![]() |
サステナブルに関するセミナー9 件中 1 ~ 9件を表示します |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2023-12-19(火) 9:30~12:30 |
セミナー名 | 金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 ~開示の最新動向の他、COP28、TNFDの動向と実務対応も含めて~ |
講師 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2023-12-20(水) 9:30~12:30 |
セミナー名 | 金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント ~監査役監査と内部監査の一体運営~ |
講師 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
受講区分 | オンライン |
---|---|
開催日時 | 2024-01-17(水) 13:30~16:30 |
セミナー名 | <R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流 ~グリーン、トランジション、インパクトの最新事情~ |
講師 | 株式会社格付投資情報センター 執行役員 ESG評価本部担当 大類 雄司 氏 執行役員 ESG評価本部長 奥村 信之 氏 |
受講区分 | オンライン |
---|---|
配信期間 | 2023-07-21(金)13:00 ~ 2024-01-19 (金)13:00 |
セミナー名 | 【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 |
講師 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
受講区分 | オンライン |
---|---|
配信期間 | 2023-10-25(水)13:00 ~ 2024-01-25 (木)13:00 |
セミナー名 | 【リバイバル配信】金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会 |
講師 | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 船木 博文 氏 シニアマネージャー |
受講区分 | オンライン |
---|---|
配信期間 | 2023-10-04(水)13:00 ~ 2024-03-04 (月)13:00 |
セミナー名 | 【リバイバル配信】2023事務年度の金融行政方針を読み解く ~構造的な環境変化の中での金融行政~ |
講師 | 専修大学 商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2024-03-06(水) 9:30~12:30 |
セミナー名 | 「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築 ~モニタリングモデルへの移行が進む日本のガバナンス改革の次の課題~ |
講師 | 日本金融監査協会 設立会員・代表、FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2024-03-13(水) 9:30~12:30 |
セミナー名 | 金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 ~フォワードルッキングなストレステストとRAFの構築、リスクカテゴリごとの点検ポイント~ |
講師 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
受講区分 | オンライン |
---|---|
配信期間 | 2023-11-22(水)13:00 ~ 2024-05-22 (水)13:00 |
セミナー名 | 【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について ~法定開示化を見据えマネジメントおよびガバナンス関連部門が知っておくべき7つのポイント~ |
講師 | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |