過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > 決済高度化とデジタルイノベーションの現状と課題

決済高度化とデジタルイノベーションの現状と課題

~決済・市場インフラの改革からサービスの高度化まで~
本セミナーは終了致しました。
受講区分 会場
開催日時 2018-09-10(月) 13:30~16:30
講師 明治大学 准教授
小早川 周司 氏
株式会社マネーフォワード
取締役 兼 Fintech研究所長
瀧 俊雄 氏

【小早川 周司 氏】
(前)日本銀行 決済機構局 参事役 一橋大学経済学部卒業、英オクスフォード大学大学院経済学博士課程修了(D.Phil)、日本銀行ニューヨーク事務所、経済協力開発機構(OECD)出向、調査統計局経済統計課長、企画局参事役、決済機構局参事役等を経て、2018年4月より現職 日本銀行在職中は、国際決済銀行(BIS)の決済・市場インフラ委員会傘下の各種部会委員として、ファストペイメントや中央銀行デジタル通貨に関する報告書の執筆を担当したほか、欧州中央銀行との分散型台帳技術に関する共同研究(Project Stella)の責任者を務めた

【瀧 俊雄 氏】
慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村證券入社 野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデル等の研究業務に従事 スタンフォード大学経営大学院(MBA)、野村ホールディングスCEO オフィス(企画部門)を経て、2012年、マネーフォワード創業、取締役兼Fintech研究所長 自動家計簿サービスアプリ「マネーフォワード」と、会計や給与計算、請求書発行などのバックオフィス業務向けアプリ「MF クラウド」シリーズを展開している TechCrunch、ZDnet、日経デジタルマーケティング、週刊金融財政事情、ニッキンFIT誌等多数寄稿 経産省「産業・金融・IT融合に関する研究会」、金融庁「フィンテック・ベンチャーに関する有識者会議」、FISC「FinTech に関する有識者検討会」、全銀協「オープンAPI のあり方に関する研究会/検討会」などに参加FINOVATORS Founder

概要 【第一部】
金融のデジタル化は決済システムや市場インフラに様々な影響を及ぼしてきています。こうした中で、中央銀行もデジタル化の潮流にあわせた支払手段を提供すべきであるとの認識が徐々に広がってきています。
本セミナーでは、まず、フィンテックを含めた決済サービスの高度化に向けた様々な取り組みを概観します。その上で、将来の中央銀行サービスや、民間部門の決済サービスがどのように変容するか、さらにはこれらの動きが金融システムに及ぼす影響について試論を述べます。

【第二部】
2014年から始まった決済高度化の議論は、直近では様々な具体的政策として実装フェーズがみられ始めています。一方で、これが十分な内容であるのか、技術的キーワードに振り回された内容ではないかは、注目すべきテーマでもあります。本講演では、消費者や環境がもたらしている根本的変化に鑑みながら、あるべき検討や努力の方向性についてお伝えできればと存じます。
セミナー詳細 13:30~14:55 第一部
【 デジタルイノベーションの決済・市場インフラへの影響と中央銀行の役割 】
【小早川 周司 氏】

1.決済高度化に向けたインフラ面での取り組み
(1)キャッシュレス化に向けた取り組み:ファストペイメント
(2)決済高度化とEC 決済、金融EDI
(3)民間デジタル通貨を巡る動き

2.金融のデジタル化と中央銀行
(1)ブロックチェーン・分散型台帳技術(DLT)への関心の高まり:メリットと課題
(2)ホールセール取引における分散型台帳技術の活用
(3)AI、ビッグデータ、金融系ITプラットフォームの活用

3.中央銀行が発行するデジタル通貨
(1)中銀デジタル通貨の用途・デザイン
(2)具体的なスキーム:口座型、価値保存型
(3)市場インフラへの影響
(4)金融システムへの影響
(5)金融政策運営面での影響

4.質疑応答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮ください

15:05~16:30 第二部
【 決済高度化の実際 】
【瀧 俊雄 氏】

1.決済高度化の背景
(1)ITの時代
(2)スマートフォンの時代
(3)透明化する金融
(4)日本の問題

2.決済高度化の実際
(1)2016年から始まった議論の内容
(2)銀行のAPI化
(3)キャッシュレス化・キャッシュフリー化

3.実践期において重要なこととは
(1)ユーザー本位主義への理解が急務
(2)決済プラットフォームの課題
(3)キャッシュレス化の方向性

4.質疑応答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮ください

カテゴリ
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF

該当データはありません。