セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【リバイバル配信】気候変動シナリオ分析の最新プラクティスとESGリスク管理の高度化

【リバイバル配信】気候変動シナリオ分析の最新プラクティスとESGリスク管理の高度化

~MUFGのシナリオ分析最新プラクティス、ESGインテグレーション等~
本セミナーは終了致しました。
受講区分 オンライン
開催日時 2021-10-06(水) 13:00~13:00
講師 株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ
谷 賢治 氏
有限責任 あずさ監査法人
山本 卓司 氏 テクニカル・ディレクター
深水 翔太 氏 シニアコンサルタント

概要 米国のパリ協定復帰により、世界は脱炭素化・グリーン成長に向けた大競争時代に突入しています。足元では、各国政府によるカーボンプライシング導入の動きや、IT大手の参入によるEV化の加速、再生可能エネルギーやEV電池、水素燃料の開発等、グローバルでカーボンニュートラルに向けた取組みが加速しています。
投融資の世界でも、ESGリスクによるパフォーマンスの差異が拡大する中、ESGインテグレーションに見られるように、投融資の判断プロセスやリスク管理にESG要素を組み入れる動きが拡大しています。金融当局も、BOEを皮切りに今後各国で気候変動ストレステストの動きが拡大していくと見られるほか、FSB(金融安定理事会)では、気候変動による金融機関のリスクを管理する原則や規制に関する検討が行われています。
こうした背景を踏まえ、本セミナーでは、ESGリスクやサステナブル・ファイナンスを巡る当局動向を概観するとともに、投融資におけるESGリスク管理の高度化やESGインテグレーション、責任銀行原則で求められるインパクト分析等の取組み事例を解説します。そして、ESGリスクを分析する上で、最も優先度の高い気候変動シナリオ分析について、グローバルのベストプラクティスを解説するとともに、MUFGで実際にシナリオ分析に取り組まれている谷氏を講師に迎え、最新のプラクティスを具体例も交えてご紹介いただきます。
補足事項 ※個人の方ならびに、業種・業務内容等により参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。

※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、配信開始日の前日にご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。
※配信開始1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 
キャンセル
    ポリシー
キャンセルは配信開始日前日(土日祝日を除く)の12時まで承ります。 

カテゴリ 官公庁・金融機関登壇
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
【リバイバル配信】地域金融機関における気候変動関連シナリオ分析・投融資ポートフォリオのGHG排出量算定の実務対応ポイント
配信期間  :  2025-03-21(金) ~ 2025-09-19(金)
【リバイバル配信】<金融庁コンダクト企画室長登壇> 金融機関における顧客本位の業務運営とコンダクトリスク管理のポイント
配信期間  :  2025-03-21(金) ~ 2025-09-19(金)
【リバイバル配信】<楽天ペイメント登壇>ポイント経済圏とポイントデータベースマーケティングの最新動向
配信期間  :  2025-01-30(木) ~ 2025-07-30(水)
【リバイバル配信】<対談企画>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備と実務対応
配信期間  :  2025-03-17(月) ~ 2025-06-17(火)
【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関の内部監査における現状と高度化に向けた実践
配信期間  :  2025-03-03(月) ~ 2025-06-03(火)
アフラックの内部監査の取組みと今後の展望
開催日時  :  2025-05-14(水) 10:00~11:30
<対談企画>金融庁登壇!地域金融機関における内部監査高度化への実務対応
開催日時  :  2025-04-18(金) 13:30~16:30
【リバイバル配信】明治安田生命保険における内部監査高度化の取り組みと展望
配信期間  :  2025-01-20(月) ~ 2025-04-18(金)