|
![]() |
<対談企画>金融機関におけるカルチャー監査の実務~監査のフレームワークから行動変容までの実践プロセス~ |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2025-10-31(金) 13:30~16:30 |
講師 |
明治安田生命保険相互会社
監査部 上席監査品質指導役 十河 隆 氏 アッドサイト合同会社(AddxSight LLC) 代表社員 池田 泰三 氏
【十河 隆 氏】 |
参加費 | 1名につき35,300円 (資料代・消費税を含む) 受講票・請求書・領収証はPDFをメール送付 銀行振込の場合のお支払い期限(間に合わない場合は、申込フォームで入金予定月をご入力ください) ライブ開催:セミナー開催日前日まで リバイバル配信:お申し込み後1か月以内 |
会場受講場所 | カンファレンスルーム(九段プラザビル2階)[ 地図 ] |
オンライン受講 配信方法 |
Zoom配信(ウェビナー)【アーカイブ配信付き】 [ 受講の流れ ]
・ご受講前に、「受講の流れ」を必ずご確認ください。
・開催1営業日前の13時にメールで、視聴URL(ライブ・アーカイブ共通URL)とPDF資料のご案内をお送りします。(リバイバル配信セミナーは申し込み後3営業日以内に送付) ・ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、ご視聴ができない場合がございますので事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 |
概要 |
【本セミナーで得られること】 ・金融機関におけるカルチャー監査にかかる現状と課題の把握 ・内部監査の視点から見たカルチャー監査にかかる理論と実務 ・何を・なぜ・どのように監査するのかを明確にするフレームワークとメソドロジー ・「見えないカルチャー」を可視化し、行動変容につなげる評価手法と実践例 ・講師によるパネルディスカッションと受講者との質疑応答を通じた、実務課題への具体的な解決アプローチ 【推奨対象】 ・銀行、証券、保険、金融サービスなどの金融機関における監査部門の部門長、管理者、内部監査人、品質評価者 ・特に、カルチャー監査の導入検討・初期段階や更なるステップの検討段階にあり、カルチャー監査の目的や進め方がわからない、導入・実施方法に迷っている、試行錯誤しているといった課題に直面されている方。 【概要】 <第1部> 金融機関が持続可能なビジネスモデルを展開させるためには、ガバナンス、リスクマネジメント、コントロールが有効に機能することが重要です。そのためには、監査部門が、組織体の価値を高め、保全するという内部監査の使命を適切に果たしつつ、内部監査を高度化させることが求められています。こうしたなか、「カルチャー監査」が着目されています。ただ、実際には、カルチャー監査は理解しにくい、どのように導入、実施すればよいかわからない、試行錯誤している等、課題や悩みを抱えている監査部門が多いのではないでしょうか。 第1部では、カルチャー監査にかかるフレームワークとメソドロジーを主なテーマとして、受講者のみなさまとご一緒に解決の糸口を探っていきたいと存じます。 <第2部> 金融機関において、不適切な金融商品の販売が繰り返される背景には、表面的なルール遵守の背景に潜んだ「組織カルチャー」の問題があります。多くの金融機関では、カルチャー監査の必要性を認識しながらも、「どこから手をつければよいか分からない」、「監査実施について経営層からの支持が得られない」、「効果の測定が難しい」といった実装段階での壁に直面しています。 第2部では、「わかっている」のに「できない」という組織の矛盾に焦点を当て、カルチャー監査を実効性のあるものにするための実践的アプローチを解説します。特に、パイロット段階から本社全体への展開という重要な局面において、いかにして「見えないカルチャー」を可視化し、組織の行動変容につなげるのか、具体的な手法とツールをご紹介します。生成AIを活用した効率的な分析方法など、明日から実践できる方法論を通じて、カルチャー監査の実装における課題解決の道筋を示します。 【本セミナーへの事前のご要望について】 カルチャー監査には唯一の「正解」があるわけではなく、業種・業態やリスク、目的・手段・範囲などによってアプローチが異なります。 そのため、本セミナーでは皆さまからのご要望をできる限り反映しながら進行してまいります。ぜひ事前にお聞かせください。 なお、ご記入いただいた内容は講師に共有いたしますが、ご所属先が特定されることはございませんのでご安心ください。 <ご記入方法> お申込みフォームの「連絡事項」欄にご記入ください。 |
---|---|
セミナー詳細 |
<第1部> 「カルチャー監査にかかるフレームワークとメソドロジー」(十河氏) 1.カルチャー監査にかかる直面している課題 (1)カルチャー監査とは (2)金融機関のカルチャーにかかる現状と内部監査の役割 (3)カルチャー監査にかかる監査部門の課題、悩み 2.カルチャー監査のフレームワークとメソドロジー (1)フレームワーク ~何を・なぜ・どのように監査するのか~ (2)メソドロジー ~カルチャー監査の「道具箱」~ (3)特定テーマ ~不正、不祥事にかかるカルチャー監査~ 3.カルチャー監査の進化 (1)内部監査の役割 ~健全なカルチャーの醸成に向けて~ (2)カルチャー監査の進化モデル <第2部> 「カルチャー監査の設計・可視化と組織の行動変容を促す実践アプローチ」(池田氏) ~生成AI等を活用した分析やよくある事例を踏まえて~ 1.カルチャー監査の実装における現実と課題 (1)「わかっている」のに「できない」矛盾の正体 (2)多くの金融機関が直面する共通の悩み (3)成熟度モデルによる自部門の位置づけ 2.実践的なカルチャー監査の設計と可視化 (1)どこから始めるか:展開戦略の設計 (2)効果的な監査手法の選択と組み合わせ (3)生成AI等を活用した効率的な分析アプローチ 3.明日から始めるための実装ポイント (1)早期に成果を生み出すロードマップ (2)よくある失敗と対処法 (3)次の一歩:アクションプラン <第3部> 講師によるパネルディスカッション・質疑応答(講師:十河氏 池田氏) テーマ:見えないカルチャーを可視化し、行動変容を促す実践アプローチ 「わかっている」のに「できない」―この矛盾はなぜ生まれるのか? ※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。 ※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 ※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 |
補足事項 |
●初めてセミナーにお申し込みをされる方はこちらをご一読ください。 ●セミナーのお申し込み締め切りについてはこちらをご一読ください。 【ご同業の方のご参加について】 個人の方ならびに、業種・業務内容等により参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。 【視聴のご案内】 ●開催1営業日前の13時にメールで視聴URL(ウェビナーID/パスワード含む)とPDF資料のご案内を受講者全員にお送りします。直前にお申し込みの場合、ご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。 ●ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 【アーカイブ視聴について】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 配信日程:2025/11/04(火)13時~2025/11/11(火)13時まで(土日祝も視聴可能) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●会場受講の方・開催日当日にご参加いただけなかった方も後日のアーカイブ配信をご視聴いただけます。 ●配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。 ●セミナー開催翌営業日13時より、ライブ配信と同様のURLから視聴可能です。 ●視聴環境の確認は、「オンライン受講の流れ」をご参照ください。 【受講証明書発行可能】 社内申請やCPE単位、CPD単位等申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。お申し込みフォーム連絡事項欄へ発行希望の旨をご記載ください。(CPE単位、CPD単位等申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。) 【複数名視聴について】 1件のお申し込みにつき1名での視聴となります。複数名での視聴にはお得な回数券をご活用ください。 |
キャンセル ポリシー |
※キャンセル期限は開催1営業日前の12時です。ご希望の方はお電話、メール、問い合わせフォーム、いずれかにて期日までにご連絡ください。 ※上記期日までにキャンセルのご連絡がなく、イベント提供期間(ライブ配信・アーカイブ配信の視聴期間)に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。 ※事務局よりお送りする「キャンセル手続き完了のご連絡」メールをもって、キャンセル完了となります。万が一、メールが届かない場合は事務局までご連絡をお願いいたします。 ※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 |
カテゴリ | 新着セミナー 内部監査 ライブ開催 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 |
---|
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|