![]() |
マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策に関する過去に開催したセミナー28 件中 1 ~ 28件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-10-16 | オンライン | 【リバイバル配信】2024事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学 商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2024-12-11 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 | のぞみ総合法律事務所 弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏 株式会社金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊 氏 |
2024-12-10 |
会場 オンライン |
<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 | のぞみ総合法律事務所 弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏 株式会社金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊 氏 |
2024-10-15 |
会場 オンライン |
2024事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学 商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-12-08 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 マネージングディレクター |
2023-10-04 | オンライン | 【リバイバル配信】2023事務年度の金融行政方針を読み解く | 専修大学 商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-09-28 | オンライン | 【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と今後 | 【齋藤 豊 氏】 (さいとう ゆたか) 金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室長 【山根 洋 氏】 (やまね ひろし) 株式会社広島銀行 リスク統括部 マネロン等金融犯罪対策統括室長 【高橋 良輔 氏】 (たかはし りょうすけ) 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士 【岡﨑 頌央 氏】 (おかざき のぶひさ) 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 アソシエイト弁護士 【小島 英一 氏】 (こじま ひでかず) 株式会社みずほフィナンシャルグループ グループ執行役員 ジョイントグループCCO 兼 株式会社みずほ銀行 常務執行役員 ジョイントCCO 【宮崎 将 氏】 (みやざき すすむ) 株式会社みずほフィナンシャルグループ/株式会社みずほ銀行 執行理事 コンプライアンス推進部長 |
2023-12-07 |
会場 オンライン |
金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 マネージングディレクター |
2023-10-03 | オンライン | <緊急開催>2023事務年度の金融行政方針を読み解く | 専修大学 商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-06-26 | オンライン | 【リバイバル配信】マネロン・テロ資金供与対策強化の態勢整備と実務対応 | PwCあらた有限責任監査法人 井口 弘一 氏 (いぐち こういち) チーフ・コンプライアンス・アナリスト 経歴:東京大学経済学部卒 大手銀行に入行し、調査部、企画部などを経た後、コンプライアンス統括部にてマネー・ローダリング防止や金融犯罪対策の企画業務の責任者として長年従事。2017年に海外銀行の日本現法に転じ、法務・コンプライアンスの統括責任者として従事した後、2021年4月より現職。 株式会社りそなホールディングス 藤井 尚子 氏 (ふじい なおこ) コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室 グループリーダー 経歴:1988年大和銀行(現りそな銀行)入社。2003年よりAML・金融犯罪対策に係る企画業務や事務システム構築を担当 資格:公認マネー・ローンダリング対策スペシャリスト(CAMS) 書籍:「金融機関のAML実務ガイド リスク評価とシステム対応」(共著) |
2023-06-23 |
会場 オンライン |
マネロン・テロ資金供与対策強化の態勢整備と実務対応 | PwCあらた有限責任監査法人 井口 弘一 氏 (いぐち こういち) チーフ・コンプライアンス・アナリスト 経歴:東京大学経済学部卒 大手銀行に入行し、調査部、企画部などを経た後、コンプライアンス統括部にてマネー・ローダリング防止や金融犯罪対策の企画業務の責任者として長年従事。2017年に海外銀行の日本現法に転じ、法務・コンプライアンスの統括責任者として従事した後、2021年4月より現職。 株式会社りそなホールディングス 藤井 尚子 氏 (ふじい なおこ) コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室 グループリーダー 経歴:1988年大和銀行(現りそな銀行)入社。2003年よりAML・金融犯罪対策に係る企画業務や事務システム構築を担当 資格:公認マネー・ローンダリング対策スペシャリスト(CAMS) 書籍:「金融機関のAML実務ガイド リスク評価とシステム対応」(共著) |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2022-12-02 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が解説>AML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 吉森 大輔 氏 |
2022-11-09 | オンライン | 【リバイバル配信】2024年に向けたマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の高度化 | 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士 高橋 良輔 氏 弁護士 岡﨑 頌央 氏 |
2022-11-01 | オンライン | 【リバイバル配信】<緊急開催>2022事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-01-19 | オンライン | 金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2022-09-12 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における継続的顧客管理を中心としたマネロン等対策の実務上の対応ポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 大澤 貴史 氏 |
2022-11-22 | オンライン | <元金融庁検査官が解説>金融機関に求められるAML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 吉森 大輔 氏 |
2022-08-10 | オンライン | 【リバイバル配信】マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の強化に向けた取引フィルタリング・モニタリング態勢整備 | PwCあらた有限責任監査法人 チーフ・コンプライアンス・アナリスト 井口 弘一 氏 |
2022-10-28 | オンライン | 2024年に向けたマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の高度化 | 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士 高橋 良輔 氏 弁護士 岡﨑 頌央 氏 |
2022-10-21 | オンライン | <緊急開催>2022事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2022-06-27 | オンライン | 【リバイバル配信】マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策における継続的顧客管理の高度化のポイント | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー弁護士 國吉 雅男 氏 |
2022-08-31 | オンライン | 金融機関における継続的顧客管理を中心としたマネロン等対策の実務上の対応ポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 大澤 貴史 氏 |
2022-07-29 | オンライン | マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の強化に向けた取引フィルタリング・モニタリング態勢整備 | PwCあらた有限責任監査法人 チーフ・コンプライアンス・アナリスト 井口 弘一 氏 |
2022-06-15 | オンライン | マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策における継続的顧客管理の高度化のポイント | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー弁護士 國吉 雅男 氏 |
2021-11-09 | オンライン | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】FATF第4次対日相互審査結果を踏まえた今後求められる金融機関のAML/CFTの実務対応 | 金融庁 尾崎 寛 氏 広島銀行 山根 洋 氏 弁護士法人中央総合法律事務所 國吉 雅男 氏 |
2021-11-01 |
会場 オンライン |
2021事務年度金融行政方針の読み解き(金融商品取引業者編) | 森・濱田松本法律事務所 弁護士 白根 央 氏 |
2021-10-18 |
会場 オンライン |
<緊急開催>2021事務年度の金融行政方針を読み解く | 専修大学商学部 教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |