【リバイバル配信】地域金融機関における気候変動関連シナリオ分析・投融資ポートフォリオのGHG排出量算定の実務対応ポイント

受講区分 オンライン
開催日時 2025-03-21(金) 13:00~13:00
講師 株式会社浜銀総合研究所
小柳 誠 氏、三ツ井 誠 氏、武藤 彬正 氏
株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ
木田 千恵 氏

【小柳 誠 氏】
情報戦略コンサルティング部 上席主任研究員
経歴:東北大学大学院経済学研究科修了後、浜銀総合研究所に入社。信用リスク管理全般、バーゼルIII対応、IRRBB対応、流動性規制対応、金融機関の気候変動開示対応等の幅広い分野でデータ分析を中心としたコンサルティング等に従事。

【三ツ井 誠 氏】
情報戦略コンサルティング部 主任研究員
経歴:東京理科大学大学院理学研究科修了後、浜銀総合研究所に入社。金融機関の気候変動開示対応のほか、住宅ローン収益・リスク管理やローン商品の審査モデル構築など、金融機関を中心としたデータ分析に基づくコンサルティングに従事。

【武藤 彬正 氏】
情報戦略コンサルティング部 副主任研究員
経歴:金沢大学大学院自然科学研究科修了後、IT企業にてシステム開発などの経験。その後、浜銀総合研究所に入社。金融機関の気候変動開示対応のほか、住宅ローン収益・リスク管理などの分野でデータ分析を中心としたコンサルティング等に従事。

【木田 千恵 氏】
株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ 経営企画部 グループサステナビリティ委員会事務局 事務局長
経歴:横浜銀行入行後、営業、リスク管理部門等を経て2022年4月より現職。

概要 ※本セミナーは2025/3/19に開催・収録したセミナーの<a href="https://seminar-info.jp/ondemand/">リバイバル配信</a>です。

【本セミナーで得られること】
・金融機関における物理的リスク算出に係る基礎的な知識と理解
・金融機関における移行リスク算出に係る基礎的な知識と理解
・金融機関における投融資ポートフォリオのGHG排出量の算定に係る基礎的な知識と理解

【推奨対象】
金融機関のリスク管理部門、サステナビリティ関連部門、経営企画部門の実務担当者

【概要】
本セミナーでは、金融機関におけるシナリオ分析(物理的リスク・移行リスク)や投融資ポートフォリオのGHG排出量の算定に係る基礎的な知識や理解を目指します。

<物理的リスク>
金融機関においては、自行の事業活動への影響だけではなく、与信先の事業活動等への影響も考慮する必要があります。ハザードマップなどの公表データをもとに、コーポレートや住宅ローンの物理的リスクの算出方法について解説します。

<移行リスク>
TCFD提言では、複数のシナリオを用いたシナリオ分析の実施が推奨されています。移行リスクとして、与信先の気候関連の規制強化や脱炭素技術移行への対応による事業や財務の影響を分析し、各シナリオでの与信関係費用への影響分析が求められています。今回、NGFSシナリオを用いた移行リスクの算出方法について解説します。

<投融資ポートフォリオのGHG排出量の算定>
TCFD提言では、企業による温室効果ガス(GHG)排出量の算定結果とそれに関連するリスクの開示が推奨されています。GHG排出量の算定については、「GHGプロトコルの方法論に基づいて計算すること」が推奨されています。金融機関においては、Scope 3のカテゴリ15「投資」に関する開示が求められています。本章では金融機関向けにScope 3のカテゴリ15「投資」の算定方法を公開しているPCAFスタンダードに従い、投融資先のGHG排出量の算定方法について解説します。
詳細 講師:小柳 誠 氏
1.サステナビリティ開示を取り巻く金融機関の動向について
(1)最新動向について
(2)金融機関の動向について

2.気候変動に関するリスク(物理的リスクの算出)
(1)分析範囲の決定
(2)ハザードマップの整備
(3)債務者区分影響の算出
(4)保全影響の算出
(5)与信費用増加額の算出
(6)物理的リスクの算出

講師:三ツ井 誠 氏
3.気候変動に関するリスク(移行リスクの算出)
(1)分析の流れ
(2)分析業種の選定
(3)リスク重要度評価
(4)シナリオデータについて
(5)個社別分析
(6)拡大推計
(7)与信費用増加額の算出

講師:武藤 彬正 氏
4.投融資ポートフォリオのGHG排出量の算定(ファイナンスドエミッション)
(1)算出の対象範囲
(2)算出方法概要
(3)計算上の課題

講師:木田 千恵 氏
5.コンコルディア・フィナンシャルグループの取り組みについて


<2025/3/19開催時>
~参加業界~
損害保険、信用金庫、その他銀行、システム会社、エネルギー

~受講者の声~
================================
気候変動開示に関する最新動向や移行リスクの算出についてが聞きたく受講しました。聞きたいことが聞けたため良かったです。

具体的なリスクの算出についてお伺いできて、非常に参考になりました。今後の業務に生かしていきたいと思います。
================================
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp