|  |   | 
| 【リバイバル配信】次世代保険サービスにおけるデジタルを通じた新たな価値創造~エンベデッド・ファイナンスの取組みや「ミニ保険」の事例紹介~ | 
| 受講区分 | オンライン | 
|---|---|
| 配信期間 | 2022-04-11(月)13:00 ~ 2022-07-11 (月)13:00 | 
| 講師 | 	            株式会社野村総合研究所 松尾 茂 氏 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 小泉 泰洋 氏 
					【松尾 茂 氏】 | 
| 概要 | ※本セミナーは2022/3/31に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。 【第一部】多様化する社会におけるエンベデッド・ファイナンスとミニ保険(松尾 茂 氏) エンベデッド・ファイナンスやミニ保険の動向が注目されています。本セッションでは、多様化していく社会を踏まえ、エンベデッド・ファイナンスやダイレクト販売を含む次世代保険サービスへの示唆について解説します。また、新規参入が相次ぎ市場が急拡大している「ミニ保険」について、最前線での経験を踏まえ、市場の動向、取るべき戦略、実行のポイントと課題について解説します。 【第二部】保険会社におけるビジネスモデル変革とデジタル化取組について ~外的DXと内的DXの取組事例について~(小泉 泰洋 氏) 日本の企業がこぞってDXに取り組む潮流が生まれています。当然保険会社も例外ではありません。そのような情勢の中、当社が何をDXと位置づけ、どのように推進してきたのか?そして目指しているところは何なのか?など、あいおいニッセイ同和損保ならではの視点でお話しいたします。具体的には大きく内的DX(RPA導入等)、外的DX(Embedded Insurance、ミニ保険等)に分けて当社の取組の歴史や内容についてご紹介するとともに、これまで多くの企業・スタートアップとの協業を通じて見えてきた課題や当社スタンスについても披露いたします。 【第三部】次世代保険サービスの今後とは?講師の特別対談 【推奨対象】 金融機関におけるデジタル戦略部門や新規サービス創出に携わる方 | 
|---|---|
| セミナー詳細 | 【第一部】(約60分) 多様化する社会におけるエンベデッド・ファイナンスとミニ保険(松尾 茂 氏) 1.新たな環境変化~多様化する社会~ (1)最大多様の最大幸福/データの利活用 (2)主役となるZ世代と社会課題 (3)分散型社会(DeFi、Web3、NFT、メタバース) 2.急拡大する「ミニ保険」市場 (1)ミニ保険の誕生/ミニ保険市場 (2)相次ぐ新規参入(非金融企業/保険会社子会社) (3)ミニ保険の戦略と課題 3.次世代保険サービスへの示唆 (1)エンベデッド・ファイナンスのこれまでと今後 (2)D2C/ダイレクト販売はどうなるか (3)少量多品種の保険商品 ―休憩(10分)― 【第二部】(約60分) 保険会社におけるビジネスモデル変革とデジタル化取組について ~外的DXと内的DXの取組事例について~(小泉 泰洋 氏) 1.トレンド理解 (1)DXとは? (2)2030年の世界観 2.戦略の方向性 (1)直近の当社戦略について (2)当社の目指す姿 (3)DXの方向性 3.これまでの取組事例や検討状況 (1)デジタルツールによる余力創出 (2)Embedded Insurance (3)新たな顧客接点のあり方 (4)モビリティ事業の進化 ―休憩(10分)― 【第三部】(約40分) 次世代保険サービスの今後とは?講師の特別対談 ◆企画担当(伊勢)からのポイント◆ ・拡大するミニ保険やEmbedded Insuranceについて金融機関担当者と有識者がそれぞれ解説 ・次世代保険サービスの課題と今後について対談形式で語る | 
| 補足事項 | ■開催形式:リバイバル配信 ■配信期間:2022/4/11(月)13時~2022/7/11(月)13時(土日祝も視聴可能)(配信期間内はいつでも何度でも視聴可能) ■講義時間:約3時間 ■視聴案内:お申込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。 ■支払期限:お申込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。 ____________________________ ※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 ※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 ※講師との名刺交換は承っておりません。 ※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 | 
| キャンセル ポリシー | ※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。 | 
| カテゴリ | 保険業界 ライブ開催 | 
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	        | 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	