セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【リバイバル配信】非財務リスクの管理方法と今後の展望

【リバイバル配信】非財務リスクの管理方法と今後の展望

~サステナブルな企業価値向上に資するリスクマネジメントに向けて~
本セミナーは終了致しました。
受講区分 オンライン
配信期間 2022-08-16(火)13:00 ~ 2022-11-16 (水)13:00
講師
キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏
キャピタスコンサルティング株式会社
プリンシパル
栗谷 修輔 氏

(くりたに しゅうすけ)
早稲田大学理工学部卒業。日本長期信用銀行、興銀証券にてリスク管理、金融商品開発に従事。その後データ・フォアビジョンにて、リスク管理ITの企画設計・開発、データサイエンス、コンサルティングを行う。2011年キャピタスコンサルティングに参加。
資格 : 公認内部監査人(CIA)。公認情報システム監査人(CISA)。
書籍 :「市場リスク・流動性リスクの評価手法と態勢構築」、「【全体最適】の銀行ALM」、「金融リスクマネジメントバイブル」、「リスクマネジメントキーワード170」(きんざい)など著書多数。

概要 ※本セミナーは2022/08/03に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。

金融機関のリスク管理態勢は、信用リスクや市場リスクのような「財務リスク」を中心に整備・高度化が行われてきました。しかし近年、ITの急速な発展、ミスコンダクト(不正)、気候変動の顕在化等、金融機関を取り巻く経営環境が大きく変化し、これらが企業価値を毀損させる「非財務リスク」の把握、コントロールが求められるようになっています。「非財務リスク」は従前の「財務リスク」と同じ方法で管理できるのでしょうか?本セミナーでは、「財務リスク」との違いを明らかにした上で、主な非財務リスクの特性を紹介し、具体的な管理態勢構築について解説を行います。また、チェックすべき項目のリストもご提示します。さらに、リスクアペタイト・フレームワークへの組み込み、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)で検討される「サステナビリティ開示基準」の最新動向や連携についても考察を行います。

【本セミナーで得られること】
・財務リスクとの違いの理解及び主な非財務リスクの概要・事例
・非財務リスク管理態勢構築のための具体的なアプローチ
・今後の展望(非財務リスク計量化、サステナブル開示との連携など)

【推奨対象】
金融機関のリスク管理、コンプライアンス部門、内部監査部門、非財務リスク管理を網羅的に学びたい方
セミナー詳細 1.非財務リスクとは
(1)財務リスクとの違い
(2)グローバルの動向
(3)日本国内の動向

2.主な非財務リスクと銀行を中心とする事例
(1)オペレーショナルリスク
(2)コンダクトリスク
(3)サイバーリスク
(4)サードパーティーリスク
(5)気候変動リスク

3.非財務リスク管理態勢構築の実践
(1)非財務リスク管理の基本方針
(2)リスクマップとトップリスクアプローチ
(3)KRIとシナリオ分析
(4)COSO-ERMの有効活用
(5)リスク管理(2線)と内部監査(3線)の連携

4.今後の方向性
(1)非財務リスク計量化の可能性
(2)リスクアペタイト・フレームワークへの組み込み
(3)サステナブル開示(ISSB、SSBJ)の動向と連携
(4)サステナブルな企業価値向上に資するリスクマネジメント
補足事項 ■開催形式:リバイバル配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です)
■講義時間:約3時間
■視聴案内:お申込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。 
カテゴリ リスク管理 銀行業界 リバイバル配信 サステナビリティ
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
【長期配信】金融機関における対話型AI(生成AI)の活用・導入とそのリスクへの対応
配信期間  :  2023-09-07(木) ~ 2024-03-07(木)
【長期配信】金融業界に変革をもたらす組込型金融(エンベデッドファイナンス)のビジネスモデル
配信期間  :  2023-08-30(水) ~ 2024-03-01(金)
【長期配信】金融機関におけるESG・AML/CFTの影響も踏まえたサードパーティリスク管理の実践
配信期間  :  2023-08-24(木) ~ 2024-02-22(木)
【長期配信】金融機関における顧客本位の業務運営実現に向けたCX戦略とAI活用の最新動向
配信期間  :  2023-08-10(木) ~ 2024-02-09(金)
【長期配信】超高齢社会における民事信託の果たすべき役割
配信期間  :  2023-08-07(月) ~ 2024-02-07(水)
実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント
開催日時  :  2024-01-24(水) 9:30~12:30
【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み
開催日時  :  2024-01-19(金) 13:30~16:30
【長期配信】金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向
配信期間  :  2023-07-21(金) ~ 2024-01-19(金)
【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応
配信期間  :  2023-07-21(金) ~ 2024-01-19(金)
<R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流
開催日時  :  2024-01-17(水) 13:30~16:30
【長期配信】大規模言語モデル(Open AI, Chat GPT4 )の脅威と可能性
配信期間  :  2023-07-10(月) ~ 2024-01-10(水)
【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎
配信期間  :  2023-05-17(水) ~ 2023-12-22(金)
『経営に資する監査』へのステージアップに向けた実践ポイント
開催日時  :  2023-12-20(水) 9:30~12:30
金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望
開催日時  :  2023-12-19(火) 21:30~12:30
【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化
配信期間  :  2023-06-15(木) ~ 2023-12-15(金)
【長期配信】<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理
配信期間  :  2023-06-16(金) ~ 2023-12-15(金)
【リバイバル配信】【2023~2025版】事例・事象から読み解く国内キャッシュレス決済の最新動向
配信期間  :  2023-09-14(木) ~ 2023-12-14(木)
【2024年】これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
開催日時  :  2023-12-14(木) 9:30~12:30
金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント
開催日時  :  2023-12-13(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題
配信期間  :  2023-09-11(月) ~ 2023-12-11(月)
【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント
配信期間  :  2023-09-08(金) ~ 2023-12-08(金)
【リバイバル配信】貸倒引当金見積りに関する会計基準改訂の最新動向と重要論点の詳細解説
配信期間  :  2023-09-08(金) ~ 2023-12-08(金)
金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点
開催日時  :  2023-12-07(木) 13:30~16:30
金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024
開催日時  :  2023-12-07(木) 9:30~12:30
【リバイバル配信】金融機関におけるファンド業務の規制と国内・外国ファンドの契約実務
配信期間  :  2023-09-01(金) ~ 2023-12-01(金)
【人気講座】バーゼル規制入門
開催日時  :  2023-11-30(木) 13:30~16:30
【長期配信】カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギー電源開発の最新動向と金融機関の役割
配信期間  :  2023-05-31(水) ~ 2023-11-30(木)
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント
開催日時  :  2023-11-29(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】データと事例で読み解くキャッシュレス決済の最新動向と展望2023
配信期間  :  2023-08-28(月) ~ 2023-11-28(火)
【リバイバル配信】金融機関における内部監査実務の基礎と高度化
配信期間  :  2023-08-28(月) ~ 2023-11-28(火)
<元メガバンク実務担当者が解説>モデルリスク管理における重要論点と実務上の対応ポイント
開催日時  :  2023-11-21(火) 13:30~16:30
金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について
開催日時  :  2023-11-21(火) 9:30~12:30
基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上の対応ポイント
開催日時  :  2023-11-16(木) 9:30~12:30
【長期配信】金融業界を取り巻くネイチャー(自然資本・生物多様性)をめぐるビジネスセクターの最前線
配信期間  :  2023-05-15(月) ~ 2023-11-15(水)
決済最前線/デジタル決済/メタバース/マイナンバー/地方金融
開催日時  :  2023-11-10(金) 9:30~12:30
買収ファイナンスにおけるサステナビリティ・リンク・ローンの実務上の重要ポイント
開催日時  :  2023-11-08(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望
配信期間  :  2023-08-04(金) ~ 2023-11-02(木)
【リバイバル配信】2線3線が押さえておくべきコンプライアンス・リスク管理、不祥事の最新動向と処方箋
配信期間  :  2023-08-03(木) ~ 2023-11-02(木)
PE、VC等の低流動性資産への投資実務とリスク管理の留意点
開催日時  :  2023-11-02(木) 9:30~12:30
金融機関におけるサードパーティーリスク管理およびTPRMから考えるオペレーショナル・レジリエンス
開催日時  :  2023-10-31(火) 13:30~16:30
【リバイバル配信】<SMFLと丸紅の講演!>航空機関連ビジネスを取り巻く最新動向と今後の展望
配信期間  :  2023-07-31(月) ~ 2023-10-31(火)
【リバイバル配信】<内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント
配信期間  :  2023-07-28(金) ~ 2023-10-27(金)
【リバイバル配信】保険経済価値ベース規制導入に向けて
配信期間  :  2023-07-28(金) ~ 2023-10-27(金)
投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向
開催日時  :  2023-10-27(金) 13:00~16:00
【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》
配信期間  :  2023-05-09(火) ~ 2023-10-27(金)
【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理
配信期間  :  2023-04-27(木) ~ 2023-10-27(金)
【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向
配信期間  :  2023-07-26(水) ~ 2023-10-26(木)
金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース
開催日時  :  2023-10-25(水) 13:30~16:30
ESG不動産投資と再エネ電源開発の最新動向・データセンターも題材として
開催日時  :  2023-10-25(水) 10:00~12:30
金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会
開催日時  :  2023-10-24(火) 13:30~16:30
【リバイバル配信】行動変容型保険・エンベデッドインシュアランスの普及に向けた課題と解決策のヒント
配信期間  :  2023-07-24(月) ~ 2023-10-24(火)
【長期配信】企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント
配信期間  :  2023-04-24(月) ~ 2023-10-24(火)
【リバイバル配信】決済ビジネスを取り巻くポイントの躍進と今後の展望
配信期間  :  2023-07-20(木) ~ 2023-10-20(金)
金融機関におけるモデル・リスク管理の概要と大規模言語モデル(生成系AI)の最新動向
開催日時  :  2023-10-19(木) 13:30~16:30
生成AIを巡る日欧の法規制および最新動向を踏まえた実務上の対応ポイント
開催日時  :  2023-10-19(木) 10:00~12:30
【リバイバル配信】大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化
配信期間  :  2023-07-10(月) ~ 2023-10-10(火)
<緊急開催>2023事務年度の金融行政方針を読み解く
開催日時  :  2023-10-03(火) 13:30~16:00
【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望
配信期間  :  2023-07-03(月) ~ 2023-10-03(火)
【リバイバル配信】金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応
配信期間  :  2023-07-03(月) ~ 2023-10-03(火)
洋上風力発電とプロジェクトファイナンスの実務
開催日時  :  2023-09-29(金) 13:30~15:30
【リバイバル配信】進展する“デジタル決済”と“メタバース”
配信期間  :  2023-06-16(金) ~ 2023-09-29(金)
【リバイバル配信】【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント
配信期間  :  2023-06-30(金) ~ 2023-09-29(金)
【リバイバル配信】生命保険会社における営業拠点監査の高度化
配信期間  :  2023-06-30(金) ~ 2023-09-29(金)
バーゼルⅢ最終化におけるオペレーショナル・リスク相当額の自行推計に向けた態勢整備の実務
開催日時  :  2023-09-29(金) 9:30~12:30
「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応
開催日時  :  2023-09-28(木) 9:30~12:30
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と今後
開催日時  :  2023-09-27(水) 13:30~17:20
【リバイバル配信】国内におけるキャッシュレス決済の実態と今後の展望
配信期間  :  2023-06-26(月) ~ 2023-09-26(火)
【リバイバル配信】マネロン・テロ資金供与対策強化の態勢整備と実務対応
配信期間  :  2023-06-26(月) ~ 2023-09-26(火)