過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > ニューノーマル時代の事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成

ニューノーマル時代の事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成

本セミナーは終了致しました。
受講区分 オンライン
開催日時 2021-11-30(火) 13:30~16:30
講師 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部
フィナンシャルサービシーズ、
FSIリスクアドバイザリー
田宮 秀樹 氏 シニアマネジャー

経歴:政府系金融機関勤務後、大手監査法人を経て監査法人トーマツ入社。金融機関のリスク管理高度化に対するアドバイス及び内部監査支援を実施。外部委託先管理は、大手保険会社、大手クレジットカード会社、電子債権記録機関、地方銀行等に態勢構築支援を経験。
資格:公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、システム監査技術者、公認情報セキュリティマネージャー(CISM)、内部統制評価指導士(CCSA)
書籍:「個人情報保護法改正が外部委託先管理に与える影響」(Financial Regulation 2014冬号) 「リスク管理は新領域へ」(金融財政事情2018年9月) 「非財務リスク管理の実務第4章サードパーティリスク」(きんざい)

概要 これまで、事務ミスの大半は作業者のヒューマンエラーとして位置づけられ、組織的改善が図られないケースもありました。リモートワークの導入直後は紙を使った業務を行うため、作業者が交替で出勤するといった課題も顕在化しました。現在では多くがペーパレスに移行していますが、業務プロセスの改善には手を付けず、特定の作業を置き換えにとどまるケースもみられます。本セミナーでは事務ミスを改めて分析し、ミスの起こりにくいプロセス改善のポイントや、DXを活用した作業者の物理的・心理的負担を軽くする対策の事例を成功、失敗の観点と合わせて紹介します。また、局所的な改善にとどまらず、全社的、継続的に事務が改善していくリスクカルチャーの醸成に向けた態勢作りの観点を検討します。

【推奨対象】
リスク管理部門・内部監査部門の担当者、委託先管理を行う部門の担当者
セミナー詳細 1.事務ミスはなぜ起こるのか 原因分析の定義
(1)ヒトの問題
(2)業務プロセスの問題
(3)システムの問題
(4)組織の問題

2.ヒトの問題
(1)ヒューマンエラーの分類
(2)分類に基づく代表的な対策
(3)対策の失敗例 ヒト起因事務ミスの見直し
(4)わかりやすいチェックリスト

3.業務プロセスの問題
(1)プロセス起因の事務ミス
(2)リモートワークを前提とした業務プロセスデザインの考え方
(3)プロセスにチェックを組み込む際の留意点
(4)業務マニュアル、FAQの点検、整備

4.システムの問題
(1)システム起因で起こる事務ミス
(2)業務プロセスデザインとシステムの関係
(3)点検自動化の観点と手法
(4)自動化した点検の組み込み

5.組織の問題
(1)事務ミス報告態勢の課題、現場主導の改善の限界
(2)集約した事務ミスの分析、活用、対策の優先順位付け
(3)事務ガバナンスの醸成
(4)事務リスクカルチャーの浸透

6.質疑応答

◆企画担当(横山)からのポイント◆
・テレワーク導入、ペーパーレス化に伴い顕在化した事務リスクについて根本から原因を徹底分析
・ヒト、プロセス、システム、組織といった問題点を整理し事務リスクカルチャー醸成のためのヒントを提示
補足事項 ※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。

※開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※アーカイブ配信期間は開催2営業日後13時から5営業日後の13時まで(土日祝除く)となります。配信期間内でしたら、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。 
キャンセル
    ポリシー
キャンセル期限は開催1営業日前の12時です。 

カテゴリ ライブ開催
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
不祥事の未然防止・早期発見・改善提言に役立つ内部監査の問題発見力・不正リスク対応スキル向上
開催日時  :  2026-03-19(木) 13:30~16:30
内部監査における根本原因分析のグレードアップに向けた効果的・効率的なアプローチ
開催日時  :  2025-12-19(金) 13:30~16:30
<2026年>これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
開催日時  :  2025-12-03(水) 9:30~12:30
保険募集に関する「過度な便宜供与」と「特別利益の提供」
開催日時  :  2025-11-26(水) 13:30~16:30
フィンテック・キャッシュレスが進める決済改革
開催日時  :  2025-11-21(金) 9:30~12:30
金融機関におけるリスクマネジメント総点検
開催日時  :  2025-11-19(水) 9:00~13:00
りそなホールディングスにおける内部監査の取組事例
開催日時  :  2025-11-14(金) 13:30~16:30
<2025年版>生命保険商品をとりまく現状と今後の展望
開催日時  :  2025-11-12(水) 13:30~16:30
<SMFLとDBJ対談>航空機関連ビジネスを取り巻く最新動向と今後の展望
開催日時  :  2025-11-12(水) 9:30~12:30
金融機関における信用スコアの作り方とAI・機械学習による審査モデルの実務
開催日時  :  2025-11-07(金) 13:30~16:30
金融機関に求められる外部委託先管理とサードパーティリスクマネジメントへの実務的な対応のポイント
開催日時  :  2025-11-04(火) 13:30~16:30
マッキンゼー流で学ぶ説得力と信頼感を高めるための情報収集&資料作成の手法
開催日時  :  2025-11-04(火) 10:00~12:00
<対談企画>金融機関におけるカルチャー監査の実務
開催日時  :  2025-10-31(金) 13:30~16:30
地域金融機関における内部格付手法(信用リスク管理)対応のベストプラクティス
開催日時  :  2025-10-29(水) 13:30~16:30
金融商品会計基準改正における公開草案の解説及び最新の実務対応のポイント
開催日時  :  2025-10-29(水) 9:30~12:30
2025事務年度の金融行政方針を読み解く
開催日時  :  2025-10-21(火) 13:30~16:00
エンベデッド・ファイナンスによる新たな金融サービスと規制法上の重要ポイント
開催日時  :  2025-10-17(金) 13:30~16:30
金融機関における流動性リスク管理の基礎と実務
開催日時  :  2025-10-15(水) 13:30~16:30
FinCENファイナルルール延期の米国への影響と日本の課題
開催日時  :  2025-10-15(水) 9:30~12:30
金融機関の現場で取り組む事務ミス防止の実務対応
開催日時  :  2025-10-08(水) 13:30~16:30
金融業界における情報漏えいリスクへの法務対応のポイント
開催日時  :  2025-10-08(水) 9:30~12:30
【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」(第二、第三、第四段階の監査)の理解とステージアップのポイント
開催日時  :  2025-10-07(火) 9:00~13:00
保険負債の経済価値評価と金利リスク管理の習熟
開催日時  :  2025-10-03(金) 9:30~12:30
2025事務年度金融行政方針等の公表資料を踏まえたリスクベース監査のブラッシュアップ
開催日時  :  2025-09-26(金) 13:30~16:30
金融機関におけるリスクアペタイトフレームワークの高度化とリスク管理の融合に向けた最新実務
開催日時  :  2025-09-26(金) 9:30~12:30
保険会社における新資本規制(ESR)と生命再保険の活用
開催日時  :  2025-09-24(水) 13:30~16:30
今おさえておくべき保険会社の法務・コンプライアンス最前線Q&A
開催日時  :  2025-09-19(金) 13:30~16:30
令和7年保険業法改正における実務上のポイントとQ&A整理
開催日時  :  2025-09-19(金) 9:30~12:30
キャッシュレス決済の最新動向2025
開催日時  :  2025-09-17(水) 13:30~16:30
金融機関のための最新の米国実務を踏まえた米国経済制裁(OFAC)対応
開催日時  :  2025-09-17(水) 9:30~12:30
実務で読み解くファンド契約のポイント
開催日時  :  2025-09-10(水) 13:30~16:30
保険業界におけるビジネス戦略の最前線
開催日時  :  2025-09-10(水) 10:00~12:00
リース業界におけるDX推進の取り組み事例
開催日時  :  2025-09-05(金) 10:00~12:00
金融機関における経営管理の高度化を担保する市場リスク計測
開催日時  :  2025-09-03(水) 13:30~16:30
基礎から学ぶ国際金融規制の動向とバーゼル規制のポイント
開催日時  :  2025-09-03(水) 9:30~12:30
<金融庁登壇>マネロン等金融犯罪対策の態勢向上に向けた課題と留意点
開催日時  :  2025-08-29(金) 13:30~15:00