金融機関におけるタブレット端末を活用したワークスタイル変革 | 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部 金融・地域事業部 シニアマネジングコンサルタント 岡 宏 氏 |
2014-03-05 | 会場 | 生命保険会社向け代理店管理モニタリングの実践 | PwC Japan あらた監査法人 リスク・アシュアランス部 シニアマネージャー 綾部 泰二 氏 リスク・アシュアランス部 マネージャー 森田 成祐 氏 |
2012-11-22 | 会場 | 外部委託管理と監査 | 株式会社三菱東京UFJ銀行 監査部 業務監査室 上席調査役 金田 雅子 氏 |
2012-10-31 | 会場 | 金融機関における相乗効果を生む主体的な外部委託先管理の実務 | PwC Japan あらた監査法人 リスク・アシュアランス部 ディレクター 公認会計士 加藤 俊直 氏 リスク・アシュアランス部 シニアマネージャー 公認情報システム監査人 綾部 泰二 氏 |
2011-05-31 | 会場 | 外部委託管理と監査 | 株式会社 三菱東京UFJ銀行 監査部 業務監査室 上席調査役 金田 雅子 氏 |
2011-04-13 | 会場 | 保険会社における統合的リスク管理の整備上の課題と方向性 | あらた監査法人 代表社員 原 誠一 氏 代表社員 川端 稔 氏 シニアマネージャー 塩田 強 氏 |
2009-10-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2009-09-29 | 会場 | 外部委託管理と監査 | 株式会社三菱東京UFJ銀行 監査部 業務監査室 上席調査役 金田 雅子 氏 |
2009-06-08 | 会場 | 金融業界におけるシステムリスク管理 | 監査法人トーマツ エンタープライズリスクサービス部 パートナー 鵫巣 香穂利 氏 |
2006-09-26 | 会場 | 金融機関の内部統制強化のための取組み | PwCアドバイザリー株式会社 パートナー 原 誠一 氏 |
2003-11-17 | 会場 | 金融ビジネスにおける個人情報保護 | 紀尾井町綜合法律事務所 山下 丈 弁護士 |
2003-10-17 | 会場 | 保険ビジネスにおける個人情報保護 | 長島・大野・常松法律事務所 大下 慶太郎 弁護士 酒井 敦史 弁護士 |