セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > ライフサイエンス業界における変革トレンドと2030年へのロードマップ

ライフサイエンス業界における変革トレンドと2030年へのロードマップ

本セミナーは終了致しました。
受講区分 オンライン
開催日時 2022-01-28(金) 13:30~16:30
講師 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Life Sciences and Healthcare
執行役員 Partner
根岸 彰一 氏

20年以上にわたり,製薬企業を中心としたライフサイエンス企業に対して、戦略策定、オペレーション変革、デジタル改革など幅広いテーマでのコンサルティングサービスを提供。業界を超えるライフサイエンス軸でのコラボレーションの支援等も手掛ける。

概要 サイエンスやテクノロジーの進展やより患者を中心とした、治療だけではなく予防、予後といった領域をカバーする動き、Globalでのデジタルヘルスの台頭やそれに対する期待等、様々な環境変化が加速する中で、ライフサイエンス企業が将来的にどのような方向に向かおうとしているのかについて解説します。その中で重要となる研究開発に資するデータの収集、利活用の現状及び将来トレンドについて、また、遠隔診療やIoTデバイスの進展に伴う取得できる情報の変化とライフサイエンス企業が創薬その他研究開発の高度化に向けてどのようなデータを必要としているのか、周辺企業にとってのビジネスの可能性についてもお話致します。

【推奨対象】
保険会社のヘルスケア、新規ビジネス、新規サービス担当者等、
デジタルヘルスについて学びたい方、医療関連サービスを手掛ける企業の担当者
セミナー詳細 1.2030年に向けた環境変化とライフサイエンス企業の変容
(1)予防、予後への広がりを含めた変化
(2)新しいモダリティーへの対応
(3)ライフサイエンス領域におけるステークホルダーの変化
(4)Covid-19の影響によるデジタル化の進展

2.研究開発におけるトレンド
(1)AI創薬の進展と臨床予測性の向上
(2)臨床試験における試験計画の最適化
(3)Virtual Clinical Trial等臨床試験の効率化

3.デジタルヘルスの進展
(1)治療アプリ、患者サポートアプリの現状と展望
(2)遠隔診療の現状
(3)データやテクノロジーの進展による医療の高度化

4.Deloitte Future of Healthにおける将来のライフサイエンス領域の姿
(1)デジタルとデータが鍵となる
(2)業界を超えた相互運用可能な姿を目指すべき
(3)技術革新のエコシステム

5.質疑応答

◆企画担当(横山)からのポイント◆
・ 変容するライフサイエンス業界の最新トレンドを経験豊富な講師が紹介
・ データ収集・利活用の現状を整理し、ビジネス展開への応用可能性・予防医療の未来を示唆
補足事項 ※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。

【オンラインでの視聴のご案内】
開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
開催1営業日前の12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
※お申し込み後に受講形式の変更を希望される場合は、必ずご連絡をいただけますようお願いします。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。

【アーカイブ視聴について】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
配信日程:2022/2/1/(火)13時~2022/2/8/(火)13時まで(土日祝も視聴可能)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。
※セミナー開催2営業日後に視聴URLのご案内をいたします。視聴環境の確認はオンライン受講ガイドをご参照ください。 
キャンセル
    ポリシー
キャンセル期限は開催1営業日前の12時です。 

カテゴリ ライブ開催 新着セミナー
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
マッキンゼー流で学ぶ説得力と信頼感を高めるための情報収集&資料作成の手法
開催日時  :  2026-05-13(水) 10:00~12:00
不祥事の未然防止・早期発見・改善提言に役立つ内部監査の問題発見力・不正リスク対応スキル向上
開催日時  :  2026-03-19(木) 13:30~16:30
<令和8年度最新年金情報対応>顧客の納得感を高め、収益につなげる保険販売のポイント
開催日時  :  2026-02-27(金) 13:30~16:30
経済価値ベースソルベンシー規制への対応ポイントの最終確認
開催日時  :  2026-02-10(火) 13:30~15:30
金融機関における生成AIの活用とリスク対策
開催日時  :  2026-01-30(金) 9:30~12:30
金融機関の内部監査高度化に向けた実践的ポイント
開催日時  :  2026-01-28(水) 13:30~16:30
<金融庁登壇>地域金融の現状と課題
開催日時  :  2026-01-28(水) 10:00~11:10
グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望
開催日時  :  2026-01-23(金) 13:30~16:00
<2026年最新版>金融機関におけるシステム・セキュリティに係るリスクマネジメントの動向
開催日時  :  2026-01-23(金) 9:30~12:30
金融機関における金利上昇時の信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応上の重要ポイント
開催日時  :  2026-01-16(金) 13:30~16:30
PE、VC等の低流動性資産への投資実務と新潮流
開催日時  :  2026-01-14(水) 13:30~16:30
<対談企画>金融機関におけるカルチャー監査の実務
開催日時  :  2025-12-23(火) 13:30~16:30
内部監査における根本原因分析のグレードアップに向けた効果的・効率的なアプローチ
開催日時  :  2025-12-19(金) 13:30~16:30
9割捨てて10倍伝わる「要約力」のポイント
開催日時  :  2025-12-18(木) 13:30~16:30
金融機関のコンプライアンスをめぐる2025年の動向と2026年に対応が求められる事項
開催日時  :  2025-12-18(木) 9:30~12:30
「クリック決済」世界標準の番号盗用対策と課題
開催日時  :  2025-12-17(水) 13:30~16:30
生命保険会社の収支構造の分析【最新版】
開催日時  :  2025-12-17(水) 9:30~12:30
<金融機関限定>金融機関の内部監査における生成AIの実務活用
開催日時  :  2025-12-12(金) 13:30~15:30
金融機関における粉飾決算リスク管理の高度化
開催日時  :  2025-12-12(金) 9:30~12:30
金融商品会計基準改正における公開草案の解説及び最新の実務対応のポイント
開催日時  :  2025-12-10(水) 9:30~12:30
バーゼルIII最終化総振り返りと実務上の対応ポイント
開催日時  :  2025-12-03(水) 13:30~16:30
<2026年>これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
開催日時  :  2025-12-03(水) 9:30~12:30
<3メガバンク対談企画>金融機関における耐量子計算機暗号(PQC)への対応ポイント
開催日時  :  2025-11-28(金) 9:30~12:00
保険募集に関する「過度な便宜供与」と「特別利益の提供」
開催日時  :  2025-11-26(水) 13:30~16:30
金融業界における特殊詐欺等金融犯罪の最新手口と効果的な実務対策
開催日時  :  2025-11-25(火) 13:30~16:10
フィンテック・キャッシュレスが進める決済改革
開催日時  :  2025-11-21(金) 9:30~12:30
金融機関におけるリスクマネジメント総点検
開催日時  :  2025-11-19(水) 9:00~13:00
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】保険業界における内部監査高度化の取り組み
開催日時  :  2025-11-18(火) 13:00~16:30
りそなホールディングスにおける内部監査の取組事例
開催日時  :  2025-11-14(金) 13:30~16:30
<2025年版>生命保険商品をとりまく現状と今後の展望
開催日時  :  2025-11-12(水) 13:30~16:30
<SMFLとDBJ対談>航空機関連ビジネスを取り巻く最新動向と今後の展望
開催日時  :  2025-11-12(水) 9:30~12:30
外国籍ファンドの法務実務<実践編>
開催日時  :  2025-11-11(火) 13:30~15:30
外国籍ファンドの法務実務<基礎編>
開催日時  :  2025-11-11(火) 9:30~12:30
金融機関における信用スコアの作り方とAI・機械学習による審査モデルの実務
開催日時  :  2025-11-07(金) 13:30~16:30
金融機関に求められる外部委託先管理とサードパーティリスクマネジメントへの実務的な対応のポイント
開催日時  :  2025-11-04(火) 13:30~16:30