【リバイバル配信】<元金融庁検査官が解説>金融機関の不祥事の最新動向と処方箋~健全な企業文化醸成のために求められることとは~ |
受講区分 | オンライン |
---|---|
配信期間 | 2022-08-17(水)13:00 ~ 2022-11-17 (木)13:00 |
講師 |
有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 元金融庁総合政策局リスク分析総括課 大手銀行モニタリング室長 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 元金融庁検査局専門検査官 今野 雅司 氏
【渡邉 仁 氏】 |
概要 |
※本セミナーは2022/8/4に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。 金融検査マニュアル等に基づく「ルールベース」のコンプライアンスは、膨大なルールを前提とする受動的な姿勢や「コンプラ疲れ」等の弊害を生じ、リスクの大小に応じた「リスクベース」の実効的なコンプライアンス・リスク管理が重要と指摘されています。 他方、金融機関における不祥事の発生状況をみると、法令等には違反しないが社会の要請に反するといったいわゆる「現代型不祥事」のみならず、顧客資産の横領等、法令等に違反することを認識しながら不祥事をはたらくいわゆる「伝統的不祥事」も依然として発生しています。 背景としては、上記のような「ルールベース」から「リスクベース」への変容に伴う影響が考えられるほか、顧客・社会の目線の高まり等により過去の事象も含めて不正が明らかとなり社会的問題に発展するケースがみられることや、コロナ禍及びこれに伴う在宅勤務等の影響による新たな不祥事の類型が発生している可能性も考えられます。 こうした不祥事を経験した金融機関には「企業文化」に問題があり、その防止には「健全な企業文化の醸成」が重要ということが指摘されますが、そもそも「企業文化」とは何なのか、「健全な企業文化の醸成」には具体的に何を、どのようにしたらよいか等につき、悩みを抱えている金融機関も多くいらっしゃいます。 本セミナーでは、金融機関の不祥事に関する当局の目線や最近の動向、健全な企業文化の醸成をはじめとする不祥事防止の対応策につき、金融当局・コンサルタントの双方の経験を有する専門家が解説していきます。 【推奨対象】 金融機関の法務・コンプライアンス部門、リスク管理部門、内部監査部門 |
---|---|
セミナー詳細 |
1.当局目線からみる金融機関における不祥事の動向 (1)当局が関心を寄せる不祥事の類型 ~具体的事例を中心に~ (2)具体的事例に対する当局の目線 2.近時の金融機関不祥事の動向 (1)最近の不祥事の分析 (2)コロナ禍による影響 3.金融機関が取り組むべき課題 (1)不祥事が起きる原因~不正のトライアングル (2)内部統制の構築とその限界 (3)適切な予兆管理~職員の声の反映 (4)健全な企業文化の醸成 4.企業文化 (1)企業文化とは (2)企業文化を形作る「3点セット」~行動規範・アンケート・研修 (3)心理的安全性の重要性と「落とし穴」 (4)外部の声の反映 (5)「アンラーン」の重要性 |
補足事項 |
■開催形式:リバイバル配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です) ■講義時間:約3時間 ■視聴案内:お申込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。 ■支払期限:お申込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。 ____________________________ ※個人の方ならびに、業種・業務内容等により参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。 ※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 ※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 ※講師との名刺交換は承っておりません。 ※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 |
キャンセル ポリシー |
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。 |
カテゴリ | リスク管理 コンプライアンス/不祥事 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 |
---|