セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【長期配信】投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向

【長期配信】投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向

~米中対立を踏まえた投資デューデリジェンスの留意点と関連法制・各関連GPの対応~
AML/CFTリスク管理
このセミナーに申し込む
受講区分 オンライン
配信期間 2023-10-30(月)13:00 ~ 2024-04-30 (火)13:00
講師 株式会社ゆうちょ銀行
コンプライアンス部門
統括役
木嶋 謙吾 氏

(きじま けんご)
経歴:2017年9月~現在ゆうちょ銀行コンプライアンス部門統括役 2018年1月から2019年7月でJPインベストメント取締役兼コンプライアンス部長、2019年8月から同社取締役兼法務・コンプライアンス・リスク管理部長 2016年10月~現在株式会社Folioアドバイザー、2012年6月~2015年7月マネージング ・ダイレクター Citi Global MarketIT&Operation(NY本店)北米責任者、2010年8月~2012年5月シティグループ証券株式会社コンプライアンス本部長、2004年10月~2009年12月リーマンブラザーズ証券株式会社アジア太平洋地域コンプライアンス統括責任者、2000年9月~2004年9月ゴールドマンサックス証券株式会社エクイティコンプライアンス部長 1992年5月Duke LawSchool LL.M 卒、1989年3月中央大学法学部卒

参加費 1名につき35,300円 (資料代・消費税を含む) 受講票・請求書・領収証はPDFをメール送付
オンライン受講
    配信方法
Zoom配信(リバイバル・長期配信) [ 受講の流れ ]
・ご受講前に、「受講の流れ」を必ずご確認ください。
・開催1営業日前の13時にメールで、視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
 (リバイバル配信は申し込み後3営業日以内に送付)
・ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、ご視聴ができない場合がございますので事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
概要 ※本セミナーは2023/10/27に開催・収録したセミナーの長期配信です。

中国企業に限らず、プライベートエクティ投資のデューデリジェンスにおいて、企業及びその関係者のバックグラウンドチェックは必須であり、多くの場合は調査会社を利用して、投資対象企業と主要な関係者のバックグラウンドを調査しています。10数年前の中国企業のバックグラウンドチェックで最も頻繁に直面したのはAML/CFT対策においても重要となる、贈収賄リスクでした。現在でも、贈収賄リスクは重要なリスクの一つではありますが、この数年に関しては米国と中国の覇権争いに起因するジオポリティカルリスク(地政学的リスク)の顕在化が、中国企業へのプライベートエクティ投資の重要な障害になっています。
政治及び軍事的に米国と協調して中国に対峙している日本の金融機関がOFACリストをAML/CFT審査上の主要制裁者リストとして利用していることから、ジオポリティカルリスクを主因とする制裁対象者または制裁対象企業が増えることは日本の金融機関にとって対岸の火事ではありません。
本セミナーでは、ジオポリティカルリスク(地政学的リスク)の概況を踏まえつつ、投資・審査において留意すべきポイントと現地(米国・中国・香港)の状況ならびに実務上の対策に関して論じたいと思います。

【本セミナーで得られること】
・中国のジオポリティカルリスク(地政学的リスク)に関する基礎的な知識と理解
・中国のジオポリティカルリスク(地政学的リスク)に対する実務対応
・投資先のDD(デューデリジェンス)の留意点と関連法制
・香港に拠点を置くGPの対応状況

【推奨対象】
・プライベートエクイティ投資を行っている金融機関
 (アセマネ、GP運用会社、証券会社、銀行、信託銀行、保険会社、信用金庫等)
・投資・運用部門、デューデリジェンス担当部門、法務部門、コンプライアンス部門、内部監査部門、リスク管理部門の責任者・実務担当者
セミナー詳細 1.AML/CFT審査態勢において金融機関投資家が求められるジオポリティカルリスク(地政学的リスク)に関連した投資運用会社の審査に関して
(1)運用会社のDDの留意点
(2)投資先が制裁者リストに掲載された場合の運用会社の対応方針の確認

2.AML/CFT審査態勢において金融機関投資家及び委託先運用会社が求められるジオポリティカルリスク(地政学的リスク)に関連した審査に関して
(1)投資先のDDの留意点
(2)投資先の情報収集に係る中国国家情報法等の対応
(3)現地調査会社と弁護士事務所の効果的な利用方法

3.近時のテーマ「中国投資に関するジオポリティカルリスク(地政学リスク)」の概況
(1)ジオポリティカルリスクの顕在化
 (a)投資先デューデリジェンスにおける近時の課題について~AML/CFT上の「贈収賄リスク」と新たなリスク要素~
(2)政治色の強い規制

4.香港に拠点を置くGPの認識
(1)現地GPの認識と対応状況
(2)リスクが高い分野
(3)リスクが低い分野
(4)リバースCFIUSへの対応

5.中国企業に対するバックグラウンドチェックに関する対応
(1)米系GP及び香港系GPの対応
(2)中国本土の情報に関係する規制強化とその対応策

6.まとめ


~受講者の声~
================================
講師の方の見解もお話いただきながら解説いただいたため、勉強になりました。

米国や中国、香港の現在の状況を踏まえて投資上の留意点をお話いただき、参考になりました。
================================
補足事項 ■開催形式:長期配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です)
■講義時間:約3時間
■視聴案内:お申し込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申し込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※アプリからID・Passを入力してのご視聴はいただけません。
 アクセス制限がある場合は、個人所有の端末等でご視聴をお願いします。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。

【受講証明書発行可能】
社内申請やCPE単位申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。動画をご視聴後にご連絡ください。(※CPE単位申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。) 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※イベント提供期間に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 
カテゴリ 長期配信セミナー リスク管理 官公庁・金融機関登壇 銀行業界 リース・ファイナンス 法務/規制 AML/CFT
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
このセミナーに申し込む
※ カートやお申し込みフォームはSSLにより暗号化されています。個人情報が通信中に読み取られることはありません。
※ お申し込みフォームをご利用できない方は、以下のPDFを印刷し、 seminar-operation@seminar-info.jp宛にメールでお申し込みください。
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF PDF
【長期配信】保険業界におけるDX戦略と保険商品の最新トレンド
配信期間  :  2023-12-07(木) ~ 2024-06-07(金)
【長期配信】金融機関が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用ポイント
配信期間  :  2023-12-04(月) ~ 2024-06-04(火)
【長期配信】<元メガバンク実務担当者が解説>モデルリスク管理における重要論点と実務上の対応ポイント
配信期間  :  2023-11-22(水) ~ 2024-05-22(水)
【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について
配信期間  :  2023-11-22(水) ~ 2024-05-22(水)
【長期配信】決済最前線/デジタル決済/メタバース/マイナンバー/地方金融
配信期間  :  2023-11-13(月) ~ 2024-05-13(月)
【長期配信】買収ファイナンスにおけるサステナビリティ・リンク・ローンの実務上の重要ポイント
配信期間  :  2023-11-09(木) ~ 2024-05-09(木)
【長期配信】金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース
配信期間  :  2023-10-26(木) ~ 2024-04-26(金)
【長期配信】ESG不動産投資と再エネ電源開発の最新動向・データセンターも題材として
配信期間  :  2023-10-26(木) ~ 2024-04-26(金)
【長期配信】生成AIを巡る日欧の法規制および最新動向を踏まえた実務上の対応ポイント
配信期間  :  2023-10-20(金) ~ 2024-04-19(金)
【長期配信】超高齢社会でのビジネス戦略と今後の展望
配信期間  :  2023-10-05(木) ~ 2024-04-05(金)
【長期配信】「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応
配信期間  :  2023-09-29(金) ~ 2024-03-29(金)
【リバイバル配信】金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント
配信期間  :  2023-12-14(木) ~ 2024-03-14(木)
金融激変下におけるリスクマネジメント総点検
開催日時  :  2024-03-13(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024
配信期間  :  2023-12-08(金) ~ 2024-03-08(金)
【長期配信】金融機関における対話型AI(生成AI)の活用・導入とそのリスクへの対応
配信期間  :  2023-09-07(木) ~ 2024-03-07(木)
「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築
開催日時  :  2024-03-06(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】2023事務年度の金融行政方針を読み解く
配信期間  :  2023-10-04(水) ~ 2024-03-04(月)
【リバイバル配信】【人気講座】バーゼル規制入門
配信期間  :  2023-12-01(金) ~ 2024-03-01(金)
【長期配信】金融業界に変革をもたらす組込型金融(エンベデッドファイナンス)のビジネスモデル
配信期間  :  2023-08-30(水) ~ 2024-03-01(金)
【リバイバル配信】金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント
配信期間  :  2023-11-30(木) ~ 2024-02-29(木)
グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望<2024年版>
開催日時  :  2024-02-28(水) 13:30~16:00
航空機投融資を取り巻く市場変化と最新動向を踏まえた実務上の対応ポイント
開催日時  :  2024-02-28(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務
配信期間  :  2023-11-27(月) ~ 2024-02-27(火)
【長期配信】金融機関におけるESG・AML/CFTの影響も踏まえたサードパーティリスク管理の実践
配信期間  :  2023-08-24(木) ~ 2024-02-22(木)
金融ビジネス拡大に向けた重要テーマと最新動向
開催日時  :  2024-02-22(木) 9:30~12:30
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関のコンダクトリスク管理の取り組みと 顧客本位の業務運営実現のポイント
開催日時  :  2024-02-21(水) 13:00~17:30
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの高度化に向けた実務対応
開催日時  :  2024-02-16(金) 13:30~16:00
【リバイバル配信】基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上の対応ポイント
配信期間  :  2023-11-17(金) ~ 2024-02-16(金)
生成AIの金融機関における内部監査への活用実務
開催日時  :  2024-02-09(金) 13:30~16:30
【長期配信】金融機関における顧客本位の業務運営実現に向けたCX戦略とAI活用の最新動向
配信期間  :  2023-08-10(木) ~ 2024-02-09(金)
実践的な保険負債の経済価値評価手法の習熟と金利リスクに関する理解
開催日時  :  2024-02-08(木) 13:30~16:30
基礎から学べるプライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務・税務の留意点
開催日時  :  2024-02-08(木) 9:30~12:30
【長期配信】超高齢社会における民事信託の果たすべき役割
配信期間  :  2023-08-07(月) ~ 2024-02-07(水)
金融商品会計基準改正における貸倒引当金算出手法の課題と実務
開催日時  :  2024-02-07(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】PE、VC等の低流動性資産への投資実務とリスク管理の留意点
配信期間  :  2023-11-06(月) ~ 2024-02-06(火)
【長期配信】保険・ヘルスケア産業を取り巻くデータ活用とリスクの最新の重要論点
配信期間  :  2023-08-04(金) ~ 2024-02-02(金)
【長期配信】最新法務を解説!Web3.0ビジネスの構築と実務上のポイント
配信期間  :  2023-08-31(木) ~ 2024-02-01(木)
金融機関が押さえるべき経済安全保障リスクと法制のポイント
開催日時  :  2024-01-31(水) 13:30~16:30
企業文化醸成の実践方法と企業文化(カルチャー)に対する内部監査のポイント
開催日時  :  2024-01-31(水) 9:30~12:30
金融機関におけるデータ利活用の推進に向けた実効性のあるモデル・リスク管理と非伝統的な領域への適用におけるポイント
開催日時  :  2024-01-30(火) 13:30~16:30
事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点
開催日時  :  2024-01-25(木) 13:30~15:30
【リバイバル配信】金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会
配信期間  :  2023-10-25(水) ~ 2024-01-25(木)
経済価値ベースの保険ERMの考え方と実務上の論点
開催日時  :  2024-01-25(木) 9:30~11:30
内部統制報告制度の改訂概要及び金融機関における対応方針やDXに関連する内部統制の重要ポイント
開催日時  :  2024-01-24(水) 13:30~16:30
実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント
開催日時  :  2024-01-24(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】両利きのコンプライアンスの観点から見る保険業界の「顧客本位の業務運営」の実効化に向けたポイント
配信期間  :  2023-10-23(月) ~ 2024-01-23(火)
【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み
開催日時  :  2024-01-19(金) 13:30~16:30
【長期配信】<元金融庁立案担当者解説!>改正資金決済法におけるステーブルコイン法制・電子移転可能型前払式支払手段・犯収法等の実務対応ポイント
配信期間  :  2023-07-07(金) ~ 2024-01-19(金)
【長期配信】金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向
配信期間  :  2023-07-21(金) ~ 2024-01-19(金)
【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応
配信期間  :  2023-07-21(金) ~ 2024-01-19(金)
<住友生命が解説>データから顧客価値を生み出す方法論と成功戦略
開催日時  :  2024-01-19(金) 10:00~12:00
<R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流
開催日時  :  2024-01-17(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】バーゼルⅢ最終化におけるオペレーショナル・リスク相当額の自行推計に向けた態勢整備の実務
配信期間  :  2023-10-02(月) ~ 2024-01-10(水)
【リバイバル配信】洋上風力発電とプロジェクトファイナンスの実務
配信期間  :  2023-10-02(月) ~ 2024-01-10(水)
【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と今後
配信期間  :  2023-09-28(木) ~ 2024-01-10(水)
【長期配信】大規模言語モデル(Open AI, Chat GPT4 )の脅威と可能性
配信期間  :  2023-07-10(月) ~ 2024-01-10(水)
【リバイバル配信】金融行政の動向を踏まえた保険募集コンプライアンス上の留意点
配信期間  :  2023-09-25(月) ~ 2023-12-25(月)
【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎
配信期間  :  2023-05-17(水) ~ 2023-12-22(金)
生命保険会社の収支構造の分析【最新版】
開催日時  :  2023-12-21(木) 13:30~16:30
近時の保険業界を取り巻く環境と法的留意点
開催日時  :  2023-12-21(木) 9:30~12:30
金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント
開催日時  :  2023-12-20(水) 9:30~12:30
金融機関におけるモデル・リスク管理の概要と大規模言語モデル(生成系AI)の最新動向
開催日時  :  2023-12-19(火) 13:30~16:30
金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望
開催日時  :  2023-12-19(火) 9:30~12:30
【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化
配信期間  :  2023-06-15(木) ~ 2023-12-15(金)
【長期配信】<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理
配信期間  :  2023-06-16(金) ~ 2023-12-15(金)
金融機関における内部監査の高度化
開催日時  :  2023-12-14(木) 13:30~15:30
【2024年】これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
開催日時  :  2023-12-14(木) 9:30~12:30
金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント
開催日時  :  2023-12-13(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題
配信期間  :  2023-09-11(月) ~ 2023-12-11(月)
【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント
配信期間  :  2023-09-08(金) ~ 2023-12-08(金)
【リバイバル配信】貸倒引当金見積りに関する会計基準改訂の最新動向と重要論点の詳細解説
配信期間  :  2023-09-08(金) ~ 2023-12-08(金)