![]() |
【DOKODEMO】オリックス生命における顧客本位のオムニチャネル戦略と今後の展望~人材育成による組織力の向上・新規マーケットへの挑戦~ |
開催日時 | 2021-02-05(金) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
オリックス生命保険株式会社 コンサルティング業務企画部 部長 西林 肇 氏 東邦生命(現ジブラルタ生命)、大樹生命にて主に営業企画部門、労務管理部門を担当し、2015年4月にオリックス生命へ入社 チャネル開発準備室長(直販営業部門創設プロジェクトリーダー)として営業戦略等の基本構想・収支計画・人事制度の立案、教育体系・拠点オペレーションの設計等に関わる 初期メンバーのリクルート、初期教育、インフラ整備を完了し、プロジェクト発足から約1年後の2016年10月より営業活動をスタートさせる 2016年3月より現職 |
参加費 | 35,930円 (資料代・消費税を含む) |
開催地 | オンライン受講(DOKODEMOセミナー) |
補足事項 | ※こちらはオンライン受講(DOKODEMOセミナー)のお申し込みページです。会場参加をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 ※オンライン受講(DOKODEMOセミナー)の方のキャンセル期限は開催前日の12時です。 ※本セミナーはV-CUBEセミナー(アーカイブ配信あり)を利用して配信します。 |
概要 | 弊社は、「医療保険キュア」に代表されるシンプルで分かりやすい商品群に加え、主力チャネルである募集代理店との提携拡大を梃に業容を拡大してきました。次のステージに向けて新商品やサービスの拡充にさらに注力するとともに営業面では、オムニチャネル戦略を打ち出しております。 個々のチャネルが有効に機能するだけでなく、連携を強めてお客さまが求めるニーズや生活スタイルに適したカタチでサービスをお届けすることを目指しています。 2016年10月より、弊社として初の直販チャネルが営業を開始し、オムニ戦略の中で金融知識を持った人材を育成して質の高いコンサルティングサービスを提供することをミッションとしています。 また、業界では社員が定着しないという長年の課題がありますが、その解決策としてこれまでに例を見ない固定給制度を採用し、個人の力量に依存しない運営と相まって成果が出始めています。戦略の狙いとともに功を奏している人材採用の基準やモチベーションを保つ評価・育成システム、業務運営についてご紹介いたします。 |
---|---|
セミナー詳細 |
1.オリックス生命の歩み 2.オリックス生命のオムニチャネル戦略 (1)生命保険業界の販売チャネルの状況 (2)オリックス生命の販売チャネル (3)お客さまのライフスタイルに合致したサービスの提供 (4)マルチチャネルから顧客本位×顧客起点のオムニチャネルへ 3.業界初のチャレンジ 査定解職のない固定給直販組織の誕生 (1)生命保険業界の直販チャネルの課題 (2)大量脱落を招かない組織作り (3)業界初のチャレンジ「査定解職のない固定給制度」による雇用関係 4.すべてはお客様の利益のために 求める人物像、人材教育、報酬評価制度 (1)求める人材像、採用クライテリア (2)販売教育とビジネスパーソン養成の両立 (3)報酬制度の枠組み (4)パフォーマンスとコンピテンシーのハイブリッド評価 5.成果物の共有 お客さまの信頼、メンバーの成長 (1)業績、陣容の推移、一人当たりの生産性 (2)お客さまの声の紹介(VTR、お手紙) (3)品質の証としての継続率 (4)出身メンバーの別キャリアへのチャレンジ 6.今後の展望 さらなる質の追求と組織の拡大 (1)コロナ渦の状況 (2)さらなる質の追求と組織の拡大 (3)組織力の向上と新規マーケットへのチャレンジ 7.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 |
カテゴリ | 保険 事業戦略・マーケティング |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : customer@seminar-info.jp お問い合わせフォーム |
---|