【リバイバル配信】金融機関からみた洋上風力発電事業を巡る最新実務

~プロジェクトファイナンスの視点から~
受講区分 オンライン
開催日時 2023-01-27(金) 13:00~13:00
講師 森・濱田松本法律事務所
弁護士
野間 裕亘 氏

(のま ひろのぶ)
経歴:2010年森・濱田松本法律事務所入所。プロジェクトファイナンスを主要な業務分野とし、みずほ銀行プロジェクトファイナンス営業部への出向やAshurst LLP勤務を通じて国内外の多数のプロジェクトファイナンス案件に従事。
書籍:「JAPAN OFFSHORE WIND – race for offshore wind」 (International Financial Law Review June/July 2019、共著)等

概要 ※本セミナーは2023/1/24に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。

2020年の秋田港・能代港洋上風力発電事業へのプロジェクトファイナンス組成を皮切りに、洋上風力発電事業向け融資がプロジェクトファイナンスマーケットで注目されています。
洋上風力発電はカーボンニュートラルに向けた再エネ主力電源化の切り札と目され、再エネ海域利用法に基づく公募制度の導入、基地港湾の整備、FIP制度への移行、日本版セントラル方式の導入検討など事業環境の整備が急ピッチで進められおり、今後事業化と資金調達がますます加速していくことが期待されます。
本セミナーでは、秋田港・能代港案件以降多数の洋上風力案件に事業者・金融機関双方の立場からアドバイスした経験を有する講師が、特にプロジェクトファイナンスの観点から洋上風力発電事業を分かりやすく解説します。
なお、本セミナーのメインテーマはプロジェクトファイナンスとなりますが、洋上サイト、基地港湾、系統連系、洋上工事、電力販売等の事業環境・法制度に関する参考資料を添付いたします。

【本セミナーで得られること】
・プロジェクトファイナンスに関する基礎的な知識と理解
・洋上風力発電事業の全体像と洋上風力発電事業に特有のリスク
・洋上風力プロジェクトファイナンスの最新の実務動向

【推奨対象】
金融機関の企画部門・審査部門、洋上風力プロジェクトファイナンスのFA・アレンジ・シンジケーション参加を担当する金融機関の担当者、商社、ゼネコン
詳細 1.国内洋上風力発電事業の近時の動向
(1)洋上風力発電事業の概要
(2)洋上風力発電事業の動向

2.プロジェクトファイナンスの基本知識
(1)プロジェクトファイナンスの意義
(2)プロジェクトファイナンスの特徴

3.洋上風力発電事業の全体像
(1)洋上風力発電事業の開発の流れ
(2)洋上風力発電事業を巡る事業環境・法制度

4.洋上風力プロジェクトファイナンスのストラクチャーとリスク分担
(1)洋上風力発電事業のストラクチャー
(2)洋上風力発電事業のリスク分析と対策

5.洋上風力プロジェクトファイナンス組成上の重要論点
(1)洋上工事に関する重要論点
(2)操業保守に関する重要論点
(3)セキュリティ・パッケージに関する重要論点


~受講者の声~
================================
はじめてプロファイを知る、という初学者向けの資料も含まれていたので、復習や新人向けの説明等、長期的に活用できるセミナーだと思いました。

全体スキームの概要について知ることができました。さらに、講師が先進国にいかれていたという点で最新の動向や具体的案件に基づいたお話がいただけたので、大変有益でした。
================================
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp