![]() |
【DOKODEMO】FATF第四次対日相互審査後の金融機関におけるマネロン・テロ資金供与対策~FATF及び当局の新たな目線を踏まえたリスクベース・アプローチ~ |
開催日時 | 2021-02-26(金) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
弁護士法人御堂筋法律事務所 高橋 良輔 氏 弁護士 津田 慧 氏 弁護士
【高橋 良輔 氏】 |
参加費 | 35,960円 (資料代・消費税を含む) |
開催地 | オンライン受講(DOKODEMOセミナー) |
補足事項 | ※こちらはオンライン受講(DOKODEMOセミナー)のお申し込みページです。会場参加をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 ※オンライン受講(DOKODEMOセミナー)の方のキャンセル期限は開催前日の12時です。 ※本セミナーはV-CUBEセミナー(アーカイブ配信あり)を利用して配信します。 |
概要 | FATFによる第四次対日相互審査が2019年10月から11月にかけて行われました。世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、結果の公表は2021年4月頃に延期されていますが、金融機関において、将来的にマネロン・テロ資金供与対策のさらなる高度化が求められることは明白です。 本セミナーにおいては、金融庁のマネロン・テロ資金供与対策ガイドラインの立案・改正担当者が、マネロン・テロ資金供与対策における国際協調の枠組みや国内外の規制体系を概観したうえで、第四次対日相互審査のフィードバックと、それを踏まえて今後予想される法令改正等に言及しながら、第四次対日相互審査後の新たな目線を踏まえたリスクベース・アプローチについて明らかにします。 ※当日の講演は最新動向を加味するため一部内容に変更がある場合がございます。 |
---|---|
セミナー詳細 |
1.マネロン・テロ資金供与対策における国際協調 (1)FATF勧告と相互審査 (2)これまでの日本におけるFATF対応 (3)第四次相互審査の概要 (4)他国における審査結果の分析 2.マネロン・テロ資金供与対策に関する規制体系 (1)犯罪による収益の移転防止に関する法律 (2)外国為替及び外国貿易法 (3)実務指針(監督指針/マネロン・テロ資金供与対策ガイドライン/外国為替検査ガイドライン) (4)海外における経済制裁規制 3.第四次対日相互審査のフィードバック (1)第四次対日相互審査に向けた当局の動き (2)第四次対日相互審査において予想される論点 (3)オンサイト審査後のスケジュール 4.今後予想される法令改正と行政対応 5.リスクベース・アプローチによる実務対応 (1)リスクベース・アプローチとは (2)第三者による取引時確認の活用 (3)顧客リスク評価に応じた継続的顧客管理 (4)決済サービスを通じた銀行口座等からの不正出金に関する対応 (5)新型コロナウイルス感染症に伴うリスクへの対応 6.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 |
カテゴリ | リース・カード 証券・アセットマネジメント 保険 銀行 法務・規制・リスク管理 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : customer@seminar-info.jp お問い合わせフォーム |
---|