![]() |
【DOKODEMO】今見直すべきコロナショックを生き抜くための金融機関の業務とコスト最適化の処方箋 |
開催日時 | 2020-12-17(木) 9:30~12:30 |
---|---|
講師 |
A.T. カーニー株式会社
小崎 友嗣 氏 中村 宏 氏 河野 修平 氏
【小崎 友嗣 氏】 |
補足事項 | ※講師とご同業にあたる方・個人のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。 ※こちらはオンライン受講(DOKODEMOセミナー)のお申し込みページです。会場参加をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 ※オンライン受講(DOKODEMOセミナー)の方のキャンセル期限は開催前日の12時です。 ※本セミナーの配信方法については、開催日1週間前までにご連絡いたします。 |
概要 | 新型コロナウイルスは世界経済に大きな停滞をもたらした。世界はWith コロナとして経済活動再開に向けた取り組みを続けているが、多くの産業・企業業績悪化は長引くと想定される。また、With コロナで広がる新たな生活様式は、消費者行動・コミュニケーションの在り方・働き方を不可逆的に変え、様々なDXが急速かつ本格的に進む環境が整いつつある。このような時代を生き抜くために、各企業は、全てのオペレーションを見直し、コスト構造、そしてビジネスモデルを抜本的に創り変える全社トランスフォーメーションに取り組む必要がある。本セミナーでは、With コロナ時代におけるオペレーション・コスト・ビジネストランスフォーメーションの視点と進め方を広く紹介したのちに、金融機関における具体処方箋に触れ、金融機関コストの大きなウエイトを占め、更に、DX投資等で増加が見込まれるIT/デジタル関連コストのマネジメントについて紹介をする。 <想定する主な対象者> ・各種金融機関における、企画部門・業務管理部門の関係者 ・各種金融機関における、デジタル・DX推進の関係者 |
---|---|
セミナー詳細 |
1.コロナが経済・企業活動に与えるインパクトと今後必要となる業務改善とコスト最適化の方向性 (1)産業・バリューチェーン別コロナインパクト (2)コロナショックを踏まえた全社トランスフォーメーションの必要性 (3)With コロナ時代をにらんだ業務改善とコスト最適化の視点と具体的事例 (a)各バリューチェーン(原価部門、販管費(固定費)部門)が取り組むべき方向性 (4)トランスフォーメーション推進のカギ 2.金融機関における営業・事務の業務改善とコスト最適化 (1)コロナショックにより露呈した金融機関の営業・事務における業務コスト構造上の課題 (2)営業・事務における業務改善とコスト最適化のカギ (3)コロナショックを勝ち残るための金融機関のトランスフォーメーションの進め方 3.IT/デジタル関連コストの見直し (1)IT/デジタルコストが膨らんだ事例 (2)コロナ対応を踏まえたトランスフォーメーションを支えるITシステムとコストマネジメント上の課題 (3)現在導入しているIT/デジタルの効果検証方法と改善 (4)IT/デジタルのコストトランスフォーメーションの鉄則 (5)コストトランスフォーメーションの進め方 4.ビジネスモデルの変革に向けて (1)収益向上に繋がった成功事例 (2)体制整備・マネジメントにおいて重要となる視点 5.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 |
カテゴリ | リース・カード 証券・アセットマネジメント 保険 銀行 事業戦略・マーケティング |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : customer@seminar-info.jp お問い合わせフォーム |
---|