![]() |
オリックス生命におけるサステナブルなIT戦略の実践 |
受講区分 |
会場 ※本セミナーの会場開催は中止となりました。 オンライン ※本セミナーのオンライン開催は中止となりました。 |
---|---|
開催日時 | 2022-05-31(火) 13:30~15:30 |
講師 |
オリックス生命保険株式会社 テクノロジービジネスマネジメント部 部長 久保木 大介 氏
(くぼき だいすけ) |
概要 |
オリックス生命は1991年4月にオリックス・オマハ生命として設立し、2021年4月に30周年を迎えました。30年間で保有契約件数は470万件を超え、多くのお客さまに安心をお届けできるようになりました。その間、事業の成長を支えるために行ってきた取り組みやIT投資は外部機関からも評価され、「IT賞」など多くの賞をいただいております。 第10次中期経営計画においては次の10年を見据えて、テスト分離・自動化、アプリケーションのモダナイゼーション、クラウドシフト、IT専門職制度に基づく保険IT人材育成に取り組みます。本セミナーではその概要について、これまでの取り組みの振り返りと共にお話しいたします。 【推奨対象】 金融機関の経営企画部門・デジタル部門、ITシステム部門、サスティナビリティ部門、人事部門、システム会社の方 |
---|---|
セミナー詳細 |
イントロダクション 自己紹介・本日の内容について(5分) 1.オリックス生命について(10分) 2.オリックス生命のこれまでの取り組み(30分) (1)オリックス生命におけるシステム・IT投資の変遷 (2)コスト効率を高めるための取り組み (3)外部機関から評価された取り組み 3.オリックス生命が目指すITの姿・主要イニシアティブ(20分) (1)目指す姿 (2)開発工期短縮のためのテスト分離・自動化 (3)技術的負債を解消し競争力を獲得するためのモダナイゼーション (4)脱労働集約を実現し真の知識集約型へ転換するためのクラウドシフト 休憩(10分) 4.IT専門職制度に基づく保険IT人材育成・オリックス生命理念の体現(20分) (1)オリックス生命におけるIT専門職制度の特徴 (2)オリックス生命の人材戦略 (3)保険IT人材育成のポイント (4)オリックス生命理念の体現に向けて 5.まとめ(10分) 6.質疑応答(15分) |
補足事項 |
※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 【オンラインでの視聴のご案内】 ※会場受講・オンライン受講どちらの方にも開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。当日は会場受講の方も視聴画面からご質問していただくことが可能です。 開催1営業日前の12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。 ※お申し込み後に受講形式の変更を希望される場合は、必ずご連絡をいただけますようお願いします。 ※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 【アーカイブ視聴について】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 配信日程:2022/6/2(木)13時~2022/6/9(木)13時まで(土日祝も視聴可能) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。 ※会場受講、オンライン受講どちらの方にもアーカイブ視聴を付帯します。 ※セミナー開催2営業日後に視聴URLのご案内をいたします。視聴環境の確認はオンライン受講ガイドをご参照ください。 |
キャンセル ポリシー |
キャンセル期限は会場、オンライン受講ともに開催1営業日前の12時です。 |
カテゴリ | 保険特集 保険業界 データ関連・クラウド・AI・マーケティング オンライン受講 会場受講 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 |
---|
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|