過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
<対談企画>地域金融機関における内部監査高度化への実務対応
※過去の開催情報です。
前へ | ページ :  | 次へ

金融庁検査官に関する過去に開催したセミナー

32 件中 1 ~ 32件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2024-12-11 オンライン 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 のぞみ総合法律事務所
弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏
株式会社金融監査コンプライアンス研究所
代表取締役 宇佐美 豊 氏 
2024-12-02 オンライン 【リバイバル配信】「2024年保険モニタリングレポート」及び「2024事務年度金融行政方針」等を踏まえた保険代理店運営上の留意点 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 
2024-12-10 会場
オンライン
<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 のぞみ総合法律事務所
弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏
株式会社金融監査コンプライアンス研究所
代表取締役 宇佐美 豊 氏 
2024-11-29 会場
オンライン
「2024年保険モニタリングレポート」及び「2024事務年度金融行政方針」等を踏まえた保険代理店運営上の留意点 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 
2024-04-15 オンライン 【長期配信】保険業界における「独占禁止法」と「最善利益義務」の対応を踏まえた顧客本位の取組みの実践 のぞみ総合法律事務所
大東 泰雄 氏 パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 パートナー弁護士
安田 栄哲 氏 弁護士 
2024-06-26 オンライン 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線2線3線行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
金融サービス マネージングディレクター
片寄 早百合 氏 
2024-06-25 会場
オンライン
<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線、2線、3線、行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
金融サービス マネージングディレクター
片寄 早百合 氏 
2024-04-12 会場
オンライン
保険業界における「独占禁止法」と「最善利益義務」の対応を踏まえた顧客本位の取組みの実践 のぞみ総合法律事務所
大東 泰雄 氏 パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 パートナー弁護士
安田 栄哲 氏 弁護士 
2023-06-30 オンライン 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス
マネージングディレクター
片寄 早百合 氏 
2023-05-29 オンライン 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が解説】金融機関の不祥事防止とコンプライアンス・リスク管理の勘所 北浜法律事務所・外国法共同事業
パートナー弁護士
覺道 佳優 氏 
2023-06-29 オンライン 【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス
マネージングディレクター
片寄 早百合 氏 
2023-05-26 会場
オンライン
【元金融庁検査官が解説】金融機関の不祥事防止とコンプライアンス・リスク管理の勘所 北浜法律事務所・外国法共同事業
パートナー弁護士
覺道 佳優 氏 
2022-12-19 オンライン 【リバイバル配信】【元金融庁検査官のプロから学ぶ】 金融機関不祥事の対策と対応の実務 ひふみ総合法律事務所
パートナー弁護士・公認不正検査士
矢田 悠 氏
弁護士・公認不正検査士
神村 泰輝 氏 
2022-12-02 オンライン 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が解説>AML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
弁護士
吉森 大輔 氏 
2022-12-08 オンライン 【元金融庁検査官のプロから学ぶ】 金融機関不祥事の対策と対応の実務 ひふみ総合法律事務所
パートナー弁護士・公認不正検査士
矢田 悠 氏
弁護士・公認不正検査士
神村 泰輝 氏 
2022-11-22 オンライン <元金融庁検査官が解説>金融機関に求められるAML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
弁護士
吉森 大輔 氏 
2022-08-17 オンライン 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が解説>金融機関の不祥事の最新動向と処方箋 有限責任監査法人トーマツ
マネージングディレクター
元金融庁総合政策局リスク分析総括課 大手銀行モニタリング室長
渡邉 仁 氏

マネージングディレクター
元金融庁検査局専門検査官
今野 雅司 氏 
2022-08-04 会場
オンライン
<元金融庁検査官が解説>金融機関の不祥事の最新動向と処方箋 有限責任監査法人トーマツ
渡邉 仁 氏 マネージングディレクター
今野 雅司 氏 マネージングディレクター 
2021-12-24 オンライン 【リバイバル配信】金融庁「2021事務年度金融行政方針」が保険代理店に及ぼす影響 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 
2021-10-26 会場
オンライン
金融庁「2021事務年度金融行政方針」が保険代理店に及ぼす影響 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 
2021-10-20 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第4回】2021事務年度金融行政方針に対応した内部監査の課題および解決手法 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-09-29 会場
オンライン
【金融機関における内部監査実務シリーズ・スキルアップ第3回】経営監査に向けた根本原因分析のキーポイント 株式会社電研
内部監査高度化センター所長
(元 金融庁検査局統括検査官第6部門長)
武藤 制揮 氏 
2021-08-06 会場
オンライン
元金融庁検査官から見たシステムリスク管理態勢に係る問題点と改善施策 株式会社ファーストシステムコンサルティング
シニアコンサルタント
元 金融庁 証券取引等監視委員会事務局 証券検査官、
証券取引審査官 兼 金融庁 検査局 金融証券検査官
小松 幸浩 氏 
2020-12-08 会場 【会場受講】金融当局の最新動向を踏まえた内部監査の実務 PwCあらた有限責任監査法人
ガバナンス・リスク・
コンプライアンス・アドバイザリー部
佐藤 眞 氏 シニアマネージャー
正田 洋平 氏 シニアマネージャー 
2020-11-19 会場 【会場受講】<第3回 【元金融庁検査官による「質問」による対話実践シリーズ各論編(その2)】>「質問」を使って根本原因を見つける方法 島田法律事務所
山嵜 亘 氏 弁護士
(元 金融庁 検査局 専門検査官) 
2020-10-29 会場 【会場受講】<第2回 【元金融庁検査官による「質問」による対話実践シリーズ各論編(その1)】>「質問」を使ってベストプラクティスを見つける方法 島田法律事務所
山嵜 亘 氏 弁護士
(元 金融庁 検査局 専門検査官) 
2020-10-06 会場 【会場受講】<第 1 回 【元金融庁検査官による「質問」による対話実践シリーズ総論編】>組織に対話を生み出す「質問」のコツ 島田法律事務所
弁護士
(元 金融庁 検査局 専門検査官)
山嵜 亘 氏 
2019-11-05 会場 金融庁「利用者を中心とした新時代の金融サービス~金融行政のこれまでの実践と今後の方針~(令和元事務年度)」が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 
2019-08-28 会場 金融庁の動向を踏まえた内部監査で取り組むべき高度化と態勢整備 PwCあらた有限責任監査法人
シニアマネージャー 元金融庁監督局特別検査官
佐藤 眞 氏 
マネージャー
正田 洋平 氏  
2019-07-05 会場 元金融庁検査官から見たシステムリスク管理態勢に係る問題点 株式会社ファーストシステムコンサルティング
シニアコンサルタント
小松 幸浩 氏 
2018-11-07 会場 平成30事務年度「金融行政方針」と「金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)」等が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士/公認不正検査士(CFE)
吉田 桂公 氏 
2018-05-07 会場 平成29事務年度「金融行政方針」と「金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)」が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
公認不正検査士(CFE)
吉田 桂公 氏 
前へ | ページ :  | 次へ