![]() |
マネロンガイドラインに関する過去に開催したセミナー13 件中 1 ~ 13件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-12-11 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 | のぞみ総合法律事務所 弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏 株式会社金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊 氏 |
2024-12-10 |
会場 オンライン |
<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 | のぞみ総合法律事務所 弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏 株式会社金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊 氏 |
2023-09-28 | オンライン | 【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と今後 | 【齋藤 豊 氏】 (さいとう ゆたか) 金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室長 【山根 洋 氏】 (やまね ひろし) 株式会社広島銀行 リスク統括部 マネロン等金融犯罪対策統括室長 【高橋 良輔 氏】 (たかはし りょうすけ) 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士 【岡﨑 頌央 氏】 (おかざき のぶひさ) 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 アソシエイト弁護士 【小島 英一 氏】 (こじま ひでかず) 株式会社みずほフィナンシャルグループ グループ執行役員 ジョイントグループCCO 兼 株式会社みずほ銀行 常務執行役員 ジョイントCCO 【宮崎 将 氏】 (みやざき すすむ) 株式会社みずほフィナンシャルグループ/株式会社みずほ銀行 執行理事 コンプライアンス推進部長 |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2022-12-02 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が解説>AML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 吉森 大輔 氏 |
2023-01-19 | オンライン | 金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2022-09-12 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における継続的顧客管理を中心としたマネロン等対策の実務上の対応ポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 大澤 貴史 氏 |
2022-11-22 | オンライン | <元金融庁検査官が解説>金融機関に求められるAML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 吉森 大輔 氏 |
2022-08-31 | オンライン | 金融機関における継続的顧客管理を中心としたマネロン等対策の実務上の対応ポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 大澤 貴史 氏 |
2021-03-23 | 会場 | 【会場受講】AML/CFT対応の高度化と今後の方向性 | 財務省 国際局 山本 祐実 氏 株式会社日本経済新聞社 紙本 雄輔 氏 NTTデータジェトロニクス株式会社 村田 隆洋 氏 株式会社リネア 市川 大介 氏 株式会社三菱UFJ銀行 西 好昭 氏 西村あさひ法律事務所 五十嵐 チカ 氏 |
2021-01-29 | 会場 | 【会場受講】ポストFATF対日審査を見据えたAML/CFT対策と継続的顧客管理の高度化 | EY・ストラテジー・アンド・ コンサルティング株式会社 アソシエート・パートナー (元:財務省 国際局 国際機構課 資金移転対策室長) 福島 俊一 氏 |
2020-01-15 | 会場 | 金融機関における三つの防衛線(3つのディフェンスライン)に基づくリスク管理体制の構築 | プロアクト法律事務所 パートナー 弁護士 公認不正検査士 渡邉 宙志 氏 |
2019-01-31 | 会場 | 保険会社におけるマネロン対策とガバナンス高度化に向けたリスク管理 | PwCあらた有限責任監査法人 第二金融部 濱村 文十 氏 雲類鷲 智史 氏 池田 由範 氏 |