航空機・航空機エンジンを対象とするファイナンス取引における法的留意点 |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2024-11-06(水) 13:30~16:30 |
講師 |
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士 渋川 孝祐 氏
経歴:1998年東京大学法学部卒業 2006年ニューヨーク大学ロースクール卒業(LL.M.) |
開催地 | カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内) |
概要 | コロナ禍における航空機需要の減退により、ここ数年航空機関連取引も同様に活発とはいえない状況を経験しましたが、昨年頃より状況は改善し、近時はコロナ禍以前の環境に戻りつつあると言えます。環境性能への要求の高度化もあり、航空機への需要が高まるともにファイナンス取引も増加傾向にあります。また、近年は航空機エンジンへのファイナンス・投資案件も増加してしており、航空機関連のファイナンス取引の裾野の広がりを見せています。 本セミナーは、そのような昨今の状況を踏まえ、最新の論点を含め、航空機・航空機エンジンファイナンス取引の概要と法的留意点を説明するものです。 【本セミナーで得られること】 ・航空機ファイナンス取引(JOLCO取引を含む)におけるストラクチャーや法的留意点の理解 ・航空機エンジンファイナンス取引(JOLCO取引を含む)におけるストラクチャーや法的留意点の理解 ・航空機ファイナンス・エンジンファイナンス取引における最新の論点のアップデート 【推奨対象】 金融機関の航空機ファイナンス担当者、審査部門、航空関連部門、商社等の航空機リース部門 |
詳細 |
1.航空機・航空機エンジンファイナンスのストラクチャー (1)航空機を対象とするコーポレートローン (2)航空機を対象とするJOL/JOLCO取引 (3)航空機を対象とするオペレーティングリース取引 (4)航空機エンジンを対象とする取引の特殊性とストラクチャー 2.航空機・航空機エンジンファイナンスにおける担保 (1)航空機ファイナンスにおける担保 (2)航空機エンジンファイナンスにおける担保 (3)ケープタウン条約の概要 3.航空機ファイナンスにおけるリスクと契約上の手当 (1)関係者の信用リスクと倒産時の取扱い(Chapter11における取扱いを含む) (2)事故・全損リスク (3)法令・税制変更リスク (4)残価リスク (5)その他 4.近時の論点 (1)EU-ETS規制(EU域内排出量取引制度) (2)制裁(Sanction)関連 (3)その他 5.質疑応答 ※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。 ※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 |
お問合わせ |
株式会社セミナーインフォ セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |