【リバイバル配信】生保における経済価値ベースソルベンシー規制の2025年度導入に向けた対応

~経済価値ベースの基本から活用まで網羅~
受講区分 オンライン
開催日時 2023-03-30(木) 13:00~13:00
講師 ウイリス・タワーズワトソン
保険コンサルティング&テクノロジー部門
ディレクター
嶋田 以和貴 氏

(しまだ いわき)
経歴:京都大学理学部卒(数学) 日本生命を経て、2008年ウイリス・タワーズワトソン入社。保険会社のリスク管理、合併・買収時の生命保険会社の企業価値評価、エンベディッド・バリューのレビュー等、多数のプロジェクトを担当。
資格:日本アクチュアリー会正会員 日本証券アナリスト協会認定アナリスト

概要 ※本セミナーは2023/3/29に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。

2025年度から日本において導入予定となっている経済価値ベースのソルベンシー規制は、2022年6月に「経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する基本的な内容の暫定決定について」(以下「暫定決定」)が金融庁から公表されたことにより、いよいよ具体的なものとなってきました。また、国際的な保険会社向けの資本規制であるICSも2025年から本格導入される予定であり、経済価値ベースののソルベンシー規制に関する理解はもはや必須のものとなっています。
本セミナーでは、生命保険会社における経済価値ベースの価値評価とソルベンシー評価について、基本的な概念を踏まえた上で国際比較と暫定決定の内容解説を行い、活用に向けた課題と論点について考察します。

【本セミナーで得られること】
・経済価値ベースのソルベンシー規制の概念と現状の理解
・経済価値ベース評価の活用に関する論点と課題の理解

【推奨対象】
保険会社、共済のリスク管理部門の実務担当者および管理職といった経済価値ベースソルベンシー規制に関心のある方
詳細 1.生命保険会社を取り巻くリスクとその評価
(1)生命保険会社におけるリスク
(2)リスクと会計
(3)リスクに関する監督規制
(4)市場リスクとALM

2.生命保険会社のソルベンシー評価
(1)ソルベンシー評価の方法
(2)経済価値ベースで評価することの意義
(3)ソルベンシー評価の国際動向

3.日本のソルベンシー規制
(1)日本のソルベンシー規制の歴史
(2)「暫定決定」の内容

4.経済価値ベースの活用に向けて
(1)「暫定決定」から見える課題
(2)先進的なリスク管理
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp