セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査実技入門

【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査実技入門

~クラウドの高度なセキュリティとe-ラーニングハンズオン~
本セミナーは終了致しました。
受講区分 会場
開催日時 2021-06-10(木) 13:30~17:30
講師
一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏
一般社団法人
日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ)
副会長
渥美 俊英 氏

電通国際情報サービス(ISID)にて大手金融機関向けシステム開発、技術統括部長を経て2010年クラウド黎明期からクラウド推進に注力 2015年ISID定年退職後、アマゾンウェブサービスジャパン入社、大手企業幹部向けのエンタープライズエバンジェリストを担う AWS退職後、現在はクラウド推進役として数社の顧問役 日々の時間の半分はクラウドや最新IT、業界動向の調査や勉強で、半分は顧問先支援と業界活動に従事 イベントなどの講演多数

主な業界活動:
2012年 AWS FISC対応セキュリティリファレンス策定メンバ
2013年 経産省クラウド情報セキュリティマネジメントガイドライン活用ガイド策定委員
2015年 Azure FISC対応セキュリティリファレンス策定メンバ
2016年から一般社団法人日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ)副会長
ISACA東京支部会員、日本システム監査人協会会員、FinTech協会会員

主な講演、講師役:
数年にわたり、AWS、Azureの特に金融機関向けの講演多数
ISACA大阪支部、ISACA名古屋支部「クラウドの進化と真価」
日本システム監査人協会「クラウドセキュリティと監査」
JASA研究会「Azure SOC2監査報告書を読み解く勉強会」
FISAC金融情報システム監査等協議会 研究会講師を毎年実施

概要 金融機関のクラウド利用が急速に進展しており、単なるオンプレミスの代替ではなく、システム開発やビジネスのあり方から求められる人材像まで大きな変化が起きています。2020年11月に日本銀行から「クラウドサービス利用におけるリスク管理上の留意点」が公開され、金融機関は業務改善・改革のために、経営陣をはじめシステム担当でなくともクラウドに関して一定の知見、およびクラウド人材の育成が急務と記されています。
本セミナーでは、監査、リスク管理、業務、人材育成など、これからクラウドに関わる幅広い部署、ご担当者の方々向けに、AWSを中心にクラウドの高度なセキュリティサービスを分かり易く解説し、AWS実環境へのアクセス体験と監査報告書の取得、および e-ラーニングの監査向けのコンテンツ実習を通じて、あるべきクラウドの統制イメージをご体験いただきます。
クラウドの知識が無くても、金融機関に求められるリスク管理上のポイント、クラウドならではの統制に関して、その概況を知ることをねらいとしています。

このような方々におすすめです
●業種:金融機関、金融サービス事業者、FinTech、SIerなど
●職務:監査、リスク管理、企画、情報システム、経営幹部、事業部門、管理職など
●これからクラウドに取組む役割、および既に取組んでいるが更に加速させたい役割の方々
●クラウドが実際にどのようなものか、実体イメージを理解したい方々
●AWSやクラウドの知識は特に前提としません

講師のSIer側、クラウドベンダ側の両方の社員経歴と、AWSを中心にAzureも含めた金融クラウド推進活動、業界団体、コミュニティ活動の豊富な経験ならではの具体的実践的な内容は、受講者のクラウド活用に大きな参考となります。
セミナー詳細 1.クラウドがITの常識を変えている
(1)クラウド市場動向
(2)先進的クラウドはIaaSではない

2.クラウドセキュリティの基本知識
(1)FISC安全対策基準のクラウド管理策の変遷
(2)AWSのセキュリティ主要文書の紹介
(3)クラウドの監査、保証型第3者監査報告書(SOC2)
(4)金融機関向けAWS/Azureセキュリティリファレンス
(5)クラウド利用のリスク管理上の留意点

3.セキュリティとコンプライアンスはクラウドが守る
(1)クラウドならではの高度なマネージドサービス
(2)NISTサイバーセキュリティフレームワーク
(3)金融機関の高度なクラウドネイティブ活用事例

4.クラウド監査の実技、e-ラーニング実習
(1)AWS実環境へのログインとメニュー概況
(2)AWS実環境で自習できるe-ラーニング紹介
(3)クラウド監査教材の実習体験(2コンテンツを予定)
※補足事項欄の【ご受講にあたってのご案内】、及び【ご受講時に同時に実習をされる方へ】を必ずお読みください。

5.クラウド人材の育成
(1)資格、書籍、セミナー、ハンズオンの活用
(2)金融機関の人材育成事例(みずほFG、JCB等)

6.まとめ 日本の金融のイノベーションに向けて

7.質疑応答

※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※上記アジェンダは最新動向により変更される場合があります。
補足事項 ※こちらは会場参加のお申し込みページです。オンライン受講をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。

【ご受講にあたってのご案内】
●当セミナーにはご自身のPCを会場にお持ち込みいただけます。会場の電源、WiFiをご利用いただけます。当セミナーの4章の受講にあたり、ご自身のPCで同時に自習e-ラーニングコースウェアにアクセスし実習いただくことで、より理解が深まります。
●PCをご持参なさらずに(当日お手元でe-ラーニングコースウェアでの実習はせずに)聴講のみでも、十分にご理解いただける内容です。(実際にAWS環境を用いる自習e-ラーニングコースウェアを講師が操作し実習方法を概説しますので、ご自身で実習操作することは必須ではありません)
●自習e-ラーニングコースウェアは公開されていますので、後日ご自身で別途実習が可能です。

【ご受講時に同時に実習をされる方へ】
●お申し込みいただいた方全員に、事前に「自習e-ラーニングの事前準備・アカウント登録・費用などの手引書」を事務局よりメールにてお送りいたします。
●ご受講時に同時に実習される方は、上記の手引書に沿って、事前に以下のご準備をお願いいたします。
・AWSのユーザ登録(ユーザ登録には費用はかかりません 実習では無償枠を使用します)
・自習e-ラーニングコースウェアのユーザ登録(ユーザ登録には費用はかかりません)
・自習e-ラーニングコースウェアの利用チケット(プリペイド形式)の購入(1,000円程度のチケットを2件/※参加者様の別途ご負担となります)
・実習の進め方に関するご質問は、時間配分で可能な限りセミナー中に受け付けます。
・個別の実環境の操作、不具合に関しては、時間配分上対応しきれない可能性があります。
●当日外部サービス(e-ラーニング運営会社)側の都合・システム変更等により、予定していたコンテンツが万一利用できない場合は、実習形式ではなく講義形式にて同等の解説をいたします。その際は、事前にお支払いされたe-ラーニング費用で同コースウェア内の別のコンテンツを代替として実習いただけるよう、学習方法をご案内いたします。 

カテゴリ
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF

該当データはありません。