過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > 【リバイバル配信】2024年に向けたマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の高度化

【リバイバル配信】2024年に向けたマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の高度化

~リスクの特定・評価と継続的顧客管理を中心に~
本セミナーは終了致しました。
受講区分 オンライン
配信期間 2022-11-09(水)13:00 ~ 2023-02-09 (木)13:00
講師 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所
パートナー弁護士
高橋 良輔 氏
弁護士
岡﨑 頌央 氏

【高橋 良輔 氏】
(たかはし りょうすけ)
経歴:2013年12月弁護士登録、2016年10月より金融庁検査局総務課(専門検査官)、総合政策局マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室(室長補佐)に在籍し、AML/CFTガイドラインの企画・立案などの業務に従事する。2018年10月法律事務所に復帰、2022年1月から現職となり、金融レギュレーション、コンプライアンス(AML/CFT・反社会的勢力・企業不祥事)の分野を得意とする。近時の著書に「マネロン・テロ資金供与対策の理論と実務」(金融財政事情研究会・2022年)など。


【岡﨑 頌央 氏】
(おかざき のぶひさ) 
経歴:2018年12月弁護士登録、20年10月より金融庁総合政策局リスク分析総括課マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室(20年10月から21年6月末まで室長補佐、21年7月から22年9月末まで専門検査官)に在籍し、AML/CFTガイドラインの改訂、FAQの公表・改訂、金融機関等のモニタリング等に従事する。22年10月に法律事務所に復帰。近時の著書等に「担当者解説『マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン』改正の概要」(金融法務事情No.2157)など。

概要 ※本セミナーは2022/10/28に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。

日本政府は、FATF第4次対日相互審査の結果を踏まえて、2021年8月、マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策に関する行動計画を公表しました。また、金融庁は、同行動計画を受けて、検査監督の強化を進めながら、金融機関に共通して見られる課題等に対処するという観点から、FAQの改訂を実施いたしました。
本セミナーでは、改訂箇所のうち、特にリスクの特定・評価、及び継続的顧客管理に関する事項に着目し、これからのマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策において求められる対応を、具体的な事例も交えてご紹介します。

【本セミナーで得られること】
・マネロン・テロ資金供与・拡散金融リスクの特定・評価における業務フローについて、金融庁の要請を踏まえた対応例をご紹介します。
・継続的顧客管理の完全実施に向けたロードマップや、金融庁の要請を踏まえた対応例をご紹介します。
・第5次FATF相互審査までに最低限ご準備いただくべき事項のイメージをお伝えします。

【推奨対象】
企業においてマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策についてご関心のある方、または実務を担当される方
セミナー詳細 1.FAQ改訂の概要
(1)リスクの特定・評価
(2)継続的顧客管理
(3)その他の改訂箇所

2.リスクの特定・評価について
(1)NRAの活用方法
(2)営業地域の地理的特性、事業環境、経営戦略
(3)提携先・委託先・連携先・買収先のリスクの検証
(4)第1線と第2線の連携方法
(5)影響度・影響の発生率

3.継続的顧客管理
(1)積極的な対応による情報更新の対象範囲-SDDの考え方を中心に-
(2)情報更新の方法
  (a)どのような手段があり得るか
  (b)SDD先の情報更新の考え方
(3)情報更新に応じてもらえない場合の対応方法
  (a)未回答・郵便不着状態を踏まえた顧客リスク評価の見直し
  (b)「リスク遮断」における留意点
(4)特定の属性の顧客への対応方法
  (a)国・地方公共団体
  (b)上場企業等
  (c)在留外国人の管理
(5)FATF第5次審査に関する最新動向
補足事項 ■開催形式:リバイバル配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です)
■講義時間:約2時間
■視聴案内:お申込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

※個人の方ならびに、業種・業務内容等により参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。
※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※イベント提供期間(ライブ配信・アーカイブ配信の視聴期間)に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 

カテゴリ 銀行業界 AML/CFT
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】内部監査の基礎
配信期間  :  2024-10-09(水) ~ 2025-10-09(木)
【リバイバル配信】金融業界を取り巻くBaaS/デジタル金融の最前線
配信期間  :  2025-03-13(木) ~ 2025-09-12(金)
【リバイバル配信】基礎から学ぶ信用リスク管理
配信期間  :  2025-03-06(木) ~ 2025-09-05(金)
【リバイバル配信】金融業界を取り巻くAIを活用したウェルスマネジメントビジネスの最新動向と今後の改革
配信期間  :  2025-03-05(水) ~ 2025-09-05(金)
【リバイバル配信】金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント
配信期間  :  2025-02-27(木) ~ 2025-08-27(水)
【リバイバル配信】バーゼルIII最終化の2025年本番運用に向けた信用リスク・アセット算定の実務と検証ポイント
配信期間  :  2025-02-26(水) ~ 2025-08-26(火)
【リバイバル配信】3時間で学ぶ金融機関における市場リスク管理の実務と今後の対応
配信期間  :  2025-01-30(木) ~ 2025-07-30(水)
【リバイバル配信】地銀事例から見る金融機関のガバナンス強化のポイント
配信期間  :  2025-01-16(木) ~ 2025-07-16(水)
【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎
開催日時  :  2025-07-01(火) 9:00~13:00
【リバイバル配信】顧客本位の業務運営の最新動向と処分事例からみる業務上の留意事項
配信期間  :  2024-12-23(月) ~ 2025-06-23(月)
【リバイバル配信】金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望
配信期間  :  2024-12-19(木) ~ 2025-06-19(木)
【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【リバイバル配信】<対談企画>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備と実務対応
配信期間  :  2025-03-17(月) ~ 2025-06-17(火)
【リバイバル配信】金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化
配信期間  :  2024-12-12(木) ~ 2025-06-12(木)
基礎から学ぶ信用リスク入門
開催日時  :  2025-06-11(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策
配信期間  :  2024-12-06(金) ~ 2025-06-06(金)
【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎
配信期間  :  2024-06-05(水) ~ 2025-06-05(木)
【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関の内部監査における現状と高度化に向けた実践
配信期間  :  2025-03-03(月) ~ 2025-06-03(火)
【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎
開催日時  :  2025-06-03(火) 9:00~13:00
金利変動下の有価証券投資におけるリスク管理の実務
開催日時  :  2025-05-29(木) 13:30~16:30
【リバイバル配信】金融機関における企業価値担保権の概要とおさえておくべきポイント
配信期間  :  2024-11-29(金) ~ 2025-05-29(木)
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~
開催日時  :  2025-05-28(水) 9:30~12:00
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~
開催日時  :  2025-05-27(火) 9:30~12:00
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎
開催日時  :  2025-05-20(火) 9:30~11:30
決済インフラの最先端と基本
開催日時  :  2025-05-16(金) 9:30~12:30
【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎
配信期間  :  2024-05-15(水) ~ 2025-05-15(木)
【リバイバル配信】「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略
配信期間  :  2024-11-11(月) ~ 2025-05-09(金)
【リバイバル配信】金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント
配信期間  :  2025-02-07(金) ~ 2025-05-07(水)
【リバイバル配信】金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント
配信期間  :  2024-11-07(木) ~ 2025-05-02(金)
【リバイバル配信】地方銀行の財務/非財務データを用いた実践的戦略論とRAF構築
配信期間  :  2024-11-01(金) ~ 2025-05-01(木)
【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》
配信期間  :  2024-10-28(月) ~ 2025-04-28(月)
<警察庁×元金融庁AML/CFT担当弁護士による対談> 匿名・流動型犯罪グループの最新動向と対策及び法人・外国人顧客のリスク管理
開催日時  :  2025-04-25(金) 13:30~16:30
「金利のある世界」の収益管理・リスク管理の再点検
開催日時  :  2025-04-23(水) 9:30~12:30
<緊急開催>2025年版欧米金融最前線
開催日時  :  2025-04-09(水) 9:30~12:30