過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
<金融庁検査官と元金融庁検査官の弁護士による対談>金融機関のマネロン等対策における有効性検証態勢
前へ | ページ :  | 次へ

気候変動に関する過去に開催したセミナー

119 件中 1 ~ 119件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2024-12-19 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター
森 滋彦 氏
マネージャー
中村 大輔 氏 
2024-12-12 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化 株式会社浜銀総合研究所 
情報戦略コンサルティング部
担当部長・上席主任研究員 岡部 雄一郎 氏
上席主任研究員 小柳 誠 氏 
2025-06-11 会場
オンライン
基礎から学ぶ信用リスク入門 株式会社浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部
内田 貴士 氏 担当部長
森松 拓也 氏
上野 優人 氏
小川 聡太 氏 
2025-06-05 会場
オンライン
金融機関におけるサステナブルファイナンス・ESGリスク管理高度化の最新潮流 有限責任 あずさ監査法人
マネージング・ディレクター
山本 卓司 氏
マネジャー
渡辺 路生 氏 
2025-05-28 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2025-05-27 オンライン 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-05-22 オンライン 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2025-03-19 会場
オンライン
地域金融機関における気候変動関連シナリオ分析・投融資ポートフォリオのGHG排出量算定の実務対応ポイント 株式会社浜銀総合研究所
小柳 誠 氏、三ツ井 誠 氏、武藤 彬正 氏
株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ
木田 千恵 氏  
2024-12-18 オンライン 【リバイバル配信】金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント PwC Japan有限責任監査法人
大辻 竜太郎 氏
川瀬 圭 氏
村永 淳 氏 
2024-09-05 オンライン 【長期配信】金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2024-10-24 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ2024~2025 アーク・フォー・コンサルティング株式会社
代表取締役社長
青木 洋 氏 
2024-12-18 会場
オンライン
金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター
森 滋彦 氏
マネージャー
中村 大輔 氏 
2024-12-17 会場
オンライン
金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント PwC Japan有限責任監査法人
大辻 竜太郎 氏
川瀬 圭 氏
村永 淳 氏 
2024-12-11 会場
オンライン
金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化 株式会社浜銀総合研究所 
情報戦略コンサルティング部
担当部長・上席主任研究員 岡部 雄一郎 氏
上席主任研究員 小柳 誠 氏 
2024-05-15 オンライン 【長期配信】保険業界がおさえるべき「Sustainable Insurance」 青山学院大学大学院
伊藤 晴祥 氏
住友生命保険相互会社
藤澤 陽介 氏 
2024-10-23 会場
オンライン
金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ2024~2025 アーク・フォー・コンサルティング株式会社
代表取締役社長
青木 洋 氏 
2024-09-04 会場
オンライン
金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2024-01-31 オンライン 【長期配信】金融機関におけるデータ利活用の推進に向けた実効性のあるモデル・リスク管理と非伝統的な領域への適用におけるポイント EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
シニア・マネージャー
楠戸 健一郎 氏
マネージャー
川口 達也 氏 
2024-01-18 オンライン 【長期配信】デジタル通貨と金融インフラの新たな可能性と今後の展望 フューチャー株式会社
取締役グループCSO
山岡 浩巳 氏 
2024-04-18 オンライン 【リバイバル配信】長期脱炭素電源オークションの導入と脱炭素電源の最新実務動向 森・濱田松本法律事務所
パートナー弁護士・NY州弁護士
島 美穂子 氏
パートナー弁護士
野間 裕亘 氏 
2023-12-20 オンライン 【長期配信】金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2024-03-20 オンライン 【リバイバル配信】リース業界における最新動向とビジネス戦略2024 PwCコンサルティング合同会社
長岡 貴文 氏 ディレクター
鈴木 安輝 氏 シニアマネージャー 
2024-03-14 オンライン 【リバイバル配信】金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-11 オンライン 【リバイバル配信】PBR1倍超時代に求められる金融機関のRAF構築と運営 株式会社RAF研究所
代表
大山 剛 氏 
2024-03-07 オンライン 【リバイバル配信】「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築 日本金融監査協会 設立会員・代表、FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2023-11-22 オンライン 【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
松本 真 氏 シニアマネージャー
久保 雅史 氏 マネージャー 
2024-05-14 会場
オンライン
保険業界がおさえるべき「Sustainable Insurance」 青山学院大学大学院
伊藤 晴祥 氏
住友生命保険相互会社
藤澤 陽介 氏 
2024-05-14 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-04-17 会場
オンライン
長期脱炭素電源オークションの導入と脱炭素電源の最新実務動向 森・濱田松本法律事務所
パートナー弁護士・NY州弁護士
島 美穂子 氏
パートナー弁護士
野間 裕亘 氏 
2023-12-21 オンライン 【リバイバル配信】金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-03-19 会場
オンライン
リース業界における最新動向とビジネス戦略2024 PwCコンサルティング合同会社
長岡 貴文 氏 ディレクター
鈴木 安輝 氏 シニアマネージャー 
2023-12-15 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における内部監査の高度化 一橋大学大学院
経営管理研究科 
客員教授
(元金融庁 総合政策局長)
佐々木 清隆 氏 
2024-03-13 会場
オンライン
金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-08 会場
オンライン
PBR1倍超時代に求められる金融機関のRAF構築と運営 株式会社RAF研究所
代表
大山 剛 氏 
2024-03-06 会場
オンライン
「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築 日本金融監査協会 設立会員・代表、FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-01-30 会場
オンライン
金融機関におけるデータ利活用の推進に向けた実効性のあるモデル・リスク管理と非伝統的な領域への適用におけるポイント EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
シニア・マネージャー
楠戸 健一郎 氏
マネージャー
川口 達也 氏 
2023-10-25 オンライン 【リバイバル配信】金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会 EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
船木 博文 氏 シニアマネージャー 
2023-07-21 オンライン 【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 株式会社日本政策投資銀行
設備投資研究所 主任研究員
博士(経営管理)
松山 将之 氏 
2024-01-17 会場
オンライン
デジタル通貨と金融インフラの新たな可能性と今後の展望 フューチャー株式会社
取締役グループCSO
山岡 浩巳 氏 
2023-12-20 会場
オンライン
金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2023-12-19 会場
オンライン
金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2023-06-15 オンライン 【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター
永井 希依彦 氏 
2023-12-14 会場
オンライン
金融機関における内部監査の高度化 一橋大学大学院
経営管理研究科 
客員教授
(元金融庁 総合政策局長)
佐々木 清隆 氏 
2023-11-21 オンライン 金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
松本 真 氏 シニアマネージャー
久保 雅史 氏 マネージャー 
2023-05-15 オンライン 【長期配信】金融業界を取り巻くネイチャー(自然資本・生物多様性)をめぐるビジネスセクターの最前線 株式会社農林中金総合研究所
髙島 浩 氏 理事研究員
梶間 周一郎 氏 研究員 
2023-08-04 オンライン 【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-04-27 オンライン 【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2023-10-24 会場
オンライン
金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会 EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
船木 博文 氏 シニアマネージャー 
2023-05-26 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 有限責任 あずさ監査法人
石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター
三輪 匡史 氏 マネジャー
田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー 
2023-05-18 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における非財務リスク管理の高度化と開示のポイント 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
勝藤 史郎 氏 
2023-08-03 オンライン サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-04-27 オンライン 【リバイバル配信】<原則策定者が解説>金融庁「モデル・リスク管理に関する原則」の重要論点 有限責任あずさ監査法人
田中 康浩 氏 シニアマネジャー
(前金融庁監督局大手証券等モニタリング室 課長補佐)
秋場 良太 氏 ディレクター 
2023-07-20 オンライン 金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 株式会社日本政策投資銀行
設備投資研究所 主任研究員
博士(経営管理)
松山 将之 氏 
2023-03-17 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2023-06-15 会場
オンライン
ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター
永井 希依彦 氏 
2023-05-25 オンライン 金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 有限責任 あずさ監査法人
石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター
三輪 匡史 氏 マネジャー
田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー 
2023-02-10 オンライン 【リバイバル配信】金融機関のカーボンニュートラル戦略のための、投融資に係る温室効果ガス排出量計測と目標設定の実務 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
金融サービスリスクマネジメント
北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 
小川 佳史 氏 マネージャー 
2023-04-21 オンライン 【リバイバル配信】米国発:金融イノベーション最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2023-05-17 オンライン 金融機関における非財務リスク管理の高度化と開示のポイント 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
勝藤 史郎 氏 
2023-02-03 オンライン 【リバイバル配信】航空機ファイナンスと信用リスク評価 有限責任監査法人トーマツ
ディレクター
永井 希依彦 氏 
2023-02-01 オンライン 【リバイバル配信】<金融庁ガイドラインを踏まえて>モデル・データ管理を取り巻く動向とリスク管理およびデータ利活用戦略への対応 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
金融サービスリスクマネジメント 
北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー
楠戸 健一郎 氏 シニア・マネージャー 
2023-01-27 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク EY新日本有限責任監査法人
増田 博哉 氏 マネージャー
神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー
斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) 
2023-04-26 オンライン <原則策定者が解説>金融庁「モデル・リスク管理に関する原則」の重要論点 有限責任あずさ監査法人
田中 康浩 氏 シニアマネジャー
(前金融庁監督局大手証券等モニタリング室 課長補佐)
秋場 良太 氏 ディレクター 
2023-04-26 オンライン 金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2023-04-20 会場
オンライン
米国発:金融イノベーション最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2023-01-11 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における今後の気候変動リスク管理と開示対応 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2023-01-06 オンライン 【リバイバル配信】保険会社に求められる経済価値ベース規制と気候変動対応の実務 PwCあらた有限責任監査法人
日浦 優吾 氏 ディレクター
池田 由範 氏 ディレクター 
2023-03-16 オンライン 金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2022-11-30 オンライン 【リバイバル配信】金融機関に求められる気候関連リスクの最新対応 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2023-02-09 オンライン 金融機関のカーボンニュートラル戦略のための、投融資に係る温室効果ガス排出量計測と目標設定の実務 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
金融サービスリスクマネジメント
北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 
小川 佳史 氏 マネージャー 
2023-02-02 会場
オンライン
航空機ファイナンスと信用リスク評価 有限責任監査法人トーマツ
ディレクター
永井 希依彦 氏 
2023-01-31 オンライン <金融庁ガイドラインを踏まえて>モデル・データ管理を取り巻く動向とリスク管理およびデータ利活用戦略への対応 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
金融サービスリスクマネジメント 
北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー
楠戸 健一郎 氏 シニア・マネージャー 
2023-01-24 オンライン 金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク EY新日本有限責任監査法人
増田 博哉 氏 マネージャー
神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー
斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) 
2022-10-17 オンライン 【リバイバル配信】非財務リスク管理の高度化と今後の展望 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
勝藤 史郎 氏 
2022-10-17 オンライン 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】【リバイバル配信】気候変動リスク最前線|金融機関におけるTCFD対応と今後の展望 日本銀行 気候連携ハブ総括(国際局兼企画局審議役)
東 善明 氏

株式会社三井住友フィナンシャルグループ サステナビリティ企画部 部長
竹田 達哉 氏

東京海上ホールディングス株式会社/東京海上日動火災保険株式会社 フェロー(国際機関対応)
長村 政明 氏

株式会社肥後銀行 経営企画部 サステナビリティ推進室 室長
大野 隆 氏 
2022-12-20 オンライン 金融機関における今後の気候変動リスク管理と開示対応 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2022-12-16 オンライン 保険会社に求められる経済価値ベース規制と気候変動対応の実務 PwCあらた有限責任監査法人
日浦 優吾 氏 ディレクター
池田 由範 氏 ディレクター 
2022-11-18 オンライン 金融機関に求められる気候関連リスクの最新対応 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2022-08-16 オンライン 【リバイバル配信】非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2022-08-05 オンライン 【リバイバル配信】<元バーゼル委員会日本代表が解説>いま押さえておくべきバーゼル規制の背景と今後の展望 農林中央金庫
エグゼクティブ・アドバイザー
秀島 弘高 氏 
2022-08-01 オンライン 【リバイバル配信】TCFD/TNFD等のサステナビリティ開示と第三者保証について EY新日本有限責任監査法人
パートナー
EY Asia-Pacific 金融サービス 気候変動・サステナビリティ・サービス(CCaSS)リーダー
兼 サステナブルファイナンスリーダー
喜多 和人 氏 

マネージャー
安積 優 氏 
2022-10-05 オンライン 非財務リスク管理の高度化と今後の展望 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
勝藤 史郎 氏 
2022-06-29 オンライン 【リバイバル配信】保険商品の未来 デロイト トーマツコンサルティング合同会社
執行役員パートナー
福島 渉 氏 
2022-09-27 オンライン 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】気候変動リスク最前線|金融機関におけるTCFD対応と今後の展望 日本銀行 気候連携ハブ総括(国際局兼企画局審議役)
東 善明 氏

株式会社三井住友フィナンシャルグループ サステナビリティ企画部 部長
竹田 達哉 氏

東京海上ホールディングス株式会社/東京海上日動火災保険株式会社 フェロー(国際機関対応)
長村 政明 氏

株式会社肥後銀行 経営企画部 サステナビリティ推進室 室長
大野 隆 氏 
2022-08-03 オンライン 非財務リスクの管理方法と今後の展望 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2022-07-26 オンライン <元バーゼル委員会日本代表が解説>いま押さえておくべきバーゼル規制の背景と今後の展望 農林中央金庫
エグゼクティブ・アドバイザー
秀島 弘高 氏 
2022-04-20 オンライン 【リバイバル配信】気候変動を踏まえた企業情報の法定開示の動向と留意点 長島・大野・常松法律事務所
パートナー弁護士
宮下 優一 氏 
2022-07-20 オンライン TCFD/TNFD等のサステナビリティ開示と第三者保証について EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
安積 優 氏 マネージャー 
2022-06-17 オンライン 保険商品の未来 デロイト トーマツコンサルティング合同会社
執行役員パートナー
福島 渉 氏 
2022-06-03 オンライン 金融機関における気候変動リスク管理の最新動向とグッドプラクティス グローバルリスクアンドガバナンス合同会社
代表
藤井 健司 氏 
2022-04-26 会場
オンライン
気候変動開示の最新の動向と金融機関のシナリオ分析について 株式会社日本政策投資銀行
設備投資研究所
主任研究員(博士(経営管理))
松山 将之 氏 
2022-04-11 会場
オンライン
気候変動を踏まえた企業情報の法定開示の動向と留意点 長島・大野・常松法律事務所
パートナー弁護士
宮下 優一 氏 
2022-03-03 会場
オンライン
三井住友フィナンシャルグループにおける気候変動への取組み 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
企画部 サステナビリティ推進室
上席室長代理
吉川 聡一郎 氏 
2022-01-26 会場
オンライン
ESG/TCFDを踏まえた金融機関の全社的リスク管理(ERM)高度化のポイント PwCあらた有限責任監査法人
金子 智洋 氏 ディレクター
三輪 匡史 氏 マネージャー
小林 直樹 氏 マネージャー 
2022-01-14 会場
オンライン
非財務リスクの管理方法と今後の方向性 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2021-12-21 会場
オンライン
金融機関におけるTCFDシナリオ分析と温室効果ガス測定・目標設定等の実務 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部
マネージングディレクター
森 滋彦 氏 
2021-12-13 オンライン 金融機関のコンダクトリスク管理 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部
リスク管理戦略センター
マネージングディレクター
勝藤 史郎 氏 
2021-11-15 オンライン 〈金融機関必見〉電子署名を活用した契約等デジタル化最新事情 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
外国法共同事業
弁護士
宮川 賢司 氏 
2021-10-15 会場
オンライン
金融・保険業におけるリスクカルチャーの醸成とコンダクトリスク管理の高度化 有限責任監査法人トーマツ
アドバイザリー事業本部 リスク管理戦略センター
顧問
後藤 茂之 氏 
2021-10-14 会場
オンライン
金融機関におけるTCFDへの対応を含むESG情報開示のポイント 株式会社大和総研
金融調査部 制度調査課 兼
SDGsコンサルティング室
藤野 大輝 氏 
2021-10-06 オンライン 【リバイバル配信】気候変動シナリオ分析の最新プラクティスとESGリスク管理の高度化 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ
谷 賢治 氏
有限責任 あずさ監査法人
山本 卓司 氏 テクニカル・ディレクター
深水 翔太 氏 シニアコンサルタント 
2021-07-15 オンライン 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】サステナブルファイナンス/ESG金融の最新動向 環境省 近藤 崇史 氏
株式会社みずほ銀行 鈴木 園子 氏
株式会社日本政策投資銀行 松山 将之 氏
SOMPOホールディングス株式会社 堀 幸夫 氏
PwCあらた有限責任監査法人 アナスタシア ミロビドワ 氏 
2021-06-15 会場 気候変動シナリオ分析の最新プラクティスとESGリスク管理の高度化 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ
谷 賢治 氏
有限責任 あずさ監査法人
山本 卓司 氏 テクニカル・ディレクター
深水 翔太 氏 シニアコンサルタント 
2021-06-11 会場 【会場受講】金融機関における非財務リスク管理の実務対応 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部
ストレテジックリスク ディレクター
森 滋彦 氏 
2021-05-12 会場 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】【DOKODEMO・Zoom配信】金融機関におけるコンダクト・リスク管理の実態と今後の展望 一橋大学大学院 佐々木 清隆 氏
株式会社横浜銀行 光安 豊史 氏
SOMPOホールディングス株式会社 今邨 忍 氏
PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏、大野 大 氏
長島・大野・常松法律事務所 高山 徹 氏 
2021-04-27 会場 【会場受講】保険会社における気候変動リスク管理 スイス再保険 日本支店
チーフリスクオフィサー
アクチュアリー
渡辺 有史 氏 
2021-02-12 会場 【会場受講】日本におけるTCFDの現状と課題 日本政策投資銀行
設備投資研究所
主任研究員 博士(経営管理)
松山 将之 氏 
2021-01-22 会場 【会場受講】新生銀行における投資用不動産融資における賃貸収支シミュレーション高度化の取り組み 株式会社新生銀行
豊島 裕樹 氏 
イノベーティブファイナンス研究所
鶴田 大 氏 
2020-12-11 会場 【会場受講】金融機関におけるストレステストの最新動向と実務の高度化 有限責任 あずさ監査法人
曽我部 淳 氏 ディレクター
佐藤 翔 氏 マネジャー 
2020-10-29 会場 【会場受講】金融機関にとっての新たなリスクへの対応:withコロナの時代において 一橋大学大学院
経営管理研究科
客員教授
佐々木 清隆 氏
(元金融庁 総合政策局長) 
2020-10-23 会場 【会場受講】令和2事務年度金融行政方針の読み解き<緊急開催> 専修大学商学部 准教授
元 三菱UFJフィナンシャル・グループ
コンプライアンス統括部長
渡邊 隆彦 氏 
2020-10-13 会場 【会場受講】ネクスト・ノーマルで銀行が直面するトップ・リスクの総点検 キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏 
2020-04-03 会場 これからのシナリオ分析・ストレステストに求められる実務と邦銀への示唆 有限責任あずさ監査法人
山本 卓司 氏
テクニカルディレクター
田中 康浩 氏
マネジャー 
2020-01-30 会場 プラットフォーマーによるAI・データ活用動向と保険・ヘルスケア産業への影響 特定非営利活動法人
ヘルスケアクラウド研究会
理事 博士(医薬学)
笹原 英司 氏 
2019-07-02 会場 欧州SDGs,ESG投資の最新動向と我が国の銀行・保険・AM・機関投資家への示唆 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部
テクニカル・ディレクター 公認会計士
加藤 俊治 氏 
2018-02-22 会場 デジタル革新が与える金融機関の働き方のインパクト PwC コンサルティング合同会社
マネジメントコンサルティング
佐々木 亮輔 氏 パートナー
藤田 通紀 氏 ディレクター 
2015-07-09 会場 電力業界の今後の事業環境シナリオと競争力強化戦略 A.T.カーニー株式会社
マネージャー
京都大学大学院 経済学研究科 特任准教授
筒井 慎介 氏 
2009-07-07 会場 排出量取引市場の世界の現状と排出権価格動向 ナットソース・ジャパン株式会社
取締役
荒木 鑑 氏 
1999-10-27 会場 排出権取引と金融市場 トウキョウフォレックス株式会社
専務取締役
荒木 鑑 氏 
前へ | ページ :  | 次へ