![]() |
資金調達に関する過去に開催したセミナー234 件中 201 ~ 234件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2005-06-14 | 会場 | アセット・ベースト・レンディングの日本における実践的活用 | トゥルーバ グループ ホールディングス株式会社 取締役 川上 恭司 氏 |
2005-03-24 | 会場 | ノンバンクの将来展望と課題 | 経済産業省大臣官房 課長補佐 専修大学客員教授 石川 和男 氏 株式会社ニッシン 取締役財務部長 ニューヨーク州弁護士 野尻 明裕 氏 |
2005-01-25 | 会場 | 物流不動産ファンド | ラサール インベストメント マネジメント 投資執行役員 物流施設担当 中嶋 康雄 氏 |
2005-01-18 | 会場 | 事業の収益性に着目したファイナンスの法務と実務 | 長島・大野・常松法律事務所 鈴木 健太郎 弁護士 |
2004-12-07 | 会場 | 敵対的買収防衛策と株式制度の活用 | あさひ・狛法律事務所 新家 寛 弁護士 |
2004-12-02 | 会場 | 資産担保貸付による中小企業金融の再生 | 株式会社富士通総研 金融コンサルティング事業部 シニアマネジングコンサルタント 岡 宏 氏 |
2004-11-24 | 会場 | 知的財産の流動化と流通の実際 | IPトレーディング・ジャパン株式会社 常務取締役 米国ニューヨーク州弁護士 米国公認会計士 石橋 秀喜 氏 |
2004-08-25 | 会場 | 「匿名組合の活用と税務」徹底解説 | 新日本監査法人 データバンク室 太田 達也 公認会計士 |
2004-02-04 | 会場 | 格付け会社からみたファイナンスカンパニー(リース、信販・カードの最新動向) | 株式会社日本格付研究所 格付企画部 金融格付室 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2003-12-18 | 会場 | 不動産プライベートファンドの会計税務の諸問題 | 東京共同会計事務所 内山 隆太郎 公認会計士・税理士 島田 秀二 税理士 佐々木 弘 税理士 |
2003-12-08 | 会場 | 新SPC法に基づく特定目的会社の運用にかかる実務 | TMI総合法律事務所 山口 芳泰 弁護士 |
2003-11-28 | 会場 | 知的財産権ビジネスの最新動向 | 価値総合研究所 主席研究員 桜井 勉 氏 |
2003-10-03 | 会場 | 証券化ストラクチャーの最新動向 | 三井安田法律事務所 古川 絵里 弁護士 |
2003-09-19 | 会場 | 事業再生における株式活用の最新ケーススタディー | あさひ・狛法律事務所 新家 寛 弁護士 |
2003-07-28 | 会場 | アセットファイナンス取引の組成・参加・ドキュメンテーションに関する法的諸問題 | 西村総合法律事務所 杉山 泰成 弁護士 |
2003-07-16 | 会場 | シンジケートローン・開発型PFIにおける法的諸問題 | 東京青山・青木法律事務所 江口 直明 弁護士 |
2003-05-23 | 会場 | 事業再生における種類株活用のケーススタディー | あさひ・狛法律事務所 新家 寛 弁護士 |
2003-04-11 | 会場 | 非公開企業における新しい資金調達手法 | あさひ・狛法律事務所 新家 寛 弁護士 |
2003-03-05 | 会場 | 開発型不動産案件を対象としたストラクチャード・ファイナンス | アンダーソン・毛利法律事務所 伊藤 哲哉 弁護士 |
2002-11-25 | 会場 | 種類株の活用 | あさひ・狛法律事務所 新家 寛 弁護士 |
2002-10-22 | 会場 | 知的財産権の証券化・流動化スキームと法的諸問題 | 西村総合法律事務所 上野 元 弁護士 |
2002-06-21 | 会場 | 開発型不動産証券化・ローンの法的問題点 | アンダーソン・毛利法律事務所 伊藤 哲哉 弁護士 |
2002-04-26 | 会場 | 事業再生ビジネスの法的諸問題 | 西村総合法律事務所 竹原 隆信 弁護士 |
2002-04-12 | 会場 | 最近の流動化・証券化取引の動向と実務対応 | 中央青山監査法人 金融部 吉田 慶太 公認会計士 長谷川 英司 公認会計士 |
2002-01-25 | 会場 | 事業法人の金融機関対策 | KPMGフィナンシャル ディレクター 青木 茂幸 氏 シニア・マネージャー 小黒 直樹 氏 |
2001-10-29 | 会場 | 事業再生型M&Aの法的諸問題 | 西村総合法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 竹原 隆信 弁護士 |
2001-05-23 | 会場 | ベンチャー投資における事業有望性評価法 | 株式会社三菱総合研究所 ベンチャー支援事業部長 主席研究員 内海 和夫 氏 |
2001-03-27 | 会場 | ストラクチャードファイナンスを活用した設備流動化 | 日本興業銀行 ストラクチャードファイナンス部 戦略財務グループ 副調査役 森谷 竜太郎 氏 |
2001-03-09 | 会場 | 日本版トラッキング・ストック | メリルリンチ証券 投資銀行部門 テレコム・メディア・テクノロジーグループ アナリスト 徳山 一晃 公認会計士 |
2001-02-02 | 会場 | NECにおける資産流動化 | 日本電気株式会社 経理部 財務室 マネージャー 高原 茂季 氏 |
2000-10-23 | 会場 | 設備流動化(証券化)と設備投資マネージメント | 日本興業銀行 ストラクチャードファイナンス部 副調査役 森谷 竜太郎 氏 |
2000-05-22 | 会場 | トラッキング・ストックの現状と我が国における導入問題 | 株式会社野村総合研究所 資本市場研究部 主任研究員 橋本 基美 氏 |
2000-05-18 | 会場 | 証券決済の大改革 | 住友銀行 国際営業部 カストディ業務室 次長 川尻 豊 氏 |
2000-05-17 | 会場 | 統合リスクマネジメントの開示要求と保険・ART | 三井海上基礎研究所 リサーチャー 後藤 和廣 氏 |