セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎

【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎

リスク管理保険業界
このセミナーに申し込む
受講区分 オンライン
配信期間 2023-05-17(水)13:00 ~ 2023-12-22 (金)13:00
講師
ライフネット生命保険株式会社 リスク管理部 成川 淳 氏
ライフネット生命保険株式会社
リスク管理部
成川 淳 氏

(なるかわ あつし)
経歴:早稲田大学大学院理工学研究科卒業 第一生命、みずほフィナンシャルグループ、メットライフ生命を経て、2018年7月より現職 生命保険会社における商品数理、決算、収支予測や、生命保険会社と銀行持株会社の両業界における市場リスク管理と統合リスク管理(ERM)を経験。
資格:日本アクチュアリー会正会員 
著書:『生命保険の数学』(オーム社、2011年)、『Excelで学ぶ生命保険 -商品設計の数学-』(オーム社、2017年)

参加費 1名につき35,000円 (資料代・消費税を含む)
オンライン受講
    配信方法
Zoom配信(リバイバル・長期配信) [ 受講の流れ ]
・ご受講前に、「受講の流れ」を必ずご確認ください。
・開催1営業日前の13時にメールで、視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
 (リバイバル配信は申し込み後3営業日以内に送付)
・ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、ご視聴ができない場合がございますので事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
概要 ※本セミナーは2023/5/16に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。

経済価値ベースのソルベンシー規制やIFRS17(保険契約)の導入に向けて、保険会社のALM(資産負債の総合的な管理)は、経営上の重要性を更に増してきている。これらには概念的・技術的に複雑な話題が多いが、本講演ではALMの基礎的な部分に焦点を当て、Excelによる計算例も交えて説明していく。
具体的には、事前準備として生命保険契約のキャッシュフローや保険料、保険料積立金の計算方法について確認したうえで、生命保険会社の経済価値や市場リスク量(VaR)の概念や、それらの計算方法について説明していく。ALMは、キャッシュフローの把握・制御を通じて会社全体のリスクを管理する方法であり、計算例では、保険負債と資産のマッチングによる金利リスク量の低減やその限界についても確認する。
本講演の対象者には主に、アクチュアリー業務またはリスク管理業務、内部監査業務で1~2年目の新任担当者を想定している。基礎的な内容を中心とし、それを超える部分(例えば、金利の補外やリスクマージン)については深くは立ち入らない。

【ご受講にあたってのご案内】
●本セミナーは、講義で使用するExcelファイルをご自身のPCで閲覧しながらご受講いただけます。ExcelがインストールされたPCをご用意ください。
●講義で使用するExcelファイルは、すべてのご参加者様に事前にメールにて送付します。
●PCのご用意なしで(Excel閲覧をせずに)聴講のみでも、十分にご理解いただける内容です。

※本セミナーは2021/07/20開催のセミナーの再演となります。
【経済価値ベース・リスク管理入門編】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎

【本セミナーで得られること】
・生命保険数理およびその計算実務に関する基礎的な理解
・生命保険会社のALMおよびその計算実務に関する基礎的な理解

【推奨対象】
アクチュアリー・保険数理業務またはリスク管理業務に従事する方、経済価値ベースを基礎から学びたい方、内部監査業務で1~2年目の新任担当者
セミナー詳細 1.生命保険のキャッシュフロー
(1)想定する商品・契約内容
(2)計算前提
(3)計算式の例
(4)金利と現在価値

2.生命保険の保険料
(1)保険料の一般的な計算方法
(2)計算式の例
(3)Excelでの計算例

3.生命保険の保険料積立金
(1)保険料積立金の一般的な計算方法
(2)計算式の例
(3)Excelでの計算例

4.生命保険会社の経済価値評価
(1)経済価値ベースとその意義
(2)経済価値BSの作成手順
(3)割引用のイールドカーブ
(4)Excelでの計算例
 (a)事例分析[1]:給付金支払いや金利が保険料計算基礎と同じ場合
 (b)事例分析[2]:給付金支払いや金利がより実態に近い場合

5.生命保険会社のALM
(1)生命保険会社が抱えるリスク
(2)ERM(統合的リスク管理)とは
(3)ALMとは
(4)金利リスクの把握と制御
(5)VaR(Value at Risk)とは
(6)市場リスク量の計算方法
(7)Excelでの金利リスクの計算例
 (a)事例分析[1]:保険負債に対する資産が現金のみの場合
 (b)事例分析[2]:保険負債に対する資産に国債も保有する場合
 ※例を通じて説明する項目では、終身医療保険(入院給付金のみ、解約返戻金なし、年払・終身払)の場合、または、それのみを販売している生命保険会社の場合を扱う。
補足事項 ■開催形式:長期配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です)
■講義時間:約3.5時間
■視聴案内:お申込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※アプリからID・Passを入力してのご視聴はいただけません。
 アクセス制限がある場合は、個人所有の端末等でご視聴をお願いします。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※イベント提供期間に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 
カテゴリ 長期配信セミナー リスク管理 保険特集 法務/規制
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
このセミナーに申し込む
※ カートやお申し込みフォームはSSLにより暗号化されています。個人情報が通信中に読み取られることはありません。
※ お申し込みフォームをご利用できない方は、以下のPDFを印刷し、 seminar-operation@seminar-info.jp宛にメールでお申し込みください。
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF PDF
【長期配信】カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギー電源開発の最新動向と金融機関の役割
配信期間  :  2023-05-31(水) ~ 2023-11-30(木)
【長期配信】金融業界を取り巻くネイチャー(自然資本・生物多様性)をめぐるビジネスセクターの最前線
配信期間  :  2023-05-15(月) ~ 2023-11-15(水)
【長期配信】人気講座!マッキンゼー流の説得力と信頼感を高める情報収集&資料作成術
配信期間  :  2023-05-12(金) ~ 2023-11-10(金)
買収ファイナンスにおけるサステナビリティ・リンク・ローンの実務上の重要ポイント
開催日時  :  2023-11-08(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》
配信期間  :  2023-05-09(火) ~ 2023-10-27(金)
【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理
配信期間  :  2023-04-27(木) ~ 2023-10-27(金)
【長期配信】企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント
配信期間  :  2023-04-24(月) ~ 2023-10-24(火)
【長期配信】金融機関の資産運用ビジネスの収益化戦略と最新の事例分析
配信期間  :  2023-03-10(金) ~ 2023-09-08(金)
【長期配信】アセットファイナンスとプロジェクトファイナンスの基礎と実務
配信期間  :  2023-03-06(月) ~ 2023-09-06(水)
【リバイバル配信】保険募集実務における重要テーマ【2023年版】
配信期間  :  2023-06-01(木) ~ 2023-09-01(金)
金融機関におけるファンド業務の規制と国内・外国ファンドの契約実務
開催日時  :  2023-08-31(木) 9:30~12:30
保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題
開催日時  :  2023-08-30(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】金融機関における健全性(バーゼル)規制の今後の動向と2023年度の要対応事項について
配信期間  :  2023-05-26(金) ~ 2023-08-25(金)
【リバイバル配信】金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流
配信期間  :  2023-05-26(金) ~ 2023-08-25(金)
【新任者・実務担当者向け】内部監査実務の基礎と高度化
開催日時  :  2023-08-25(金) 9:30~11:00
<R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流
開催日時  :  2023-08-24(木) 13:30~16:30
金融機関におけるESG・AML/CFTの影響も踏まえたサードパーティリスク管理の実践
開催日時  :  2023-08-23(水) 13:30~15:30
【リバイバル配信】金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント
配信期間  :  2023-05-18(木) ~ 2023-08-18(金)
【リバイバル配信】金融機関における非財務リスク管理の高度化と開示のポイント
配信期間  :  2023-05-18(木) ~ 2023-08-18(金)
【長期配信】<人気講座>個人情報保護法とCookie規制・Web広告の実務
配信期間  :  2023-02-03(金) ~ 2023-08-09(水)
超高齢社会における民事信託の果たすべき役割
開催日時  :  2023-08-04(金) 9:30~12:30
サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望
開催日時  :  2023-08-03(木) 9:30~12:30
2線3線が押さえておくべきコンプライアンス・リスク管理、不祥事の最新動向と処方箋
開催日時  :  2023-08-02(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】今押さえるべきキャッシュレス決済の最新動向と今後の展望
配信期間  :  2023-04-28(金) ~ 2023-07-28(金)
<内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント
開催日時  :  2023-07-27(木) 13:30~16:30
【リバイバル配信】<原則策定者が解説>金融庁「モデル・リスク管理に関する原則」の重要論点
配信期間  :  2023-04-27(木) ~ 2023-07-27(木)
【緊急開催】保険経済価値ベース規制導入に向けて
開催日時  :  2023-07-27(木) 9:30~12:30
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向
開催日時  :  2023-07-25(火) 13:30~16:30
<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリスク管理とカルチャー醸成のポイント
開催日時  :  2023-07-25(火) 9:30~12:30
【リバイバル配信】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与対策の現状と今後の展望2023
配信期間  :  2023-04-21(金) ~ 2023-07-21(金)
金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向
開催日時  :  2023-07-20(木) 13:30~16:30
これからの非財務情報開示と金融機関における課題
開催日時  :  2023-07-20(木) 9:30~12:30
【リバイバル配信】<当局経験者が解説>金融機関におけるリスク管理と不祥事予防の重要論点
配信期間  :  2023-04-17(月) ~ 2023-07-14(金)
【リバイバル配信】金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務
配信期間  :  2023-04-14(金) ~ 2023-07-14(金)
大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化
開催日時  :  2023-07-07(金) 13:30~16:30
【リバイバル配信】改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線
配信期間  :  2023-04-03(月) ~ 2023-07-03(月)
【リバイバル配信】多様化するキャッシュレス決済サービス別で押さえるべき法務/規制
配信期間  :  2023-03-31(金) ~ 2023-06-30(金)
【リバイバル配信】生保における経済価値ベースソルベンシー規制の2025年度導入に向けた対応
配信期間  :  2023-03-30(木) ~ 2023-06-30(金)
金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応
開催日時  :  2023-06-30(金) 9:30~12:30
【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント
開催日時  :  2023-06-29(木) 13:30~16:30
【リバイバル配信】Web3.0時代における金融ビジネス拡大にむけた規制・リスク対応
配信期間  :  2023-03-29(水) ~ 2023-06-29(木)
アクサグループが取り組む経済価値ベースでの統合リスク管理高度化と経営活用
開催日時  :  2023-06-28(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】バーゼルIII対応の総振り返りと最終告示を踏まえた最新の実務対応ポイント
配信期間  :  2023-03-17(金) ~ 2023-06-28(水)
【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》
配信期間  :  2023-02-03(金) ~ 2023-06-28(水)
【リバイバル配信】金融機関の2線・3線が身につけておきたい「心理的安全性」
配信期間  :  2023-03-27(月) ~ 2023-06-27(火)
【リバイバル配信】<2023年総チェック>金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ
配信期間  :  2023-03-24(金) ~ 2023-06-23(金)
不祥事例から読み解く金融機関のコンプライアンス・リスク管理と内部統制構築のポイント
開催日時  :  2023-06-21(水) 9:30~12:30
【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理
開催日時  :  2023-06-20(火) 9:30~12:30
【リバイバル配信】金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望
配信期間  :  2023-03-17(金) ~ 2023-06-16(金)
金融機関におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務
開催日時  :  2023-06-16(金) 10:00~12:00
ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化
開催日時  :  2023-06-15(木) 13:30~16:30
【リバイバル配信】保険コンプライアンス最前線と顧客本位の業務運営実現のポイント
配信期間  :  2023-03-15(水) ~ 2023-06-15(木)
<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理
開催日時  :  2023-06-15(木) 9:30~12:30
<マイクロソフトのエバンジェリストが教える> 相手に分かりやすく伝えるためのプレゼン資料テクニック
配信期間  :  2022-12-14(水) ~ 2023-06-14(水)
<マイクロソフトのエバンジェリストが教える> プレゼンを成功に導くためのノウハウとセールスの方法
配信期間  :  2022-12-14(水) ~ 2023-06-14(水)
ミスコンダクトの事例から学ぶコンダクトリスク管理のポイント
開催日時  :  2023-06-09(金) 13:30~16:30
【リバイバル配信】企業が押さえておくべき人的資本開示の実務対応
配信期間  :  2023-03-10(金) ~ 2023-06-09(金)
【リバイバル配信】金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応
配信期間  :  2023-03-09(木) ~ 2023-06-09(金)
【ポイント解説】外国籍を含めた投資ファンドの法務・税務・会計
開催日時  :  2023-06-08(木) 13:30~16:30