セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > <SMFLと丸紅の講演!>航空機関連ビジネスを取り巻く最新動向と今後の展望

<SMFLと丸紅の講演!>航空機関連ビジネスを取り巻く最新動向と今後の展望

リース・ファイナンス官公庁・金融機関登壇
このセミナーに申し込む
受講区分 会場
オンライン
開催日時 2023-07-28(金) 13:30~16:30
講師
三井住友ファイナンス&リース株式会社
渡部 信一郎 氏
丸紅株式会社
岡﨑 徹 氏

【渡部 信一郎 氏】
(わたなべ しんいちろう)
三井住友ファイナンス&リース株式会社 専務執行役員 トランスポーテーション部門統括責任役員
経歴:1987年京都大学経済学部卒、1992年オックスフォード大学PPEコース卒 住友銀行入行後、東京、大阪、ロンドンにて航空業界の調査に従事 米州営業第四部長、航空機ファイナンス営業部長等を歴任 現在は、三井住友ファイナンス&リースにてトランスポーテーション部門を率いる セミナー講演・パネルディスカッション登壇の実績多数

【岡﨑 徹 氏】
(おかざき とおる)
丸紅株式会社 執行役員 航空・船舶本部長
経歴:1991年慶應義塾大学法学部卒、同年丸紅株式会社入社、東京、パリ、ロンドン、ロサンゼルスにて航空・防衛関連事業に従事、2017年航空宇宙・防衛システム部長、2018年航空・船舶副本部長(兼)航空宇宙・防衛システム部長、2019年ハーバードビジネススクールAMP修了、2022年より現職

参加費 1名につき35,480円 (資料代・消費税を含む)
会場受講場所 カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)[ 地図 ]
オンライン受講
    配信方法
Zoom配信(ウェビナー)【アーカイブ配信付き】 [ 受講の流れ ]
・ご受講前に、「受講の流れ」を必ずご確認ください。
・開催1営業日前の13時にメールで、視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
 (リバイバル配信は申し込み後3営業日以内に送付)
・ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、ご視聴ができない場合がございますので事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
概要 13:30~14:30
【第一部】三井住友ファイナンス&リースにおける航空機関連ビジネスの現状と今後の展望

世界的な航空需要の拡大等を背景に航空産業は成長を続け、航空機投資及び航空機ファイナンスへ関心を示す投資家も国内外で増加していますが、足元では新型コロナウィルスの蔓延やロシア・ウクライナ紛争の影響で、今後の動向への注目が集まっています。
三井住友ファイナンス&リースは三井住友銀行、住友商事とのコンソーシアムで2012年に業界最大手の一つである航空機リース事業を買収し、2022年には更なるM&Aによって世界第2位の規模の航空機リース会社に成長しました。
本セミナーでは、航空機市場動向などの基礎から、三井住友ファイナンス&リースにおける新たな取組などを幅広くかつ分かりやすく解説します。

14:40~15:40
【第二部】丸紅における航空関連ビジネスの現状と今後の展望

新型コロナウィルスの蔓延によって、それまで拡大の一途を辿っていた航空産業は停滞を余儀なくされました。これにより航空関連ビジネスに取り組む総合商社として、航空需要の拡大に依拠したビジネスモデルだけでは、将来に亘る持続的成長は困難であることが明らかになりました。
本セミナーでは、航空関連事業において丸紅がこれまでどのようにビジネスモデルを変革し、中核事業を育ててきたか、また、ポストコロナを見据えた今後の展開について解説します。
事前質問がございましたらお待ちしておりますので、お申し込み時にご記載ください。当日もご質問いただけます。

【本セミナーで得られること】
・リース会社として取り組む航空関連ビジネス全般の理解
・総合商社として取り組む航空関連ビジネス全般の理解

【推奨対象】
金融機関のアセットファイナンス実務担当者、商社や航空機への投融資に関わる会社の審査部門、財務部門、監査部門の担当者
セミナー詳細 13:30~14:30
【第一部】三井住友ファイナンス&リースにおける航空機関連ビジネスの現状と今後の展望

1.航空機ファイナンスにおける近況
(1)航空機需要と市場動向
(2)航空機の種類と主なステークホルダー
(3)エアライン業界の特徴と業界サイクル
(4)新型コロナウィルスの影響
(5)ロシア・ウクライナ紛争の影響
(6)航空機リースにおけるSMFLの取組

2.SMFLにおける新たな取組
(1)エンジンリースの取組
(2)ヘリコプターリースの取組
(3)環境関連の取組
(4)今後の展望

~休憩~

14:40~15:40
【第二部】丸紅における航空関連ビジネスの現状と今後の展望

1.丸紅の航空ビジネス発展の経緯
(1)代理店ビジネス・ファイナンスビジネスからの転換
(2)エンジン開発投資
(3)事業投資

2.丸紅の航空ビジネス戦略
(1)航空アセット領域
(2)航空オペレーション領域
(3)持続可能な航空燃料(SAF)に関する取り組み

3.eVTOL(電動垂直離着陸機)を活用したエアモビリティ事業への挑戦
(1)エアモビリティの可能性・市場規模
(2)バーティカルエアロスペース社・リフト社との提携
(3)eVTOLのユースケース

~休憩~

15:50~16:20 講師による対談

16:20~16:30  質疑応答
※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。
※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。
補足事項 ※会場受講、オンライン受講どちらの方にもアーカイブ視聴を付帯します。
※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。

【オンラインでの視聴のご案内】
※会場受講・オンライン受講どちらの方にも開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。当日は会場受講の方も視聴画面からご質問していただくことが可能です。
 開催1営業日前の12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
※お申し込み後に受講形式の変更を希望される場合は、必ずご連絡をいただけますようお願いします。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。


【アーカイブ視聴について】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
配信日程:2023/07/31(月)13時~2023/08/07(月)13時まで(土日祝も視聴可能)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※開催日当日にご参加いただけなかった方も、ご視聴いただけます。
※配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。
※セミナー開催翌営業日13時より、ライブ配信と同様のURLから視聴可能です。
 視聴環境の確認は、「オンライン受講の流れ」をご参照ください。 
キャンセル
    ポリシー
※キャンセル期限は開催1営業日前の12時です。ご希望の方はお電話、メール、問い合わせフォーム、いずれかにて期日までにご連絡ください。
※上記期日までにキャンセルのご連絡がなく、イベント提供期間(ライブ配信・アーカイブ配信の視聴期間)に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※事務局よりお送りする「キャンセル手続き完了のご連絡」メールをもって、キャンセル完了となります。万が一、メールが届かない場合は事務局までご連絡をお願いいたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 
カテゴリ 新着セミナー 事業戦略 官公庁・金融機関登壇 リース・ファイナンス オンラインライブ受講 会場受講
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
このセミナーに申し込む
※ カートやお申し込みフォームはSSLにより暗号化されています。個人情報が通信中に読み取られることはありません。
※ お申し込みフォームをご利用できない方は、以下のPDFを印刷し、 seminar-operation@seminar-info.jp宛にメールでお申し込みください。
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF PDF
【長期配信】カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギー電源開発の最新動向と金融機関の役割
配信期間  :  2023-05-31(水) ~ 2023-11-30(木)
<内部監査スキル>経営に資する内部監査における難関課題への対応
開催日時  :  2023-11-24(金) 13:30~16:30
【長期配信】金融業界を取り巻くネイチャー(自然資本・生物多様性)をめぐるビジネスセクターの最前線
配信期間  :  2023-05-15(月) ~ 2023-11-15(水)
買収ファイナンスにおけるサステナビリティ・リンク・ローンの実務上の重要ポイント
開催日時  :  2023-11-08(水) 13:30~16:30
【人気講座】今事務年度金融行政方針等への対応と経営監査の重要論点
開催日時  :  2023-09-28(木) 13:30~16:30
【長期配信】金融機関の資産運用ビジネスの収益化戦略と最新の事例分析
配信期間  :  2023-03-10(金) ~ 2023-09-08(金)
【長期配信】アセットファイナンスとプロジェクトファイナンスの基礎と実務
配信期間  :  2023-03-06(月) ~ 2023-09-06(水)
金融機関におけるファンド業務の規制と国内・外国ファンドの契約実務
開催日時  :  2023-08-31(木) 9:30~12:30
保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題
開催日時  :  2023-08-30(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】保険業界の商品・販売トレンド2023
配信期間  :  2023-05-29(月) ~ 2023-08-29(火)
データと事例で読み解くキャッシュレス決済の最新動向と展望2023
開催日時  :  2023-08-25(金) 13:30~16:30
【新任者・実務担当者向け】内部監査実務の基礎と高度化
開催日時  :  2023-08-25(金) 9:30~11:00
<R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流
開催日時  :  2023-08-24(木) 13:30~16:30
金融機関におけるESG・AML/CFTの影響も踏まえたサードパーティリスク管理の実践
開催日時  :  2023-08-23(水) 13:30~15:30
超高齢社会における民事信託の果たすべき役割
開催日時  :  2023-08-04(金) 9:30~12:30
サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望
開催日時  :  2023-08-03(木) 9:30~12:30
2線3線が押さえておくべきコンプライアンス・リスク管理、不祥事の最新動向と処方箋
開催日時  :  2023-08-02(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】今押さえるべきキャッシュレス決済の最新動向と今後の展望
配信期間  :  2023-04-28(金) ~ 2023-07-28(金)
<内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント
開催日時  :  2023-07-27(木) 13:30~16:30
【緊急開催】保険経済価値ベース規制導入に向けて
開催日時  :  2023-07-27(木) 9:30~12:30
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向
開催日時  :  2023-07-25(火) 13:30~16:30
<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリスク管理とカルチャー醸成のポイント
開催日時  :  2023-07-25(火) 9:30~12:30
【リバイバル配信】ソニーフィナンシャルグループの「連邦監査」
配信期間  :  2023-04-24(月) ~ 2023-07-24(月)
行動変容型保険・エンベデッドインシュアランスの普及に向けた課題と解決策のヒント
開催日時  :  2023-07-21(金) 13:30~15:30
金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向
開催日時  :  2023-07-20(木) 13:30~16:30
これからの非財務情報開示と金融機関における課題
開催日時  :  2023-07-20(木) 9:30~12:30
決済ビジネスを取り巻くポイントの躍進と今後の展望
開催日時  :  2023-07-19(水) 13:30~16:30
大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化
開催日時  :  2023-07-07(金) 13:30~16:30
リース業界を取り巻く動向と今後の展望
開催日時  :  2023-06-30(金) 13:30~16:30
金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応
開催日時  :  2023-06-30(金) 9:30~12:30
【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント
開催日時  :  2023-06-29(木) 13:30~16:30
生命保険会社における営業拠点監査の高度化
開催日時  :  2023-06-29(木) 9:30~11:30
アクサグループが取り組む経済価値ベースでの統合リスク管理高度化と経営活用
開催日時  :  2023-06-28(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】保険業界におけるデータ活用の取り組みと新たなサービスの可能性
配信期間  :  2023-03-27(月) ~ 2023-06-27(火)
国内におけるキャッシュレス決済の実態と今後の展望
開催日時  :  2023-06-23(金) 13:30~16:30
マネロン・テロ資金供与対策強化の態勢整備と実務対応
開催日時  :  2023-06-23(金) 9:30~12:30
不祥事例から読み解く金融機関のコンプライアンス・リスク管理と内部統制構築のポイント
開催日時  :  2023-06-21(水) 9:30~12:30
【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理
開催日時  :  2023-06-20(火) 9:30~12:30
金融機関におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務
開催日時  :  2023-06-16(金) 10:00~12:00
ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化
開催日時  :  2023-06-15(木) 13:30~16:30
【リバイバル配信】保険コンプライアンス最前線と顧客本位の業務運営実現のポイント
配信期間  :  2023-03-15(水) ~ 2023-06-15(木)
<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理
開催日時  :  2023-06-15(木) 9:30~12:30
【リバイバル配信】損保ジャパンの内部監査高度化に向けた取組み
配信期間  :  2023-03-13(月) ~ 2023-06-13(火)
ミスコンダクトの事例から学ぶコンダクトリスク管理のポイント
開催日時  :  2023-06-09(金) 13:30~16:30
【ポイント解説】外国籍を含めた投資ファンドの法務・税務・会計
開催日時  :  2023-06-08(木) 13:30~16:30